• ベストアンサー

木造20畳のお勧めのエアコンをおしえてください。

timeupの回答

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

日本の都内の一戸建ての方の個人住宅ですが、家庭用?の一番大きいのを、室外機三台で各部屋に配管しています。 これは、一台壊れたときにもドアを開けておくと、とりあえず他の部屋からの冷気で湿気だけはなくなるので、店用の室内に置く大型や、天井型は止めました。 実際、留守番が住んでいるので、一年中使っていますが、5年位で一台が壊れましたが、一時帰国時に様子を見ましたが、室内の状態はそれでも充分に過ごせる状態でした。 5年から8年程度で、かなり機器の電気代の差が出てく来るようなので、10年をめどに全部取り替え終わる様にしてしまったほうがよいようです。 今は、ビルでも集中冷暖房より、予備が有る各部屋での方が危険性が無い様に感じます。見栄えは悪いですが、屋上に小型を何台も置いたほうが、全体の冷暖房がダウンするより仕事にも支障がありません。 個人宅でも同じ考えでよいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 木造14畳リビングでつかう適正エアコンの出力は、どのくらいですか?

    家を新築して、エアコンを各部屋につけようと思っているのですが、家電量販店に「木造は暑くなるので、14畳でも20畳用ほどのでないと冷えませんよ」と言って、15万程度のを購入しようとしていたのですが、20万程度 するものを勧められました。確かにリビングはキッチンと併設してあるので 暑くはなりやすいのかもしれませんが 実際上記のようなことって本当なのでしょうか? また、14畳キッチン併設のリビングで適正のエアコンの出力ってどのくらいなのでしょうか。 (勧められたのは冷房6,4kw暖房7,0kw程度のものでした。富士通のノクリアというのでした。) 詳しい方いましたら教えてください。

  • 木造20畳のLDK用エアコンを選びたいのですが。

    新築の木造20畳のLDK用のエアコン購入を考えています。過去ログを参考にしながら考えてきたのですが、最終段階で分からないことがでてしまい教えて頂きたいのです。 家は神奈川県で日当たり良好南向きで庭に出れる窓とその他二つ腰窓があり、キッチンは対面型のガスコンロタイプです。 間取りは細長い長方形で一番奥にキッチンがあります。 設置場所はコンセントの関係上、庭に出れる窓の上となります。(キッチンからは一番遠い) 冷房メインで考えていますが、灯油の高騰で暖房もエアコンの方が今は安くつきますとの電気店の言葉もあり、暖房能力も高い方がいいかと考えています。 設置スペースの問題もあり機種は富士通ゼネラルのノクリアAS-Zシリーズの5KWか6.3KWにしぼりこみました。 電気店でこの条件を伝えると「まず6.3KWはないと厳しいです」とどこの電気店でも言われました。しかしエアコンを開発している友人の友人の話では5KWで十分だよとの言葉ももらいました。 過去ログを見てると5KWでも十分冷えるという回答をみかけます。そこで質問なのですが、例えば5KWと6.3KWの購入価格が同じだとしたら大は小を兼ねるではないですが、6.3KWを選んだ方がお得なのでしょうか?販売店に聞くと消費電力は確かに6.3の方が高いですが、部屋をずっとキンキンに冷やさないのであれば能力がある分設定温度に到達するのが早い為、そのあと電力が絞られるので電機代は5.0とそんなに変わりませんとの事。価格が同じなら能力が高い方を買ったほうがいいのか、悩んでいます。電気店では今ならもう一つ上の7.1KWが6.3よりも安くできるとも言われ益々悩んでしまいます。アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 計14畳の部屋に10畳用のエアコンは厳しいですか?

    毎年扇風機で我慢してきましたが 今年あまりの暑さに気持ち悪くなったのと 少しだけお金にも余裕ができてきたので エアコンをとりつけようと 思っているのですが 部屋7畳+キッチン7畳に 10畳用のエアコンは厳しい でしょうか?(^_^;) 電気代がすごくかかって しまいますかね... パナソニックの ■冷房能力(kw) 2.8kW ■冷房 消費電力(W) 770W ■省エネ基準達成率 101%:目標年度 2010年 を購入しようかと 考えているのですが…

  • 半端なく暑い木造10畳の部屋のエアコン

    木造10畳の部屋のエアコン選びについてです。 エアコン選びでは電気代を考えると一回り大きい部屋用の機種を買うのがいい、 という記述がネットにはあるようですが、 http://www.cozyone.co.jp/airconcleaning/index.php?購入の際の上手なエアコン選び 私の部屋は夏場には半端ではなく暑い部屋なのです。 それを考えると二回り大きい部屋用の機種がいいのかな とも思ったのですけど、 4.0kw 辺りでも大丈夫でしょうか? 5.6kw だとそこまで大きくなくてもいいという感じでしょうか? よろしくお願いします。

  • LDKのエアコンの選定

    先日新しく家を建てたものですがLDKのエアコンの選定で相談があります。 LDKは18畳です。住宅メーカーからは5.6KWの推奨を受けておりますが、 キッチンは対面式ですが上部にも壁があります。4畳くらいです。 いまはやりのオープンキッチンならば18畳まるまる必要な能力のエアコンが必要かと思いますが オープンでないため実質にエアコンを必要とする能力は14畳分くらいが妥当なのでは? と素人ながら思ってしまいます。 場所は北関東です。家の構造は木造軸組で内断熱グラスウール10K100mm仕様。 LDKは全体は西側に配置されており、北をキッチン 南をリビングにしております。 窓はLOWE-のペアガラス仕様です。 みなさんどのように選定されてるのか。 経験のある方教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 高気密木造住宅の25畳LDK エアコンの大きさは?

    新居のLDK(25畳ほど)のエアコンで悩んでいます。 大工さんは「機密性も良いし木の家だから4KWで十分」と言いますが 本当なのでしょうか? それまで住んでいた軽量鉄骨のアパートで4KW (17畳用?だったと思います)を14畳のLDKで使用していましたが ギリギリかな~と言う感じでした。 25畳用のエアコンは高いですし、本当に4KWでOKならそれを使いたいです。 しかし、付けてから「やっぱりダメだー」となり 買い換えるのも・・・・ そろそろシーズンなので悩んでいます たぶん外断熱なので以前のアパートより利きは良いとはおもいますが どうなのでしょうか?

  • 20畳に八畳用のエアコン、この方がお得?

    リビングが14畳、つながりの和室が6畳、 締めて20畳を一つのエアコンで冷房してます 木造です 去年の猛暑を、このエアコンで乗り切りました というか、エアコンが八畳用だとは知りませんでした (たしかに、部屋全体が冷えるまでには時間はかかる) 試しに14畳用のエアコンを店舗で選んでいて、 店員さんに聞いたのですが、 14畳用に買い換えると、 「電気代が高くなるだろう」 とのこと。 いろんなメーカー(富士通、三菱、日立など)に電話で聞いても同じ。 8畳用→14畳用に買い換えると、電気代は高くなる と一様に言っていました なぜ?って気がするのですが。どうしてでしょうか?

  • エアコンの電気代、どっちが安いの?

    木造16畳のLDKにエアコンを設置しようと思います。 木造16畳用のエアコン1155kw(120~1850kw)と、木造20畳用のエアコン1750kw(120~2220kw)と、どちらが電気代安くなるのでしょうか。 家電量販店の店員さんは、16畳の部屋に16畳用のエアコンだとフル回転するから20畳用にした方が良い、と言います。 が、16畳用1155kwと20畳用1750kwって、中くらいのエアコン一台分電力が違うんですけど。。。 素人考えでは16畳用エアコンの方が圧倒的に安く済むような気がするのです。 どうかアドバイス宜しくお願い致します。

  • 部屋のみでパナソニックかキッチンもで富士通か…

    木造の家です 6畳(和室)の部屋のみで使用する物か 6畳+7畳のキッチンも使える物かで 迷っています(^_^;) 部屋のみでと考えているのは パナソニックのCS-282CFR-Wで リビングも一緒にと考えているのは 富士通のAS-J36B-Wです やはり2.8KWと3.6KWでは 1ヶ月の電気代はかなり 違ってくるかと思います… なるべく電気代はおさえたい… でもキッチンも暑いし…と かなり迷っています(^_^;) 私は特に機能にこだわりはなく 省エネという条件だけあれば 構わないです 皆さんはどちらにしますか? また良い点や悪い点も ありましたらお願いしますm(__)m

  • 何畳用のエアコンが何台必要か?

    新築住宅のLDKにエアコン設置を考えています。 LDKはそれぞれ、L=11.25畳、D=4.5畳、K=6.75畳、計23畳で間仕切り無しです。 位置関係は、北西にK、その東にD、KとDの南にLとなっています。ただし、LDKは規則正しい四角形ではなく、キッチンの西側がやや飛び出した形で南北に長い形です。南北に約4.25間、東西に約2.25間あります。 家電量販店でのアドバイスでは、Lの南側とDの北側に12畳用(40?)のを1基ずつ計2台設置するのがよいとのことでした。電気代、冷暖房効率などを考慮すると、やはりこれがよいのでしょうか? よろしくお願いします。