• 締切済み

都合の悪い事をなかった事にする人について

felixthecatの回答

回答No.3

こんばんは、質問者様: 以下、回答します。 原文中、同僚の言動や行動を“理解できない”旨あります。 本当に文字通り“理解できない”のでしたら、イライラしたり腹が立ったりとはならないはずです。やはり根本的な問題は、このスタートとも言える事: ある時期から少しずつ・・・ ■人の話を聞かずに自分の話(特に彼女がいる自慢?)をする ■すぐに自分の話に持っていく ■こちらの話題に相槌すら打たずに喋りだす ■私の事を見下すような態度をとり ■陰口を言う・人をけなすような発言(独り言の様に言う) 友達だったら、この問題に正面から向き合い、同僚の“悪い所”を徹底的に治したい所ですが、原文を読む限り、それとは真反対、出来るだけ接触を避けたい感じがするのですが、正しいですか? 正しい場合ですが: ■を、全て治せないもの。治らないもの、と言い聞かせます。 ■を除けば、残りは”理解できないこと”なのですから、何も考える事はありません。 仕事での接触ですが、2~3手先まで考えて予防する事です。 こんな人の事を考えて、人生が灰色に染まるなんて・・・ 愚の骨頂です!

関連するQ&A

  • 相手の都合ばかり優先する

    私は生来、ちょっと気弱な性質でもあるし、人とはできるだけ仲良くしていたいし、揉め事は苦手だし、相手に喜んでもらいたいとか、迷惑をかけたくないという気持ちが強いのか、できるだけ、自分の都合よりも相手の都合を優先して行動するようにしています。 でも、最近そういう自分の態度に疑問を持つようになりました。 というのも、周りにいる人がほとんどみんな、自分の都合優先!という人ばかりで、振り回されることが多すぎるのです。 例えば、物を貸したり、その人の相談に乗ったり骨身を惜しんでその悩みの解決をやったりしたのに、当のその人は私が困っても知らんぷりで、「だって私は○○だから」と自分の都合優先なのです。同じ状況で自分だって苦しんだはずだし、そのときには私にたよってくるので手を差し伸べたのに、と思ったりしました。 こんなことを思う時点で自分自身さえイヤになります。 努力しても結果が気に入らないと、話も聞かずに頭ごなしに怒鳴りつけたり嫌がらせをしたりする人も多いです。 面と向って傷つけるようなことを平気で言ったりとか(言いやすいからと言われました) このことについてどう思われますか??

  • 関西弁でまくし立てるひと、、どのように対処したらよいでしょうか

    関西弁の言い方、言い回しでこちら側からは言い返す隙も与えないような態度や言動を発する人に対してどのように対応したらよいでしょうか。 会社の中に関西弁をまくし立て、自分の思い通りのことをできないことに対して高圧的な態度で物事を進める人がいて、その対応に困っています。(上司ではないのですが) 彼の言っていることは正しいと感じることができるのですが、相手はこちらの理解のスピードや不明な点を聞く余裕も無し。自分の主張を言った後に相手の間違い部分や弱い部分を前面に出して「聞く耳持たず」状態。 もう少し言い方や相手の話を聞く余裕を見せてほしいというのも事実。その後にはとても気分が悪くなり、一緒に仕事をすることに気持ちが乗らなくなります。 忘れるのが一番だとおもうのですが、過去の間違いを引きずり出してネチネチと言ってくるのも容易に気持ちの切り替えができない理由のひとつ。 このような人に対する気持ちの持ち方、態度や言動についてアドバイスをお願いいたします。

  • 自分の都合良く考えてしまいます

    はじめまして。わたしは21歳女今年職についたばかりの会社員です。 突然ですが、私は何でも自分に都合よく考えてしまいます。人に迷惑になるようなことでも、自分にとって都合が悪いと思うとあまり考えないようにし、行動に移さず結果迷惑をかけています。 変わりたいです。何かアドバイスを頂けませんでしょうか。

  • 都合のいい人、という事でしょうか。

    30代男性、独身です。 以前昔の同級生の女性にばったりと会い、その時にアド等を交換しました。 その時に少し喋った時に、趣味が合う事がわかりました。 そこで、後にライブに誘ったところ、OKをもらいました。 その時彼女も独身で、決まった相手もいないという事を聞きました。 ライブを楽しみ、その後一緒に食事をし、その中で休日にどこかいこうという話になり、それもOKをもらいました。 とても印象がよく、惚れっぽい私は彼女に好意を覚えていたんだと思います。 しかし、それから何度かメールを送ったのですが、なんとなく素っ気無い感じで返信がない場合もありました。メールも必ずこちらからで、向こうから来たことはありません。結局休日の予定も彼女の都合でキャンセルになりました。 これは脈がない、と思いつつも、別のライブに誘ったところ良いお返事を頂きました。 かといって、食事等の誘いははぐらかされている感じです。 彼女は今、少々遠い所に住んでおり、どうしても休日の誘いとなってしまうのが、いけないのかもしれませんが… チケット代等は彼女も払うと言ったのですが、結果的にこちらの奢りになっています。(代わりに、とライブ後の食事代は彼女がもってくれたのですが。) これはやはり彼女にとって私は「都合のいい人」なのでしょうか?

  • 好きな人の都合のいい存在になる事

    先日テレビを視ていましたら、 「好きな人の都合のいい女になら、なっても構わない」というテーマが取り上げられていました。 一般女性にアンケートを取った結果も紹介されていて、約35%の女性が「なっても構わない」という意見だったそうです。 私も経験は無いのですが「なっても構わない」派で、本命に相手をしてもらえるのなら体だけの関係でも二番手でも浮気相手でも構いません。 やっぱり本命でも何でもない人と付き合うよりは夢を見れるし、辛い思いはするかも知れませんが成長出来ると思うからです。 皆様は本命の都合のいい存在に「なっても構わない」ですか? それとも「なるのは嫌」ですか? 理由や経験談、実際に聞いたお話などもございましたらお聞かせ願いたいです。 女性だけでなく男性のご意見もお待ちしております。

  • 浮気した事を話してくる彼

    お互いバツイチです。 付き合い始めた時から、彼は自分はモテるなど 常に女性の存在をにおわせる事を言っていました。私も、若くないので彼のそういった発言に 疲れてしまい冷たい態度や発言をしてしまいました。私の言動に怒った彼は、今まで散々浮気していた事や、女性とのキス写真を私に見せてきました。私が、それに対して冷静に対応すると 逆ギレしていました。その後、冷静になった彼はストレスで浮気をしてしまう。その時は楽しいけれど、後で反動がくる。ただの浮気だから、仲直りしたいとのことでした。彼の気持ちも理解できるのですが、私の事を本当に好きならこんな事するでしょう?私は、彼の都合の良い女なのでしょう?皆様のご意見よろしくお願いします。

  • 彼という人がわかりません

    昨日、彼と彼の話になりました。明らかに不機嫌になり、こんなことをいっていました。 「俺は自分に興味がない」 「俺っていう人間はいない」 「お前といるのは物理的な俺だ」 「最低とかおかしいって言われ続けてきたから自分のことなんてどうでもいい」 「お前が周りと俺を違う風に見てても、1対オールだからなにも感じない」 他にもいろいろとこんな感じのことをいっていました。 私は彼の言っていることが理解できず、泣くことしかできませんでした。なぜ、涙がでるのかわからないけど、なんかすごく悲しい人だなと思ってしまいました。そうしたら彼は、「もとめられるのは慣れてるからこっちくれば?」といってきました。なんだかその言葉もすごく悲しいし悔しいとは違うかもしれないけどそんな気持ちになりました。近くにいたいとか抱きしめられたいとかの涙ではなかったし、泣いて甘やかされようとか思ったわけでもありません。 また、私がなにか気に入らない行動・言動を一言でもいってしまうと、その後は不機嫌になり話しかけてもシカトされたり家をでていってしまったりします。そういった行動も上記の彼の言葉は結びついているのでしょうか。 あと、彼は自分のことを「俺も精神病の人と精神的には変わらない。でも俺は自分で感情の制御やコントロールができるから相談をしにいったり悩んでる人とは違うけど」といってましたが、彼をみているとコントロールできていないんじゃないかな?と思う部分は多々あります。 私がメールの返事が遅いと怒る・電話を家でしていると不機嫌・私が友達と会ったり話していると自分がなかまはずれ的な発言・私の周りの人を知りたがる(会いたがる)が、自分の友達のことは絶対に言わない(友達も女性しかいない)などなど・・・ そして、私がしたら態度が不機嫌になる行動をすることは、自分がするのはなんとも思っていません。 彼と接するにはどうしたらいいかわからないし、こんな彼はどう思いますか? 長くなってしまいまとまりがありませんが、ご回答お願い致します。

  • 結婚している人を好きになってしまいました

    結婚している人を好きになってしまいました。 同じ職場の人で、毎日顔を合わせます。相手は同じ会社で働く相手として親しみを示してくれますが、私は親しくなってこれ以上好きになっても仕方がないという思いから、ついそっけない態度をとってしまいます。 以前、やはり既婚者を好きになって同僚として仲良くなった結果、とても辛い思いをした事があります。 このまま親しくならないままの方がいいんだ、という思いと同時に、自分の都合で仮にも好意を持っている相手を全く拒絶するような態度をとる自分が正しいのかわからなくなります。 私の態度は間違っているでしょうか?

  • これは自己都合退職なのでしょうか。私がするべき事?

    仕事上で短期間の内に色々な出来事が起こり、頭と心が疲れてしまって先日心療内科に受診しました。 その結果、お薬と共に1ヶ月の休養を要すという内容の診断書を出していただきました。 それを持って翌日職場に行ったところ「それで辞めるの?どうするの?」と言われました。 辞めるかどうするかと言うよりも、今は医師の指示通りに休養をしたいと伝えましたが、 会社の都合があるので休養は認められない。 続けるのか辞めるのか、どちらかしかないという選択を迫られています。 そしてその答えを今週早々に出して欲しいと言われています。 退職という事になれば、完全に自己都合退職と言われました。 休養も許されず、仕事の件についても会社として対策は講じる様子も無く、 それでもこれは自己都合退職になるのか、と疑問です。 こんなご時世ですから、よくある話なのかもしれませんが、会社のしている事は正しいことなのでしょうか。 そして私が今後とるべき行動があれば教えて下さい。 生活があるので、出来れば辞めたくないのですが、今の自身の思い(休養等)と会社の言う事では全く食い違っています。 今会社を辞めたら、と思うと生活不安がかなり大きい一方、このまま続ける事は自身を壊す事になるのではないかと思っています・・・。

  • この人は私の事を嫌っている

    ああ、この人は私(こちら)の事を嫌っているんだなと感じ取れる行動パターンや言動は何がありますか? 実体験などからでもどうぞ。