• ベストアンサー

iPadのキャッシュ削除は?

iPadのサファリでキャッシュのみの削除はできますか?また本体の再起動で、キャッシュは削除されますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6677/9467)
回答No.1

一応「設定」アイコン → Safari → 「Cookieとデータを消去」、というメニューはありますが。 でもiPad Safariってほとんどキャッシュされない気がします。 タブで表示しているページだけは、保持していますが、Forward/Back すると、元のサイトを読みに行きますし、タスク一覧から終了させて、再度Safari起動すると、表示していたサイトすらリロードされます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • iPadサファリのリーディングリスト履歴削除?

    iPadを友人から借り、サファリでリーディングリストを使ってアダルトサイトを見ました。iPadを友人に返すのにリーディングリストの(「未読のみ)でなく)「すべて」から履歴を削除するのにはどうしたら良いか、どなたか教えて下さい。

  • キャッシュの削除ができない

    アンドロイドスマホ AQUOS シーズン2SH-01L のキャッシュの削除ができません。 キャッシュ削除を押して0になるのですか、画面を戻すとキャッシュも戻ってしまいます。容量がいっぱいになってきたのでキャッシュを削除したいです。不要なアプリは削除しました。 どうぞ、解決方法を教えて下さい。

  • キャッシュを削除するには

    win7で、「キャッシュの削除」というのを行いたいのですが、 IEを開いて、ctrl+シフト+delete で開く「閲覧の履歴の削除」のどれがキャッシュなのでしょうか? ・インターネット一時ファイル ・クッキー ・履歴 あたりですか? どれを削除すれば、キャッシュを削除したことになりますか?

  • キャッシュの削除

    エキサイトブログを使っておりましたが、ある事情によりブログを削除(閉鎖)しました。 しかしキャッシュは残っています。 キャッシュを削除するにはどうしたら良いでしょうか? 削除したブログが検索に引っかからないようにするにする方法がありましたら教えてください。

  • Cache(キャッシュ)の削除

    PCのハードディスクの容量が劇的になくなっていたのが、cacheというファイルだけで400GB以上も使われていることがわかりました。調べてみて、IEからの削除を試してみましたが、ちっとも変化がありません。キャッシュのメリットもわかりますが、400GB以上も使いたくはありません。このファイルごと削除をしてはいけないのでしょうか。どうすれば改善するか、どうか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • キャッシュの削除

    プログラミングを実務でする上でキャッシュを削除しなかった為、更新内容が反映されないという事はあると思うのですが キャッシュを削除してしまったが故にミスに繋がってしまった経験などはありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • キャッシュの削除方法を教えてください。」

    通信添削の動画が急に見ることができなくなってしまいました。運営会社に相談したところ、再起動および、「キャッシュの削除」をしてみてくださいと言われました。 キャッシュの削除方法がいまいちわかりません。Windws8.1ですが、教えてください。 製品名:Lavie 型番:PC-GN14CUTA2 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • キャッシュの削除

    はじめまして。 エキサイトブログを使っていたのですが、事情がありブログを削除(閉鎖)しました。 しかし、ブログのキャッシュは残っています。 キャッシュを削除するにはどうしたらいいのでしょうか。調べた方法では、ページに何かのタグを打ち込めば全ての検索から消えるとか・・・。ですが私はブログ自体を削除してしまったので、タグを打ち込むことは出来ないのです。 急いでおります。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら ご回答お願いいたします。

  • キャッシュの削除

    昨日、クッキーの削除をしたら全てのサイト再ログインしなければならず苦戦しました。パスワード、ID、携帯番号などちゃんと正しく入力したのにエラーが出てなかなか前に進まず再ログインに苦辛しました。 サイトが重くならないようにするだけならキャッシュの削除を、という回答がありました。キャッシュの削除なら各サイトのログイン状態を維持できるのですか?

  • 再起動するとキャッシュが削除されてしまう

    windowsXP Home SP2の自作デスクトップパソコンです。 ノートンインターネットセキュリティ2007を入れている為か起動が重たいので、パソコンの電源は切らずに「休止」状態でいつも終了しています。 アプリ削除後やマイクロソフトアップデート後に再起動すると、溜まっていたインターネット一時ファイルが全部削除されることがあるのはキャッシュファイルには有効期限があるからだそうですね。 しかし、インターネットオプションでは保存するファイルのサイズを 500MBと多めにしているにも係わらず、少しネットサーフィンしただけで任意にPCを再起動させると全部削除されてしまいます。 その直後のTemporary Internet Filesのサイズは1.5MBくらいです。 当方は0.5MBの低速回線なのでキャッシュはある程度確保しておきたいのですが、日数が経ってもいないのにパソコンを再起動させる度にキャッシュが全て削除されるといつも訪れるサイトを表示させるたびにストレスを感じます(笑) 何かご助言を頂ければありがたいです。 ※最新定義のノートンやスパイボットでシステムのフルスキャンを数日置きにしていますが怪しいファイルが見つかった事はありません。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まり除去後、コピー印刷が白紙になる問題について相談したいです。
  • お使いのプリンターで紙詰まりを除去した後、コピー印刷をすると白紙になってしまうというトラブルが発生しています。
  • 紙詰まりエンコーダーを清掃した後に、すべてのコピー印刷が白紙になる問題についてお助けが必要です。
回答を見る