• ベストアンサー

正五角形と正六角形の関係

立方体の中心点と六つの稜(でよいのでしょうか)を結んでできるでこぼこの六角形(3次元的正六角形?)を平らにして頂角を分度器で測ってみると正五角形と同じようになることがわかったのですが、これは有名なサッカーボールの五角形と六角形の関係と同じものなのでしょうか。図形に興味があるのですが、数学が苦手なので考え方を教えていただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.16

「つなぐ」だけでは「ボール」にならないのも自明じゃない?

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E9%A0%82%E4%BA%8C%E5%8D%81%E9%9D%A2%E4%BD%93
noname#194289
質問者

お礼

参考URLの説明にも、図形に空気を入れて・・・などとありますので、難しいと思いました。お付き合いいただいて感謝いたしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.5

正六角形、正五角形のサッカーボールの展開図 見つけ、 それを描くプログラムっぽいのありました サッカーボール座標 http://d.hatena.ne.jp/ryamada/touch/searchdiary?word=*%5B%A5%B5%A5%C3%A5%AB%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%EB%5D

noname#194289
質問者

お礼

この六角形と五角形の関係が、本質問と関係があるかどうかという質問でした。紙でいくつも作っていますが、5角形の部分は隙間にしたほうが作りやすいし、造形的にも面白いと思っています。積分記号のようにひとつながりで作るのも面白いです。ご教示ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.4

補足ありがとうございます 直方体の手前の3面をとっぱらった図を描いてみました 見る角度によっては、正六角形になりますね でも、各辺の角度は 90°です 見る角度により、0°から 180°まで変化します 四角いメモ用紙を3枚、セロハンテープでくっつけて、 いろんな角度から見ましたが、五角形にはなりませんでした

noname#194289
質問者

補足

少し誤解されているようです。あなたの描かれた右の図を見ながら補足いたします。各稜と中心を結んだ六角形というのは3次元の図形です。この3次元の六角形を、例えば紙で作り稜を平面(二次元)にして計った(二次元の)正五角形の頂角72度に近くなっているという意味です。これが近似的なものなのか、あるいはサッカーボールと同じような背景があってのことなのかというのが質問の趣意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

あ, #2 では思いっきり勘違いしてた. 頭の中でイメージできてないなぁ.... ただ, ありそうな角度はどちらかというと cos^-1 1/3 だと思う.

noname#194289
質問者

お礼

補足欄でボールとゴールをミス入力いたしました。どうも失礼いたしました。

noname#194289
質問者

補足

コサインのところがよくわかりませんでした。サッカーゴールの場合正六角形の頂角二つと五角形の頂角一つを足したものが球の一部になるようになっているのでしょうね。この立方体の場合にも同じようなことがあるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

6つの角度が順に 90°-135°-135°-90°-135°-135° であるような等辺六角形を折れば蓋になるんだが.... 「中心」ってどこだよ.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

文章を読んでイメージがわきません まず「六つの稜」というのは、6つある正方形の1辺ですか? 立方体にはこの「辺」が 12あります。 1つの辺には、3本 平行な辺がありますが、 そのうち1番 遠い辺、3組を用いるのでしょうか? だとすると端点の接する辺同士の角度は 90度です あるいは「六つの対角線」ですか? そうだとすると、正三角錐になってしまい、五角形、六回計では ありません

noname#194289
質問者

補足

表現の仕方がまずかったと思います。立方体の3面を取り除いた自た容器のようなものをイメージしてください。この容器には水のようなものが入っているとします(これは本質的なことではありません。)この容器を両手で持っていろいろな角度から見ると正六角形に見える角度があります。この六角形は容器の縁を各辺とした正六角形ですが、この容器のふたとして使う場合には平らな紙で作るとすれば中心と頂点を結ぶ直線で折り曲げたものにしなければなりません。このような凸凹の六角形の頂角を計ると正五角形の頂角である72度になったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サッカーボールは近似的図形ですか?

    正5角形の頂角と正6角形の頂角の関係で3次元のサッカーボールが数学的に成立するのか、考えても分からないのですが、球形でなければどのような正n角形の面を持った3次元図形が作られるかについての法則というものはあるのでしょうか。

  • 正三二面体の体積

    検索しましたら、正二十面体の体積の求め方は会ったのですが、 正三二面体についてはありませんでした。 サッカーボールなのですが、正五角形が32あるのでしょうか。 この一辺から体積を求めることは可能でしょうか? もし、可能であればその方法は? できれば高校程度の数学での解答がほしいのですが、 どなたかご教授ください。

  • サッカーボールは数学的には正何面体と言うべきなのでしょうか。

    サッカーボールは正五角形と正6角形の皮を縫い合わせてできていますが、数学的にもこの皮の枚数の面を持っていると考えるのでしょうか。継ぎ目がほころびないためには皮が湾曲することが必要なように思うのですが・・・

  • 高校入試(数学・図形) 正五角形の対称性

    高校入試(数学・図形) 正五角形の対称性  上記内容について質問させてください。 図1のような正五角形と、その対角線によってできる図形について、問題集の解答では 「五角形ABCDEは正五角形なので、対称性から五角形FGHIJも正五角形となる」 と解説があったのですが、 ○その「対称性」が、いったいどのような対称性なのか? ○どのようなことが言えるから、そのような「対称性」を持つに至るのか? がよく分かりません。  念のため、似たような質問を探してみたところ、あったにはあったのですが、ちょっと 理解できませんでした。  お忙しいとは存じますが、ご回答いただけないでしょうか。 併せて、本問についての私の考え方もご指摘いただけると助かります。 その(1) ・点Oが五角形ABCDEと五角形FGHIJの相似の中心であることがいえればOK ・OA:OF=OB:OG=OC:OH=・・・=OE:OJなので、点Oは相似の中心なので相似 その(2) ・AB〃(平行)FG、BC〃GH、・・・、AE〃JFなので相似 (その(2)については、これでOKの根拠があまりありません。)  よろしくお願いします。

  • サッカーボール 多面体の辺の数

    サッカーボールの表面は、12個の正五角形と20個の正六角形で囲まれた多面体を丸くふくらませた球である。この多面体の辺の本数を求めよ。 という問題の解説のなかで、正五角形と正六角形はそれぞれ5,6個の正三角形からできているとあり、その多面体のそれぞれ真ん中に中心があり正三角形があるような図があるのですが、正六角形から6個の正三角形が作れるのはわかるのですが、正五角形からは5つの正三角形はできるでしょうか? 解説の図をみると、正六角形のきれいな正三角形より正五角形の場合中心がすこしずれた感じで 正三角形ができているのですが、これは正三角形でしょうか?

  • 数学(図形) 正四面体の辺接球(稜接球)

    数学(図形) 正四面体の辺接球(稜接球) 上記内容について質問させてください。 正四面体ABCDの頂点Aから、その対面(△BCD)に下ろした垂線の足をHとする。 正四面体の各辺に接する球(辺接球・稜接球)の中心(S)とA、Hの3点が 一直線上にあることをどのように示せばよいのでしょうか。 お忙しいとは存じますがよろしくお願いします。

  • 真球の表面を3本の互いに直角に交わる円周で分割して

    できるルーローの三角形のような図形が得られますが、ルーローの三角形を8枚繋ぎ合わせてサッカーーボールはつくれるのでしょうか。3次元と2次元の違いはありますが・・・。

  • サッカーボールには、

    サッカーボールには、 正五角形はいくつあるか 正六角形はいくつあるか 辺はいくつあるか 頂点はいくつあるか オイラーの多面体公式でとくみたいなのですが、 どう考えればよいか教えていただけないでしょうか?

  • もっと単純な図形がありますか?

    正3角形各頂点から、内部に向かって一本の線分を出し、各線分の交点を第4の頂点とすると、正4面体の展開図(?)になります。一般に各点から3本の線分を出して互いに結び合ったものは、3次元における立体図形の展開図になりますが(たとえばサッカーボールは5角形と6角形を上述の方法で示すことができます)。3本の代わりに4本にしますと、正5角形の各頂点から対角線を引き、できる交点を新たな頂点として立体図形を考えると、正4面体のようなきれいな形ではなく、5角形が二面できて、残りは3角形の面をもったものになります。これよりももっと単純できれいな立体図形はできないものでしょうか。

  • 32面体。

    サッカーボールは、正六角形20+正五角形12の、32面体で出来ていますが、これは何か意味があるのでしょうか? 単なる模様の問題でしょうか?  プルトニューム爆弾も32面体で爆縮をするのが効率的と書いていましたが、他の科学技術でも32面体の利用法はありますか? ご回答ありがとう、よろしくお願いいたします。