• 締切済み

翻訳ピカイチ 2013

Windows7で使用しているのですが なぜか翻訳エディターを使うと、途中で固まって再起動しないと動かせなくなり 結局翻訳エディターで翻訳できない状態です。 ホームページで配布されている修正プログラムというのでしょうか? それは、いれたのですがそれでも止ります。 メーカーでは、修正はそれしか提供していないといわれたですが どなたかこの問題の解決策ご存知ではないでしょうか? 購入したばかりのときもこの問題が起きてそのときはなおすことのできるプログラムをいただけたのですが 今回、PCを新しくしてしまい、その修正ファイルを保存し忘れました どなたか、特定の文字でというかいくつかあるようで どの言葉で全部とまるかはわかりませんが・・ 回避策ありましたらどなたか教えてください メーカーでは、修正のプログラムは、ホームページ上で配布しているものだけと打ち切られたような(^^ゞ 半ば諦めているのですが、購入してそんなにたってないのでもし、使える方法があればと・・ よろしくお願いします 翻訳ピカイチ 2013 英語翻訳のDL版を購入しております PCは、Windows7を使っています。 PCから削除する前の最後のあがきで質問しています。

みんなの回答

回答No.1

セキュリティ対策ソフトが不必要に翻訳エディターをブロックしている可能性がありますので、一度、一時停止をして試してみてはいかがでしょうか? セキュリティ対策ソフトの不具合により、正しいアプリケーションが起動しなくなるトラブルが頻発しているようです。

irinoomote
質問者

お礼

ありがとうございます

irinoomote
質問者

補足

セキュリティソフトを停止して 翻訳してみましたが、やはり同じ現象でした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HPBが立ち上がらない

    ビスタをリカバリーしwindows7にしてHPBの10をインストールしたけれど たちあがない。 「ホームページ・ビルダーHTLMエディターは動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました プログラムは閉じられ、解決策がある場合はwindowsから 通知されます」と 出ます。ビスタのときはちゃんと動いていました。通知はいまのところきていません。何が悪いのでしょうか・・・

  • ホームページビルダー13が作動しません

    ホームページビルダー13を、OSウインドウズ7のノートパソコンにインストールしましたが、立ち上げると「ホームページビルダーHTLエディターは停止しました。」「問題が発生したため正しく作動しなくなりました。プログラムが閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」のメッセージが表示され、正しく作動しません。対応策をご存知の方は、ご教示ください。

  • インターネットエクスプローラー8について

    お世話になります。 Windows XP SP3環境です。 自己ホームページのタグを修正する際に今までSP2のインターネットエクスプローラー6を利用していた時は、メモ帳表示になり=訂正=出来ましたが、SP3&インターネットエクスプローラー8に変更してからなのか? HP表示→表示→ソースの手順で実行しますと HTMLテキストエディタみたいな画面が表示されてその場所では修正が出来なくなっております。 どなたか回避策のアドバイスをお願いいたします。

  • PCの自動翻訳について教えて下さい。

    自動翻訳について教えて下さい。 以前使っていましたPCのWindowsXPで、最初の頃は出来ませんでしたがいつの間にか海外サイトのHP等に繋げると勝手に日本語に自動翻訳で表示され非常に便利でした。 しかしXPが壊れWindows7を買いましたが当然の事ながら自動翻訳されません。 XPの時は自分でもどのようにして自動翻訳が出来るようになったのか解りません。 恐らくどこかのサイトから何かしらプログラムをインストールしたのだと思いますが、もし解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • PC立上時に不要なホームページが表示される

    PC立上時に、お名前.COMというホームページが表示されてしまう。これを回避するために、スタートアップのプログラムを停止させる(msconfigを実行して行った)ことで、再度、PCを起動すると、問題のホームページは表示されません。スタートアップのプログラムのどれを停止させたら、問題のホームページが表示されなくなるのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • Officeが削除できない!

    お世話になります。 当方Office2000とOfficeXPが混在して使用しております。 実はPhoto Editor を使用したくてMicorosoftダウンロードから2000についてはSR-1とXPについては何をしたか忘れましたがダウウロードして修正プログラムをインストールしたと思います。 いざCDからPhoto Editor を思ったところ 「この修正プログラム パッケージを開くことができませんでした。修正プログラム パッケージが存在し、アクセスできることを確認してください。またはアプリケーション ベンダに問い合わせ、Windows インストーラの修正プログラム パッケージが有効であることを確認してください。」とのメッセージが出て対応不能となりました。 当然のことながらプログラムの削除も受け付けなくなり困っています。 どなたか分かりやすく教えてください。

  • Internet Explorer 5, 5.5

    Windows98を99年夏に購入したのですが、使用早々、インストールされていたIE5に、あるサイト(そのときはHotmail)を開こうとすると「このプログラムは不正な処理をされたので強制終了されます」が出るというトラブルがありました。でもすぐ、何かの形でそれを修正するプログラムを見つけてダウンロードし、問題は解決しました。そしてつい最近、ウィルスにやられて、Windows98を再インストールしました。するとまたやはりトラブルが発生しました。あるサイト(今回は近鉄電車の乗り継ぎ時刻表の検索のサイト)を使用中、また「不正な処理・・・」で強制終了してしまいます。今回もまたあのときと同じ修正プログラムをダウンロードしようとMicrosoftのホームページから探したのですが、どういう形であのプログラムに遭遇したのか覚えていないので、見つけられません。わからないのでIE5.5へのアップグレードプログラムをダウンロードしてみたらその問題修正プログラムも入っているかと思ってやってみたのですが、やはり結果は同じです。どなた様か、このトラブルを修正するプログラムはどれをダウンロードしたらよいのか教えてください!大変困っています!!

  • Windows Vistaでソフトを起動しましたが

    しばらくして、以下のポップアップメッセージが表示。 「このプログラムの問題対策を実行しています。」 「"ソフト名"は起動を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。 プログラムはは閉じられ、解決策がある場合はWindowsから通知されます。」 と表示後ソフトは終了しました。 今回はVECTORからダウンロードしたシェアウェアソフトです。 ご教示いただきたいのは、 ・上記の状況になった場合の回避策。 ・Windowsの設定で対応できるのであればその方法も。 ※2つは同じ要因で対策が可能と思われますが。 当方はGatewayのノートPCを使用しておりますが、購入当初より上記のメッセージがソフトにより出る場合があります。 サポートセンターに問い合わせしてもいい返事がなく。 すいませんが、よろしくお願いいたします。

  • PCを起動したときに出る表示

    PCを起動させると一番初めに、張り付けてある画像が出てきます。 解決策として、修正プログラムを購入すると解決するそうなのですが、このプログラムを使うような事がないので購入するのは溝にお金を捨てるのと同じなのでその方法は取りたくありません。 このプログラムを削除しようにもどこにあるのかが分からず削除しようにもできません。 とりあえず、一番最初にこの警告を出ないようにしたいです。 何か解決策はないでしょうか、アドバイスお願いします

  • IE9で(32)でできないが(64)でできる翻訳

    IE9(32)ヤフーの翻訳サイトだけではなく,他のサイトでもそうなるのですが,WEB翻訳しようとして,文章を入力後,翻訳実行ボタンを押しても,次に進みません。処理中を示すクルクルマークもでないで,未反応みたいです。翻訳以外の他のサイトで文字を入力した場合もうまくいかないことがあるようです。 そこで,同時にインストールしてあるIE(64)で行うとうまくいきます。 同じLANでつないである他のPCではIE(32)では問題はでません。 これは,問題機のIE(32)がこわれているということでしょうか。 この場合,IE(32)を再インストールするだけでうまくいくのでしょうか。それとも,さらからWINを再インストールする必要があるのでしょうか。 ちなみに,OSはWINDOWS7(Ulutimate)です。

このQ&Aのポイント
  • インク交換の表示が1時間経過しても繰り返し表示されるトラブルが発生しています。年間に数回しか印刷をしないので、表示を出さないようにしたいです。
  • お使いの環境はWindows 10で無線LAN接続されており、関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • インクジェットプリンターのFAQ「インク交換」と表示されたときに、インク交換の表示が再表示される問題が発生しています。表示を出さないようにする方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう