• ベストアンサー

大きな撮像素子用のレンズは大きい

changuの回答

  • changu
  • ベストアンサー率22% (148/658)
回答No.2

レンズとボディーのバランスと言っても、レンズの大きさにはものすごく幅があります。極端な話し、パンケーキレンズから超望遠レンズまで、重量がキロ単位で変わってきます。 どれがベストバランスかといっても難しいですよ。 少しでも小さい、軽いと言うことはそれだけで機動力アップになります。シャッターチャンスを逃さないための「性能」と考えると無駄なものでは無いのでは?。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。機動力を求めるなら フルサイズにすること自体が変じゃないですか? 最近のセンサーなら、1/1.7でも銀塩35mmフィルムより 優秀ですよ。ぼかす以外に大きな素子を使う意味は あるのですか?

関連するQ&A

  • ボケ味、明るさ出すには撮像素子とF値どっちが重要?

    カメラのボケ味、明るさを出すための性能面の要素として、撮像素子と絞り値があることを学んだのですが、この二つの要素ではどちらが重要なのでしょう。 例えば、ソニーのミラーレス「NEX-5」(標準ズームレンズキット)とデジタルスチル「DSC-QX100」とを比較すると、ボケ味、明るさを出すという点で、NEX-5は撮像素子が有利、QX100は絞り値が有利という互い違いの性能となっています。 【NEX-5】撮像素子:APS-Cサイズ、絞り値:F3.5-5.6 【QX100】撮像素子:1.0型、絞り値:F1.8 この場合、どちらのカメラがボケ味、明るさを出せるのでしょうか? ※NEX-5はレンズが交換できるので、拡張的要素を含めると断然有利なのですが、今回はあくまで上記スペックでの比較をお願い致します。

  • 撮像素子が大きくなるとレンズも大きくなるのに?

    撮像素子サイズはフルサイズが正しくて、それ以外はダメな子って カメラ界の流れができているようですね。 ただ、フルサイズにするとそれと組み合わせるレンズも大きくならざるを 得ないわけですから、ミラーレスにフルサイズなんてのは、間違ってる ように思えます。 現役プロさんでもフォーサーズやAPS-Cサイズのカメラを使ってらっしゃい ますので、フルサイズじゃなきゃ困る写真の時以外は、1/1.7程度の小さい 撮像素子でもいいんじゃないとの思います。 実際、一般の人は、パンフォーカス写真が好きなのですが、 狭い画角でパンフォーカスしようと思っても、フルサイズじゃ無理です。 ちょっと前までは画素数を競ってましたが、さすがに意味がないことが 一般人にもばれたので、今度は撮像素子サイズで差別化しようという のでしょうが、かえってカメラ業界の首を絞めているように思います。 本当にフルサイズへの流れは正しいのでしょうか?

  • 撮像素子サイズについて

    最近ミラーレスでも撮像素子サイズが大きくなっていってます。 撮像素子が大きくなると、ボケを生かした撮影では有利になりますが、 被写界深度を深く撮りたい撮影では不利になります。 何よりも問題は、撮像素子を大きくするとレンズを含めたシステムの サイズ・重量が大きくなるということです。 フィルムカメラであれば、ハーフサイズや110サイズでは35mmに較べて、 同サイズまで伸ばした場合、明らかに画質低下がわかるのですが、 最新の撮像素子では、A1程度ではマイクロフォーサーズとフルサイズの 差は区別できないとも言われます。 そうした現状を踏まえて、なぜコンパクト・軽量・携帯性を重視すべき ミラーレス一眼の撮像素子を大きくする必要があるのかわかりません。 ニコン1やマイクロフォーサーズのサイズでレンズを充実させる方が ミラーレスの良さが活きると思います。 ミラーレス購入者の多くを占める「初めて一眼を買うジーサン」に対して 30万円の機種と同じ大きさの撮像素子だからよく写りますといって 買わすことができるからなのでしょうか? ミラーレスの撮像素子サイズの在り方についてお教えください。

  • デジタルカメラと撮像素子の大きさついて

    フィルムの時代、35mm一眼レフも、コンパクトカメラ、はては、「写るんです」も、フォーマットは36×24でした。 デジタル時代になって、一眼レフの主流はAPS-C(フィルムのハーフサイズ)、コンパクトカメラにいたっては、5mm四方ともいえる小さい撮像素子になってしまいました。 写真表現が絵画と違うところのひとつにボケがあると考えていますが、5mm四方にも満たない撮像素子では、ボケ表現もかないません。また、焦点距離の短いレンズを使うため、パースペクティブ(遠近感)が異様に強調され、被写体のプロポーションが崩れます。 撮像素子が小さいことによるデメリットに何故多くの人が気づかないのでしょうか?

  • 2/3インチサイズの撮像素子(CCDなど)が搭載されたカメラを探してい

    2/3インチサイズの撮像素子(CCDなど)が搭載されたカメラを探しています。 現在、販売されているレンズ一体型のコンパクトカメラで、撮像素子の 大きさを見ていると1/2.3型や1/2.4型が主流で、ハイエンドモデルでは 1/2型や1/1.7型、1/1.6型なども見かけますが、2/3型(=1/1.5型)の撮像素子を 搭載したカメラは見かけません。 以前はDSC-F828, COOLPIX 8400, DiMAGE A200など数機種みられましたが、 2/3型の撮像素子を搭載した機種で、多分これが一番最新だろうと 思われる機種が有りましたら教えてください。

  • 撮像素子のサイズに応じた画角について

    デジタル一眼レフは、メーカーや機種によって撮像素子サイズが違います。 同じ焦点距離でも、撮像素子のサイズに応じて、画角サイズが変わりますね。 標準から望遠に関しては、問題無いと思います。 広角から超広角撮影に関してはどうでしょう。 撮像素子のサイズが小さくなるにつれ、画角も応じて小さく成ります。 レンズの焦点距離は変わらないので、撮像素子が小さく成っても、写るのは真中の部分ですが、小さくなるほど、周辺に生じる収差の影響も、トリミングの様に、画角が小さくなる事で、影響を、あまり受けなく成るのかも知れませんが、この質問では、フォーサーズ(14mm→28mm 2倍)、APS-C(18mm→28mm 1.5倍)、フルサイズ(28mm)を比較して、レンズの性能条件を、レンズキットレベルとし、撮影者は初心者、被写体に向かい正面からの撮影だとして、広角から超広角に生じる歪みの影響は、同じ画角でも、それぞれ結果は、違うと思うのですが? 愚問かも知れませんが、広角撮影を楽しむに辺り、28mmが撮れたら十分なのかも知れないですが、同じ14mmを楽しむなら、少しでも画角は広い方が良いと考えたので質問しました。 撮影初心者です。 実際に撮影した経験では17mm F2.8で景色を撮ると左右の端部分に傾斜が見られたのと、フォーサーズ14mmサンプル写真の建物の傾斜が強く感じたので、14mmとも成ると、やはり中心部分まで、影響有るのかなと考えました。 広角20mm以下から超広角に向かい傾斜や歪みは増して行くと聞きます。 販売店のサンプル写真でも、その経過を順に示した物を見ます。 画角の小さなフォーサーズは、歪みの酷い部分は、殆ど、写らないから、大差無い事なのでしょうか? 歪曲収差等、収差についての用語の意味を知ってるだけで、撮影体験としては実感出来てません。 (経験値乏しいです。) 性能(収差補正)の優秀なレンズで撮影したら、この結果も、違ってくるのですか?

  • コンパクトデジタルカメラの撮像素子に付いて

    コンパクトデジタルカメラの撮像素子に付いて デジカメの性能に関係するCCDの大きさが、最近小さくなって来ているのは何故ですか CCDを小さくすると薄く出来ると言うことは聞いたことが有るのですが 1/2.33サイズのCCDを使うレンズ口径が大きく前に出ばった昔ながらのデザインのカメラも発売されています CCDの異常からリコール、無償修理などの話も以前よく聞かれました。 CCDは製造が難しく、高価なものなのでしょうか 微々たる差なのかもしれませんが、昔搭載されていたCCDの方が大きいのです

  • デジタル一眼レフカメラの撮像素子が小さいと被写界深度は深くなる?

    キーマンズネットの「被写界深度」の記事で下記の表記を見つけました。 > デジタルカメラでは撮像素子(CCDなど)のサイズが大きいほど、被写界深度は浅くなる。 http://www.keyman.or.jp/search/tango/4566.html?vos=nkeyadww20004566 ここで疑問なのですが、Nikon FマウントやCanon EFマウントなどのレンズは35mmフィルムカメラとデジタル一眼レフで共用できます(デジタル専用のレンズもありますが)。 そこで同じレンズ(例として、50mm/f1.4を挙げます)を35mmフィルムとAPS-Cサイズのデジタル一眼で使用して撮影した、とします。 撮像素子が135のサイズより小さいのですから、焦点距離が75mm相当に長くなる(≒トリミングされる)というのは分かるですが、被写界深度についてはどうなるのでしょうか? 同じF値(ここでは開放のF=1.4としましょう)で撮影した場合、冒頭の記述のとおりだと、デジタル一眼で撮影したものの方が被写界深度が深くなる(F1.4よりも暗くなる)ということなのでしょうか? またOlympusのフォーサーズ用ズームレンズにf/2.0通しのものがあり、その明るさから魅力を感じていたのですが、35mmフィルム換算だと実質はf/4.0(焦点距離が2倍になるため)という話も聞きました。 ここで質問です。 Q1. フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で、同じ焦点距離(35mm相当換算後)で同じF値で撮影した場合、ボケはデジタル一眼の方が少なくなるのでしょうか? Q2. 上記のフォーサーズ用レンズの様に、フルサイズより小さい撮影素子を持つデジタル一眼で使用する場合、開放F値も焦点距離同様換算する必要があるのでしょうか?あるのならその計算方法は? 以上、疑問に思っています。 お知恵を拝借できると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • オリンパスXZ-1ってどうですか?

    XZ-1買うのなら、もう少し根性出してE-PL2とかNEXなんかを買うべきでは? という声もあるようですが・・・どうでしょう。 撮像素子が小さいから、一眼と比べるのはかわいそうですね。 たしかに、NIKONなんかの型落ち一眼レフWズームが買える値段だし・・ でも一眼レフも、ペンもでかいし・・・ 風景・人・花なんか撮ってます。 カッコいいし自慢できそうではあるんですが? 買う価値ありますか

  • 手持ちのレンズをSONY NEX5で使いたいのですが

    手持ちのレンズをSONY NEX5で使いたいのですが SONY NEX5に次のレンズを使用したいのですが可能でしょうか。 SIGMA DC 17-70mm 1:2.8-4.5 NIKON D300用に買ったものですが現在使用していない。 SONY純正のアダプターをこのレンズは使用できないと思うのですが他に使用できるアダプターは市販されているのでしょうか。AFが聞かなくMF対応になることは承知しています。よろしくお願いします。