• 締切済み

編入試験の勉強法

大学生の編入 自分はこの春から偏差値50ちょっとの私立大に進学することになりました。 自分は国立大に行きたかったのですが英語が苦手なのと親が浪人を許してくれなかったためかないませんでした。 そこで色々調べたところ3年次編入というものを発見しました。 編入先としては農工大と筑波大を考えています。 試験内容は 農工大→生物・化学・数学・英語に専門科目(有機化学 物理化学 無機化学 生物化学)の口述試験 筑波大→化学・英語 に加えて面接です。 ここで質問ですが ・編入試験の専門科目はどのように勉強すればいいのでしょう 数学 生物は一般教養レベルなので今の時点で半分程度できますがメインとなる化学の勉強法や良いテキストのようなものがわかりません お願いします ・又、化学以外の教科でもアドバイスがある方はお願いします

みんなの回答

回答No.2

#1です。 書き忘れましたが、 今の大学2年次までの成績も 重要な評価対象になると思います。 上位校を狙うわけですから 少なくとも評価対象になる科目は A評価が必須と考えられます。

回答No.1

ご存知かと思いますが、 各々の大学のWEBサイトにシラバスがあります。 それを参考に、それぞれ必要な科目のテキストや参考図書を 学習してみてはいかがでしょうか? (それぞれの大学の学生が2年次終了時点で到達する程度という意味です。) また、(それぞれの大学の学生につてあるなら)1~2年次の学内の定期試験の問題を 入手しのも参考になると思われます。

関連するQ&A

  • 国立医学部の編入について

    今高三です。医学部に行きたかったのですが、親になかなか言えなかったり、勉強し始めるのが遅かったりしたので諦めて臨床工学科の大学に行くことにしました。 でも諦めきれず医師に本気でなりたい気持ちが強まってきたので編入を考えています。筑波大学と東京医科歯科大学への編入を考えています。 編入試験について質問したいのですが、編入試験科目は数学・英語・生物・化学なのですが今勉強している科目は数1A・英語・物理でやってない科目は受験終了後からすぐに取り掛かれば合格レベルまで行きますでしょうか?特に化学、生物は心配です。生物は全く触れていませんが、高校の授業で化学(無機化学まで)数3(定積分以外)は履修しました。 また、大学で学ぶことが範囲とも書いてあったのですが、全医療系大学はそれを学びますか?その"大学で学ぶこと"がシラバスにない大学はあるのでしょうか? ご回答の程よろしくお願いします。

  • 転部試験に向けた勉強

    日本大学文理学部化学科への2年次転部試験を受験するのですが試験について情報が少なくて困っています。 試験が化学、英語、口述試問で、化学は高校でやったことと大学1年でやった有機と無機を復習してくださいとのことです。過去問は公開していないようです。情報、アドバイス等お願いします。

  • 大学の3年次編入の試験の勉強について

     こんばんは、今、大学の3年次編入を考え始めましたが、僕の行きたいところは、数学、物理、生物、地学、化学から3代を選択をする試験です。  ここで課される試験は、どの程度のレベルでどんな勉強したらいいのでしょうか。参考書が見つけられなかったのでお尋ねします。よろしくお願いします

  • 編入試験に合格した方

    今年私立大学に入学する予定なんですか訳があり(話すと長くなるので省略します)他大への3年次編入、できれば2年次編入の社会学科を考えています。編入試験のなかで英語、専門科目や小論文などありますが専門科目がない編入試験に合格したいと思っています。法政大学の2年次ぐらいしか実施していることしかわからず、専門科目が必須の大学のほうが多いのでしょうか?また編入試験までの勉強はどのようにやるのが効率が良いでしょうか?1番は国立に編入したいのですが国立はあまり編入試験を実施していないでしょうか?情報があまりわからず困っています。編入に合格した方はどのようにして合格したか教えてもらいたいですお願いします。

  • 編入試験用の英語辞書

    現在、来夏に向けて大学3年次編入試験の勉強をしている23才(女)です。 英語の試験勉強に使う辞書のことで困っています。 受験する学部は某国立大の農学部で試験科目は英語・生物・化学の総合問題、とりあえず『Nature』の中の生物系の文章を訳す訓練から始めようと思っています。 しかし現在私の手元にある普通の英語辞書ではとても対応できず、どういった辞書を使えばよいか悩んでます。 お勧めの辞書などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学への編入試験内容

    私、今高専の電気科で4年生です、 今年、工業高校から編入してきました。 来年大学に編入しようと考えております、 今は徳島大学の生物工学科か神戸大学の理学部物理学科に編入したいと思っております、 徳島大学の生物工学科の試験内容に基礎生物工学と言う科目がありますが、基礎生物工学と言うのがどんな科目なのか分かりませんし、独学で勉強したいのですが、どんな勉強をしていいかさっぱり分かりませんしどんな参考書や問題集を買えばいいか分かりません、教えてくれませんか? また今、高専の数学について行けずに数学の勉強をしているのですが、徳島大学や神戸大学の編入試験の科目に数学は入ってないので、数学の勉強を止めて試験科目の勉強をしようか迷ってます。

  • 神戸大学化学科3年次編入

    僕は、4年制大学化学科の1年生です。今年、神戸大学化学科の3年次編入学試験を受けようと思っています。 筆記試験は英語と化学です。過去問を取り寄せてみたのですが、化学の問題を解くことができません。化学の問題は有機化学や無機化学、物理化学など様々な範囲から出題されているようなのですが、基本的な内容が問われています。 これらを勉強するのに役立ちそうな参考書を紹介して頂けないでしょうか?また、神戸大学化学科に編入した方がいらっしゃったら、どのように化学や英語を勉強したかを教えてください。

  • 編入試験

    私は看護専門1年生です。 卒業後は4年制大学看護科の 編入試験を受験したい と思っています。 編入試験の科目に 英語が含まれる大学が多いので、 英語の勉強を早めに 始めようと思っています。 そこで質問ですが、 編入試験の勉強は普通 どのくらい時期カラ始める ものなのでしょうか? また編入試験の英語の 勉強方法を教えて下さい。 書店に行っても 編入試験用の参考書はなく、 まだ大学が決まっているわけではないので、 困っています。 教えて下さい。

  • 効率の良い勉強法

    私は来年度から受験生になります。 今までは好きな科目を好きなだけ勉強していたのですが、これからは苦手科目もきちんとやらなければいけません。 そこで年間計画を立て始めたのですが、上手くいきません。 一応、今まで好きな科目ではありましたが勉強はしていたので、平日6時間、休日12時間ぐらいなら勉強をしていられます。 そう考えて、『一日数学2時間で一ヶ月でこの問題集を終わらせて、英語は一日2時間で文法と長文を・・・』と考えていたのですが、 私は短期集中型のようで、一日にやる科目を細かく分けると失敗することが多くなりました。 私の場合はまず、英語を2週間連続で極めてから数学をやるなど一科目に集中した方がいいのでしょうか? ですが、これだと他の科目をやっているうちに忘れてしまわないか不安です。 また、夏までに未習部分をなくそうと思うと、どうしても焦ってしまい、一日何科目も振り分けてしまいます。 今のところ未習なのは生物2、化学の有機・無機、数学3Cです。 現代文も壊滅的なので、出来れば毎日1題解くのが望ましいと先生に言われたのですが・・・。 私の場合はどのように勉強計画を立てるべきでしょうか? 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • 3年次編入

    今年、4年制大学 理学部 化学科の3年次編入学試験を受けるつもりです。 筆記試験は英語と化学です。過去問を取り寄せてみたのですが、化学の問題を解くことができません。化学の問題は有機化学や無機化学、物理化学など様々な範囲から出題されているようなのですが、基本的な内容が問われています。 基本的な化学を勉強するのに、役立つ参考書を紹介してください。お願いします。