• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この組み合わせの考え方は正しいでしょうか)

七角柱の面の塗り方は何通りあるか?

shuu_01の回答

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.3

No.2 さん > このうち、1=6になるのが1/3で > 1<>6になるのが2/3だとすると、 > (ここのところの根拠がいまいちなんだけど、、、) 1=6 になるのが 3/8 1≠6 になるのは 5/8 でないかな? 7つの面は 1~7 と番号をふったり、あるいは 糊をつけた継ぎ目とかがあって、区別できるの? あるいは区別できず、色の順番だけ考えるの? 上下ひっくりかえして同じなら同じと考えるの? 別々に数えるの?

関連するQ&A

  • 塗り分け問題

    いつもお世話になっています。 「七角柱の9個の面に1から9までの番号が書いてある。この9個の面に1面ずつ、異なる4色の中から1色ずつ選んでは塗っていく。このとき、どの隣り合う面の組も同一色では塗られない塗り方は何通りあるか。」 という問題なのですが、樹形図を描いても計算でやろうとしても答えが合いません。。。 どなたかわかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 色分けの問題です

    (1)立方体の各面を。お互いに異なる6色すべて使って塗り分ける方法は何通りあるか。ただし、立方体を回転させたとき面の色が一致する塗り方は同じであるとみなす。 (2)正五角柱の7つの面を赤、黄色、青、紫、茶、黒の7つの色を一色づつ用意して塗り分ける方法は何通りあるか。ただし、正五角柱を回転したり倒したりして同じになる塗り方は一通りとする。 1,2の問題なんですが、1のほうは、側面を固定して考えるのに対して、2は底面と上の色の塗り方も考えると解説にあります。 この違いがよくわかりません。 2も固定して考えればいいのではないでしょうか? 教えてください。

  • 場合の数の問題(解答は不要です。やり方、考え方の方を詳しくお願いします

    場合の数の問題(解答は不要です。やり方、考え方の方を詳しくお願いします。) (1) A,B,C家の各家にはそれぞれ息子と娘が1人ずつ、D家には息子が1人だけいる。この7人が集まってダンスをすることになった。きょうだいは組にならないようにして男女1人ずつの組を3組作りたい。組の作り方は何通りあるか? また、A家の息子とB家の娘は組にならないとすれば、組の作り方は何通りあるか? (2) 「0000」から「9999」までの4桁の電話番号のうち、数字5と数字6の両方を含む番号は何個あるか? (3) 立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。このとき、次の問に答えよ。 1、異なる6色をすべて使って塗る方法は何通りあるか? 2、異なる5色をすべて使って塗る方法は何通りあるか? 3、異なる4色をすべて使って塗る方法は何通りあるか? (3)の問題について 1は、上面を固定すると下面の塗り方は5通り。側面は4色の円順列だから3!。掛けて30通りだと思います。 そこで2なんですが、1と同様に上面を固定します。そうすると下面は自動で上面と同じ色ということになりますよね?これが5通り。次に側面ですが、残り4 色の円順列だから3!。私はそのまま5に掛けるのか?と思っていましたが、模範解答では、この3!を2で割ったものを5に掛けていました。説明は「上面固定で下面は同色、これが5通り、側面は4色のじゅず順列だから3!/2、掛けて15」です。 なぜ2で割るのかがわかりません。 上にも書いたように、「解答」は書いてもらわなくても結構です。 問題の見方、考え方を教えてください。 (3)の問題については説明をお願いします。

  • 青チャート数Aの問題です。

    青チャート数Aの問題です。 n,kは自然数で、n≧3、k≧2を満たすものとする。いま、n角柱のn+2個の面に1からn+2までの番号が 書いてあるものとする。このn+2個の面に1面ずつ、異なるk色の中から1色ずつ選んでは塗っていく。このとき、どの隣り合う面の組も同一色では塗られない塗り方の数をPkで表わす。 (1)P2とP3を求めよ。 (2)n=7のとき、P4を求めよ。 問題の意味が全然分かりません・・・ 分かりやすく説明してくれる人お願いします。 あと解説もお願いします。

  • 順列に関する質問

    立方体の各面に、異なる5色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。 ただし、隣り合った面の色は異なるようにする。また、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとする。 (1)異なる4色をすべて使って塗る方法は何通りあるか。 高校数学の問題集に載っていた問題です。自力で解いてみたのですが見事に間違っていました。解説をみても理解できませんでした。どなたか詳しく解説してください。 自分は以下のような手順で解きました。 一組の向かい合う面の塗り方は4通り。もう一組の向かい合う面の塗り方は一色つかったので3通り。残りの2面は、じゅず順列の方法をつかって一通り。4*3*1=12となりました。

  • 順列 組み合わせ

    私の解答合っていますでしょうか。 問題 6枚のカード 1 2 3 3 4 4 がある。6枚のカードを横3列、縦2列の6つのマス目 に入れる。このとき同じ列の上下に同じ数字のカードが少なくとも1組並ぶような並べ方は全部で 何通りあるか。  私の答 1)同じ列に3 3と並ぶ場合  3列あるから3 3と並ぶ並び方は3通り。  残り4マスに1 2 4 4 の4枚のカードを並べるから  4!/2!=12通り (並べる順番は縦1列目を左→右と入れて                から2列を左→右の順番に入れる。)  合計 3×12=36通り        2)同じ列に4 4と並ぶ場合  同様に  36通り  1)2) 合わせて合計72通り   答え合わせができない状態なので、質問しました。よろしくご指導ください。

  • 場合の数の問題です

    生徒に聞かれたのですが(自分は塾講師をやっています)、自分で解けなかったのでヒントもしくわ解説をしていただけたらありがたいです。 問題は以下です 1.正五角柱の7つの面を赤,黄,青,緑,紫,茶,黒の7つの色を1色ずつ用いて塗り分ける方法の数を考える。ただし正五角柱を回転したり倒したりして同じになる塗り方は1通りとする。 (1)1つの底面に赤、1つの側面に黄色を塗るとしたとき塗り方は何通りか 2.立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように色を塗る。ただし立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。 (1)異なる6色を全て使って塗る方法は何通りあるか (2)異なる5色を全て使って塗る方法は何通りあるか (3)異なる4色を全て使って塗る方法は何通りあるか ちなみに答えだけは与えられていて、それぞれ以下のとおりです 1(1)120通り 2(1)30通り  (2)15通り  (3)6通り どなたかよろしくお願いいたします。

  • 立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、

    立方体の各面に、隣り合った面の色は異なるように、色を塗りたい。ただし、立方体を回転させて一致する塗り方は同じとみなす。このとき、次の問に答えよ。 1、異なる6色をすべて使って塗る方法は何通りあるか? 今までは何も考えずに「この問題はこうなんだ!」と思って解いてきたので分からないのですが、 なぜ基準は6通りとはしないのでしょうか? 解き方として、基準は1通り、下面は基準以外の色だから5通り、側面は4色の円順列だから3!通り。そしてこれらを掛ける。 なんですが、良く考えてみると、なぜ基準が1通りなのかがわかりません。 先生が「回転させても同じになるから・・・」?みたいなことを言ってた記憶はあるのですが・・・。 説明をよろしくお願いします。

  • エクセル関数を教えてください。

     A*B*C*D**総計**順位**MAX-MIN(A1-D1)   1)3*1*2*5**11*****3****2  2)5*7*3*1**16*****1****6 3)1*3*5*2**11*****3****4 4)2*7*4*1**14*****2****6 上のようにスポーツの得点を集計します。総計数で =RANKで順位を確定しようとしたら同得点で エラーになってしまいます。 同順位の場合、MAX-MIN(A1-D1)(得失点差の少ない 方を上位に認定する考えで)の数字の小さいほうに 上位大きいほうに下の順位となるよう設定したいのですが どのような数式を当てはめればいいか悩んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • エクセルの3D集計で小計・総計

    Excel2003を使っています。 タイトル通りですが、エクセルの3D集計で小計を出し、その小計シートの合計(総計)を出すことはできますか? 3D集計では隣り合ったシートしか集計できないし、総計のセルに単純に小計のセルを足す式を入力してみましたが、非表示になってしまいました。数字の場合は表示されるので、数式を合計はできないということでしょうか? 何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。