• ベストアンサー

何という法則だったか教えてください!m( _ _ )m

昨日はじめてこのサイトがあることを知り、嬉しく思いました。早速質問してみたいと思います。 【質問】 「コップに汲んだ濁った水に綺麗な水を加えていくと最後には、完全に綺麗な水になる」という現象を「~の法則」と呼ぶらしいのですが、何という法則だったか分かりません。 確か人の名前が付いていたような気もするのですが、どなたかお知りの方はご指導くださいませ。10年来の疑問です。 またこういう法則の載っているHPなどをご存知の方もお教え下さいませ。 なにとぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sero
  • ベストアンサー率47% (916/1944)
回答No.1

「シュルツ・ハーディの法則」かな? HPは検索すれば出てきます。

参考URL:
http://www.google.co.jp/
aaabbbxyz
質問者

お礼

どうもありがとうございました。このOKwebって凄く便利ですね!優秀な人が見ているみたいで嬉しいです。 感謝 m( _ _ )m

関連するQ&A

  • 1:5の法則、5:25の法則について

    1:5の法則は、新規顧客に販売するコストは既存顧客に販売するコストの5倍かかるという法則 5:25の法則は、顧客離れを5%改善すれば、利益が最低でも25%改善されるという法則 この法則の提唱者と、どのような根拠でこの法則が導かれたか分かる方がいましたら、教えていただけますでしょうか。2:8の法則は提唱者の名前からパレートの法則とも言われそれなりの説明もあるのですが、上記の法則に関しては理論付けているサイトがなんとなくあったりはするものの、誰がどんな根拠で言い出したのかは分からず、もう少し深堀りしたいと思っています。 私のリサーチ力が足りないとは思うのですが、分かる方いましたら、よろしくご教授ください!

  • 引き寄せの法則について

    昨日はじめて引き寄せの法則のことを知りました! 引き寄せの法則で難病が治るらしいのですが 引き寄せの法則で難病を克服された方ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!

  • やってみよう、と思う法則の名前について

    看護学生です。 この間の実習で指導者さんに教わった、法則の名前について調べています。 内容は 「人は、ある行動に対して、出来る可能性が50%、出来ない可能性が50%の時に 挑戦してみようやってみようと考える」 というものでした。 どなたか分かる方いらっしゃいますか?

  • エネルギー減少の法則?

    物理でも化学でもエネルギーの低い方へ反応なり物理現象が進むというのは鉄則ですが、これって何か名前はないのでしょうか? エントロピー増大の法則に近いものがありますが、少し違いますよね? どなたか教えて下さい。

  • ●●の法則と言う言葉で。

    主に複雑な事件や物事が発生したときなどに、最も簡単・シンプルに考える事、行動することを、何の法則と言ったでしょうか? 忘れてしまって、とても気になっています。 外国人の名前なのか、カタカナで「●●の法則」(●●がカタカナ)だったと思います。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • どのような法則ですか?

    どのカテゴリーで聞いたらよいかも分からない超文系の者から の質問です。(^^ゞ 子供の頃、 「2人でバットの先(太い方と細い方)を持って同時に 回すと、太い方を持った人の方が力をかけずに勝てる」 本で読んだ記憶があります。 この法則はどういう名称ですか? またどうしてこのような現象になるのでしょうか。

  • 買い物心理の法則の名前?

    どこで見たのか、検索しても出て来ないので質問します。 「誰かに『あれが欲しいけれど、買うか悩んでいる』と話すと、遠からずそれを買うことになる」みたいな法則の名前をご存じでしたら、是非教えて下さい。

  • 法則の名前を教えてください。

    例えば、動いている乗り物が止まった際、その乗り物は停止しても、乗っている人の体は進行方向に進もうとするから、体は進行方向に傾くという法則ありましたよね? 「○○の法則」という名前がついていたような記憶があるのですが、一向に思い出せず気になっています。ご存知の方がいたら教えてください。

  • ニュートンの第1法則

    これはクイズです。私は答えが分かっているので、「goo!教えて」の趣旨にかなっているかどうか,自分でも疑問なので、まづいと思ったらその旨お知らせ下さい。専門家の方には聞いていません。 質問:ニュートンの第2法則によると、力は加速度に比例する。したがって、力が働いていない場合、速度は一定になります。だったら、なぜニュートンの第1法則がいるのですか。第2の法則だけで十分ではないですか。

  • なんとかの法則?

    時々災害が発生するとその災害が発生する背景には1つの大きな災害には29の小さな災害予備軍があってその背景には299?のまた小さな災害予備軍があるってどっかの大学の教授が法則を考え出していたけど、その名前を正式な数字をご存じの方は教えて下さい チョット聞かれて堪えられなくなったのでお願いします