• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:障害児の母親って)

障害児の母親の上から目線とは?

このQ&Aのポイント
  • 障害児の母親の一部が上から目線な態度をとることがあります。他の親のブログを見ていると、アドバイスをする人に対して敵意を持っているような態度が見られます。
  • また、自分の子を預かってくれる近所の人に感謝せず、傲慢な態度を取っているケースもあります。このような上から目線の態度がなぜ生まれるのか疑問に思うこともあります。
  • しかし、全ての障害児の母親が上から目線な態度を持つわけではありません。多くの母親が愛情を持って子を育てており、他の人との理解を深めるためにも、互いに尊重し合う関係が大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.5

書いているだけ、でしょう。 おそらく実生活では言えないと思います。 >自分とこの自閉症児を一時預けた近所の人に「おとなしくって育てやすいでしょ」 >と言われたら「じゃあうちの子あげるから育ててみろ、3日で逃げ出すぞwww」と ブログの筆者が近所の人に我が子(自閉症児)を預けた、 んですよね。??専門の一時預かりできるところではなく。 だとしたら「おとなしい」と言われるのは褒め言葉に なるのに、なんであげるとか、逃げ出す、とか 出てくるのか??? ちなみに、うちの自閉傾向ありの 発達遅滞の息子(成人)はものすごい多動な時期が あったので、ご近所に預けるなんてできませんでした。 その後もずっと専門の事業所にお願いして、一時 預かりとか、ショートスティ、外出支援をお願い してました。 私は自分のことを「偉い」とか「賢い」とか 思った事はないですね。ただ、がんばった 自分のことは、自分で(ヒソカに)褒めてます。 子育ては終わりがありません。今、息子は 施設で働き、ケアホームで生活しているので、 ちょっと一息ついたところです。周りの方から 褒めてもらうとこそばゆい気持ちになります。 だって、まだまだ先があるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#196137
noname#196137
回答No.4

efdhf さんの質問文は、「上から目線」と「自惚れ」の臭いがプンプンする。 ネット情報でわかった気になってる輩、って感じ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

多くの障害児の親は、こんな所での相談に頼りません。 公的機関や施設、NPO等に相談している人が多いと思います。 ネットの相談に頼ろうとするのは、障害発見直後の不安に耐えかねての、初歩的事例でしょう。 障害への理解が進めば、ネットに頼る必要も無くなるでしょう。 経験交流のブログなら、健常児の親へのメッセージでもないでしょうし。 あなたのお子さんに障害がなくて、仕合わせでしたね。 それにしても、緊急を要するとも思えない内容のご質問ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 05051036
  • ベストアンサー率22% (114/509)
回答No.2

障害者が権利を獲得するための活動は、健常者との闘争といわれても仕方のないところがあります。 かつて私が行った質問を参照ください。 http://okwave.jp/qa/q7046870.html そこで張ったリンク先は途切れてしまいましたが、リンク先にはこのような文章もありました。 太田さん 「(駅の昇降機 ( しょうこうき ) に)自分 ( じぶん ) が嫌 ( いや ) やのに、むりやり乗 ( の ) せられた。その部分 ( ぶぶん ) をお前 ( まえ ) がやっててどう思う? なんで門脇が駅員 ( えきいん ) に反発 ( はんぱつ ) して抗議 ( こうぎ ) したか分 ( わ ) かる?なんであんな に抗議したのか、門脇が嫌や嫌や言 ( い ) うたのか、門脇の本心 ( ほんしん ) を、なんなのか分かる?」 小石さん 「障害者は邪魔者扱 ( じゃまものあつか ) い。早 ( はや ) く済 ( す ) まそうとか、駅員が思ってるから」 他にも、信じられない酷い言い草がありました。 えてして、障害者のメディアでの扱いを見ると、フィクションノンフィクション問わず受け入れや協力を拒否したり迷惑という訴えを取り下げない人を悪者として扱い、異常なまでに都合のよい見解を示す人を『理解者』として扱う傾向があります。 自閉症児を扱ったマンガで光とともに…という作品があり好意的に受け取られていたようですが、上記のような問題がたくさんありました。 ドラマにもなっていましたが、お世話係の子への扱いはひどいものでした。 (後でフォローがあったのかもしれませんが、イライラして途中で見るのをやめてしまいました) 質問者様が挙げた人は、こういうメディアや団体に毒されてしまったのではないでしょうか。 こういう残念な人は全体の一部なのか、氷山の一角なのか? 交通ルールを守っているバイク乗りに対する暴走族のようなイレギュラーな存在が公にされないため、障害者サイドの人たちの自浄能力には疑問を抱かずにいられません。 本当に良好な関係を築いていきたいなら、なおのことこういう残念な人たちの存在を認め遺憾の意を表明し、そのうえで自浄していくことを公に主張せねばならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 恐らく、障がい児を持った本人(母親)が最も苦しみ悩んでるはずですが、我が子を庇う思いが自らを意固地にさせてしまい性格さえひねくれさせてしまってる印象を受けることがあります。 言葉は悪いですけど、昔から「馬鹿な子ほど可愛い」と言われてますが、子を不憫に思う親心が子を甘やかしてしまい、それを見かねて注意しても自分(母親)が子の一番の理解者であると思い込んでるから他人の意見なんて聞く耳は持たなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブログの見つけ方

    gooの回答者さんで いつも親切な回答をされている方がいます。 ある回答に 「自分のブログでも…」とあり ブログを お持ちであることが解りましたが探せません。 ぜひ拝見したいのです 見つけ方を教えてください。 他にも 「あなたのブログ発見ました」というような回答もあり どのように見つけれいるのか不思議です。 ここでは 会則に個人が特定されるような ブログのアドレスは載せてはいけないとなっていますので 直接 Q&Aで聞くことも出来ません。 よろしくお願いします。

  • 障害児を持つ母親への接し方

    障害児を持つ母親への接し方でもやもやしています。 幼稚園に通うこども同士がきっかけでお付き合いが始まりました。 お話するようになって少しした頃に「うちの子は障害があるから」というようなことをぼそっと本人が口にしました。 障害児との関わりが今までありませんでしたし、知識もありませんでしたので聞き返したり質問したりせずに他の子や他の方と同じように接していました。 わたしが話を聞いたりしてあげるせいか、お子さんには気に入られてこちらも苦ではないのでよくかまっています。 こどもに気に入られていることもあり、お母さん含めて園外でもお付き合いをするようになりました。 障害があることはわかるのですが、障害の内容というか診断名(診断名があるのかすらわからないので表現が悪かったらすみません)も聞いていないのでわかりません。 知識の薄い私が見た限りで多動かなという感じです。 聴覚障害があり、低音を怖がるということはお母さんから聞いていました。 ある日音楽を聴いていたら「これやめよう」と、その子が言ったのでその子の好きな曲に変えたのですが、お母さんが「怖いんだよね」と言ったのです。 それまでも何度か親が「怖いんだよね」とか「出来ないから心配なんだよね」とか言う言葉を聞いており、「親が怖いよねって言うと子どもも怖いんだって思っちゃうから言わない方がいいよ」と言ってしまいました。 言ってから、人の子育てに意見しちゃったなと思ったので余計なことを言ってしまったことを謝りました。 相手も「うちの子は普通とは違うから」ということで私の言葉にカチンときたようでした。 それでもこどもに障害があると周りから人が離れていくことや、子育てする上で受けられる支援が障害児であるが為に受けられないことが多いなどもあり、お付き合いの出来る数少ない健常者の親ということでお付き合いは継続したいと言われました。 継続を望まれているのにお付き合いを断るというつもりはないのですが分け隔てなく接して欲しいのか特別な配慮を求められているのかわからないのでモヤモヤしています。 本人に聞くにも言い方もわからなくて。 こどもきっかけのお付き合いですし、共通の会話はどうしても子育てです。 今後、口を開くのが重くなりそうで。 何が地雷なのかわからない。 こんな私が自分自身負担にならずにお付き合いを続けていくにはどうしたものか悩んでいます。 長文の上散らかった文で申し訳ありませんが何かアドバイスお願いします。

  • 発達障害の子とはどう接するべき?

    おそらく発達障害の子といっても、タイプはいろいろなんだと思いますが、 集団の中で周囲はどう接するべきなんでしょうか? 本人が判断できない事 1.本人が結論を出すまで待つ。 (質問や問題の仕方を変えてみたりしながら) 2.周囲が選択肢をいくつか提案したり、その子にとって良いと思えるものを薦めてあげる。 本人にとっては難しかったり時間がかかる事 1.他の子は先に済ませる。 2.その子も一緒にやり終えるようサポートしながら行う。 漠然としててすみません。 どこまでフォローすべきなんでしょうか。 フォローし過ぎると、そのうち、やってもらって当然。 周囲が自分に合わせるのが当然。と思わないでしょうか? 周囲も毎度毎度フォローだと、表面的には親切にしても不満が溜まらないでしょうか? ”放っておく”というというのは本当に良くないだけなんでしょうか?場合によってはアリでしょうか?

  • 知的障害者にまでバカにされないか怯えてます

    職場にいる極めて普通に近い知的障害者の19歳男子にいつかバカにされるんじゃないかと思い緊張している自分がいます。 その男子には彼女がいて普段は優しそうですが、忘年会等での他の人との会話を聞いてる限り思ったことをはっきり言う印象があったんです。 だから2度の中退の末、通信制高校には在籍していても自閉傾向で何かに怯えて自己主張が出来ない代わりに無駄に反抗していたばかりに何処の集団にも馴染めず、働く事すら許されなかった19歳の頃の私よりかは断然頭と社会適応力がいい気がして、何かの拍子に私がドジしたり頭悪そうな行動をしてしまったら何か言われそうな恐怖感を感じるんです。 20歳近く歳が離れてるので比較しようがないのかもしれないし、他の明らかに自閉症だと分かる人から『バカだと思ってた』と言われるのは割と平気ですが、比較するポイントが多いだけに近くにいるだけで疲れてしまいます。 差別と思われるかもしれませんが、私の中ではその19歳男子は私よりランクは上と思ってるのでなおさらです。

  • 知的障害がない軽度自閉症のお子様の親御さんにに質問

    先日の三歳半検診で目が合いにくいのが気になりますと言われました。 言葉も三語文が出始めている状況で遅いです。行動も落ち着きがない感じです。 自閉なんだろうなぁと感じます。 これから診断療育を開始する予定です。 でもその前に息子は自閉的であっても軽度か知的障害が無いのか 知りたいのです。医者でなければ判断できないのは重々承知のうえなんですが 軽度で知的障害がなければ普通に会話できるようになり 個性の範囲内で過ごせると聞いたので… なので軽度で知的障害の無いお子様の親御さんの幼児期と比べて うちの息子は似ている感じでしょうか? 勝手な質問で申し訳ないのですが、良かったら教えてくださいませんか 三歳半の息子の様子として… 言葉は2語~三語 オムツは取れています 簡単な質問には答えられる 例、私「どこぶつけたの?」「お尻いたいのよ~」 お友だち、三歳上の姉と遊べる 目線は自分から合わせる時は合うけど合わないときはそらす 知らない人ならかなり合わない 粘土で「ホットドッグよ~」と色々作れる 積木でパワーショベルも作れる 息子が「これなに?」と聞いたとき私が間違った答えを言うと「違う××!」と訂正する 行動は落ち着きがないスーパーとかで勝手にいなくなる その後「お母さんどこ~」と探しにくる パニックやひどいこだわりは無し いかがでしょうか?自閉的なのは覚悟してるのですが 色々考えすぎてノイローゼぎみなので情報を集めてます どうか教えてくださいませんか

  • 重度知的障害のある自閉症の方達のことでアドバイスをお願いします。

    重度知的障害のある自閉症の方達のことでアドバイスをお願いします。 こんにちは。 私は障害者の支援をしています。 重度知的障害のある自閉症の方達のことでアドバイスをお願いします。 最近、関わっている人たちを見ていて、 次々と次の予定に移りたがって、 せっかちで間が持たない人が多いような気がしてきました。 障害特性の多動・衝動性からくるものなのかも、と思っています。 彼らに対して、どんな支援をすれば次の予定までゆっくり待てるのでしょうか? 絵カードやスケジュールなどの方法は知っていますが、 他に体験談やちょっとしたアドバイスなどお願いします。

  • 10ヶ月の赤ちゃんのことですが、

    10ヶ月の赤ちゃんのことですが、 (1)大人の真似(バイバイ、パチパチなど)をしない (2)呼んでもあまり振り向かない (3)喃語が「ウーウー」のみで「マンマ」や「マママ」など話さない (4)目線は合うがよく反らされる、抱っこではほとんど合わない。 (5)玩具や物をすぐ口に入れる。舐め続ける。(他の赤ちゃんが口に入れるのを比べても度を越えています) (6)お膝の上で大人しく座ってくれない(体を反って嫌がります) (7)家では後追い、ママにべったりすることも多いが、外(児童館など)ではまったくママの側には  おらず、ハイハイでどこかへ行ってしまう。戻ってこない。 目が合うというのも、うまく言えませんが共感があまり感じられないような気もします。 他の子は機嫌よくママの方をみたりしていますが、うちの子は一生懸命あやしている時、口元を みたり、不思議そうにこちらを見てるって感じです。 児童館などでも、人にあまり興味を示しません。(常に目線が下) 遠くだとこちらを見て笑ったり、あやしたら笑うこともあります。 運動能力は早く、10ヶ月の今はハイハイはもちろん数秒つかまらずに立っていられるようになりました。 しかし、体の発達が早い子は自閉症に多いと聞き、心配に拍車がかかってしまいました。 我が子のように育って健常児だった赤ちゃんはいますか? 確定はできないことは分かっていますが、やはり自閉症に多い症状なんでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 「アメーバ」のブログ…作り方がわかりません。

    いつもお世話になっています。見ず知らずの者に親切に教えていただき感謝しています。先日ここで「ブログを作りたい」と書いたところ、いくつか勧められ、「アメーバ」というところが気に入り、登録しました。「基本情報」というところに通称・誕生日・血液型などを入力しましたが、そこから先がわからなくなってしまいました。アメーバ内の他の方のブログを拝見したところ、背景にカレンダーに使われるような写真があり、きれいでしたが、自分では撮影したものとは思えません。どこからダウンロードするのでしょうか?勝手に写真を引用して構わないのでしょうか?当方、ネットを見るのとデジカメで撮影するくらいはできますが、それ以外ほとんど素人同然のため、どなたか「アメーバ」でブログを作成する手順をよくわかるように教えていただけませんか?身近にも分かる人がいません。宜しくお願い致します。

  • 母親と話をするのがすごく苦痛なんですが

    とにかく母と会話をするとすごく疲れます。 まず母のほうですが、母は普通のトーンで話すということが滅多にありません。 怒鳴るか、おどおどしているか、つっけんどんか。上から目線と下から目線のどちらかしかなく、ニュートラルに話すことはまずしません。というより、そういう話し方を知らないみたいです。 また人とコミュニケーションすること自体が苦手のようで、他人に対しては型にはまった会話の仕方しか知らず、身内に対しては自分の言いたいことをただ一方的に言うだけです。 それで、母と話すときは大抵諍い口調になったり、或いは母から一方的に不満や希望をぶつけられたりするのがほとんどになるんですが、内容自体より何より母の口調に対して、もう拒絶反応というか、とにかくどうしようもなくイライラしてどうやっても暫く気分を変えられません。他のことでイライラしたりするときは自分なりにうまく気分転換できるのですが、母から受けたイライラのときは自分で全くコントロールできません。わけもなく身体が小刻みに震えたりすることもあります。 こういうのはトラウマということになるのでしょうか。 母のほうに何か精神疾患があって、それを何も問題がないこととして受け入れようして無理が現れるのか(そうじゃないかと自分では時折思います)、或いは私自身にトラウマか何かあるのか、もうどっちなのかもよくわかりません。 何とかメンタルコントロールする方法はないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 母親を支えたいんですが、どうしたら、、、。

    こんにちは。初めまして、。 いま、高校生で来年の春から就職しする女子です。 母親が、いま鬱のような感じがします。 というか、母親のブログをみたら、私はまさか、うつ?などの書き込みがあり、近々、病院にいこうなど書いてありました。 母子家庭で、母親は今、派遣のようです。 今の、不況では自分たちを養うのがきびしいようで、そして、職場内でいじめられているようなんです。 どうしたら、いいでしょうか。 少しでも、母親の負担を軽減してあげたいんです。 家事やってもいいんですが、なにをしたら喜ぶのかわかりません。 バイトをしているんですが、去年、稼いだお金を渡そうとしたら、お金にこまっていません、といわれ断られました。 でも、弟がものすごく学費かかる上に、すこしうつというか、ニートになりつつあるんです。どうしたらいいのか、。 弟にも手伝って欲しいんです、いい加減恩返しする時期だと思うんです。 就職してから、お金をいえにいれるなどでとにかく、就職したらお金を渡すのですが、それまでに母親は死にませんか?車にひかれたい、などの書き込みがあり、もう自分もパニくっちゃって、どうしたらいいのか…。 ぜひ、アドバイスおねがいします。