• ベストアンサー

低解約返戻金終身保険について

いつもお世話になっております。 夫(35歳)の死亡保障の保険を考えています。年棒制の会社で退職金がでないため、老後資金・葬式代なども含めて終身保険を検討しています。保険料が割安で老後の返戻金が年金代わりになると聞きましたが低解約返戻金終身保険はよいものでしょうか? また、子供が生まれたら定期保険で死亡保障をプラスしようと思うのですが、どちらのほうに比重を置いたほうがよいのでしょうか?(例えば3000万位の保証を考えた場合、終身を500万くらいにして定期を2500万にする。または終身を1000万で定期を2000万など…。定期保険は収入保証又は逓減の保険にするつもりです) 保険の加入が初めてでよくわかっていない部分も多く、申し訳ありませんが、どなたかよきアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

#4です。もう一度、書き込みました。 定期保険は掛け捨てと思われがちですが、保険期間が98歳の超満期の定期保険は保険会社が万一の死亡に備えて積み立てる責任準備金を利用した形の年金と云えます。 ロングターム7のデメリットは、低解約払戻ですので、保険料払い込みの途中で、解約、または減額した場合の解約払戻金としての戻り率(従来の70%)は、あまりよくないと思います。しかし、払い込み満了後の戻り率が急激に上がります。 この商品は生命保険というより、老後の生活資金としての準備、または公的年金を貰うまでの「つなぎ年金」として、お考えいただく方が良いと思います。 また、本来の個人年金より戻り率が良いですね。死亡保障1,000万円で一万七千円代です。(35歳男性として) この商品は減額、または解約を目的として生命保険でつくる年金ですので保険料は保障の割りには保険料が高くつくかもしれませんね。 お子様が、お生まれになった場合は万一、ご主人様が亡くなった時ロングターム7の1,000万円が、お子様の教育資金として役に立つと思います。 生活資金などの保障は、仰られるように逓減定期や収入保障がムダが無い効率的な保障だと思います。 万一の時必要なお金-準備されてるお金=準備が必要なお金 万一必要なお金とは、生活費、教育費、住居費、死後の整理資金などです。 準備されてるお金とは、遺族年金、預貯金、死亡退職金などです。 準備が必要なお金とは、確保すべき資金=生命保険です。 最後に、お子様がお生まれになったとき、終身は200万円~300万円で良いかと思います。その上に定期保険として収入保障または、逓減をお考え下さい。

arinfo522
質問者

お礼

とても丁寧でわかりやすいご説明いただきありがとうございました。そうですね、本来の生活保障・死亡保障を目的とした保険は別で定期で入ろうと考えています。 低解約払戻保険と年金保険をもう少し詳しく調べて検討したいと思います。 現時点では共働き・子供なしなので死亡保証の総額は2000万くらいかと考えているのですが、最後にいただいたアドバイスでは終身部分を2~300万くらいでいいのでしょうか?老後資金が少し多めのほうがよいのかと(終身を800~1000万くらい)考えていましたが…。もちろん掛け金をそんなに負担できないので難しいところですが。 いろいろとお伺いして申し訳ありません、お時間があるときにでもご意見いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

その他の回答 (6)

回答No.7

>ただ、根本的なことですが、25年後の年金を保険会社に頼ってよいものか、保険ではなく貯蓄も考えたほうがいいのか疑問もあり詳細を知りたくてお伺いしました。 そうですね。ただ言える事は現在、格付けが良い保険会社でも25年先には、どうなっているか誰にも分かりません。 arinfo522さんが仰るように生命保険だけで頼るより、貯蓄と併せた形がベストだと思います。現在の格付け、またはソルベンシーマージン率で選んでも、結局は自己責任(最近では、自己責任という言葉が変な方向に使われていますが…)において加入する事になるからです。 そういったリスクを分散する意味でも、終身部分を200万円~300万円(葬儀代として)にし、退職金が無いとの事ですので、老後の資金はコツコツと貯蓄しておいた方が良いのではないでしょうか。 また、現在は予定利率が低いこともあり、終身部分を800万円~1,000万円くらいというのは、余程の商品でもない限り、お勧め出来ません。 終身部分は程々にというところでしょうか。

arinfo522
質問者

お礼

いつも丁寧にご回答いただきありがとうございます。tirorinmura1515さんのアドバイスでだいたいの保険の内容が見えてきた気がします。 ご指摘のとおり終身部分は抑えて、必要な老後資金は貯蓄なり、年金保険なりで保証とは別で考えていきたいと思います。 今回はお忙しいところ親切にご回答いただき本当にありがとうございました。

  • yachan_s
  • ベストアンサー率19% (23/119)
回答No.6

#1&#3です。 >差し支えなければに参考になるようなHPなどがご ざいましたら教えていただけますか? http://www.ja-kyosai.or.jp/product/human/life.html http://www.tmn-anshin.co.jp/goods/kojin.html http://www.sompo-jpan.co.jp/kinsurance/kins005.html この辺りが参考になるかと思います。 それぞれの窓口へ行けばかなり詳しく聞くことが出来ますよ。

arinfo522
質問者

お礼

たびたびのお伺いなのに親切にお答えいただきありがとうございます。HP拝見しました。 保険とは別に老後資金を積み立てする感覚で年金保険を入ってみたら利息もついて効果的なのでは…と思い検討してみます。早速窓口に問い合わせてみます。 今回は何度も丁寧にお答えいただき本当に感謝しています、ありがとうございました。

回答No.4

某損保系生保の長割り終身などが、生命保険を活用して死亡保障を減額しながら解約返戻金を年金として使うことが出来ます。 個人的には、定期保険ですが、○リックス生命のロングターム7(低解約払戻定期保険)で保険料払込期間60歳、保険期間98歳ですが、61歳を超えると解約払戻金の払戻率が、かなり高いので、お勧めしたい商品です。 本来の死亡保障の部分は後程、書き込みます。(仕事中のため、申し訳ありません。)

arinfo522
質問者

お礼

お仕事中にご回答いただいて本当にありがとうございます。 実はおっしゃられている二つの保険を利用した解約払戻金でつくる年金についてのコラムを見まして調べている次第です。 http://money.msn.co.jp/insure/column/columncon.asp?nt=10&ac=fp2004041454&cc=24 ただ、根本的なことですが、25年後の年金を保険会社に頼ってよいものか、保険ではなく貯蓄も考えたほうがいいのか疑問もあり詳細を知りたくてお伺いしました。 今、終身保険で検討しているのはまさにご指摘の長割り終身です。○リックス生命の低解約払戻定期保険はかなり掛け金がお安いですよね、ただ、格付けが低いのが気になるのですが…。

  • yachan_s
  • ベストアンサー率19% (23/119)
回答No.3

#1です。 私の勤めている会社の年金保険の場合、利率はその年々に比例します。掛けた年の利率が最後まで続くのではないため、掛けた年数が長い方が当然貰える額も多くなります。 一応参考まで。

arinfo522
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。年金保険は全く検討していなかったのでわからないことが多いのですが、差し支えなければに参考になるようなHPなどがございましたら教えていただけますか? たびたびの質問で申し訳ありません、よろしくお願いします。

  • irohiro
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.2

こんばんは。 低解約返戻金型終身保険は払い込みが終わる前の解約がないなら普通には問題ないですよ。 しっかりと利点と欠点を把握するような説明が必要ではありますけど。 さて、お子さんが生まれたら定期保険でプラスとあるなかで、収入補償や逓減での検討とありますね。 こちらも最近話題ですが利点ばかりでなく、必ず欠点の説明をもお聞きください。 終身保険は確かに掛け金である保険料は高いです。 それに比べて定期保険などは安く、補償を一時的に大きくかけるには便利です。 高い保険料の支払いが苦にならないなら、終身保険を使って将来の年金対策になるようなかけ方が出来るものもあります。 ♯1の方がおっしゃるように個別に年金保険も手段の一つですし、終身保険を払い込み終了後に年金をもらうような形に変更できるものもあるわけです。 どういう形であれ長所短所は必ずあります。 今現在はその終身保険でまかなおうと考える金額はいくらで、お子さんが生まれたらいくらぐらいが必要なのか考えてみてはいかがですか? 定期や収入補償、逓減は終身に特約でつけれたりもしますので、つけられる確認だけして先に現在最低限必要な葬式代などの金額を終身でも良いですし、それよりも余分にお金のあるうちに将来のために終身を余分にかけて年金対策をとるのも自由だと思います。

arinfo522
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、細かく教えていただきとても参考になりました。 そうですね、現在必要な分を第一に考えていきたいと思います。しばらくは夫婦二人だけですし、妻も働いているのでそんなに大きな保証は必要ないと思いますので…。今は最低限の終身の加入を検討していこうと思います。 保証が十分と思えば掛け金が高かったり、なかなか保険の検討は難しく試行錯誤していますが、アドバイスのように利点と欠点を見極めて自分にあったものを検討していきたいと思います。どうもありがとうございました。

  • yachan_s
  • ベストアンサー率19% (23/119)
回答No.1

終身部分を増やせば掛け捨て部分(払った金額-貰える金額)は減りますが、掛け金が馬鹿になりません。 老後資金を考えるのでしたら終身部分を減らして年金保険に入るという手もあります。保証は当然少ないですが、掛け捨てになる部分は無く、むしろ利息が付いて戻ってくるという利点があります。 終身部分を大きくしすぎるのはどうかと思いますよ。

arinfo522
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました、とても参考になりました。確かに1000万くらいの終身の掛け金はかなりの負担なので…。年金保険も検討してみます 。でも現在の利率の悪い状態だと、とりあえず少額の終身に入っておいて、しばらく待ってみて利率が上がってから年金保険等の加入を検討したほうがいいのでしょうか? もう少し調べてみます。

関連するQ&A

  • 終身保険(死亡保障)は必要でしょうか?

    はじめまして。今回結婚をしまして、ちょうど夫の保険が切れてしまったので新たに加入したいと思ったのですが、資料を見てもどれがよいのかよくわからずに困っています。どなたかよきアドバイスいただけると幸いです。 夫は35歳で共働きです。今は賃貸なのですが数年後には住宅購入と出産も考えています。共働きの間少しでも貯金を増やしたいのでできるだけ保険料を押さえたいのですが…。 終身医療保険(60歳払い済みで日額5000円くらいのもの)と定期保険(30年間の収入保証または逓減で2000万くらい)の加入を検討しています。 定期保険では60歳くらいで保証がなくなってしまうのですがその後の死亡保障も今から加入したほうがよいでしょうか? エジソン生命に詳しく問い合わせたのですが、とく割終身という低解約返戻金型終身保険では500万の死亡保障が終身で、60歳払い済み後の解約返戻金は総支払額(約330万)を上回るので解約して老後資金など貯蓄の効果もあるとのことなのですが…。 それとも保険に貯蓄は考えず、あくまでも掛け捨ての定期保険のみでその分貯蓄したほうがよいのでしょうか? もし他によいプランがございましたら差し支えなければ会社名や商品名も含めてお教え願えると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 低解約返戻金型終身保険のおすすめを教えてください。

    以前の質問があいまいだったので再度質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6464626.html 夫45歳ですが、月1万円ぐらい余裕が出てきたので、低解約返戻金型終身保険に充てようという話になりました。 2歳の子供がいて、将来夫に何かあった時に貯蓄よりも保険の方が良いかなという考えです。 月1万円ぐらいの保険料だとおそらく300万円の保障になると思いますが、各社の低解約返戻金型終身保険の中でおすすめを教えてください。 途中で解約するつもりは今のところなく、夫の死亡保険金として受け取った場合(受け取り人は妻の私)税金でどのくらい引かれてしまうのでしょうか。 現在夫が加入しているのは、ローンの団信保険、400万円の終身保険、医療保険、所得保障の逓減保険です。 その他家の貯蓄は1000万円ぐらいです。

  • 低解約返戻金型の終身保険について

    夫婦で低解約返戻金型の終身保険に加入しようと思い、2つの保険代理店に相談に行きました。当たり前かも知れませんが、代理店によって言われることが違い、どの終身保険にしようか迷っています。夫は35歳のサラリーマン、妻は30歳で専業主婦です。 希望の内容は、保障額300万円位、保険料払込免除特約が付けられるもの、変額ではないものです。あくまで保険と貯蓄は別物と考えていますが、61歳以降に解約して老後の資金にする、お葬式代として蓄えるなど色々な使途ができるので魅力を感じています。 【A代理店の提案】 <富士生命 レスキューパック E-終身> 払込60歳まで 終身保障 保障額 夫300万円 妻200万円 正式名称は「保険料払込免除特約付低解約返戻金型終身保険」 名前の通り、保険料払込免除特約が付けられるところにも惹かれました。 【B代理店の提案】 <アクサ生命 低払いもどし金型定期保険 フェアウインド> 払込60歳まで 保険期間98歳満了 保障額 夫300万円 妻200万円 定期保険とはいえ保険期間が98歳までなのでほぼ終身という感覚で提案されました。この保険は保険料払込免除が事故の場合のみなのでちょっと不安ですと伝えたところ、こういったタイプの保険にはどこの保険会社も保険料払込免除特約は付けられませんと言われました。同じようなタイプで保険料払込免除特約が付けられる保険はないんですか?と聞いたら、ありませんと言われました。 富士生命の終身保険には保険料払込免除特約が付けられるのに、何故なのでしょうか? 何か見落としていることがありそうで心配です。 上記の保険以外にも、長割り終身など色々あると思いますが、おすすめの保険はありますか?色々ありすぎて、素人判断で決めるのが怖くなってきました。

  • 解約返戻金って?

    保険の解約返戻金って読んで字のごとく保険を解約したときに支払われる金額だと思うのですが、死亡したときは、契約した死亡保険金プラス解約返戻金が支払われるのですか? もし支払われないとすると、解約返戻金はあっても死亡保障のない保険は、(たとえば医療保険とか)死んでしまったら何も無くなってしまうのですか? 死亡は解約とは違うのでしょうか?

  • 低解約返戻金型終身保険なみに利率の良い金融商品は?

    現在、生命保険の見直しを行っています。 当初「終身保険」もセットすることを考えていましたが、 私にとって、貯蓄として意味のある額(1000万程度)を目指すと、 相当の掛け金額となってしまいますので、 現実的には300万程度とせざるを得ません。 そうすると、300万程度の規模の葬式代なんかのために、 今から、長期にわたって解約せずに積み立てる(25年満期)のも 馬鹿らしいと考え、結局、必要な死亡保障や医療保障はすべて掛捨てとする線で落ち着きそうです。 そこで質問なのですが、当初考えていた終身300万分程度の資金 (頭金100万と、月1~2万程度×13年)は、保障を掛捨てしたことにより 計画上余裕資金となりましたので、これを保障用とはせずに 短~中期運用の組み合わせで増やしていくとした場合、 低解約返戻金型終身保険なみの返戻率(25年後125%程度)以上を ひょっとしたら期待できるかもしれない 金融商品の候補を教えてください。(ミドルリスクハイリターンで) 投資は株を少しやる程度で、 ネットで色々調べるにもキーワードがわかりません。

  • 主婦の終身保険 1つ解約したい

    現在、終身保険に2つはいっています。 というのも、1つは働いていたときに入っていたもので、 忘れてて、2年前に新しく加入してしまいました。 最近そのことに気づいて、1つ解約しようと思うのですが、 どちらを解約しようか迷っております。 専業主婦なので、万が一のときにもお葬式代さえあれば・・・みたいな 感じです。どちらが良いかアドバイスいただけますでしょうか?  ●損保会社の変額終身保険  掛け始めて4月で2年。毎月4400円。  55歳までの払い込みで、死亡時200万円の保障。  今解約すると、返戻金は2万円ほど。 ●全労災の終身保険  掛け始めて4月で10年。毎月4100円。  61歳までの払い込みで、300万円保障。  今解約すると、返戻金は38万円。

  • 1000万の終身保険の価値とは

    現在保険の見直し中なのですが、夫の終身保険について教えてください。 97年に当時25歳で死亡保障1000万の終身保険に入りました。 主保険 有期払込終身保険 払込期間60歳 月11700円 特約  災害死亡特約           月490円   特約  障害特約〔本人型〕        月690円 計12880円 普通死亡時に1000万、災害死亡時に3000万の給付金が下ります。 保険料の負担を減らそうと思いFPさんに相談したところ、 現在解約すると解約返戻金は\1118700 払い済みにすると\3393000の終身保険が残る。 死亡保障500万に減額した場合月保険料5850円です。 とのことでした。資料によると 60歳までの保険料累計は¥5409600 60歳時の解約返戻金は¥6004000です。 予定利率はちょっと判りかねますが。 正直、1000万の終身は必要ないのでは?〔葬式代位の終身で〕と思い 減額か払い済みにし、安い掛け捨ての定期を子供が大学卒業するまでかけようか悩んでいます。 しかし死亡してから子供に残せるひとつの財産かな・・・と思うと踏みきれません。でも今の保険料も負担ですし・・・ 私的には、終身は葬式代のみ。保険は掛け捨てと割り切って子供に保障が必要な期間、定期で掛ける。終身保険で積み立てせずに、こじんで積み立てしていく。 とこのような考えも頭をよぎりますが 皆さんはこの保険どう思われますか?

  • 解約返戻金型 終身保険に入りたい。

    解約返戻金型 終身保険に入りたい。 お世話になります。 掛け捨て終身保険を見直したく 解約しても返戻金がある商品を 探しています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 学資保険の相談で低解約返戻金型終身保険

    来月に第一子を出産予定なので 30社以上を扱う無料の保険相談所に行きました。 学資保険の相談でしたが AIG富士生命の低解約返戻金型終身保険(無配当)を勧められ 言われるままに契約してしまいました。 保険についてあまり知識がなく そのときは良いことばかりだと思い契約したのですが あとになって不安になってしまい クーリングオフの日にちがあるので こちらで相談させていただきたいと思います。 契約者 主人 37歳 契約した内容は以下のとおりです。 AIG富士生命 E-終身 低解約返戻金型終身保険(無配当) 保険金額 430万円 保険料  13,003円 払込期間 55歳(18年間) 払込満了直後の解約返戻金 3,039,670円(返戻率:108.2%) 希望していた内容は 18歳満期で受取額300万円 主人に万が一のことがあった場合保険料の払込免除です。 ソニー生命の学資保険と比較して説明を受けました。 ちなみにソニー生命ですと 保険料12,810円で受取額300万円(返戻率:108.4%)でした。 担当者が言っていたメリットは ●主人に万が一のことがあったときに死亡保障として430万受取れる。 (他にも生命保険には加入してはいます) ●大学進学しなかった場合、払込後に眠らせておくと返戻率が上がる。 (子供が女の子なので車の購入や結婚資金に回せますよ、と) デメリットは途中解約をすると返戻率が悪く損をするということでした。 よほどのことがない限り解約をすることはないと思いますが 途中解約と子供が死亡する以外で 学資保険に比べてマイナスになるところはありますか? また、低解約返戻金型定期保険というものもあるようですが いまいち終身保険との違いがわからないので 比較も含め教えていただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 低解約返戻金型の終身保険と定期保険

    三井住友海上あいおい生命の低解約返戻金型生命保険の加入を考えてます。 終身保険でしか考えていませんでしたが、定期保険の方が解約返戻金の返戻率が高いことを知りました。 定期の方が保険料も終身に比べて安いし、良く見えましたが引っかかるのが返戻率です。 終身は積立利率変動型で、予定利率が最低1.75%なので上がる可能性がある。 この予定利率ですがどういう時に上がるのでしょうか? 定期を上回ることはあり得るでしょうか? 漠然とした質問ですみません。

専門家に質問してみよう