• ベストアンサー

「子供連れ参加」の上手なことわり方!

7月に友達の二次会の幹事をやる事になりました。初幹事です!☆ で、今悩んでる事が・・・ 「子供連れ」をやんわりとお断りするには、どう伝えたらいいでしょう?! 新婦は保母という仕事柄、子供の動向が気になってしまう人なので、この日だけは、やはり主役として楽しんでもらうためにも、招待客になるべく子供は置いてきて欲しいんです。 普段仲間同士の遊びや飲み会には、子供もいっしょに参加しているので(2~4歳の男の子が3人ほど)、なんて言ったらいいか・・・・。 貸切レストランとはいえ、立食の会で、全員参加のゲームも企画しているしお酒もはいるし、連れてきたら、親も子供も楽しめないと思うんです。 わんぱく盛りの子達なので、どーしても預けるところが無くてつれてくる場合は、ちゃんと見ててね!ぜったい親が目離さないでね!!(><;) ↑・・という心の叫びを、どう文章にして伝えたら、角が立たずにわかってもらえるでしょうか?? 招待状を出すときに、対象者(2家族)には書き沿えようと思うのですが、うまく文章が浮かびません。 どなたかどなたか、お知恵を貸してください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

嘘やでっち上げは後ろめたいですが… 今回、申し訳御座いませんが、会場側の都合によりまして、小学生以下のお子様連れでの来場はご遠慮頂きたいように言付かっております。 ご都合がつかずにやむを得ずご同伴される場合には、目を離す事がありませんよう、ご留意を… とかなんとか。

mike19
質問者

お礼

な・・なるほど・・!!「会場側の~」とすると、とってもスムーズに伝えられますね。思いつかなかったです。 確かに嘘は後ろめたいけど・・幹事としては花嫁の気分を優先させたいですしね! 参考にさせていただきます。どうもありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chacha23
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.5

私はまだ子供がいないのですが、ストレートに「お子さまはご遠慮下さい」って書いてしまうと、「自分たちファミリーが敬遠されている」って寂しく感じる方もいるかもしれないと思いました。日頃子供を連れていることで周囲の目を気にして苦労されている方が多いようですし。 ちょっとひねりすぎかもしれないんですが、「成人向け」を強調した文面で案内状を作成するというのはいかがでしょうか?「禁18歳以下」の部分を目立つようにして… 「××(新郎名)& ◯◯(新婦名)2nd Wedding Party ~許せない!真面目?清純?そんなのウソ!~ ××と◯◯がこんなところで?あ~んなことを…! 隠微でアブノーマルなオ★ト★ナの宴会  ※禁 18歳以下 ※歓迎 エロエロ大魔人 ※ご優待 美女軍団」 ↑友人の二次会では、まるでピンクチラシとかHメールのようなこんな文面(デザインもいかにもそれっぽい感じ)で笑ったのですが、お知らせの文面に反して実際のパーティーはほぼ普通に上品な二次会でした。 (ちなみに受付でバニーガール(?)男女各1名(笑)がビンゴカードとクラッカーを配っていましたがそこだけがオトナな空間でした) 保母さんのご新婦さんにはもしかしたら「え゛?」と顰蹙を買ってしまうかもしれませんが、二次会なら悪友の暴走ということでこんなのもアリかと思いました。 (一応新郎新婦に了解を取ってからになさることをお薦めしますね。)

mike19
質問者

お礼

Hチラシっぽい文章、面白いですねー。(笑) 残念ながら「下ねた厳禁!!」という新郎新婦の要望があるので今回はつかえませんが、個人的にはアリです。 「敬遠されてる」と感じられるかもしれない・・というのは、一番の心配のタネですので、皆さんのアドバイスを生かしてスマートな招待状を作りたいと思います。 ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.4

「託児所等の施設がございません、お子さま連れの方はご注意ください」 と言うのもいかがでしょうか。 この文面を読んだら何となく「ああ、子供は連れていけないのね。」 と思えません?か?

mike19
質問者

お礼

確かにそうですね。 普段気さくに付き合っている方々でも改めて招待・・という形になると色々きになるものですね。 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「大変申し訳ありませんが、お子様はできるだけご遠慮下さい。 日頃かわいい天使たちのお母さん役をつとめている○○、この日はそれを忘れて思いっきり楽しませてあげたいと思っています。どうぞ「大人の会」にご協力お願いします。」 ちょっと、懲りすぎかな?

mike19
質問者

お礼

なるほど・・色々あるものですね。皆さんすごいです。 回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 こんにちは。  私なら、mike19さんがここに書いたとおりに招待状に書いてあっても、全然嫌な気はしないし、とっても納得してしまうと思います。  子供連れの大変さは、普段一緒に飲み会に参加していようと、みんな当然よーくわかっているから、大丈夫じゃないでしょうか?  でも、書きづらい気持ちもわかります。どうしてもはっきり書きづらいなら、招待状の最後に追伸として、 「保母さんをしている新婦に、人生最高のこの日だけはお仕事を忘れて楽しんでもらえるように、子供づれはできるだけ遠慮しようね!私たちも、この日は子どもを忘れて楽しもうっ!」 とかなんとか書いてみてはいかがでしょう?みんな分かってくれると思うけどなー……

mike19
質問者

お礼

仲間内のことなので、かるーく言ってみよ!っと思っていたのですが、いざとなると「気を悪くしないかしら・・」と悩んでしまっていました。 「保母さんをしている新婦に~」という文章、明るくていいですね。NO,1の回答と合体させてみようかと思います! 回答ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式の二次会、一人参加は、どう思いますか?

    結婚式の二次会、一人参加は、どう思いますか? 高校の友人(女性)の結婚式に招待されています。 高校の友人として招待されているのは2人だけで、もうひとりの女性は、二次会は参加しないと言っています。 あとの招待客は、結婚する友人の大学関係者(歯科大)ばかりのようです。 二次会の幹事さん(もちろん知らない人)から、出欠確認の連絡が来たのですが・・保留中です。 二次会に参加すると、すごく浮きそうですし、幹事さんも席割りとか困りますよね。。 結婚式の二次会、一人参加は、どう思いますか?

  • 結婚式二次会に参加できない場合

    今度友人(♂)が結婚しますが、二次会には参加できません。 二次会の幹事から招待メールが来て、参加不参加の旨を返信することになっています。 この場合、新郎にも不参加の連絡はしたほうが良いのでしょうか?それとも幹事に一任する方がいいですか? ちなみに式と披露宴には参加すると新郎には以前に伝えてあります。 私としては二次会に行けない事を直接謝った方がいいのかなと思いましたが、どうなのでしょう??

  • 二次会参加者いないかも

    お恥ずかしいのですが、私は友人があまりいません。 結婚式には数少ない友人に声をかけましたが、全員既婚者(全員結婚式はしていません)で子供もまだ幼く預けられる人がいないという事でほぼ断られてしまい、出席してくれる友人は2名のみ。彼の方は友人がかなり多いので、私は会社関係(最近退職しました)の同僚・元同僚を多く呼びました。一緒に食事に行ったり飲みに行ったりしていた方達ですが、だいぶ前に退職した方(メールなどで近況報告などはやりとりしていました)もいましたが、みなさん快く出席のお返事はしていただきました。 私としては、式に来てくれる友人も子供同伴ですし、会社同僚も私自身退職していますし、もっと前に退職している方も式に参加してくれる事事態ありがたいと思っています。もっと言えば、招待した時は喜んで、とは言ってくれましたが、なんで自分が??と思っているんじゃないかと思っています。私自身結婚式って、ごく親しい学生時代の友人を招待するイメージなので・・・。 一応二次会の件もメールで送ってみましたが、なかなか返信がきません。すでに二次会欠席の連絡は2件ほどきました。 私的にはそんな状態なので、二次会までやりたいという気持は全くないのですが、彼側の友人が二次会の幹事を買って出てくれて、どんどん話が進んでしまいもうお店の予約もしてしまったそうです。 彼にも、二次会参加してくれる人いないかも・・・と言っているのですが、大丈夫だよ、で終わってしまいます。 結婚式も私側が少ないため彼は招待する人を抑えてくれたので、二次会に呼びたい彼の気持ちもわかります。 結婚式・二次会会場も遠方でする訳でもないのに新婦側の出席者(友人)がいないとどう思われるのか・・・すごく憂鬱です。 二次会の幹事の方とも一度も会った事もなく、私側から幹事が出ない為すべてお任せしてしまっている状態です。 こんな状況のまま二次会を開いても良いものでしょうか? 正直に幹事の方に状況を話して中止にしてもらった方が良いのでしょうか? 長々とすみません。一人で考えていると気持ちが沈んでしまうので、みなさんのご意見をお聞きできると助かります。 よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式の二次会幹事を頼まれました

    来月に行われる友人の結婚式の二次会の幹事を頼まれたのですが、幹事なんて初めてなので、何をしていいのかまったく分かりません。 自分なりに調べたところでは、 1、招待状の作成 2、二次会でのゲームなどのイベント進行 3、会費の徴収、清算 このような感じでよいのでしょうか。 1の招待状というのは必ず作らないといけないものなんですか? 作るとしたらどのようなものにすれば良いのでしょうか。 また、二次会について新郎新婦にどこまで相談すればよいのかも分かりません。 以前、別の友人に招待された二次会では招待状もイベントもなく、ただの立食パーティ風でしたので二次会ってそんなものなのだと思っていたのですが・・・

  • 謝恩会に参加費を取って良いの?

    私の子供が来年3月に小学部入学から12年間通った学校を卒業するにあたって、卒業生の親達全員で謝恩会を開くのですが、謝恩会とはそもそもこれ迄お世話になった先生方に感謝の気持ちを表す為に開く会な訳ですよねー その招待する先生方に参加費を出して頂くって?有り?ですか? 私はあくまでも 自分の子供の成長に御協力頂いた先生方に (小学部の頃の先生方は転勤等で現学校にいらっしゃらない方も多々おられるので…)お陰さまでこんなに成長致しました。 と、ご報告や御礼をする会なので、招待客からの参加費は全く考えていませんでした。 が…… 今回仕上がってきた招待状の見本を見て⁉️ 参加費 5000円 と、書かれているのにビックリしてしまいました。 私が「えっ!先生方から参加費…取るの?」と誰に聞くともなく呟くと あるお母さんが、「取りましょう!」と…… なんとなく、その場では反論しづらい雰囲気だったので、何も言わずに解散して来たのですが コレって???通例なんでしょうか?

  • 兄弟の子供たちのお祝いパーティ参加、不参加?

    甥や姪のお祝いパーティに関する質問です。 夫の兄弟の子供二人、私の兄弟に子供なし、私達夫婦子供なしです。 この場合、甥姪(私にしてみれば義甥姪)への誕生祝、入学祝、などなど いろいろなお祝いの場があると思いますが皆様はどのくらいなさっていますでしょうか? 私達は今まで出産祝、七五三祝、入学祝、卒業祝、誕生日祝、 その他にもクリスマスやらお盆やらお年玉やらとてもたくさんの御祝金を しています。 私としては出産祝、入学祝、お年玉、成人式、結婚祝くらいでいいのではと思っています。 しかし、義母は何かとお祝い事の前になると「やらないとね」と言ってきます。 多いんじゃないのかなと思いつつもお祝いだしな~と思い従ってきました。 こちらのサイトでもお祝い金はいくらぐらいという質問はよく目にしますがそのお祝い事のお食事会とかパーティとかに関する質問が無いのでお聞きします。 子供のいる親御さんは子供の誕生日や入学祝など節目のお祝いではご両親も招いてお食事会とかパーティをすると言うのはよく聞いたりしますが、 親御さんの兄弟まで(主役の子にしてみたら、おじおば)招いてしますか? 義母はそのようなお祝い事のたびに「やらなきゃね、くるのよ」と言います。 甥姪が小さい頃は時々お邪魔しましたがそれ以降は仕事の関係で都合が付かず参加はしておりません。 義母からは参加するようにと言われますが、当の本人(甥姪)やその親たちからは一度も誘われた事はありません。 甥姪が小さい頃、参加したときは義姉の親御さんや兄弟の方は来ていませんでした。 ちなみに夫の兄一家とはあまり交流はありません。 また、来年早々そういうお祝い事(成人式)があるのですが 義母から早速「そろそろ、あるからやらなきゃね。参加してよ」と。 お祝い金は包んで渡しますが、パーティまで参加しなきゃならんのでしょうか? お祝い金だけでいいような気が毎回しているのですが、、他のお宅では どうなのかな~~と。 皆さんは参加してますか? また、呼ぶ側は呼びますか?

  • 会社行事に家族参加はOK?子供は?

    会社の行事(主に親睦会などの社員が企画し、全社員又は小グループ単位で行うもの。社員旅行や忘年会などの会社負担するものとは違う。休日に行う。)についてですが。 一応、家族参加(奥さん、子供)OKってことでやってるそうですが、この点に関して現実を聞いてみたいのです。 奥さんはいいとしても、普通、子供がくれば迷惑になりますよね。親も集中できないし。一方で休日に外出するのに、子供の面倒もみてほしいこともあり、一緒に連れて行ってほしいと訴えるる家族もいます。これが、花見のときは、まあ良かったのですが、今後、バーベキューやディスニーシー(ランドでなく。)などの計画もあります。このような場面に子供(自分で何でもやるような小学生は別として、特に親の手が入る幼児について)一緒に参加させていいものか、悩んでます。子供OKっていう、幹事側はどのような考えなのか?実例があれば参考にしたいのですが。遠慮すべきですか?

  • 二次会のお知らせについて

    5月に結婚式の招待状を送る予定なのですが、その時に二次会のお知らせを同封し、式の返信はがきに二次会の出欠確認の欄も一緒に入れようと思っています。 ※二次会の幹事さんは別にいるので、私達は参加者の人数を確認すれば、あとは幹事さんがしてくれます。 詳細が決まれば、参加してくれる人達に私達から伝えます。 こんな感なのですが、お知らせの文章をどのように書いたらいいのか分かりません。。。 どなたか良い文章があれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 仕事で子供の行事に不参加

    主人は仕事で海外出張が多いです。 子供が今年から幼稚園。 運動会の予定の日にも出張が入っています。 運動会にお父さんいないのはさみしいだろうなと思って、出張辞めてほしいのですが、、、 なかなか難しそうです。 仕方ないですかね、、、。 幼稚園の運動会は親も参加のものが多いですか? 父親がいなくても、どうにかなるものですか?

  • あまり親しくない元同僚の1.5次会のご祝儀…

    会社の同僚に1.5次会に招待されました。 彼女とは会社で会えば話をする程度で、1.5次会の話が出るまで携帯の番号も知らないし、プライベートで会うこともありませんでした。 でも、どうしても参加して欲しいと頼まれたので、参加することにしました。 その後、彼女は会社を辞めてしまいました。(上司とのトラブル) 辞めてから何回か仕事のことで連絡は来ましたが、それ以外はなし。 (「会社から連絡来たんだけどなんで?」とか…私が答えても返信はありませんでした。) 先日招待状が届いたのですが、立食・ビュッフェでご祝儀形式でした。 正直、立食・ビュッフェと聞いていたので会費制だと思い込んでいましたので、困っています。 一度「参加する」と言ってしまっているので、参加すること自体は良いのですが… この場合、参加するとしたらいくら包めば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう