• ベストアンサー

チョッパーのサーブ

shuu_01の回答

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

No.1 ですが、誤解を生む表現があったので補足します | 僕はドライブもバックの方が得意ですが、威力は体を使う | フォアの方があると思います こう書くと、バックドライブは体を使わないよう誤解されるかも しれませんが、バックドライブも下半身(膝、腰) を使います ただ、回転はせず (ぐっちの居合抜きとかは回転するけど) 僕はリズムをとるのにわずかに屈伸しています コーチ B は屈伸を上下でなく、前方向にしてボールの威力に つなげろと言いますが、僕は前につんのめってしまい、 イメージわきませんでした また、友達とバックの練習する時はサイドからセンターまで まんべんなく打ち込まれるので、フットワークは必須ですw

noname#200949
質問者

お礼

バックも下半身(腰のピストン運動)使いますよ(笑) コーチBのように前方向に「突き出す」ように! さて、マジメにはshuu_01 さんが羨ましいです 前にも言いましたが、私の課題はバックでもっと強く打てることです その為には体をもっと使わなければならないですね

関連するQ&A

  • 卓球のカットマンのサーブ

    カットマンのサーブはバックハンドのサーブが多く見られますが何故、バックハンドのサーブを多様するのですか?

  • サーブ

    僕は、中1のカットマンです。 カットマンの選手が試合でよく使うサーブは何ですか?そして、どういう風にやればいいですか? お願いします。 

  • カットマンに全くサーブが通じない・・・

    卓球素人です。 サーブには少し自信があって、同じフォームから上と下の回転を出したり切れるサーブも出したりします。 相手のレシーブのミスを誘うことが多少できるのですが(相手も素人なのですが)カットマンに対しては全く通じません。 カットマンにはどんなサーブをしても確実に返してきます。カットして返ってきます。対戦してきたカットマンは皆確実に返してきます。 どんな回転のサーブも切れるサーブも、カットされてしまったら効果が無くなるのでしょうか?不思議です・・・

  • バトミントンのサーブの仕方について

    趣味でバトミントンをやってますが、先日バトミントンの大会に出たときにサーブについて主審から「コルクあててませんか?」といわれました。私はバックハンドサーブでやっていますが、その時にサーブを打つ前に構えるときに一度ラケットのガットとシャトルのコルクをあててかまえ、そのあとラケットを引いて前に押し出して打っています。これって駄目ってことでしょーか?やってる人に聞くと、「別にいいんじゃーない。サーブは引いて押し出す時がサーブの行為だから、その時にどういう打ち方したかで、決まるんじゃーないかな」っていう意見と、「それは二回打ったことになるんじゃーない。駄目だって俺も言われたよ」っていう方もいます。どうなんでしょーか?

  • サーブ

    僕はカットマンなのですが サーブに今困っています。 ラバーは タキネスチョップ2 カールP-1ソフト です。 あまり短いサーブは苦手で いつも2球目攻撃 がきて体制を作るまでに やられてしまいます。 ちなみにちょっと無理して 回転は少ないけど 短いサーブを打ってみたところ ・・・・・・・・ なんと台上でも 回転が少ないことをいいことに 無理やり打ってくる人が 家の学校ではいるんです。 そこでです 回転の多めな短いサーブ の出し方 さらに競ってるときに 有効なサーブなどあったら 回答よろしくお願いします

  • サーブ後の構え方

    僕は今受験生でたまにしか卓球をやれない環境にあるのですが、 今日久しぶりに卓球をやってみたら、足がほとんど動かず、 サーブを出した後の3球目をことごとく失敗してしまいました。 あげくの果てには相手がレシーブでバック側に浮かしてきたボールもミスしてしまいました。 (回り込み、バックハンド強打どちらもミスりました;;) そこで質問なのですが、サーブを出した後どうやって構えるのが良いのか(重心は低くするのか?するのならばどれくらいか?など)教えてください! お願いします!!

  • サーブについて

    僕はサーブに回転をかけるのが下手なのでいつもあまり回転のかからないサーブばかりでいつもバックハンドなので軽く返されてしまい、シード選手などの強い人となるとドライブで軽々と返されてしまいます。 友達にどうやったらうまく回転をかけれるようになるか聞いてみると「やっぱりサーブ練習とかしたほうがいいでしょ」と言われました。 しかしサーブ練習をしようにもどのような練習をしたらいいかわかりません。 学校の部活ではずっと友達と練習していて、部活の時間も少ないのでほとんどサーブ練習をする時間がありません。 なので卓球台のないところで回転をかける練習・・というような練習法はないでしょうか? そのような練習法があったら教えてください。 主に横回転の練習をしたいです。 長々とすみません。 それから質問の意味がよくわからなかったらすみません・・。

  • 上級者に質問です。バックハンドサーブはサムアップしますか?

    上級者に質問です。バックハンドサーブはサムアップしますか?

  • トップ選手のサーブについて

    オリンピックの試合などを見ていると、上位の選手、特に日本の選手は バックハンドからのサーブがほとんどなく、バック側から出す投げ上げの フォアハンドサーブが多いように感じました。 外国人選手には、バックハンドサーブを多用している人も見かけますが、 日本や中国の選手があまり使わないのはどういった理由からでしょうか。 ちょっと考えてみたのは ・フォアハンドから出すサーブの方が手首を使いやすく強烈なスピンを かけたり、色々な回転や威力、コースを変幻自在に操りやすいから、なの かなと思いましたが合っているでしょうか。

  • バックハンドサーブについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。 僕は今、バックハンドサーブの練習をしているのですが、うまく回転がかからず長くなってしまいます。どうしたらいいのでしょうか? 解答の方をお願いします。