• 締切済み

ノートパソコン何も見えない状態での作業

VAIOのWindows Vista VGN-FE53HBです。 ずいぶん前にディスプレイが映らなくなり、配線もいかれて邪魔なのでディスプレイごと取り外し、キーボード、本体が残った状態です。 まだ本体のディスプレイが生きていたときにインストールした外部ディスプレイがまたもおじゃんになり、ついに他の外部ディスプレイがなくなってしまいました。 そこでバッファロー製のD-sub15でPRODIAの液晶テレビにVGA出力できないか?と試したところD-sub15で接続した際の音(USB接続と同じそれ)が鳴ったもののテレビはPCにしてもし~んとしたままです。 テレビ、モニタを認識したもののインストールができないのか、完了したものの切り替えられないから映せないでいるのか、はたまたインストールのための指示まちなのかも一切わかりません。 ひとつの手段であるFn+F7、も本体のキーボードすら壊れていて機能はしていないかもしれません。(外付けキーボードにFnがないので簡単な検証方法ありましたらご教授願います) そこでお願いです。 まずキーボードのみで、個人設定へ行くことはできますので、ここからディスプレイ切り替えまでの工程をキーボードだけで可能ならば教えてください。1は右クリック→R(個人設定)でいけます 2 画面の設定を開きたい 個人設定の項、画面の設定の横に(Y)とありますが、Yキーと何らかの操作で選択できますか? また、Alt何回でこの項目を選択できるか知りたいです 3 このテレビでパソコンの何らかを映したい ノートのディスプレイが1だとしたらテレビは2のはずだから、2のディスプレイに何か映すように操作したい ・ここもやはりAltを多用していただきたい 3´ インストールされていたとしたら、なんとしてもこのテレビをメインディスプレイにしたい 4 もし不可能であれば…どうしてもダメなら? 規格が合わず映らないなら諦めますが、買い換えろといった回答は申し訳ありませんが駄目です。 なお以前の外部ディスプレイの際、画面の設定でこのような形で設定していた気がします。 唯一操作が円滑だと確証できるのはHDDのガリガリ音だけです。 ┏━━━┓ ┃ 1 ┃ ┗━━━┛      ┏━━━━━━━┓      ┃   2         ┗━━━━━━━┛ 1と2が角の頂点同士でつながり、一切1のディスプレイはアクティブではなかった(マウスも移動できず無効に等しかった) 極めて無謀な試みなのは承知ですが、ディスプレイを買う余裕もないので、お願いします!

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

コンピューターは理詰めで考えなければ、なんとなくできるかもしれないで試しても ただの時間の無駄になったりしますよ。 パソコンはキーボードなどのハードウェアを操作することで、OSの設定画面を見ないで 操作できることもありますが、それはほとんどすべてが そうするためのOSの機能と設定が盛り込まれているからこその動作です。 ですから、追加したものが、何の設定も無しに利用可能ということはめずらしいことで 標準搭載されていないものを扱うための設定が 最初から用意されているという考え方は、だいたい間違っています。 まず、仕様を確認しましょう。 理にかなっていない取り組みは、状況の説明が的確にはならないので その根本的な問題が見えてこず、アドバイスしづらいことがあります。 (で、一晩放置したあと、改めて見てだいたい把握したつもりですが…) http://www.vaio.sony.co.jp/Products/FE4/spec_retail.html これによると、外部出力端子として、ミニD-Sub 15ピンがあり また、これで利用可能な画面モードが 1920×1080、1680×1050、1600×1200、1360×768、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600 となっています。 対して、PRODIAは低価格家電ブランドで、型番不明では特定できませんが おそらく、1366x768の液晶採用の地デジテレビと考えることができます。 そして、こういった製品は、多くの場合、PC向けの画面モードに対応していません。 本体の画面モードに、近似値の1360x768があるのは 一部の地デジテレビとの組み合わせを想定したモードと考えられますが PRODIA製品に、そのモードが無ければ、ほかに組み合わせられるモードが無いかもしれません。 で、BuffaloのUSBグラフィックアダプターを試したという流れになるんだと思いますが これは、デバイスドライバーの導入が必須と考えられるので GUI操作ができなければ、設定できないと考えていいでしょう。 キーボードホットキー操作によるモニター切り替えは 本体の内蔵モニターと外部出力を切り替えるためのものなので USBグラフィックアダプターは、まったく関係無く、操作できません。 画面解像度をホットキー操作で切り替えるフリーソフトはあるようですが これらを導入すること自体ができなければ、後手に回っている時点で無理があります。 USBグラフィックアダプターしか無い状態でGUIの設定を行うという特殊な作業は そもそも画面出力が想定されていないコンピューター玄箱(NASキット)で Linux系OSを入れるような事例が知られています。 ただ、これもたしかsshでログインして、コマンドラインでの操作が必要だったと記憶しています。 WindowsはLinuxのように、テキストファイルの編集で設定を変更できることがほとんど無く 仮に、事前にsshでログインできるようにしてあったとしても、やはり無理があります。 内蔵のグラフィック機能とTV受像機の組み合わせで映らないのが 画面解像度の問題だけであれば、あるいはLinux系OSのLiveCDなどで 画面出力が可能な場合もあるかもしれません。 あるいはUSBメモリーにLinux系OSを導入した上で、sshログインもできるようにしたものを そのPCに差し込んで起動すれば、Linux系OSではそれなりに使えるようになるかもしれません。 ただ、これもUSBや光学ドライブからの起動ができない設定状態であれば 実際にはBIOS設定を変更出来ないために手詰まりになるかもしれません。 機種にもよりますが、Xubuntu12.04LTSなどのインストールディスクで起動すれば 外部モニターにも表示が行われるノートPCはあるようです。 内蔵モニターが撤去されていることから メインモニターとして外部出力端子に繋いだTV受像機が認識されれば GUI操作でも、xrandrコマンドでも画面表示設定の変更はできるはずですが… USBグラフィックアダプターは、Linux系OSの対応が遅れている分野なので これを、画面表示が得られない状態で利用可能にすることは、やはり無理かもしれません。 (たしか、無設定で自動認識まかせで動くUSBグラフィックアダプターは無かったと記憶しています) 800x600や1024x768や1280x1024のような、伝統的なパソコンの画面モードに (VESA SuperVGAとして、これらの画面モードはほとんどのパソコンで利用可能です) 対応しているPC向けモニターを調達する以外の解決方法は、ほんとうに無いかもしれません。

haru_shion
質問者

お礼

やはり正規ディスプレイの必要がありそうですね…。 同じものがあるか探してなんとかします! ありがとうございました!

回答No.2

外付けのモニターが映らなくなって替えたTVも映らないというのは、 パソコンがわの故障もあり得るでしょう。 同期信号は出てるけどRGB出力は出ない、という状態ならそうなるように思います。 モニターが大丈夫でパソコンから同期信号も出ないようなら「no signal」みたいな画面はでるでしょうが。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.1

>ディスプレイを買う余裕もないので、お願いします! それが具体的に度の程度余裕がないのか分かりませんが、最近は中古の液晶だったら2000円前後で買えます。送料も入れると3000円以上になってしまいますが、それでも十分に安いでしょう。変にがんばるより安いものを買うのが早いと思いますけど。 各社 17インチ液晶モニタ (SXGA 1280x1024) | ドスパラ中古販売 http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=83290000017478 1,420円(+税) 各社 15インチ液晶モニタ (XGA 1024x768) | ドスパラ中古販売 http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81250000024782 1,371円(+税) 日本エイサー AL1916W Asd | ドスパラ中古販売 http://used.dospara.co.jp/sale/detail.php?serialno=81460000105318 2,306円(+税)

関連するQ&A

専門家に質問してみよう