• 締切済み

日本の企業が知ってる海外大学は?

アメリカ留学の編入で、4年生大学を選んでいる者です。治安や自分の専攻等を元に考えていますが、それでもまだ絞り切れませんので、知名度を考えてみては?と色々な人から意見を貰いました。日本で就職する場合、どの程度の学校なら日本企業でも知っていますか?留学の卒業した大学によって、就職の難易度は変わりますか?Harvard, MIT, UCLA, Yale, Stanford などはトップランクなので辺り前に知られていると思いますが、その他はどうでしょう?その州で1番ランクの高い大学でも、日本には知られてなかったりするのでしょうか?関係者の方など、情報お願いします。

みんなの回答

  • shunnak1
  • ベストアンサー率37% (296/791)
回答No.2

世界大学ランクというものもいくつか定期的に発表されていますから、上位の大学名ぐらいはわかるのではないですか。但し、どのような分野で名を成しているかまで知識があるかどうかは疑問です。私事ですが、娘は40番目位の大学在学中ですが、採用されましたよ。同期生はHarvard,Columbia,Yaleです。Oxford、Stanfordは落ちました。必ずしも上位優位とは限りませんよ。

回答No.1

一般企業ではMITでも知らないくらいです。工業系企業ならともかく一般的な知名度ならその程度です。 あとは採用担当者の教養に依存します。

関連するQ&A

  • 日本で就職なら日本の大学?海外の大学?

    こんにちは。 今ボストンの大学にいっている1年生です。(留学4年目です。) 卒業後は日本の企業に勤めたいとおもっているのですが、今の大学はそんなに日本では知名度があるところではないので3年生になるときにtransferしようと考えています。 でももちろんHarvardなどに行くGPAはなく、行けてもBoston Universityぐらいのレベルだとおもいます。 でも知名度のある学校はやっぱり大きい学校が多いので先生の生徒個人個人に対する接し方も大雑把になったり、学校で働いてるスタッフの態度も微妙だったりすることがよくあります。 今の大学はどちらかというと小さい学校で問題が起こってもすぐ対処してくれるし満足しているのですが、やはり日本での就職のときに知名度がないのは不利ですよね? もうこっちにいても中途半端にしか学べないのなら日本に帰ろうかな・・・と思ったりもしています。 留学していると「日本」のサービス精神を忘れがちなので留学している人は日本の企業に就職出来にくいという事もよく聞きますし・・・ 現に先日参加したBoston Career Forumという留学生のための就職活動のイベントでも、某有名企業の最終面接に残った半分くらいの人は日本の大学からの方でした。 (まぁその人達も留学経験者だとは思うんですが・・・) 日本で就職したいのなら日本の大学に行くべきなんですかね? もし日本の大学に戻ってもこの留学生活で学んだことが活かせるようにCareer Forumのようなイベントには参加する予定です。 それともやっぱり外資系の会社などは留学経験が豊富な人を採用することのほうが多いのでしょうか? その場合は知名度を取ってtransferするべきだとおもいますか? それとも「名前」よりも「質」を取って今の大学を卒業するべきだとおもいますか? 長くなってすいません。 回答お待ちしております。 ありがとうございます。

  • アメリカの一流大学院に入るためには。。

    今アメリカの二流大学に通ってるものですが、生物学を専攻にアメリカの大学院に通おうと思っています。 それでどのようなステータスの方がそのような一流大学に入れるかがあまりよく分かりません。 そこで質問なのですが、 もし皆さんに一般的に知名度の高い大学院 MIT, Stanford, Harvard...などに通っておられる方がいらっしゃいましたら ・大学時代のGPA ・論文のクレジットの本数 ・GREの点数 ・TOEFLの点数 ・大学時代での研究期間 など教えていただけませんでしょうか? 日本の大学からアメリカの大学院に行かれた方、アメリカの大学からアメリカの大学院に行かれた方でも意見が欲しいです。 よろしくお願いします!

  • 進学するなら、アメリカの大学院か日本の大学院か。

    進学するなら、アメリカの大学院か日本の大学院か。 現在、大学3年生で情報系を学んでいます。 うちの大学院には、MITとの交換留学制度があるのでそれを利用しようと思っていましたが、直接MITなどを受験して留学したほうがいいんじゃないのかと迷い始めました。 また、日本の大学院を卒業後就職して3年くらいしえから留学するというのも候補にあります。 それぞれにどういう利点とリスクがあるのか知っている方がいましたら教えてください。 1.そのまま大学院に進み、交換留学をする。 2.大学卒業後、MITを受験する。 3.大学院卒業後、社会人経験をし留学する。

  • アメリカ大学留学 どちらにすべき?

    初めて質問させていただきます。 今、高校3年で、アメリカへ大学留学を志望しています。 ホスピタリティーを学びたいため、第一志望がミシガン州立大学なのですが、まだTOEFLを受けたことが一度も無く、自分のレベルがどの程度か分かりません。(TOEICは3月初受験で770でした。) 調べたところ、ミシガン州立大の留学生の願書提出締め切りが9月までらしく、それまでにTOEFL80以上取得しなくてはなりません。 しかし、それまでに取得できなかった場合、条件付入学があるのですが、その場合、どのような条件になるのでしょうか。 また、取得できなかった場合、条件付入学をせず、CAのCCに入学→UCLA、バークレーへ編入という選択肢もあるかな・・・と思っているのですが、どちらが良いでしょうか。UCLAやバークレーではホスピタリティーの専攻科目は無いようなのですが・・・。 大学の評判、卒業後の就職先を考えると、やはりUCLA、バークレーの方を考えるのが妥当でしょうか。その場合はどのCCが編入しやすいでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 編入に対する学校の考えとGPA

    現在コミカレに在学し、卒業と同時に編入を考えています(今年のfallに編入)。しかし現在通っているコミカレでのGPAが平均で3.0と低くかなり心配です。 大半の州立大学(イリノイ大学やミシガン州立、SUNYなど)のAdmissionのサイトを見ると最低GPAが書いてあり、以外に高いです。(最低で3.0など)UCなどの名門校は4.0が当たり前の世界。。。本当に自分の持っているGPAで編入できるか心配です。 しかし以前聞いた話なのですが、UCLAやStanford、MITなど超名門校でなければ大半の大学はよほど悪くない限りGPAが2.5でも取ると聞きました。あくまでも聞いた話であり大学の公式的なアナウンスではないので当てにはしていないのですが、正直なところそれを信じたいです。 現在自信が無いのでSATを受けてよいスコアの取得、専攻に関わるインターンシップを考えています。 そこで質問です。州立大学では編入生がよほど悪くなければ大半は編入許可を与えるというのは本当なのでしょうか?また、GPAが良くない時編入を成功させるため残り少ない期間でどんなことをすべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • MBAの学校選び

    日本で就職する場合、MBAの大学の知名度はどのくらい重要でしょうか。 例えば、BWのランキングでほぼ同じMITとDukeだとすると、日本ではMITの方が知名度は高いと思います。 それが就職に有利になることはないのでしょうか。 同じレベルであれば、あまり関係ないのでしょうか。 日本では、どのくらいアメリカの大学名は知られているのでしょうか。

  • 海外の大学か日本の大学か

    こんにちは。今後の進路について悩んでいる者です。 私は、とある大学の英文科に所属していました。 本当にその大学に行きたかったわけではありませんが、それなりに満足していました。 しかし、クラスで人間関係がこじれ、精神的にかなりの負担がかかっていました。 毎日同じ教室にいるのが辛く、鬱状態になりました。 もう学校に行きたくない、別の学校で行ける所はないかなどと考え始め、実際に様々な学校の資料を集めたり見学したりしているうち、ある留学学校を見つけました。 私は英文科に所属していただけあって、元々英語や外国に非常に興味がありました。 その学校は海外の大学に編入できる所で、とても良い学校だと思い、そこを受験したところ、合格しました。 わりとトントン拍子にいき、私もやる気になっていたので、そのまま在籍していた大学を退学しました。 実際にその新しい学校にこれから通うつもりです。 海外の大学を卒業したあとは、日本で航空関係やホテルで働くのもいいなと思っています。 ですが、私は元々英語の教師を目指していました。なので海外で仕事などをする気も今はまだありません。 就職に関することを色々と調べたところ、日本で仕事をするには日本の大学を卒業していた方がいいと知りました。 私は留学は本当にしてみたいと思っていますが、将来日本で働いて暮らすなら海外の大学を出るのは意味のないことなのでしょうか。 もう元いた学校には退学届けを出してしまったので戻ることはできませんが(後悔はしていません)、新しく入る学校は、3年次編入の際に海外の大学に編入するか日本の大学に編入するか選ぶことができます。 なので、やっぱり日本の大学に編入した方がいいかと思い始めました。 (ちなみに自分の成績次第では前にいた大学よりも遥かにレベルの高い大学に行くことも可能です) 親にはとても高い学費を払ってもらっているので、「今更留学をやめるのは許さない」と言われています。 前の大学を辞めたのは私の精神面が弱かったせいですし、結局日本の大学に行くなら無駄だと言われるのはあたり前なのですが…。 今本当に悩んでいます。どうかアドバイスをいただけたらと思います。厳しい意見でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • アメリカ、編入について

    コミュニティカレッジからの編入と言うと、何故か日本国内ではカリフォルニア大学への編入ばかりが有名であり希望者も多く話題になっていますね 留学斡旋業者の宣伝にも「名門UCLAに編入!」というのが目立ちます だからUC系への編入の難易度はある程度わかりました しかしUC以外の名門大学(IVY,PubricIvy,アメリカ大学協会のメンバー,SUNYまた有名私立大など)へのコミカレからの編入はどれ程難しいのか把握できません そこで質問なのですが 1)日本人学生のコミュニティカレッジからUC以外の名門大学への編入はどれほど可能性あるのか? 2)どれほど難しいのか? アドバイスや適当な難易度の指標を回答して頂けたら嬉しいです

  • 海外の大学に入学

    今年、早稲田大学に入学したのですが、日本の大学で4年間続けることが無駄なきがしたので、留学を考えているのですが、いくつか教えてほしいです。 現在の案としては、 (1)NUSに行く (2)中国の大学に行く (3)今年の9月からCCに行き、4年制のアメリカの大学に編入する (4)フランス、ドイツ(LMU)、ベルギー、スイス(スイス連邦工科大学)の大学に行く (1),(2)、(4)は来年の秋から編入の形で行こうと考えていますが、可能ならば今年の秋からいきたいです。入ってからとてもつらいことは承知の上です。このまま日本の大学をでることのほうが、お金も時間も無駄なきがするので。 一応志望は経済か金融かプログラミングです。TOEFLはまだ受けていませんが、毎日勉強しており、80点くらいでしたら今年の秋までに行けると思います。(1)はアジアで一番の大学であり、学費も3年シンガポールの会社に入るだけで、なかなか安くなるのでいいと思いました。(2)は選択肢として考慮に入れている感じです。良い条件を見落としたくないからです。(3)は一番これらの中では、今年の秋に行けそうであり、第一志望としてはアメリかに行きたいからです。そのなかでもMITに行きたいです。(4)は学費がただであったりとても安く素晴らしい大学が多いからです。 親は4年間で1000万までは払ってくれると言っているので、(3)の場合はaidをもらうことになりそうです。手続きはすべて自分でやります。 聞きたいこと 1、(1)~(4)のうち実際に行った人の体験談をききたいです。メリットとデメリットもあれば嬉しいです。 2、(1)はとてもストレスがかかるのでおすすめしないと中国人留学生が言っていたのですが本当ですか? 3、(4)や(2)の場合その国の言語をしゃべれないとやっていけないでしょうか 4、親戚がボストンに住んでいるので、マサチューセッツ州のおすすめのCCを教えて欲しいです。また、CCからMITに編入は可能ですか? 5、編入だと奨学金をもらえないらしいのですが、CCからの編入の場合はいけるのでしょうか 6、CCにいまから資料をだし、秋の入学に間に合いますか 7、早稲田大学で上半期にとった単位はどうゆうあつかいになるのでしょうか(CCに行く場合) 8、入学までの流れをある程度教えてほしいです。 長文失礼しました。なにも調べてなく、もっと調べろやと思うかもしれませんが、教えてくれるとありがたいです。

  • アメリカの大学入学について教えてください

    いま大学4年生で来年からアメリカに留学しようと考えています。 アメリカへは映画を学びに行きます。 UCLAへの編入もしくは大学院進学というのが理想的ではありますが、現在、在学中の大学でのGPAや英語力ではまず実現不可能な状態でした。 そこで、2年制の大学からUCLAへ編入できるという情報を手に入れたのですが、それと同時に一度日本の4年制大学を卒業すると向こうの大学に行くには大学院に入るか、卒業せずに編入するかしかないという話しも聞きました。金銭的にも学力的にも2年制の大学から始めたいのですが、編入か大学院でしか入れないというのは本当なのでしょうか?