• ベストアンサー

第1イオン化エネルギー

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

原子の構造を考えてください.

関連するQ&A

  • イオン化エネルギー

     ナトリウムのイオン化について考えていたら、少しわからなくなりましたので質問します。  高校の化学の教科書に出てくる、イオン化エネルギーを説明する簡単な図を見てみると、例えば、ナトリウム原子よりもナトリウムイオンのエネルギーの方が高くなっています。エネルギーが低い方が安定である、と漠然と思っていたのですが、希ガス型の安定な電子配置であるナトリウムイオンの方がエネルギーが高いのがよくわかりません。 もしかしたら、ナトリウムイオンと電子のエネルギーの合計が、ナトリウム原子のエネルギーよりも高い、ということなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • イオン化エネルギーについておかしいと思いませんか??

    ナトリウムNaでは、第一イオン化エネルギーより第二イオン化エネルギーの方が大きい。 この文に書かれていることは正しいらしいです。 しかし、納得いきません、第一イオン化エネルギーはナトリウムから電子を1個取り出してその時に発生するエネルギーのことですよね。 第二イオン化エネルギーはナトリウムからもう1個電子を取り出す時に発生するエネルギーのことですよね。 これって違うように見えますが、結局1個取り出す時に発生する量という点では共通しています。  要するに発生するエネルギーは同じということじゃないんですか??? また同じゃない理由を教えて下さい。 お願いします。

  • イオン化エネルギー

    Heの第二イオン化エネルギーは水素のイオン化エネルギーの4倍になることはどのように示せばよいのでしょうか。

  • 第一イオン化エネルギー<第二イオン化エネルギー

    第一イオン化エネルギーが第二イオン化エネルギーより小さいのってなぜですか?イオン化エネルギーで調べてみたのですが、よく解らなくて・・・。 窒素を例にして説明してくださると助かります。

  • イオン化エネルギー

    第一イオン化エネルギー,第二イオン化エネルギーについてわからないことがあります。 たとえば、MgがMg2+になるには、 第一イオン化エネルギー+第二イオン化エネルギーが必要ですよね。 そこで質問です。今、使っている資料集には、 Mgのイオン化エネルギーは738と載っています。 この738という数字はMgの第一イオン化エネルギーなのでしょうか? それとも、第一イオン化エネルギー+第二イオン化エネルギーなのでしょうか?

  • イオン化エネルギーについて

    こんばんは。化学の勉強をしていたところイオン化エネルギーの部分で混乱してしまいました。 自分の考えを述べるので、間違いの指摘や、補足をして頂ければ幸いです。 まずはイオン化エネルギーの定義からです。その原子から(電子をいくつか取り去って)陽イオンになるのに必要なエネルギー。右上の元素(希ガスを除く)ほど陰性が強いので、(陰イオンになりやすい=)陽イオンになりにくい。つまりより多くのイオン化エネルギーが必要である。 こう考えると、参考書の「同族元素の原子の第一イオン化エネルギーを比べると、原子番号が大きいものほど小さくなる」に矛盾してしまいます。大きくなるはずなのではないでしょうか…? くわしいかた、ご指南頂ければ幸いです。

  • イオン化エネルギーとイオン式

    酸化物イオンは電子を6つ与えるより2つ貰う方がエネルギーが少なく済むのでO2-になる。と習ったのですがイオン化エネルギーのところでは「イオン化エネルギーを与え最外殻電子を1つ取り払い陽イオンにする」というところで酸化物イオンが紹介されてました。 酸化物イオンは陽イオンではなく陰イオンのはずなのになぜイオン化エネルギーでその様になってしまうのですか? 教えてください。

  • N6+の大きさとイオン化エネルギーの出し方

    N6+の大きさは単純に水素原子の1/7、つまり εh^2/7πme^2≒0.076Åと言う事と イオン化エネルギーは49me^4/8ε^2h^2となり、水素原子の約50倍と言う事 ここで、 ε・・・真空の誘電率 h・・・プランク定数 m・・・電子の質量 e・・・電子の素電荷 と教えてもらったのですが ここでε,h,m,eにはどのような数字を入れたのですか? 名前がわかったのですがどこからその数字を引っ張ってきたかがわかりません。誰か教えてください。 この計算に持って行った元の式も教えてほしいです。 それと他の原子と比べてみたいのでO7+の大きさとイオン化エネルギーの出し方の式も教えてくれませんか?(上記で書いた感じで書いていただけると嬉しいです)

  • イオン化エネルギーと原子番号の関係について質問です。

    イオン化エネルギーと原子番号の関係について質問です。 1、リチウム、ナトリウム、カリウムは何故イオン化エネルギーが小さいのか? 2、ヘリウム、ネオン、アルゴンは何故イオン化エネルギーが大きいのか? 3、リチウムからネオンまで何故途中でイオン化エネルギーが小さくなる元素があるのか? 回答、よろしくお願い致します。

  • イオン強度は…

    リン酸ナトリウム、リン酸2水素ナトリウム、リン酸水素2ナトリウムのイオン強度がいくらになるのか分かりません。理屈を含めて求め方を教えてください。