• 締切済み

玄関上り框交換

oyazi2008の回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者ですが、買取した中古のリフォームでは結構経験があります。 重ね貼りは、厚さがあるので(2~3mm)段差が出て無理でしょう。見苦しくなります。 交換は記載の通り、周辺を壊さないと出来ません。 パテで穴を埋めて、削って平らにして「シート」を框の面だけ貼ってしまう・・・のが一番安価です。 似たようなシートであれば、框部分は全体貼りますから床と多少色が違っていても目立ちません。 欠点は傷に弱いことです。 ホームセンターなどが近くにあれば、ご自分で調達可能ですし、大した費用もかかりませんからダメ元でトライしてみてはいかがですか? パテ、紙やすり、シート、パテの部分は付きにくいので、ボンドなど、カッター、定規やその替わになるようなもの  ぐらいではないでしょうか?3000円もあれば間に合うかと パテでクレヨンの様なもので色を塗るという方法もありますが、これは補修後はわかります。 上記のほかに費用掛けないなら、玄関マットやラグをずれないように敷いてしまう  もありかと。

Tanmasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は不器用なんでうまくいかないと思ってます。

関連するQ&A

  • 玄関框について

    大体間取りが決まってきました。が、玄関框で悩んでいます。 玄関を入ると、正面に下駄箱があり、右側に框があります。その先は壁 で、左に廊下が続いています。 下駄箱の幅が1200ということで、”框に乗るか乗らないか微妙なので、左側を300空けて、框とホールの上に300乗せてもいいですか?300あけた部分は、傘たてを置けます”と言われました。が、小さな玄関収納土間(?)があり、傘たてはそこに隠すつもりなので、その300の隙間が無駄というか、使い道がないので(何かありますか?)、他の方法はないかと尋ねたところ、”框を斜めにするのはいかがですか?”といわれました。 なんとなく、斜めは使いづらいような気がするのですが(平行感覚が鈍る?? 靴をタイルに合わせて置けない気持ち悪さ??)、実際、斜めの玄関框はいかがなものでしょうか。 それから、私としては、下駄箱が框に乗っていなくても良いと思うのですが、”最低でも框分は乗っていたほうが、見た目にきれいです”との事。そういうものでしょうか? ちなみに玄関は、収納土間を入れないで、3帖以上あり狭くはありません。

  • フローリングの重ね張りについて

    DIYにてフローリングを重ね張りしようと思っております。 今までにもいろいろDIYをしてきましたので技術的には何とかなるのではないかと思っています。 質問はフロア材についてです。 フロア材には一般的な12mmのものと重ね張り用の6mm程度のものがあります。12mmの方が商品バリエーションが多く、私としてはこちらに魅力を感じています。 重ね張り用の6mmのものはもちろん薄いので施工性、コストパフォーマンスが上がると思うのですが それ以外のメリットって何かあるのでしょうか? そもそも12mmのものを重ね張りすることはよろしくないことなのでしょうか?何かデメリットが発生するのでしょうか?ちなみに我家は床が12mm上がっても扉が開かなくなる等の問題ありません。 また、重ね張りする場合、既設フローリングと向きを変えた方が良いのでしょうか?もし既設と同じ向きで良い場合も、貼り始める場所を変えたりして下のものと少しでもずらした方が良いのでしょうか?  プロの方、DIYの先輩の方、ご教示願います。

  • 玄関リフォーム 框について

    マンションの玄関のリフォームをするのですが、 框部分が石張りの下地がコンクリなので、そこの部分は 変更できないそうです。 廊下が白いフローリングに、タタキも白を予定しているのですが 既存の框が黒の石目なので、出来ればそこも白系に変えたいです。 いい方法ありませんか? あと、タタキ部分を白い石目の物にしたいのですが フロアタイルと大理石は傷が目立つと言われたのですが タイルだったらまだマシなのでしょうか?

  • 新築で我慢できる範囲

    新築が完成しました。 引き渡しとなり、家の中を見ていくと、床の間の柱に凹み、玄関柱の乾燥による割れ、風呂の壁に凹み、クロスの傷、床やサッシの建具に欠けや凹み(補修したあとあり)などなど沢山の箇所にキズがありました。 その旨をメーカーに伝え、やり直してもらうことにはなりましたが、柱などは取り替えることは出来ず、パテなどで補修するのでは?と思われます。 アパートでも、新築はキズは目に付きません。 車では論外です。 どの程度まで妥協するものなのか?教えて下さい。

  • リノベーションについて、框について

    中古を購入し、ほぼ全面リフォーム(リノベーション)をしました。 ですが、玄関の框や床の見切り材は古いままでした。 とくに、見積には框代等は入っていませんが、リノベーションするからには、そこも含まれると思うのですが、細かいことを指示しないとやらないものなのでしょうか? 框という概念もありませんでしたので、フローリングが一新されるからには框や見切りも新しくなると思っていました。 これは、施工し忘れなのでしょうか? それとも、見積に入ってないから、やらないものなのでしょうか?

  • 床面40mmの段差と化粧ベニヤ壁への重貼りについて

    築30年の住宅を自分でリフォームしています。 床張りの玄関ホール(約1坪)と隣の部屋の敷居の間に40mm段差があります。 現在は寒いので厚さ5mmタイルカーペットを敷いているのですが、床張替後もタイルカーペットは使う予定でいます。 また、天井と壁は化粧ベニヤを使っているのですが、塗装か化粧板あたりを張ろうかと思っています。 そこで教えてください。 (1)現在の床は剥がさず、その上から床材を貼ろうと思っています。 カーペット5mm、フロア15mm、の他に20mm程度の下地が必要になるのですが、どんな材料を用意すればいいのでしょうか? ホームセンターで買いそろえる予定です。 (2)床を40mm増やした場合、玄関の框部分にも同じような材料はあるのでしょうか? (3)壁面にはこげ茶色の化粧ベニヤを使っているのですが、目地をパテで埋めてクロス張りは素人には難しいと思うので、元のベニヤを剥がさずに新しい化粧ベニヤを貼っても大丈夫でしょうか? (4)化粧ベニヤは背の高いシューズボックスを固定するには耐力があるのでしょうか? (5)工程ですが、 巾木・廻縁撤去→床張替→壁と天井の塗装(または重貼り)→巾木廻縁の取付 でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 基礎内断熱における玄関土間の納まりについて

    現在自宅を新築中のものです。 在来工法で外張り断熱・基礎内断熱を採用してます。次世代省エネ基準です。 そこで、玄関土間部分の納まりについてご教授願います。 次世代省エネ基準だと、玄関部分も断熱が必要です。 なので、玄関の基礎立ち上がり部分にも断熱材を貼る予定です。 ただ、断熱材を貼るとその厚み(うちの場合は3cm。当然商品によって違うでしょう)があるので、貼り付けた部分はその厚みの影響で出っ張ることになります。 もうちょっと詳しく説明すると、 玄関壁面は上部から下へ順番に 天井→壁→巾木→付け框→タイル(壁面)→タイル(床)となりますが、通常の納まりは、巾木の下にある付け框が巾木より1~2cm出っ張り、その下のタイル(壁面)は付け框より若干へこむ形になります。 ところが、基礎内断熱は基礎立ち上がり部分に断熱材を貼るので、 付け框の下のタイルが断熱材の厚みの為に付け框よりさらに数センチ出っ張ってしまいまいます。 なので、付け框で出っ張って更にタイルでも出っ張るので、出っ張りが2段になってしまいます。 (伝わりましたでしょうか。説明が下手でスミマセン。) あまり見栄えが良くありません。 そこで教えて下さい。 1.基礎内断熱で施工する際はこのような納まりになるのが普通なのでしょうか。 2.何か出っ張りが2段になることを回避する方法はないのでしょうか。    (例えば他の断熱方法を取るとか、断熱方法は同じだけど納まりを工夫するとか。) 色々な方からのご助言をお待ちしております。 特に玄関土間部分を基礎内断熱で施工された方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。   

  • 新築マンション(入居前)の浴室に傷があり、補修をたのんだのですが

    新築マンション(入居前)の浴室に傷があり、補修をたのんだのですが 傷は (1)壁に10cmほどの長さの切り傷(ひっかき傷) (2)浴槽の底に堅いタワシ等でこすりまくったあとが無数 営業の方は補修できるというので、補修を頼みました。 補修方法の大まかな説明もききました。 傷の部分を薄く削り、その上につや出しを行うという説明でした。 補修後確認すると、 (1)傷は消えたかわりに50cm平米ほどのコーティングはげ。見た目つやがなく、さわるとざらざら (2)傷はまだ見える状態。浴槽の底一面コーティングはげ。底一面つやなし。 あまりのひどさに再補修を頼みました。 浴槽は交換することになりました。 営業はきれいに直るといいますが、心配です。 入居も迫っていますし、今後どのような方法をとるのが良いでしょうか。 そもそも直るものなのでしょうか。 浴室の壁はタイルではなく、大きな板に一面コーティングしているもので、壁自体を交換することはできないそうです。 浴槽は3面パテで接着(?)しており、その部分を切って浴槽を入れ替え、再びパテでくっつけるそうです。 補修業者と直接のやりとりは今のところありません。 すべ営業を介しています。 リフォームに詳しい方、経験のある方、 どのような点に気をつけて、どのような要求をすればしっかりした補修をしてもらえるのか、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。。

  • 大理石玄関のお手入れ方法をおしえてください

    我が家の玄関の床が、ベージュ系の天然の大理石なのですが、最近、くすんでつやがありません。天然の大理石は、水に弱いときいたのですが、くすみをとってつやをだすには、どのようにお手入れしたら良いのでしょうか?また、天然の大理石特有の、キズのようなものもあるのですが、これは、どのように補修したらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 壁の養生の為に壁に釘打ちについて

    リフォームの際に作業箇所以外の壁を保護する目的の養生の為に、その壁に釘打ってダンボールを固定するというようなことは通常行われることなのでしょうか? マンション持ち家でのキッチンのリフォームで養生の為、工事開始の前日に玄関からキッチンまでの壁床をダンボールで覆われました。ところが、玄関の正面の壁に養生テープ(緑色のガムテープ)で貼り付けていたダンボールがうまく固定されず、すぐに外れてきてしまっていました。 今日から工事が始まったのですが、会社から帰ってきてみると、ダンボール上部を壁に釘二本で打ち付けられて固定されていました。その壁は、リフォーム対象ではありません。釘は太さ3mm程度、長さ10cm位でしょうか。(抜いていないので、どの程度刺さっているかは分かりません。) 壁を保護する目的の養生の為のダンボールを壁に釘打って固定するなんて、本末転倒ではないのでしょうか。このようなことは、普通に行われることなのでしょうか。もし、通常考えられない事態であった場合は、どのような対応を取れば良いでしょうか。 自身でも壁に釘を打ったりしたことが無いのに、それを見たときは非常にショックを受けました。釘穴の補修は、表面上見えなくすることは出来るかもしれませんが、壁内部に開いた穴を無かったことには出来ないと思うと、どこまで補修できるのかも心配になります。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 よろしくお願い致します。