あなたは米国に留学して何を勉強したいのですか?
「英語で学びたい」ということは文面から伝わってきましたが,当然ながら大学では専攻を決める必要があります.
何を専攻したいかによって大学選びもおのずと決まってくると思います.なかには日本のほうが進んでいる分野もあるかもしれません.
希望の専攻分野が2つ以上ある,またははっきり決まっていないのなら,大学にはいってから決めるという手もあります.米国の大学の多くでは複数専攻を認めていたり,途中で専攻を変えることができます.
難関はあなた自身の学力と経済力(保護者の方の)だとおもいます.経済力に関しては入学前に大学卒業までにかかる費用分のお金があるか証明する書類が必要です.学力に関しては現地の学生と同じ方法で手続きをとるのなら他の方がおっしゃっているようにSATを受ける必要があります.数学とVerbalの2分野を最低受験しなくてはいけません.数学は日本人にとっては比較的簡単ですが,Verbalはかなりきついです.あと英語が母国語でない人はTOEFLも受ける必要がありますが,SATのVerbalをこなせる人なら問題ありません.(逆にいうとTOEFLでよいスコアを取るのに苦労するのなら「よい」大学に入るのに十分なSATスコアを取るのは難しいでしょう.)SATとTOEFLの参考URLつけておきました.
ちなみに専攻にもよりますがUCLAはなかなかはいるのが難しい大学だったと思います.
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。