地球温暖化による深海魚の浮上現象は本当か?

このQ&Aのポイント
  • 地球温暖化の影響で深海魚が浮上することはあり得るのでしょうか?最近、漁で深海魚が釣れるようになっているという話を聞きますが、その理由は地球温暖化なのでしょうか?
  • 一部で深海魚の浮上が地球温暖化の影響とされていますが、実際には深海魚が海底温度の上昇によって浮上する必要はありません。深海魚が釣れるようになった背景には、漁の機械の性能向上が関係している可能性があります。
  • 水温が上昇することで海面だけでなく海底の温度も上がるという主張もありますが、深海魚が海底の温まりに反応して浮上する科学的根拠は見つかっていません。深海魚が上昇する理由については、より詳しい研究が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

深海魚が地球温暖化の影響で浮上してくることってあり

深海魚が地球温暖化の影響で浮上してくることってあり得る話なのでしょうか? さいきん,漁で深海魚が釣れるようになっていて,それは地球温暖化の性で海温が上昇して,地底の温度も上がっていて深海魚が浮上して来ているという話を聞くのですがこれって本当なのでしょうか? 上昇したら気圧が高くなるわけで深海魚は海底が地球温暖化の性で温まってもそんな浮上してこないと思うんですけどどうなんでしょう? 深海魚が上昇する理由がないですよね。 海面も温くなっているわけですし・・・ 私が思うに深海魚が釣れやすくなった理由は地球温暖化ではなく,漁の機械が性能が上がって今までより深いところまでトローリング出来るようになったからだと思うんです。 違うんでしょうか? なんで海底温度が上昇したら深海魚が浮上してくる必要があるのか教えてください。おかしくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.3

日本海では,リュウグウノツカイやダイオウイカ等の深海生物が,冬季に浜に打ち上げられたり,定置網に良く入ります。これは,厳冬期に日本海の表層の水温が低下し,深海の水温と同じぐらいになりますと,表層水と深層水が循環します。その循環に乗って深海生物が表層近くにまで浮上し,季節風で海岸に流されるためと考えられています。 元々富山湾には,新海生物が生息しています。深海生物が表層まで上がってくる時期は,上記で説明しました厳冬期と立山の雪解け水が流れ込みます4月です。深海性のホタルイカは,立山連峰の冷たい雪解け水が流れ込む季節に産卵のため浮上します。

その他の回答 (2)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 お書きの通り、地球の温暖化は関係ないと思いますし、トローリング技術の進化も関係ないと思います。  というのは、日本海側では定置網にひっかかっていた(定置網の中で泳いでいた)り、それほど深くない海域での網にひっかかっている(佐渡や能登、隠岐など)からです。  日本海側で深海というと、富山湾が有名なのです(東京湾と同じく急激に深くなる)が、富山湾付近で捕まったイカも、自分から上がってきて、ブリ用の網にかかってきたと記憶しています。  ですから、日本海の海底で地殻変動などの異変が起きているのではないかと心配している人も少なくありません。  私もその一人です。  温暖化について触れれば、恐竜大繁栄の熱暑時代や恐竜絶滅の暗黒時代をシーラカンスが乗り越えてこん日まで生き延びていることなどからもわかるように、深海の状態は、大気や地表近くの海水とは別物です。  深海に温暖化の影響が及ぶような時代になれば、地表は暑くて、いや熱くて、住んでいられません。ですから、深海魚(冷たい水温に適応)が上昇してくるのとは無関係だと思われます。  

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.1

>漁の機械が性能が上がって今までより深いところまでトローリング出来るようになったから その通りです。 深層海流は大雑把に言って、二千年ほどで一周します。 温暖化の以前に沈んでいる海水には現在は無関係の話ですし、またはかつての氷河期が明けた時には深海魚が一匹もいなくなっていなければいけなくなる話です。

関連するQ&A

  • 深海魚を真空の空間においたらどうなりますか?

    深海魚はどうして、何百、何千メートルの海底でもつぶれないで生きているのという疑問は誰もが持つと思います。これは、もし深海魚が気体のような存在だったら、何十気圧などの力で小さくつぶれると思いますが、ほどんど周囲と同じ液体で出来ているので、液体は簡単には凝縮しないからだと思います。 では、深海魚を真空(あるいはそれに近い)の空間においたら、どうなるのでしょうか?まもなく死ぬとは思いますが、周囲が真空なので内側からの圧力で大きく膨張して、たとえば内臓が破裂しますか?気体があると思われる肺などは破裂するのでしょうか?あるいは、そのままの大きさを保ち、呼吸が出来ずに死ぬのでしょうか?やはり、液体や固体は簡単には膨張しないという理由で大きさはほとんど変わらないのでしょうか? ちょっと話しがずれますが、もし人間が真空状態の宇宙空間に投げ出されたら、死ぬ理由は何ですか?圧力の違いが原因ですか、それとも単に呼吸が出来なくなるからですか? どうか、ご教授願えませんか?

  • 深海用の防護服について

    深海用の防護服について 宇宙服だと、内部の気圧で膨張破裂しないように丈夫に作ればいいですが、(宇宙線、温度云々の話は無視) 深海(海溝の底など)用の防護服の場合、外からの水圧で凹まないようにしないと、つまり形が変わらないようにしないと、内部の気圧が水圧と同じくらいに大きくなって、人間はつぶれてしまいますよね? だとすると、深海用の防護服ってどのようなつくりなのでしょうか?

  • 地球温暖化と地震の関係は?

    地球温暖化による海面水位の上昇要因は、海水の温度膨張が一番多く、その他氷河・氷床の融解などが原因と考えられています。海水は液体なのでスムーズに膨張出来ますが、固体ならば、ひびが入ったり、爆裂しながら膨張せざるを得ません。 地球温暖化によって海水が膨張し、海面上昇するならば、陸地も当然熱膨張し、変形しているのではないでしょうか。温暖化が地震発生の直接的原因とは思いませんが、間接的に何らかのかかわりはないでしょうか。参考になる情報などあればお教えください。

  • 海や川の水が地球の内部に吸い込まれないのは?

    川、湖、海の水は地球の表面にあります。 どうして地球内部に吸収されないのでしょうか? 普通に考えると、水底のどこかに割れ目があって、そこから水が零れてゆくとおもうのですが。 とくに海底は面積が広大で、どこかに割れ目があると思います。深海など水圧も高いので、ぐんぐん吸い込まれてゆくようなイメージをしてしまうのです。 大陸もダイナミックに動いていて、プレートの中にプレートが沈みこんだりしています。 どうして水は沈まないのか? 地球の内部にはマグマがありますが、水はその中に入ってゆかないのでしょうか? 水はすぐに蒸発してしまうのでしょうか。 圧力、密度、温度などの理由で水は地球表面にとどまっているのでしょうか? 素人にわかるように簡単に教えてください。

  • 地球温暖化の対症療法はないのでしょうか?

    地球温暖化への警鐘をならす映像がことあるごとに放映されています。 その解決策はと言うと速効性のないものばかりである様に思えます。 海水の表面が温まっているのならば深海の冷水をくみ出して冷やせば 良いのではないかと思うのです。(なんでも2~3度位だとか) 又CO2も1000メートル位の深海では液状になってしまう映像を見ました。 それならCO2を多く含む海面の海水を1000メートル以下に移動させれば 海底に封じ込める事もできそうな気がします。 どちらも各国が協力しあえば出来る様に思えます。 以上素人のアイデアですが、メディアはただ温暖化の恐ろしさばかり を強調するだけでその解決策はと言うと個人レベルでCO2を出すなと言 う様なものばかりです。 ただ火星での極冠も溶けて小さくなっていると言う事が言われています。 果たしてCO2だけが温暖化の原因なのか太陽活動の変動なども関係し ているのかはっきりしません。 温暖化は果たしてCO2単独の原因なのかそれとも何か別の複合的なもの が原因となっているのか、これも併せて教えて頂ければ幸いです。

  • 空気中のCO2を減らす方法について

    以前テレビで深海の神秘を紹介している番組がありました。 その中で海底近くにふわふわ漂うゼラチン状のものが写されてそれが海水の圧力で海水のCO2が分離されたものであると言う説明がなされていました。もしその説明通りだとしたら空気中のCO2を吸収した海面近くの海水を深海に導けば海底近くにそれが分離され、結果として空気中のCO2を減らす事が出来そうな気がするのですが。どう思われますか? このサイトでも地球温暖化の原因としてCO2主因説に疑問を投げかける意見が多出され私も同意見なのですがCO2の増加による環境の悪化は防がなければならないと思っています。海面近くの海水を深海まで導くなどはそれ程難しい事ではないと思うのですがどうでしょうか?

  • 50mの海底にある7Kgのアンカーを浮上させます。ドライアイス気化させパラシュートに受けます。必要とするドライアイスの体積は?

    これから実験をしてみようと思っていますが水圧と浮力の関係が分りませんので宜しくお願いします。 海面から45度の角度でロープにつながれた50mの海底にある7Kgのアンカーを浮上させます。ドライアイスを海水と反応させ気化した二酸化炭素をパラシュートに受ける方式とします。 必要とするドライアイスの体積はどれくらいになるでしょうか? 1.アンカーはコンクリート製です(外径25cm高さ7Kgに相当) 2.アンカー7Kg以外(ナイロンロープ径7mm 70.7m 6Kg、パラシュート 1Kg)の重量は無視してもけっこうです。 3.ドライアイスの膨張率は大気圧(1気圧)で750倍です。

  • 水の熱膨張

    地球温暖化によって起こる海面上昇について調べていまして、分からないことが出てきました。それは海水面の熱膨張によった海面上昇です。 4℃より温度が上昇すると水の中でどういう現象が起きて体積が増えるのでしょうか? 深い所を調べると専門的なことが出てきて理解することができません。 小、中学生レベルで教えて頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します

  • 新たな環境問題

    近年、環境問題が様々な面から浮き彫りになっています。例えばダイオキシン問題、地球の温暖化による海面上昇・・ これらの他にこれから新しく環境問題として浮上して来るであろう問題はどのようなものがありますか?今は皆があまり知らないようなものがいいのですが、ありましたら参考までに教えて下さい。お願いします。

  • 地球の中心での重力や圧力

    他の質問者の方々に比べ幼稚な質問で申し訳ありませんが、ひとつ疑問があります。 仮想実験ですが、地球の中心に普通の家ぐらいの大きさの、充分な強度の球形のドームを作って、そこに入った場合、重力はどうなるのでしょうか。物理学には全く素人の私の考えでは、重力は地球の物質がもたらし、その地球の物質は均等に自分の周りにあるので、結局は相殺されてゼロになり、無重力状態になるのではないかと思うのです。(自分の頭の上にも足の下にも、同じ量の物質があるので、自分を同じ力で上にも下にも引っ張っている→だから自分には重力がかからない) また、それが正しいとした場合、気圧が数百万気圧?にもなるのはなぜでしょうか。もし、無重力状態だとしたら圧力は何もかからないような気がしますが。 またその場合、温度の上昇は圧力が上がるからだと思うので、温度も上がらないはずだと思うのです。実際には6000℃だそうですが。