• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の贅沢食い)

子供の贅沢食いに悩む!簡単対策はある?

このQ&Aのポイント
  • 4歳の娘の贅沢な食べ方に悩んでいます。
  • 甘いお菓子は残さず食べるが、ご飯や甘くないお菓子は必ず残す。
  • どうしたら良いかわからない…助けてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

こんにちは。 失礼ながら、親の躾が悪かったという自覚はないのですか? 昔から「三つ子の魂 百まで」と言われますが、三歳になるまでに食べ物の有り難みを教えなかった親の責任です。 犬でさえ、食べ物をふんだんに与え過ぎると食べ物の有り難みが分からない馬鹿犬になりますが、これも飼い主の責任です。 親は、子の飼い主ではありませんけど、子の躾は親の責任です。 食べ物の有り難みを教えるには子の御機嫌取りをすることなく、子に空腹の辛さを教えることも躾になります。 まだ、4歳なら手遅れではないでしょうから、食べ物を残すようなら食べ切るまで見守って、次の要求は聞かないように躾直してください。 子を甘やかすのは誰にでも出来ることですが、子の将来を思って厳しくも愛情を持って躾ることは子を思う親にしか出来ないことです。 子のワガママを聞き入れて過保護に育てるのは、子に対する虐待と同じです。

jphajmdmjgqja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めての子供なので躾でんでんを言われると自信は無いです。 子のご機嫌取りはしたことは絶対無いですが、栄養が足りなかったらどうしようと色々な物をあげてしまっていました。 今考えてみると自分自身も娘の空腹が怖くて残しても新しい物をあげてしまっていたように思います。 自分が娘をこうしてしまった事に気づきました。 >食べ物を残すようなら食べ切るまで見守って、次の要求は聞かないように躾直してください。 是非そうさせて頂きます。 なんで気づけなかったんでしょう自分がダメだった事に気づけました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.5

うちの娘もそうでしたよ~ 初孫で祖父と祖母はなんでも食べさせていたので・・・ 息子もいるのですが息子は辛口で餃子とかラーメンなどを好んで食べていましたが 娘は甘いものが好きで、ケーキや果物などは娘がほとんど食べていました。 ケンタッキーの件は多分1口目は美味しいのだけれど2口目は食べられないから 残す・・・といった感じでしょうか・・・? 年齢とともにまんべんなく食べてくれるようにはなりましたが、息子の方は15歳になっても 好き嫌いが多くて困ります。 家族で外食となるとバイキングか居酒屋になってしまっています。 (それぞれ好きなメニューを注文できるので) 食べ残しはもったいないけど捨ててしまうか、犬にあげていましたよ~

jphajmdmjgqja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの祖父母も私の時はお菓子を食べることに厳しかったはずなのに、孫にはベタ惚れでお出かけするたびにお菓子を買って来ます(笑) ケンタッキーやケーキや目玉焼きなどは美味しい部分だけを食べる感じです。他の物は1/3くらい食べて残します。 年齢と共に娘も偏食が治って欲しいです。 やはりたくさん捨てていると、とても罪悪感を感じます。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.4

学習の機会を奪ってきてしまったのでしょうね。 幼児に油と調味料たっぷりのケンタの皮をあげているって時点で間違いだとも言えます。 まず、与えすぎなんです。飢えを知らない限り、食べ物のありがたみなんか分かりません。 それと、偏食&濃い味による味覚障害もありそうですね。亜鉛不足かな? そんな食生活だと、ジュース飲みながらご飯食べる人になりますね。 もちろん料理の作り甲斐なんてあったもんじゃない。 まぁ4歳ならまだ間に合いますから、軌道修正していきましょう。 最小限を娘さんの取り皿に入れた状態で食卓に付かせ、割り当て分を食べきるまで一切追加はしない。 量が多いと言って残すのは認めるが、その場合は次の食事まで間食は一切与えない(お茶や水は除く)。欲しがっても「さっきのご飯の時、もうお腹いっぱいって残したからね」と言えばいい。ラップで置いておく必要も無いです。後から「食べる・・・」なんて言っても遅いということを分からせなきゃダメですからね。チャンスの神様は決して後ろを振り向かないんですよ。 それから、味が濃い物は与える量を減らすこと。 甘くないパンならこの量、甘いおかしならこれだけの量、と差をつけて与えればいいです。 菓子パン1つをまるまる独占させないこと。それは同時に「他人と物を分かちあう」って事の学習になります。 あとはご飯の2時間前からは間食や甘いジュースは絶対に与えない事。 血糖値が上がっている間は食欲が出ませんからね。 自分の物、他人の物、みんなの物、その区別が出来ないと園や学校に行って苦労しますし、分かち合う事や「順番」が理解できない事もトラブルの種になります。 普段の生活のどこから子供が何を学べるか、意識して考えたほうが子育ては楽しいですよ。

jphajmdmjgqja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は夫は糖尿病なので普段の食事は和食中心で薄味で家族みんなが大好きなので納豆や魚や蕎麦を多く食べています。私から娘へあげるお菓子はお煎餅、ピーナッツ、パン、茎わかめ、魚肉ソーセージ、チーズなどをあげています。ケンタッキーは祖母が好物であるし、たまには油ものも食べたいのでたまに買います。 娘もジュース大好きですが私が嫌いなので、普段はリンゴ酢入りバーモントを1日1度あげる程度です。 分けると泣くからと言ってパンなど丸々一個与えてしまっています。そして人の食べ物を奪って分かち合うどころじゃない位に悪化してます…それが原因だったようです。 血糖値…全く考えておりませんでした、気をつけてあげたいと思います。 あなたの言うとおり与えすぎだと反省しております。 間食は控えご飯を与え、その時食べなくとも、余計な食べ物を与えない。そのような事も出来ていなく恥ずかしいです、頑張ります!

  • shut0325
  • ベストアンサー率40% (490/1207)
回答No.2

与え方がまずいのではないでしょうか? 子供ですからありがたみの前に適量というものがわからないのでしょう。 栄養バランスもあるでしょうし、食べ散らかしをするのを叱るのではなく、食べ散らかさないような与え方をまずはやって見てはどうでしょうか? 必要な栄養を満たしているならば、そこから先は与えなくてよいはずです。 恐らく、甘いお菓子は摂取しなくても困ることはないでしょう。 >そして残した料理にラップし取っておいても1度残した物は絶対に食べてくれません。 食べ方にもよりますが、衛生的にもよろしくないので、こうならないように工夫することが良いと思いますよ。 また、適量については、一度ビュッフェに行って、周りをじっくり観察するといいかもしれません。大人でも適量をわかっている人は少なく、食い散らかしている人は結構います。

jphajmdmjgqja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それについては色々考えていて茶碗を小さくしたり、オカズは小皿に取るとゆう風にしています。 例えば娘がご飯おかわり!と言い、私が本当に食べるの?食べないならご飯盛らないよ!と言うと娘が、食べると言うので、少量のご飯を盛るとご飯粒4、5粒食べて(一切口をつけない時もあり)今度は食べたくない~とだだこねる感じです。説教してもウゼーて言ってる不良(笑)のような態度になります。唐揚げは一口だけとかしか食べないです。スパゲティなども小さな小皿に乗せてます。毎日何度もたくさんの食べ物を捨てるのは辛いです。 甘いお菓子はよそに行った時に貰ってしまいます。

  • gouzig
  • ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.1

確かに困りましたね。 多分、これまでに相当甘やかしたのだと思います。 甘やかすことを愛情をかけているのだと勘違いしてきたのでしょう。 子供が悪いということはないのです。子供は親の子育ての結果なのです。 その反省があれば、徐々にしつけをし、その効果が出てくると思います。 これからでも間に合いますよ。 このままでは相当なわがままな大人になってしまいます。 親の云うことも聞かない人間になったら、他人にも嫌われます。 当の子供がかわいそうですよ。

jphajmdmjgqja
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにあなたの言うとおりそうかもしれないです。食べ物を娘が残すたびに、これでは栄養が足りないのではと、たくさん食べなさいと食べ物には絶対困らないよう色々あげてきました。甘やかしてたかもしれません…。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう