• ベストアンサー

三菱自動車のツインクラッチsst

19841011の回答

  • ベストアンサー
  • 19841011
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.2

当方もラリーアートに乗ってます。 年式にもよりますがディーラーでプログラムの確認。プログラムのアップロードが無ければSSTフルードの交換。多少は改善されるかも。 後退時について取説に書いてあったようなないような・・・ SSTと言っても2ペダルですからクラッチの切り離しにはコンピューターが入ってきますからハードの保護を考慮しての事でしょう。一般的なATやCVTの2ペダル同様、「ワンテンポ」おいたほうがハードの保護になるでしょう。 良い意味でも悪い意味でも、それがSSTなんですよ。 余談ですが、当方はそれよりも冬季にSSTフルードが温まる前の1速から2速へのシフトアップ時のシフトショックが気になります。

関連するQ&A

  • ランエボX(SST)でサイドターンは可能か

    ツインクラッチSST搭載のランエボXについて質問です。 サイドターンの際、リア駆動の車はクラッチを切り、FF車はクラッチを繋いだままターンをしますが、4WD車はどうするのでしょうか。 ましてや自分でクラッチ操作ができないSSTのランエボはどうやってサイドターンをするのか、むしろできるのでしょうか。 何も考えずブレーキ→ステアリングを切る→サイドを引く→アクセルオンで大丈夫なんですかねー よろしくお願いします。

  • SST

    ランエボXに搭載されてるSSTというのはクラッチもギアも自動で操作してくれるのですか教えて下さいお願いします

  • ランエボXのSSTについて?

    ふと雑誌を見てたら、 ランエボXに搭載されたツインクラッチMTの「SST」 がATと同じ感覚で乗ることができると書いてあったのですが、 どのようにATと同じ感覚なのでしょうか? 教えてください。 いつかは乗りたい車だと思っていたので、大変興味がわき質問させていただきました。

  • クラッチの切れについて

    20年位前の日産車に乗っています。マニュアルで油圧式です。クラッチを床に付くまで踏み込んでも、クラッチが完全に切れないのかバックに入れる時にガリっとミッションが鳴りやすいです。出来るだけ床にぴったり踏むようにすると鳴りません。調整しようと思ったら、油圧式の場合はケーブル式の様に調整する所が無いみたいです。さてさて、どうしたら良いものかと。クラッチオイルとかはきちんと入っていますし、ローもまあ床までクラッチを踏み切ればやや固いものの入ります。クラッチがすべっている兆候はありません。床から1センチ位上で完全に切れて欲しいなあと。アドバイスお願いします。

  • ハイパワー車の半クラッチ

    こんばんは、宜しくお願い致します。 この度ランエボ9の購入に向けて着々と進んでいるのですが、 どこかのサイトで(忘れてしまいました)ランエボぐらいハイパワーな車になると、 半クラッチを使用しているとすぐクラッチがダメになってしまう、 という様な発言をディーラーで聞いたと耳にしました。 私は以前にプレリュードの5MT(bb4)に乗っていたのですが、 4年間で12万キロの走行(通勤とプライベート使用)してもクラッチは大丈夫でした。 その際は何も考えず普通に半クラッチを使用していまして、坂道などでは面倒なので半クラッチのままで止まっていたりもしてました。 (半クラッチを使用していたといっても、坂道以外は特別意識していたわけではないので、発進の時、渋滞の時ぐらいで、車に慣れてからはもしかすると半クラッチを自分が思っていた以上に使っていなかったのかもしれませんが。渋滞の際も半クラッチで動力を繋ぎ、すぐにクラッチを切り惰性で進んだりしていたので) クラッチのシリンダーが4年目の車検の少し前にダメになり交換はしたのですが、それ以外はいたって健康でした。 中古での購入で結局前のオーナーと合わせて17万キロでしたが、クラッチは問題なかったので、ランエボの場合はどうなのかな~と気になっております。(勿論使い方次第なのでしょうが) ただ、もし半クラッチをあまり使用できないとなると、発進や駐車の際に気をつかいそうなので。。 ランエボやインプレッサ、GTR、スープラ、FDなど、ハイパワーの車での半クラッチはほとんど使わないのでしょうか? またクラッチとは話しがズレてしまいますが、ランエボのシフトは操作感が軽いと聞きます。これは如何なのでしょう? 更に、1速~2速、2速~3速、またはバックなど、シフトが入りづらい とも聞きます。 これはミッションオイルで対応出来るのでしょうか? プレリュードの際もたま~にありましたが、ほとんど稀で、そういった事は気にしないで乗れたので。。 質問が複数で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。 現役エボオーナー、もしくは過去にエボを所有していた方などのお話が聞ければ大変参考になります。

  • MTとクラッチ

    いつもお世話になっております。 平成5年式EG4シビックハッチバック(走行距離19万km)に乗っている者です。 先日、低いギアでゆっくり走ると、少しカラカラという音がしていたので、ドライブシャフトかなと思って交換したのですが、変わらず音がしています。 そうすると、マニュアルミッションの劣化なのかな? 今年の5月に整備に出した時、ミッションオイルを交換したのですが、純正じゃないオイルを入れられてしまい、ギアの入りが悪くなったので、色んなオイルを試してみたのですが、どれも合わなくて最終的に純正オイルに戻したら入りが戻って、やっぱり純正じゃないとダメだなと今は純正にしています。 もしかしたらこの時の影響が出ているのかもしれません。 これに加えて、最近走り出す時、クラッチをつなぐ時にかすれる音がしだしました。あとクラッチペダルを踏む時のきしみ。クラッチのすべりはないようです。 音を気にしなければ、まだまだ走れそうですが、どうでしょうか? ミッション・クラッチのオーバーホール必要でしょうか? ちなみにこの車はオーバーホールしてでも、まだ乗るつもりです。 この車について詳しい方、アドバイス宜しくお願い致します。

  • カイエンS(957)、MT、クラッチ交換

    2008年式カイエンS、マニュアルミッションに乗っています。 距離は14万キロを超えました。中古購入後、全てPCにて整備、点検を行っています。 停止時からの発進時に、クラッチ操作のみで繋げるとガタガタと車体が大きく揺れます。ローギアードされているのか、2速発進にするとさらに大きく揺れ、アクセルレスポンスが悪いのかなかなか前に進みません。なので、信号スタートでは軽にすら大きく引き離されます。 3速以上で巡航時はクラッチが見事につなぎ、変則ショックはないようです。 私のクラッチ操作が下手なだけでしょうか。それともカイエンのマニュアルはこんなもんなのでしょうか。距離を走っているので、クラッチ交換も考慮しています。 ポルシェのマニュアル操作の基本も教えていただきたいです。 同じくカイエンマニュアルのオーナーさんいたら、質問回答をお願いいたします。

  • ランエボXSSTとATの違いとは

    ランエボXが発売されてツィンクラッチSSTなる機構の採用があったと読みました。しかし記事を読んでいると普通のATと変わらない印象を受け、AT限定の免許しかもっていない人でも乗れると雑誌に書いてありました。 以前MR2のMTではない車に乗ったことがありますが、これはクラッチシフトがなくて、ただシフトチェンジはマニュアルでおこなわないといけないものでした。 しかしSSTはシフトも自動でやってくれる印象をうけたのですが、普通のATとセミマニュアルと言われているSSTとでは何が違うんでしょうか?ご教授お願いいたします。

  • クラッチが切れなくなる場合があります。

    94年式のマニアルのローバーミニに乗っております。 今までは自分一人で乗っていたのですが一ヶ月前より嫁も使うようになりました。 嫁が運転すると徐々にクラッチの遊びが大きくなり、1時間もすると完全に切れなくなります。 そこで私が運転を変わりますと症状は治まり、問題なく運転できるようになります。 油圧関係に漏れ等は見られず、エンジンを止めればギヤが入る事からミッションは無事なようです。 私一人で運転する際はクラッチが軽くなる事など一切ないのですが、嫁が運転すると30分でダブルクラッチでなければシフトチェンジできないほどになります。 これって何が原因なんでしょうか? 私が運転していて症状が出るのであれば修理に出すのですが…

  • クラッチについて

    クラッチについていくつか困っている事があります。 まずひとつめは、クラッチを奥まで踏み込んだ時や、そこから半クラ をする為に少し上げてきた時が一番多いのですが、何かに擦れている ような感覚が足に伝わってくるのです。 ですから発進の時やバックといった半クラを使う時に気が付きます。 これが最近では頻度が増え、以前はたまにだったのが今では車に乗れば ほとんど毎回といっていいぐらい症状が出ます。 ちなみにこれはある程度温まってから出るもので(その時によって足に伝わってくる感覚の大小はあります)、車が温まっていない状態では確認出来てません。 また、関係あるかは解りませんがエンジンをかけていない状態でクラッチペダルを踏んだり上げたりすると、何か空気が抜けている様な音がしたりします。 ちなみにこれは、以前にディーラーでグリスアップしてもらったのですが、改善されませんでした。 ふたつめは、最近クラッチが上手く繋がりません。発進の時よりも、どちらかというと1⇒2速や2⇒3速といった時が多いです。 ガコッって感じで衝撃が(大げさかもですが)きます。 私の操作が下手なだけかもしれませんが… ちなみに以前は問題なく、その時と比べてクラッチを乱暴に操作しているつもりはないんですが。。 それと、クラッチを繋ぐ時にやはりこれも足に振動の様な感覚が伝わってきます。 何かが回転しているような振動です。 これも以前は感じた記憶がないのです。 これらはクラッチが滑り始めているという事なのでしょうか? ネットで検索してみたのですが、一般的なクラッチが滑る症状とは少し違うのでご質問させて頂きました。 ちなみに、走行距離2万キロ程度の時に長時間車を運転しているとクラッチを繋いだ時にジャダーが出るようになり、クラッチを無償交換 してもらいました。 それから1週間程度はクラッチ操作が気持ち良く、中古で購入した私にとって新車で乗ればこういう感じなんだなぁと感激したのですが、 1週間過ぎた辺りからまた2~3時間の運転をするとジャダーが出るようになりました。(以前より顕著ではないのですが) そういうものなのでしょうか? それとも私の操作に問題があるのか。。 ランエボ9で車はノーマルです。 宜しくお願い致します。