回答ありがとうございます。
また、お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
一つ目のリンクが理解できませんでした。
マカフィーのサイトらしき所に
繋がり、リンク先のサイトが安全で問題ないということが書かれていたので、貼られたリンクが安全と言われても、【使用した覚えの無いマカフィーサービスなのに】、なぜマカフィーのサイトに繋がったのか分かりませんでした。
マカフィーのアプリが端末に最初から入っていて、勝手に起動していてチェックした答えを出したのかと思ってアプリを探してみました。
また、アドレスが違っているのかと思って、頭のhttps://から途中にあるhttp%の前まで削ってアクセスしてみたり、逆に間のhttp%以降を削ってアクセスしてみたり、
ブラウザーのユーザーエージェントを変えてアクセスしてみたりしてみました。
貼られたリンクが壊れているのか、間違ったものを貼られたのかと思いましたが、違うようですね。
サイトの詳細レポートを確認する。のリンク先を見て、Xvideoのサイトは安全と評価されていることを伝えたかったんですよね?
そのサイトの下の方にある【フィードバック】情報は興味深いですね。
https://www.siteadvisor.com/sites/vfhttp%3A%2F%2Fwww.xvideos.com%2F-
【マカフィーはこのサイトを安全と評価しているのに対して、他のユーザーの28.57%のユーザーは「スパイウェアやウィルスがある」と言っているのですから。】
マカフィーは、サイトの安全性だけを評価しているのかとも思いましたが、マカフィーサービスの紹介ページなどを見て回ると、実際にいろんなサイトのコンテンツのダウンロードなどをしたりしてチェックして回っているようですね。
http://www.siteadvisor.com/howitworks/index.html
それでもXvideoは安全なのかなぁ?マカフィーさん?と思います。
他のユーザーの28.57%は危ないと評価しているのに。
しかもその矛盾した評価を自社のサイトで公表して大丈夫?と、心配になってしまいますね。
続いて二つ目のリンクについてですが、、、
英語は分かりません。
翻訳サイトで翻訳した所、イマイチ分かりませんでした。
なんとな~く、ファイルにウィルス等が付いているものがあると言っているものがある気もしますが、分かりませんね。
一挙に英語翻訳、というアプリで翻訳したので、4つの翻訳サイトで翻訳したのですが、どれも微妙でした。
でも、このアプリは便利だと思いました。
翻訳サイトは翻訳精度を完璧といえるくらいのものにして欲しいです。(翻訳サイト関係者の方へ)
結論としましては、
ネットバンキングなど、金融取引に使うスマホを、怪しいファイル(Xvideoにある動画ファイル)のダウンロード用に使うのは、やめておくことにしました。
ダウンロードしたくなったら、タブレットでしようと思います。(笑)
nekosan0000 さんの情報は、役に立ちました。
ありがとうございました。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。