• ベストアンサー

会社に賃貸物件を契約してもらった時のお礼

4月から新卒で新入社員として働く者です。 会社の人事から住む賃貸マンションを契約してもらったので本社の人事宛てに手紙と電話をしようと思っています。 しかし、面接時のお礼状などは書いたことがあるのですが、手紙の書き方がいまいちわかりません。 1、手紙の書き方の答えみたいなのは無いと思いますが皆さんならどういう感じで書きますか? 2、電話の場合、どういう感じで皆さんなら感謝の気持ちを伝えますか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.1

いや…普通はそこまでしないでしょう。 他に例がなく質問者さんに特例中の特例で人事が用意したという事でなければ、借り上げ住宅についての決め事があるはずですし、それに則って住居を用意するのが彼らの仕事ですから。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

面接時は他人様、内定取った後は身内です。 給与もらう度に総務に「振込手続きありがとうございます」と言う気ですか? 人事は単に業務の一環として社宅を手配しただけです。 特にお礼は必要ありません。

otyaduke_
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職する際、引っ越しで会社にお世話になりました。

    新卒で新入社員として4月から就職するのですが、勤務地から自宅が遠いので、引っ越ししなければなりませんでした。 その時、人事の方が自らマンションの紹介と契約までしてくれました。 当然、お礼をしなければなりません。しかし、どのような形でお礼をしようか迷っています。 1、直接会って菓子折りでお礼する どのくらいの値段がよいですか?種類(パウンドケーキみたいな洋菓子、せんべい、大福みたいな和菓子など)は何が無難ですか? 2、手紙でお礼する どのようなニュアンスで書けば良いでしょうか?会社の人事宛てに郵送するのですよね? 3、電話でお礼する 4、会社で直接会ってお礼する 5、あらためてお礼する必要はない 1~5のどの程度までお礼は必要でしょうか?(回答例、まず手紙でお礼して菓子折りも必要。回答例、電話でお礼のみでいいと思います。という感じでお願いします。) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 面接のお礼状

    現在就職活動中の大学3年生です。 選考が進み、次は社長面接に進みます。 社長面接が最終面接になるので、面接終了後に今までの感謝の気持ちをこめてお礼状を送ろうと考えているのですが、その送り先、宛名について悩んでいます。 私が面接を受けるのは関東なのですが、社長は普段関西の本社にいらっしゃるのでその日の面接が終わったら本社に戻られると思います。 この場合、一次面接をしてくださった人事部の担当者の方宛てではおかしいでしょうか?今までの面接、選考に対するお礼という意味ならいいのかとも思うのですが・・・。(ちなみにグループワーク・その後の面接の時にはお礼状は出していません。) よろしくお願いいたします。

  • お礼の手紙

    説明会に行った企業が今回は採用が関西しかなくて、私は四国で勤務地を探していると人事の方と説明会が終わって少し話しをしました。 次の日にその人事の方から電話があり、四国でこういう所がありますがどうですか?と連絡くださいました。その方がもしそこのホームページを見てよかったらそこに連絡してくれると言ってくれたのですが私の働きたい仕事ではなく、結局説明会に行った企業で頑張って進めていくことになりました。 私のためにそこまでして下さった人事の方にお礼の手紙を書きたいと思っているのですが、この様な場合手紙を書いてもよろしいのでしょうか? そしてそういった手紙は書いた事がなくて…失礼のないように感謝の気持ちをこめて手紙を書きたいです。 そういう手紙の書き方など詳しく教えてほしいです(><)

  • 就職活動でのお礼状について

    就職活動中の者です。 今日最終面接だったのでお礼状を書こうと思っているのですが、 1次、2次面接は人事部の方で 最終面接は社長でした。 お礼状の宛名は社長だけで良いのでしょうか。 (1次、2次面接のときにお礼状は出していません...) 手紙を折ってはいけないという風に言われたのですが お礼状も折って封筒に入れてはいけないのでしょうか。 また、お礼状を出すにあたって注意点等あれば 教えてください。 ネットで調べるとサイトによって書いてあることが 異なっていて混乱しています... 無知ですみません... よろしくお願いします。

  • 賃貸契約解除を大家に申し込まれた時...

    皆さんこんにちわ!四月にマンションに引越しました。現在八月ですが、この期間三~四ヶ月で三度大家から、うるさい騒音について苦情につき手紙が送られてきました。私的には、静かに暮らしているつもりなのですが...そして、三度目の手紙には、賃貸借契約解除予告通知書と書かれていました。どのように対処したらいいのでしょうか?契約解除された場合は、礼金はともかく、敷金は返済していただけるのでしょうか?まだ三、四ヶ月しか住んでいないのですが...しかも、今日新しい場所を検索していたら、今自分が住んで居る場所が賃貸物件として、既に掲載されていました。とりあえず、借契約解除のはずなのですが、この場合もどうしたらいいのですか?法律的にはどのように対処したらいいのですか?教えて下さい...

  • 内定後のお礼状について

    先日、面接をし、採用決定の知らせを実際働くショップの店長から電話で頂きました。 数日後、本社から「採用決定のご通知」と封書が届きました。 お礼状を書こうと思うんですが、私はパート採用で、正社員ではありません。 お礼状を出してもいいんでしょうか? また、お礼状の書き方を忘れてしまって、全く覚えてません。。 まさか、友達に出すように普通に手紙を書くわけにもいかないし、最初どう書き出したらいいのかわかりません...。 サイトも調べましたが、内定のお礼状の書き方を詳しく書いている所がなく..困っています。 アドバイスお願いします。

  • 転職時の前会社への電話

    似たような質問がありましたが、もう少し詳しく知りたいので、 教えていただければ・・・と思っています。 転職の為面接を受けている場合、採用担当者の方が、最終的に前の会社に電話をし、簡単な確認を取る場合がありますよね。 その前の会社に電話をかけた時に、たまたま出た人が答えたとき、実際と違うこと(そんな人はいなかった・やめた日はもっと前、など)を言われたりしても、そのことを100%信じるものですよね・・・? 私は今転職活動中です。前の会社で働いていた時、やはりそのような電話はよくかかってきていました。 その前の会社というのが30人弱で、特に人事部というものがなかったのです。たいていそういう電話の場合、「人事の方はいますか??」って聞かれていましたので、人事担当者に回せば良かったんですが、うちの人事担当は「知ってることはお前らが答えてくれ!俺は人事専門じゃねえー!」という感じの方だったため、電話を取ることが多い新入社員の私が、答えられる限り答えていたんですね。 そして今思い返すと、「○○サンはいつ退職しました?」などと聞かれても大体でしか答えられなかったりしたことが多かったんです。 また、これから転職活動を始めようと思っているのですが、もし前の会社に電話がいった時を思うとこわいんです!前の会社はある人のいやがらせでやめたのですが、その人が電話に出た時、「そんな人は働いていませんでしたよ」と答えそうな人なんですよ。。。 宜しくお願いします。

  • お礼の電話、お礼状について

    こんばんは。大学1年のotk31です。 皆さんの知恵を貸してください。 10月7日に内定いただき、今、10月31日です。 内定を頂いてから3週間たっているのですが、 いまから、人事課のほうにお礼状、店舗見学をさせて頂いたお店の店長さんに お礼の電話(10店舗行ったので比較的忙しくない時間帯に電話)しても遅くて失礼じゃないでしょうか? そのうち、1店舗(人事課のあるところで年の近い社員さんがいることからその店舗に行くつもりです)には、 来週の月曜に改めて社員訪問をお願いしようと思います。 明日、電話とお礼状を書くつもりです。 ぜひアドバイスお願いします。

  • マンション賃貸契約について

    相談させてください。 この間賃貸で気に入った部屋を見つけて仲介業者に入居申し込みと手付金を支払いました。 1週間後の15日に審査OKと電話があり、入居日は28日希望と伝えました。 しかし18日に電話で一斉入居で22日ですと言われました。急に決定ですと言われ困っていると営業さんがその分手数料を少しサービスさせてもらいますとおっしゃったので了承しました。 20日に郵送で契約書と重要事項の書類、決済金明細が届きました。すでに宅建主任のサインはしてあり、あとは私がそれらを読んでサインするのみという状態です。 決済金の期日が21日なのですぐ読んで不明点があったので電話しましたが担当者不在。 決済金明細には「事務手数料 サービス」とありましたが、仲介手数料もちゃんと請求されていました。事務手数料は本来かからないと思うのですがこのサービス(無料)って何なのでしょうか? ほかにも金銭面や退去時のことで疑問があるので聞きたいのですが日中は仕事で連絡が難しいので夜連絡をとることになりそうです。 不明点を聞いてから振込みたいのですがそうなると期日の21日の振込は間に合わないと思います。 部屋は気に入っているのですがその場合一般的にはどうなりますか? (本当は休日の22日に対面で話を聞きたいのですが…) もしキャンセル扱いになるなら、同じマンションを違う不動産仲介業者さんからか、そのマンションの賃貸会社に直接申し込もうと思うのですが、審査の時に同一人物だと審査は通らないでしょうか? いろいろ書きましたが回答よろしくお願いします。

  • 賃貸アパート・マンションのオーナーから

    現在賃貸マンションに住んでいます。 ある日突然、マンションオーナー様から誕生日に焼酎が届きました。なんでも、故郷の地元でしか販売されていない銘柄だそうです。  付属のメッセージカードには「OO様、いつもありがとうございます。(中略)ささやかではありますが、バースデープレゼントとして贈ります。お口に合えば幸いです。」のような感謝のお手紙が添えてありました。私はあまりお酒を飲まないので、もらった嬉しさだけでしたが、お酒を飲まれる方、賃貸にお住みの方、こんなサプライズありますか? またずうずうしいですが、もらうならどんなものが嬉しいですか? シャンパンorワインor地酒 ・・・(ビール1ケースなどちょっと現実にありえないのは今回はナシで)  今日オーナーさんにお電話でお礼をしたところ、上記の質問をされました。皆様、いかがでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • はがきが収紙出来ず、後面の途中で詰まってしまいます。後部の収紙ローラーの清掃をしてみましたが、駄目でした。
  • お使いの環境はWindows10です。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の情報は提供されていません。
回答を見る