• ベストアンサー

プロバイダで定められたPerlへのパス、って。。?

cromeの回答

  • ベストアンサー
  • crome
  • ベストアンサー率21% (7/32)
回答No.2

OCNにCGIが置けるかどうかわかりませんが perlへのパスと$pass(パスワード)のパスは同じものではありません。 PERLへのパスとは、そのサーバーのPERLの「在り処」のことで #/usr/local/bin/perl もしくは #/usr/bin/perl のどちらかだと思ってもいいでしょう $pass は、パスワードの変数を表すので、自分で設定します。

aimer
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)mCGIにますます興味がでてきました(*^。^*)

関連するQ&A

  • Perlのパス

    レンタルサーバーのCGIの説明で、「1.perl のパスは、/usr/bin/perl です。2.プログラムの先頭の記述は必ず、#!/usr/bin/perl となります。」って書いてあるんですけど、これを使用する場合、 http://www.kent-web.com/data/cart.html たぶん、admin.cgi , cart.cgi , order.cgi を エディタ で開いて以下の箇所をあたまの部分、#!/usr/bin/perl を変えればいいんですかね?それで1.の/usr/bin/perl は何処に書くのかな?それとも説明 の前置きですかね?「1.perl のパスは、」という意味はリンクがこうなるよ!って意味ですかね? ただま、KENT WEBみながら苦戦してます。 シロウトですいません。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • windows環境でのperlのパス

    以下の環境で開発をしています。 OS: windows XP ActivePerl 5.8.8 apache 2.0.64 レンタルサーバで利用しやすいようにperlスクリプトの第1行目に #!/usr/bin/perl を記述していますが、ActivePerl のありどころが C:\dev\perl\bin\なので第1行目を #!/dev/perl/bin/perl  にしなければなりません。 #!/usr/bin/perlの記述をそのまま使う為に巷でよく言われているようなwindowsのジャンクション機能を利用しています。 Cドライブ直下に「usr」ホルダを作り、ここにC:\dev\perl\bin\のジャンクションを設定しました。 するとC:\usr\を覗くとbin\が存在します。つまりC:\dev\perl\bin\はC:\usr\bin\でアクセスできるようになります。 しかしこの状態で#!/usr/bin/perlの記述をそのまま使うと500エラーが出ます。 これ以外に何か良い方法はございませんでしょうか? また同じような開発環境の皆様はperlスクリプトの第1行目をどのように対策されていますでしょうか? 宜しく御教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • KENTの夢カウンタ設置法について教えてください

    こんにちは。 HPのカウンタをCGIで付けたいな、と思いKENTから夢カウンタを借りてきて組み立て中です…が、CGIについてはてんで初心者なので、分からないことだらけで困っています。 KENTの『夢カウンタの設置法』というページから、以下の点について詳しく教えてください。 #!/usr/local/bin/perl (プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します) →プロバイダで定められたPerlへのパスって何なのでしょうか?また、何をどのように設置するのでしょうか??そもそも、どうやって調べるんですか??HPのスペースはcoolonlineを借りてます。 よろしくお願いします…

    • 締切済み
    • CGI
  • パスワードフォームの作成方法について

    前回パスワードに件で質問させて頂いた時に http://www.kent-web.com/pwd/gate.html? を参考に、事でしたのですが、どうしても わからない所がありましてすみませんが 意味を教えて頂けませんか。 1. #!/usr/local/bin/perl  (プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します)  プロバイダーにどこように聞けばいいのでしょうか?現在JCOMを使用しています 2. 以上、修正が完了したら対象ファイルを指定のディレクトリへ「テキストモード」でFTP転送したのち、以下のとおり アクセス権 を設定して下さい。 対象ファイル アクセス権 gate.cgi 755 log1.cgi 666 log2.cgi 666 secret.html 644 lockディレクトリ 777 どこにどのように設定すればいいのでしょうか? すみませんが、アドバイスをよろしくお願いします。 意味がよくわからないかもしれませんので できれば、質問をお願いします。

  • CGIの使い方について教えてください

    CGIの使い方について教えてください。 自分が運営しているホームページに掲示板を作成したいので、以下のCGIを使うことにななりました。ですが、初心者のためうまく出来ません。詳しい方、教えてください。 http://www.kent-web.com/bbs/joyful.html? joyful.cgi を エディタ で開いて以下の箇所を修正します。 #!/usr/local/bin/perl  (プロバイダで定められたPerlへのパスを指定します) と説明されていますが、Perlの意味が解りません。これは一体なんでしょう? 設定のやり方等を詳しく教えてください。

  • CGI Perlでの認証について

    CGIにてログイン認証の処理を使用してみたく勉強がてら Perlにて作成しているのですが、どうもうまくいかない ので質問させてもらいます。 ID・パスワード保存用ファイルfile.datにあらかじめ 100<>p34z7 500<>332bdz といった感じで入力してまして、 ログインボタンを押したときに &login_chk($post{'id'},$post{'pwd'}); (URIデコード処理して$post{'id'},$post{'pwd'}を取得します) を実行して下記サブルーチンを呼び出します。 sub login_chk { my ($in_id, $in_pass) = @_; my ($id, $pass); my $data; if (!open (IN, "./file.dat")) { &Error("ファイルが開けません"); } while ($data = <IN>) { ($id, $pass) = split(/<>/, $data); if ($in_id eq $id){ last; } } close(IN); unless ($in_pass eq $pass) { &Error("正しいID・パスワードを入力してください"); } } ※現状ファイルロックの処理はしてません。  パスワードの暗号化もしてません。 で、IDに100、パスワードにp34z7と入力してログインしようとするのですが 「正しいID・パスワードを入力してください」とエラーが出てきます。 当然500のときも同じくエラーでした。 どこが問題なのでしょうか?昨日から考えてずっとわからないのでご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Perl
  • 絶対パスを知りたいのですが・・・

    レンタルサーバーを借りているのですが、 絶対パスを知りたくて、 いわゆる「telnetもどき」や次のスクリプトでpwdコマンドを打ってみたのですが、 pwd: cannot determine current directory! と出てしまいます。 ちなみにレンタルサーバーのOSは、soralisです。 #!/usr/bin/perl open (CMD, "pwd |"); $PATH_OF_HERE = <CMD>; close(CMD); chomp($PATH_OF_HERE); print "Content-type: text/html\n\n"; print "$PATH_OF_HERE\n"; よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • UTF-8で書いたperlのパスが正しく読まれない

    元々htmlファイルもcgiファイルもShift-JISで書いていました 英語環境に変えようと、UFT-8にすべくEncordingConverterでファイルを変換しました htmlファイルは文字コード指定も当然UFT-8にし、アップして表示させてみたところ問題なく表示されました しかし、cgiファイルの方が正しく表示されず、perlチェックをしてみたところパスが ・ソ#!/usr/bin/perl となっていました これが原因で正しく表示されなかったようです そこでcgiファイルをテキストエディタで開いてみたのですが、そのエディタ上では #!/usr/bin/perl と本来あるべき正しい表示になっています 文字コードもUTF-8形式になっています どうしれやればきちんと読み取ってもらえるのでしょうか? エディタで開いても「・ソ」の部分が表示されないのでなおしようがなく困っています どなたか解決方法お分かりの方ぜひご教授ください よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • CGI
  • パールスクリプトを呼び出すときのパスの指定について

    わたしはあるインターネットのスクールに通っていたのですが パスについて頭が混乱しています。 CGIのコースのアクセスカウンターの授業で ディレクトリ構造が /usr/home/www/s1000000/cgi-bin/counter.pl となっているパールスクリプトをhtmlファイルのimgタグで呼び出すとき <img src="/usr/home/www/s1000000/cgi-bin/counter.pl?NAME=username&KETA=4">(その1) と記述したらうまく動作せず、 <img src="/~s1000000/cgi-bin/counter.pl?NAME=username&KETA=4">(その2) と訂正され、解決しました。 サーバのローカルルールでホームディレクトリのファイルは/~で呼びだせるように なっているようなのですが、それならば(その1)と(その2)は 同じことだと思うのです。 パスの相対指定はわかるのですが、絶対指定やurl指定がわかりません。 (その1)は絶対指定で(その2)はurl指定ということなのですか? (その1)と(その2)の違いは何ですか? なぜ(その1)では動作しないのですか? パスの根本的なところを知りたいです。 どなたか教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • CGIで分からない事があります

    HPを作成しようとしている素人です。 KENT-Web 様の パスワード制限をダウンロードし 下記に従って変更しましたが、 http://www.kent-web.com/pwd/login.html 500 Internal Server Error 実行エラー CGIの実行時にエラーが発生しました が出てしまいました。 どうすればいいのでしょうか。 教えてください。