代位弁済後の対応方法と自宅保護について

このQ&Aのポイント
  • 父親の経営する会社が保証協会の保証付き融資の返済が出来なくなり、先月代位弁済となりました。
  • 私が資金ショートの度にお金を消費者金融や信販会社から借りて融通してきましたが、支払いが現在困難な状態です。
  • 父親の会社は破産し、父親個人は再生で住宅ローン特例を使い守ることは代位弁済後でも可能でしょうか?また、代位弁済後に自宅名義を父親から私に変えることは可能でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

代位弁済後の対応について

父親の経営する会社が保証協会の保証付き融資の返済が出来なくなり、先月代位弁済となりました。10年程前から父親の会社の経営状態が悪くなり、会社として銀行からの運転資金の借り入れも出来なくなり、私(サラリーマン)が資金ショートの度にお金を消費者金融や信販会社から借りて融通してきました。しかし私も支払いが現在困難な状態です。また父親の会社も毎月経費をまかなえる売上も構築出来ない状態です。 このような中で質問です。 代位弁済された後に父親名義の自宅を守る方法はありますか?会社は破産し父親個人は再生で住宅ローン特例を使い守るのは代位弁済された後でも可能でしょうか?また代位弁済された後に自宅名義を父親から私に変える事は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

代位弁済されたということですから、お父様の債権が銀行から保証協会へ移行しています。 近々、保証協会と返済計画にていて話し合いの場を設ける必要があります。 通常では、保証協会から一括返済の内容証明等が送られて来ますが形式的なものなので心配する必要はないでしょう。 保証協会との話し合いの場で、返済計画や担保の話が出ると思いますが、月々数万程度であり場合によっては1万以下で協議が成立する場合もあります。 返済可能な金額を設定し、滞りなく返済をし続ければ保証協会は何も言ってきません。 不幸にもお父様が亡くなられた際には、保証協会への債権も含めて相続(放棄)を検討すれば宜しいかと思います。 私の父が亡くなった時は、残債が5000万ある!と言われました。しかし、一括で返済するなら300万で良いと言われ一括返済しました。 どうして5000万が300万になるのか?わかりませんが、有り難い話だと思いました。 父の場合は連帯保証人としての返済であったからかもしれませんが、普通に住宅ローンも組んでいるし、会社設立の為に融資も受けています。 回答をまとめれば、返済可能な金額を設定し滞りなく返済し続ければ自宅は守られるし名義変更(売却)する必要もありません。

JUST5455
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。信用保証協会との話し合いによりますが、少額で支払いし自宅を守っていきたく思います。実例までお話いただき感謝です。また質問させてもらうかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

住宅ローンではない債務が代弁されることと,個人再生の住宅ローン特則が使えるかどうかは関係ありません。 前提条件として, (1)父親が借主名義に入っている住宅ローンがある (2)自宅の土地建物には,住宅ローン以外の抵当権はついていない (3)住宅ローンは支払いを継続している(代弁されていない) ということでしたら,お父様の個人再生手続きにより自宅を残す余地はあります。 ご質問者の信用状態がよければ,ご質問者が住宅ローンを組んで父親から自宅を買うという手もありますが,無理そうですね。

JUST5455
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。お礼が大変遅くなり申し訳ございません。信用保証協会付き融資で代表者保証がついているので、抵当権については再度確認してみますが、おそらく付いているかと思います。その場合は住宅ローン特例は使えないという事でしょうか?度重なる質問で申し訳ございません。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

> 代位弁済された後に  過去形の文ですので、代位弁済中だということではなく「代位弁済は完了した」わけですね。であれば、その融資の債権者はもう債権を行使できません。というか、債権は消滅しました。 > 父親名義の自宅を守る方法はありますか  質問文には、ほかに父上や会社の債権者が登場しませんが、存在しないなら質問者さんが唯一の債権者ですので、事実上父上の自宅を取り上げてしまうことができる他人はいませんね。  書かれていない債権者が山ほどいるとかいう、無礼な想像をすれば危ないですが、書かれている範囲では心配いりません。  むしろ、質問者さんが立て替えるタメにこれまでに借金していた消費者金融や信販会社から請求されて、破産するのが心配です。大丈夫ですか? > 会社は破産し父親個人は再生で  上記のように、家を取られる心配はいりませんので、わざわざ破産や個人再生その他はしないほうがいいと思います。  信用を失うことになりますからね。たんに、廃業するのがいいのでは? > 自宅名義を父親から私に変える事は可能でしょうか  名義だけ移すというのは、いかなる場合もでよろしくありません。所有権を移して下さい。所有権が移れば、名義も変えることが可能です。  本件では、書かれたことをそのまま信用すれば、質問者さんは父上および父上の会社に対して、求償権を持つことになりますので、それと父上のご自宅の所有権を相殺というか、買い取れば、父上から質問者さんへ所有権を移すことは可能です。くどいですが、所有権が移れば名義も変えることができます。  ただ、税務署がそれを素直に信用するかどうかは別問題です。信用してもらうには、借り入れや代位弁済の経過などを示す証拠をしっかり残す必要があると思います。それと、疑ってかかっている相手に対し、冷静かつ明快に説明するコミュニケーション能力も必要でしょう。  また、経過はどうあれ、質問者さんに名義を移せば、名義の移転時に登録免許税が、またその後不動産取得税や固定資産税の請求を受けます。  状況によっては、父上も「不動産譲渡課税」の通知が来るかもしれません。  質問者さんも支払いが困難な状態であることを考えると、それらの税金類を払うのもたいへんでしょうし、質問者さんの債権者から請求を受ける可能性があるので、なかなか厳しいものがあるのではないでしょうか。  状況次第では、質問者さんが自宅の所有権を移せば、お金を借りた消費者金融や信販会社から「待ってました」とばかりに請求されるかもしれませんから、ご注意を。  

JUST5455
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ございません。回答いただきありがとうございます。代位弁済され債権が信用保証協会に移ってる状態です。信用保証協会とは今から話し合いです。借り入れの際に代表者保証がついているので信用保証協会が自宅の競売に踏み切る可能性があると思い心配してます。信用保証協会との話し合いによって今後を考えていきます。また質問させてもらうかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 代位弁済について教えて下さい

    当方、現在大幅な資金ショートを起こし支払い不能となっております。仕入先は全部話がつきましたが、神奈川県と横浜市の保証協会付で2450万円、国民金融公庫に380万円、スター銀行のビジネスローンで320万円の借入金が残っています。国民金融公庫は9月間利払いのみの条件変更で同意しましたが、保証協会分は利払いをするとまた資金ショートを起こす可能性があるため、1年間返済を凍結するよう求めますと、銀行側は代位弁済に回すしか方法はないとの回答でした。またスター銀行は、もし代位弁済が行われれば、法的措置を取って回収を図りますとの回答でした。当方今期は黒字になる予定ですが仕入先の滞納金を支払った上に利息を支払うと再び資金ショートを起こす可能性があります(手形、小切手は切っておりません)そこで質問です。 (1)このまま代位弁済にして保証協会と話し合いをするのと、無理をしても利息を払って条件変更にするのではどちらが良いでしょうか? (2)スター銀行は法的措置を取って回収を図ると言っておりますが、保証人は社長の自分だけで自分は何の財産も、預金もありません。会社もめぼしい在庫も資産もありません。どんなことをしようとしているのでしょうか?

  • 信用保証協会の代位弁済後の先方からの対応について教えてください

    信用保証協会の対応について質問させてください。現在飲食店を経営しており、4000万の資金を保証協会付融資にて地元の信金から借り入れております。経営が厳しくなり先日リスケをお願いしましたが、遅かれ早かれ元金返済が滞ります。融資には当然私個人が連帯保証人となっております。自宅は任意売却すれば5000万ほどで売れるとのことですが、ローンがまだ4000万残っており、約1000万の現金にしかなりません。 私はサラリーマンをして返せる範囲で返していきたいと思っていますが、もし協会が代位弁済後の話し合いで返済にそんなに時間がかかるのなら自宅を売るように圧力または裁判にでるようなことをしてきますでしょうか?私にはほかに財産らしいものは自宅しかなく、ローン以外には抵当権はついておりません。協会はこのような財産を処分させてでも債権回収に動いてくるのでしょうか?自宅はなんとしても守りたく思っております。

  • 保証協会の代位弁済について教えてください

    企業経営をしている者ですが 現在会社の銀行借入6000万円(保証協会付 無担保 代表者連帯保証のみ)の返済が滞り、代位弁済を検討中で、 個人では3500万円の住宅ローン(信用保証協会付)がありますがこちらは返済中です 質問ですが 会社借入に関して代位弁済後月1万5千円程度の返済を行い、少しずつ返済額を増やして完済をする事で保証協会へお願いし、住宅ローン(月々17万)に関しては代位弁済はせずにそのまま返済をしていきたいと思っており、住宅ローンの借入銀行へはその旨を説明して理解をいただきました しかし銀行曰く 「保証協会への返済が1万5千円で、住宅ローンへの返済が17万円では、保証協会への返済率が少なすぎて、競売にかけろと言ってくるんじゃないですか?」との意見をいただきました 私なりに色々調べてみたのですが、保証協会への返済を少しずつでもしていけば、保証協会側は裁判にはかけられず、住宅の差し押さえや競売にかけることはできないはずとの記事がありました 実際問題、私の思っている保証協会への1万5千円の返済及び住宅ローンへの17万円の返済という両立は可能なものなのでしょうか? どなたかお教えいただければ有り難く思います。

  • 代位弁済になると、クレジットカードは作れませんか?

    現在会社の連帯保証に入っており、会社が借入金の返済にとどころり、信用保証協会への代位弁済になると、銀行から言われました。 すでに、まったくお金がなく、会社も休眠状態で倒産するお金もありません。 信用保証協会からまだ連絡はありませんが、こんご、信用保証協会に対しても、返済は困難だと思われます。 そんな状態だと、クレジットカードもブラックリストにのってしまい、カードの更新やあたらにつくることは難しいでしょうか?カードだとリボ払いがあり、お金がない今は非常に助かっているため、これがなくなると結構つらいなと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 代位弁済の請求って何ですか?中学生にも分かるように説明をー

    代位弁済の請求って何のことなのでしょう? また、保証協会って何のことなのかが分かりません。 どなたか分かりやすく教えて下さい。

  • 代位弁済と相殺通知

    法律事務所の新人パート事務員です。 破産事件のことでアドバイス頂きたいのですが (ちなみに弁護士は大雑把な流れは教えてくれますが 自分で調べられることは自分でやってみて。分からなかったらおいといて、と いうタイプなので・・) 代位弁済で銀行→保証会社に移ったわけですが まず銀行から「代位弁済の予定です」の通知が届き、 その後「全額が相殺された」の通知が届き、 その後改めて保証会社から「代位弁済を受けた」の通知が来ました。 相殺された、の時点で「お金あったんだ。チャラになったんだな」と思ったのですが 保証会社からの通知は銀行の時の債務全額が書かれています。 この場合の相殺はどういう意味なんでしょうか? 保証会社が「うちが代わりにかえしておくよ」という意味ですか? もしそうなら代位弁済と相殺は必ずセットなんでしょうか。

  • 信用保証協会が銀行に代位弁済を行なった場合

    私の友人ですが、インターネット環境が有りませんので私が替わりに質問させて頂きます。 友人は信用保証協会の保証で銀行から借金しました。 しかし、経営不振で銀行への毎月の支払いが滞り、信用保証協会より、銀行への代位弁済が行なわれる様です。 信用保証協会への連帯保証は、社長と社長の奥さんですが、代位弁済が行なわれた時、経営者とその奥さんに対して信用保証協会が行なう方法は具体的にどのような事が考えられるでしょうか? 一括に弁済を要求されると思いますが、出来ない場合、毎月18万円を返済していたのですが、とてもこの金額が返済出来ないと言われていますが、交渉に依ってこの半額位に出来るものでしょうか? 出来なければ夫婦で破産をしなければならないでしょうか? 経験者及びこのような事に詳しい方に宜しくご回答をお願い致します。

  • 代位弁済とは

    スポーツクラブにて、契約時に第三者の会社の回収代行、保証委託申込書を書かされたのですが 保証委託とはどういう意味ですか? また代位弁済とはなんでしょうか? なるべく専門用語なくわかりやすく教えていただきたく。よろしくお願いします。

  • 代位弁済後、保証人に対して請求されるのでしょうか

    親戚の会社が倒産し、それと同時にその家族も自己破産しました。 以前、同居している義理の父親が、2500万円を限度にした保証人となったのですが、親戚の会社は、義父が保証人になった銀行から9本の融資を受け、現在債務として5000万近く滞納していると破産後にわかりました。 その銀行は「9本の融資は保証協会から代位弁済してもらう」と言っていたのですが、今後、義父に保証協会からどのくらいの金額がどのような形で来るでしょうか。 その親戚は自己破産したわけですが、会社組織を辞めただけで個人として営業はしているので、そちらに請求してほしいのです。 経験のある方、専門の知識がある方、どうか教えてください。

  • 代位弁済と個人の情報について。

    どなたか、教えてください。 法人経営、8年目なのですが、不況のあおりを受けかなり厳しい状況です。精一杯努力をした末、銀行借入金(保証協会付で、代表者のみ個人連帯保証)の代位弁済を検討しています。某地銀の担当に相談した際、代位弁済は可能ですが、代弁後の会社継続はまず不可能となり、個人所有のクレジットカード(銀行系のVISAや、JCB他)等も無効となる、と言われました。知人の話では、破産宣告では無いので、金融機関での法人融資が受けられなくなるだけ(個人に不動産等の資産が無い場合)だと言われました。何が本当なのかわかりません、、、 どなたかご回答の程、宜しくお願い致します。