• ベストアンサー

二胡を通信教育で習うことは出来ますか??

女子十楽坊にはまって是非、二胡を習いたいのですが、近くには教室もありません。 そこでホームページでイロイロ調べると教本等必要なものが全て揃ったものがあるようですが、独学で二胡を習うことは可能でしょうか??楽坊の皆様のような綺麗な音が出すことは無理だとしてもある程度練習して何か曲でも弾けるようになればいいかな~と夢を持っております。 誰か通信教育で二胡を習った人がいれば教えてほしいのですが、、、、。 二胡を通信教育で習うことは無謀なことでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miho0423
  • ベストアンサー率28% (31/107)
回答No.3

こんにちは。 通信講座で二胡を学んでいたものです。 新聞の広告などでよく見かける、東洋文化学院(がくぶん)の二胡通信講座です。 教材もテキストとビデオがついていて、楽器つきコースにすれば、必要なものが全てそろいます。 学費は、8ヶ月コースで7万円ぐらいだったかな? もちろん、楽器込みの料金です。 また、弓や松脂などの備品は、通信講座のテキストと一緒に入ってくる申し込み用紙を使って通販で買うことができ、至れり尽くせりです。 ただ、やはり独学だと難しいかもしれません。実は、挫折寸前なんです、私・・・。でもきっとこれは、私の根性が足りないんだと思います。練習もほとんどしていませんし・・・。 テキストやビデオ教材の質は、たぶんとてもいいと思います。やる気さえあれば、無理なく上達できるのではないかと・・・。 ちなみに、女子十二楽坊の皆さんも悪くはないですが、ホンモノの二胡の音色の美しさは、あんなものではありません。一度、ジャー・パンファン(賈芳鵬)さんの「虹(RAINBOW)」というCDを聴いてみて下さい。今まで思っていた二胡の音は何だったのかと思うと思います。 それでは、頑張ってください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wenwu
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.2

現在二胡を習っていますが、今度引越する事になって、通えなくなるのでどうしようか悩んでいます。先生に聞いてみた所、時々他の地域へも行って教えているとの事でしたので、その際に習いに行く事にしました。まぁ、年に一度くらいになりそうですけど・・・。 色んな教室などで、時々体験教育などもやっているそうなので、そういう所に申し込んでみてはどうでしょうか?通信教育だとやはり姿勢・運指・運弓などを教わるにも限度がくると思います。最近は独学でも出来るような教本なども売っていますが、やはり直で教わる事が一番。通いは無理でも、時々・・・旅行に行くついででも、専門的に教わる事が出来る所があれば、そこにも行ってみるとか。 先生には、「元々二胡は楽譜なども無く、耳で聞いて覚えていった楽器なんだから、まずは自分で色々聞いてやっていくのが一番だよ」と言われました。簡単な曲なら、一日の体験練習だけでも出来る様になるという所もありますから、まずは行ってみてはどうでしょうか? 通信教育でも無謀とは言えないと思いますが、直で習う事が出来る時はその機会を生かしながら、出来ない時間は通信で・・・という方法もあると思います。 ちなみにネット上では調べきれなくても、近所に二胡を教えている教室などもあるかもしれません。文化センターや、楽器店系列は聞いてみましたか? 全国区の音楽教室では、そこの卒業者で地方へ行った人などを教えてくれる事もありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

趣味のレベルであれば、通信教育による独習も結構かと思います。CDを聞き、繰返し聞き、憶えこむほど聞き、優れた演奏のイメージに少しずつ近づいていくのも楽しいかと。小生もこのような方法でフルートを独習した経験があります。 ただ、楽器の入手が難しいと思われます。ニシキヘビは保護動物なので、その革を使用した製品の輸入には厳しい規制があり、中国で購入したものを国内に持ち込もうとして税関で没収される例が多発しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【二胡】お薦めの教本とDVD

    こんにちは、来月辺りから二胡の教室に通うと考えています。 しかし、その教室が月2回しかありません。 (1)自宅での練習も必要なのかなと考えているのですが、お薦めの教本はありますか? 基礎から学べて、分かりやすい教本と教本DVDを教えてください。 (2)独学でも曲を弾けるくらい上達できますか?個人差もあるんでしょうが、1曲弾けるようになるまで何年かかるのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 二胡のG調の演奏方法

    近辺に二胡教室がないため教本による独学と なっております。 が、D調の練習曲からG調へ移るのですが G調の演奏方法がどうもあいまいなため 移行できずにいます。 チューニングはDでポジションだけ 移動して弾くものなのでしょうか?

  • 二胡を買おうと思っているんですけど。

    二胡を買いたいのですが、通販だと怪しいホームページばかりで何処で買ったらいいかわかりません。どこか良いHPありますか?それか、新潟県の魚沼に住んでるんですけど近くに二胡を販売している店と教室知っている人いたら教えてください。

  • 二胡の音が複数なっているような?

    二胡の初心者です。いなか暮らしのため、教室がなく独学で二胡の練習をしています。 やっと、開放弦の音が安定したので、音階の練習しています。 ドレミまでは、一つの音で安定しているようなのですが、 ファ(4)が、2つの音が鳴っています。 なんか、ハウリングしているような。 原因として、どのようなことが考えられるでしょうか? もし、みなさまが同じような経験がありましたら、 その克服方法(練習方法)などを教えてください。 また、単に気なる点があればご指摘いただければ注意して練習したいと思います。 例えば (1)単に、弦の動きがヘタなだけ (2)左手の弦の押さえ方が不十分など 以上、よろしくお願いします。

  • 二胡の自宅練習について

    こんにちは、僕は二胡を最近始めた24歳です。 そこで気になったのは、ピアノやバイオリンなどを習ってる人は自宅練習もやっているのでしょうか? 二胡だと弱音器があるので自宅練習できますが、他の楽器も音を小さくして自宅練習してるのですか? それと音楽教室があるときしか練習しないのですか? あと二胡は難しい楽器なのでしょうか? 習い始めて1週間ですが、キラキラ星、夕焼けこやけ、春の小川、さくら、荒城の?など5曲を弾けるようになりました。(毎日自宅で30分練習してます) 他の弦楽器と比べると難しさはどの程度なんでしょうか? 正直、毎日30分くらいの練習で、1週間で5曲も弾けるようになったのは驚きです。 他の楽器でもこれくらいのペースで覚えれるものなのでしょうか? 色々教えてください。よろしくお願いします。

  • 二胡について

    今度 二胡の教室に通おうと思っています。 私に出来るかどうかインターネットで少し勉強しています。 それで質問なのですが、初心者が簡単な曲を演奏するとき、D調のソの音は、内弦の小指を押さえるのですか?それとも外弦の開放弦にするのですか? どなたか教えていただければ嬉しいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 書道の通信教育でおすすめのものはありますか?

    神職に片足突っ込むことになってしまい、 それなりに筆での字が上手くならなければいけなくなりました。 書道教室などに通う気はさらさらありませんので、独学でなんとかしたいです。 通信教育というのも選択肢に入れたいと思うのですが、どこのがいいでしょうか。 書道の通信教育経験のある方、参考にしたいので経験談をお聞かせください。

  • 公文の通信教育をされてる方?

    小2年生の子がいるのですが、公文に興味があって教室に通うよりも通信教育を希望してます。 お子様を通信教育にされてる方?どんな感じか教えてください。本来なら、近くに教室があるのですが、週2回の習い事があるので、公文教室に行かせるとお友達と遊ぶ時間がなくなっては、かわいそうだとおもい、通信を選びました。

  • 二胡弦の交換時期について

    二胡弦の交換時期について 私は、2009年1月より二胡を始めました。二胡は名師堂紅木彫刻二胡、名師堂二胡内外弦を使用しています。二胡教室は、名師堂ではなく、自宅近くの、カワイ二胡教室に月2回通っています。練習時間は、毎日休み無く約40分です。最後に、二胡弦を交換した時期は、2010年4月初めで、内外弦共に交換しました。交換した理由は、内外弦共に指の当たる位置が磨かれて光っており、特に外弦で顕著でした。現在、2010年9月も前回同様に弦が磨かれて光って来ました。また、速い速度のスラーで移弦する際に、時に、雑音(キーというような音)が入る事があるようになりました。弦を交換する時期と思うのですが、その手間を考えると先に延ばしたい気がします。また、過去に、弦を交換する際、外弦が外れて絡まったり、指を刺したりする事がありました。もちろん、ほっとく訳にはいかないので、近日中に内外弦共に交換するよりしょうがないと思っています。 そこで、二胡経験者の皆さんの二胡弦交換の時期と目安について、その経験からの実績をお伺いしたいのですが、宜しくお願いします。

  • 五線譜をみながら二胡を弾きたい!

    こんにちわ☆polishです。 一ヵ月後に中国語の弁論大会があり、その余興として二胡とフルートの演奏をすることになりました。曲は「美女と野獣」をやろうと思っています。しかし、二胡は数字譜なので五線譜になれている私は、移動ド式の考え方がよくわからず困っています。五線譜を数字譜に変えるにはどうしたらいいのでしょうか?教えてください!! あと、現在は弦にチューナーをつけて練習をしているのですが、チューナーがCやFを示しているときは、二胡がピアノと同じ音のドやファが出ていると考えてよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Lenovo Yogaタブレットのキーボードがもたつく問題が未解決のままです。Lenovo VantageとLenovoサイト、TikTokのサイトを開くとタイピングがもたつく現象が発生します。システムボードの交換修理を試したが症状は変わらず、BIOSの更新も効果なしです。
  • 修理を行ってもLenovo Yogaタブレットのキーボードのもたつきが解消されません。Lenovo VantageやLenovoサイト、TikTokのサイトを開くとタイピングがもたつく現象が起こります。Lenovoのアプリ関係をアンインストールしてテストする予定です。
  • Lenovo Yogaタブレットのキーボードのもたつきが解決されない状況です。Lenovo VantageやLenovoサイト、TikTokのサイトを開くとタイピングがもたつく現象が続いています。サポートに報告済みであり、BIOSの更新も試しましたが改善されません。
回答を見る