• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スーパーカブ50 ウインカーランプ作動しません…)

スーパーカブ50 ウインカーランプが作動しない!修理方法は?

このQ&Aのポイント
  • 2008年モデルのスーパーカブ50でウインカーランプが作動しない問題について、解決方法を求めています。
  • バッテリーを変えると一時的に解決したが、再度同様の問題が発生している。
  • 個人バイク屋さんでは原因特定が難しく、修理費用が約5万円かかると言われているので、他のバイク店に相談しようと悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.5

配線トラブル(スイッチ類などのことも)は場所の特定が手間が掛かるためそのような解答に成ったのかも知れませんが知識が有れば(配線などの接続するコネクターや擬宝珠の位置、出来れば配線図が有ればもっと楽)出来ます。 特定すれば配線ならきちんと処理するだけ(ショートしないように)スイッチ内部でショートだとそのスイッチを交換) 詳しく書きませんが多少の予備ヒューズを用意して目視で確認できる部分を見た後すべての分岐を(コネクターなど)外してメインハーネスだけにして確認します(これでヒューズが飛べばメインハーネスに原因があるから根気で探す)飛ばない場合は一つづつスイッチなどのコネクターを繋いでその度に確認していくことになります。 しかし、ホンダ系統のバイク屋ならきちんと調べてくれると思います、私も過去にバイクの知識が無い頃CB750FAのライトが付かなくなりホンダのテクニカルセンターで調べて修理して貰ったことがあります(近所のバイク屋はお手上げでした)数日を要しましたが費用は当時でも数千円でした、今では多少知識も有るので自分でしていますが稀にスイッチ内部がショートする現象は発見するのに難儀しました(ディーラーのメカと二人がかりで)半日棒に振りましたから・・・今では疑いのある部分から確認するようにしています(ヒューズは多めに用意してからです) 質問者が出来ない場合ホンダのテクニカルセンターなどに(近くに有れば)持ち込むか他のホンダ系のバイクを販売しているところに・・・

teruno
質問者

お礼

ためになる経験を話して下さりありがとうございます。 確かに1つずつ確認するしかないようですね… 今日ホンダ正規取扱店にて引取修理を依頼し、状況を説明しました。 数日かかるようですが希望を持って待ちたいと思います。 貴重なご意見本当に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.4

この店は電気系が苦手なので修理を請け負いたくないだけです。 ホンダの正規取扱店に行ってみてください。 できればDREAM店の方良いでしょう。 ホンダの看板があっても正規取扱店とは限りません。 http://www.honda.co.jp/motorshops/?from=motor_header http://www.honda.co.jp/motorshops/dealermark/ 電気系の場合、簡単に直ったり、深刻だったり、一概には言えませんので。

teruno
質問者

お礼

個人店では限界があるのを再認識させられました。 教えて頂いた通り正規取扱店DREAMに電話して引取修理をお願いしました。 数日かかるようですが希望を持って待ちたいと思います。 貴重なご意見本当に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

電気の線が擦れて芯線がむきだしになってアースに落ちているのでは? ハンドル周りや線の固定が甘いところの線確認。

teruno
質問者

お礼

今日ホンダ正規取扱店にて引取修理を依頼し、状況を説明しました。 数日かかるようですが希望を持って待ちたいと思います。 貴重なご意見本当に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他の店に行きな!!  数千円で直ると思うから。

teruno
質問者

お礼

ご指摘の通り、今日ホンダ正規取扱店にて引取修理を依頼し、状況を説明しました。 数日かかるようですが希望を持って待ちたいと思います。 貴重なご意見本当に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208248
noname#208248
回答No.1

メインハーネスなど変える必要があると言われ5万ほどの修理費と言われています。>これはおかしいです。この店のレベルでは無理でしょう。 ★MCS 対応ショップで診てもらいましょう。

teruno
質問者

お礼

一番早くに回答して下さりうれしく思います。 今日ホンダ正規取扱店にて引取修理を依頼し、状況を説明しました。 数日かかるようですが希望を持って待ちたいと思います。 貴重なご意見本当に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 困りました。ウインカーなどつかなくなり

    今までウインカーとブレーキテールランプがついていたのですが、とあることをきっかけに付かなくなりました。 そのとあることとは、バッテリー充電をするため、バッテリーを外し充電しておりました。その後、バッテリー充電器にセルモーターモードがあることに気づき、バイクに接続したところ、逆接続(早朝であったので寝ぼけてました 笑)。そこで、ヒューズが飛びました。 その後、ヒューズは交換しましたが、ウインカーなど付かなくなりました。 具体的症状 セルモーターモードで接続、エンジン始動時は、テールランプはばっちり付きます。ウインカーはほんのすこし点灯(時間にして、0.数秒)し、その後全くつきません。また、ヘッドランプやメーター付近にあるオイルランプ、ホーンもつきます。 バッテリーやセルモーターモードなど接続しないで、エンジン始動時は、テールランプやウインカーは全くつきません。メーター付近にあるオイルランプ、ホーンもつきません。ヘッドランプとそのテールのみつきます。 バイクの情報 ジョグ 90年式 走行距離700KM ほとんど乗っていなかったようでキャブオーバーホール済み バッテリーは全く無い状態(充電しても動かず) ご教授、宜しくお願い申し上げます。

  • スーパーカブ50について

    スーパーカブ50に乗っているのですが、最近両輪のブレーキのききが悪く困ってます。 状態ですが、後輪のブレーキは結構深く踏み込まないとブレーキがかからず、音もキーキー言います。前は軽く踏んだだけでかかりました。 前輪はほぼききません・・・。また、握ってから離してもなかなか戻らず、ブレーキランプがつきっぱなしになってしまいます。 バイク店に見せるのが一番だと思うのですが、その前に自分でできることはありますでしょうか? バイクに関してあまり詳しくないもので・・・初歩的な問題ですが、よろしくお願いします!

  • FTRのウインカー

     5月にFTRの新車を買ったものですが、ブレーキランプを使用した際ウインカーが点滅せず困っています。 たとえば、右に曲がるとき右ウインカーを出して停止線で停車しますが、ブレーキをかけるとブレーキランプがつきウインカーが点滅しないのです!!バイクってみんなそうなのですか?  私は去年中免を取り、以来バイクを買うお金が無くペーパーでした。5月にやっと買ったものの、まったくの初心者で知識も無くショップに聞く勇気も無く困っています。  今は、右左折するとき早めにウインカーを出し端により、停車したらすぐにブレーキを離しウインカーを点滅させるようにしています。ブレーキをかけているときはウインカーはつかず、後ろから突っ込まれないかと冷や冷やしています。  これは私のバイクがおかしいのでしょうか?

  • スーパーカブ 電装系故障?

    走行中にウインカー、N・3速ランプ、ストップランプの全てが点かなくなることがあります。 ヘッドライトは大丈夫ですが、危険なので困っています。 エンジンは始動しますし、キーをオンにした直後から発進してしばらくは、どのランプも正常に動作しています。 また、ランプが点かないとき、ウインカーは"カチ、カチ"という音もしないし、N・3速ランプの側にあるウインカーのランプも点きません。 車種は97年式のスーパーカブ50 ビジネス(バッテリー 12V)です。 ほんとに走行中、急に消えてしまいます。 確認するべきことや、修理方法、改善方法等があったらご教授願います。

  • スーパーカブの、テール球(ストップランプ)

    スーパーカブ50STDやプレスカブ(シートがツートンカラーになった)2002年式~ の、テール球(ストップランプ)の形状は、 『金口タイプ』or『ウェッジ式』どちらでしょうか? 同様に、 ウインカー球の形状も教えて下さい(レンズは『2783』ですか?) それから、 ヘッドランプの『金口形状』は、PH7式でしょうか? ネジを外せば、簡単に判明する事なのですが・・・。 まだ、納車前なので、質問してます。

  • ウインカーの配線について

    ウインカーの配線について質問です。 ダックス6Vを12Vのエンジン&ハーネスに換装しました。 バッテリーも新品にしました。 ホーン&ライト&ブレーキランプは問題無いのですが ウインカーは点滅しないで点灯したままです。 リレーを新品に交換しても同じです。 リレーの端子は直角?なので、さし間違えはないと思います。 ホンダ系なのでウインカースイッチからの配線もグレー色をリレー,水色を右,オレンジ色を左に繋げています。 どこに原因があるかわかりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 配達用カブ50の買い替え

    失礼します。 新聞配達用に使っている自分のスーパーカブ50が最近エンジンの調子がおかしいので買い替え検討中です。 不調というのは配達でバイクで少し走って止まる度にエンジンが落ちてしまう感じです。 バイク屋ではエンジンが詰まり気味なので3万以上の修理と言われ、加えてブレーキ修理、タイヤ交換などしてたら5、6万かかりそうなので買い替えを考えています。 今度プレスカブ50DXを購入しようと思いますが、今のバイクは下取もできると言われました。 でも下取りしたところであまり大した額になりそうにないので、今のカブに付けてるオプションなど取り外して、 オークションなどで売って少しでも足しにできるのか質問させて頂きたく思います。 今スーパーカブ50に付けてるオプションは、 ・サブランプキット ※最近装着 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/sublamp/index.html ・フロントバスケット(大型) ※最近装着 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/basket/index.html#bk03 ・リアオーバーキャリア:大型 http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SuperCub/carrier/index.html#cr03 以上です。 廃車にするとして、ミラーやランプなど取っておいたほうがよいものや、外して売れるようなものが ありましたら、ぜひお教え願います。よろしくお願いします。

  • スーパーカブを買い替えで迷ってます。

    1986年ぐらいのスーパーカブに乗っており、走行距離は4万キロを超えています。 ブレーキの交換や電装系のトラブルがあります。エンジンこそまだ、ガタはきてないみたい ですが、今後を考えると修理するよりも新車を購入したほうが安くつくのでしょうか?

  • 原付バイクのブレーキランプ

    つい先日も、故障が多くて「買い換えようか、どうしようか」みたいな質問をした者です。50ccの原付バイクです。買ってから10年目に入って故障が多くなってきました。先日はクラッチ故障で5千円の出費でしたが、なんとか修理で済ましました。しばらくは安泰と思ってた矢先にリヤのブレーキランプ球が切れました・・・。メカニック的な事には全く音痴で分からないのですが、球ぐらいなら自分で換えられるかなと思ったのです。そこで質問、原付バイクのリヤのランプ球はどれを選んだらいいのでしょうか?あと、ブレーキランプとは別に、ヘッドランプと連動してリヤのランプがつきますが、この球とブレーキランプの球は別物ですか?(要するに球を買うのに2コ買う必要がありますか?)なんにも知らないので済みませんがよろしく願います。

  • 原付のウインカーの調子が悪い

    今日、原付のウインカーがウインカーのボタンを押してもすぐに点灯しなくなりました。これは接触不良でしょうか?ウインカーランプ自体は点灯します。 明日にでもバイク屋さんにみてもらいたいと思うのですが、こういったトラブルでも修理してもらえるのでしょうか?