• 締切済み

いたずらと罪の境界線について

gon1234の回答

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.1

程度によりますが、軽犯罪法違反(業務妨害)が一般的では?

関連するQ&A

  • 料金受取人払い郵便の封筒をいたずらで大量にポストに投函されました

    タイトルの通りなのですが、営業のために飲食店に置かせていただいていた料金受取人払い郵便をいたずらで100通程ポストに投函されてしまいました。 半分くらいは何も入れず封がしてあり、もう半分は封もせずそのまま送られてきました。 あきらかにいたずらでしたので、郵便局に「いたずらの分の郵便は受取を拒否して郵便料金を支払わないようにできないか?」と尋ねました。局員さんは「郵便局は(いたずらであれなんであれ)郵便を届けることが仕事なので、届けたものに対する料金はいただきます」と言うことでいたずらされて届けられた郵便の料金の支払いを求めてきました。 たしかに、悪いのは郵便局ではなくいたずらをした人なのですが何も入っていないことがわかっている封筒・封がしていない封筒の分まで料金を支払う義務があるのでしょうか? 私は何ができるのでしょうか? 同じような体験をされた方、事情に詳しい方のお知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 近所の子供の悪戯について

    最近私宛に実在する消費者金融を名乗るローンの督促状が届き、勿論家族のだれもローンを組んでもいないので警察に相談したところ、郵便局の監視カメラから近所の中学生の女の子が悪戯目的で送った事がわかり、私以外にも何人か同じ悪戯の被害を受けていた人がいたようです。 加害者は14歳未満だったので警察からは厳重注意で済んだ(親御さんからの謝罪も受けました)らしいのですが、本来なら犯罪になったりはしないのでしょうか? 法律に詳しい方、どうかお願いします。

  • 犯行予告で何処までが逮捕される範囲?

    日本を見ていて解ったのは、 ・個人に対しての殺害予告→黙認 ・個人に対してのその他犯行予告→全て黙認 ・有権者に対しての殺害予告→逮捕 ・公的施設に対しての爆破予告→逮捕 くらいです。 逮捕される範囲について詳しく教えて下さい。

  • ~しますた って流行ってんですか?

    mixiニュースで、2ちゃんに爆破予告書き込んで逮捕された人が居た件で、それに着いての日記に、 通報しますた とか、 ~しますた(しましたではなく)とういう表記の人が結構いたのですが、2ちゃんとかネットではそういう書き方が流行っているんですか?

  • 2chで犯行予告が多いですが。

    長い文章ですが御時間のある人はお願いします。 1日にものすごい数の冗談やもしくは本気の犯罪予告がなされてますよね しかしよく考えてみると全員が全員逮捕されていたら2chは閉鎖してるのでは?と思うんですがそこはどのようになってるんですか? やはり全員が逮捕されているわけではなく、行き過ぎた爆破予告など生命に かかわることが重要になりそこで逮捕者が出るわけなんですかね? ついでに答えられる人でいいんですが 殺害予告による逮捕例はよく見るんですが窃盗予告となると逮捕された例は どんなのがあるんでしょうか? たしかこの前学生がルパン三世見習いだ、どうたらというのがあったようなきがします これは実際に犯行を犯したから補導されたんですよね?。

  • 2chで爆破予告などして逮捕される人たちについて

    2chで爆破予告して数名、逮捕されていますが、彼らにはどのくらいの求刑が与えられるのでしょうか?

  • メールアドレス乗っ取り

    iCloudとかのメールアドレスが乗っ取られて乗っ取り犯により爆破予告とか殺人予告のメールを送られたら逮捕されるのは流石に乗っ取り犯人ですよね?それともまずは元々のメールアドレスの持ち主が逮捕されるのですか?疑われるのは誰でしょうか? メールアドレスを乗っ取られた人はどうなるのでしょうか? また警察がちゃんと捜査したら乗っ取り犯を特定することができるのですか?

  • 「開戦の詔」

    これも一種の爆破予告なのに、なぜ発言者や関係者が逮捕されなかったのですか? 「開戦の詔」 軍事行動はいってみればこれ自体が大きな爆破。

  • 豊田真由子様はなぜ逮捕されないのですか?

    ツイッターや掲示板などで殺害予告や爆破予告を書き込むと逮捕される世の中になりました。 豊田真由子様は、ネットの書き込みではありませんが口頭で殺害予告をしています。殺害予告の記録も残っているのに、それでも逮捕されないのはなぜなのでしょうか? 口頭なら殺害予告をしてもいいのでしょうか? それともこれが(これも)、「安倍総理のご意向」なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットで犯罪を予告はなぜ捕まるのか

    最近はネットでの犯罪予告の事件がよく報道されていますよね。 「~日に~を爆破、殺害する」など様々ですが・・・でも実行していないのになぜ捕まるのでしょうか? では実際に話している中で同じことを言っても捕まるのでしょうか? 文字として残しているからか、不特定多数に発信していることが問題なのでしょうか? それですと街中で大声で言ったら捕まるのでしょうか?人に対して「お前を殺す」と言うのとはまた違うのでしょうか? 冗談だとわかるかどうかが問題なのでしょうか? 質問だらけですが、犯罪予告の逮捕の線引きは何なのでしょうか?