• 締切済み

部屋のみでパナソニックかキッチンもで富士通か…

木造の家です 6畳(和室)の部屋のみで使用する物か 6畳+7畳のキッチンも使える物かで 迷っています(^_^;) 部屋のみでと考えているのは パナソニックのCS-282CFR-Wで リビングも一緒にと考えているのは 富士通のAS-J36B-Wです やはり2.8KWと3.6KWでは 1ヶ月の電気代はかなり 違ってくるかと思います… なるべく電気代はおさえたい… でもキッチンも暑いし…と かなり迷っています(^_^;) 私は特に機能にこだわりはなく 省エネという条件だけあれば 構わないです 皆さんはどちらにしますか? また良い点や悪い点も ありましたらお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.2

6畳に2.2kw 7畳に2.5kw 個別運転が出来るからエコ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.1

6畳だけなら2.2kwで冷えると思うけど

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 計14畳の部屋に10畳用のエアコンは厳しいですか?

    毎年扇風機で我慢してきましたが 今年あまりの暑さに気持ち悪くなったのと 少しだけお金にも余裕ができてきたので エアコンをとりつけようと 思っているのですが 部屋7畳+キッチン7畳に 10畳用のエアコンは厳しい でしょうか?(^_^;) 電気代がすごくかかって しまいますかね... パナソニックの ■冷房能力(kw) 2.8kW ■冷房 消費電力(W) 770W ■省エネ基準達成率 101%:目標年度 2010年 を購入しようかと 考えているのですが…

  • 部屋に何を置けばいいのでしょう?

    私は一人暮らしをしていて、部屋が3部屋あり、和室6畳、洋室6畳、リビング8畳、キッチンが6畳程度の広さです。収納は和室に押入れ、洋室にクローゼットがあります。家賃が1ルームの値段とあまり変わらないので引っ越したくはありません。 部屋の使い方としては、和室は布団を敷いて寝るだけ。洋室は本棚が2個と机が置いてありますが、勉強時などに使用する程度です。リビングは180×80ぐらいのモダンな感じのソファと横長のテーブル×2とテレビ、ギターが置いてあり大体はここで過ごしています。また、友人が来た時はリビングを使います。 一人暮らしなのに広いせいもあって基本的に物が少なく味気ない部屋になってしまっています。せめてリビングだけでもまとまりのある感じにしたいのですが、どのようなものを置けばいいのかわかりません。よろしければアドバイスお願いします。

  • 木造14畳リビングでつかう適正エアコンの出力は、どのくらいですか?

    家を新築して、エアコンを各部屋につけようと思っているのですが、家電量販店に「木造は暑くなるので、14畳でも20畳用ほどのでないと冷えませんよ」と言って、15万程度のを購入しようとしていたのですが、20万程度 するものを勧められました。確かにリビングはキッチンと併設してあるので 暑くはなりやすいのかもしれませんが 実際上記のようなことって本当なのでしょうか? また、14畳キッチン併設のリビングで適正のエアコンの出力ってどのくらいなのでしょうか。 (勧められたのは冷房6,4kw暖房7,0kw程度のものでした。富士通のノクリアというのでした。) 詳しい方いましたら教えてください。

  • 木造20畳のお勧めのエアコンをおしえてください。

    木造で、20畳のLDKです。オープンキッチンです。つり戸棚がないキッチンなので、火を使うと、熱い空気が部屋中にいってしまうと思います。まだ、家が完成していないので、どんな感じになるかよくわかりません。省エネで、電気代が安いのを探しています。宜しくお願い致します。

  • 暖房効率をアップするには?

    現在中古の一戸建てをリフォームした木造住宅(築15年)に住んでいますが リビングとダイニングを一続きにして、キッチンまで繋がっているので 合計で18畳くらいあります。 断熱材などは普通に入っているのですが、冬の時期エアコンをつけても寒いし 何よりも電気代が一気に1万~1万5千円くらい跳ね上がります。 (冷房時はそれほど変化がありません) 今のエアコンは暖房能力5.6kw、木造南向き和室で20畳まで対応したものです。 標準消費電力は1550W(暖房時)。 3年くらい前に買いました。 エアコンの位置は部屋の隅に、縦に(キッチンに向かって) 風が行くように設置してあります。 窓は部屋に4つあり、掃き出しの窓は2つです。 窓にはブラインド(アルミ製)がつけてあります。 部屋には加湿器があります。 乾燥する時期は部屋干しもしています。 いつも風向をスイングにしないと部屋全体が暖まりません。 特に足元がスースーして寒く感じます。 もう少し暖房効率をアップさせるコツがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 13畳のダイニングキッチンの照明について悩んでいます。

    13畳のダイニングキッチンの照明について悩んでいます。 もうすぐ引っ越しをすることになり 13畳のダイニングキッチンに取り付ける 照明で、パナソニックのシーリングライトで気に入ったものがあったのですが  1 : 8~12畳用 (97W)  2 : 10~14畳用 (138W) どちらの明るさが適当なのかわかりません。 2、5畳ほどのキッチンは壁で仕切られており、こちらには別の照明をつけます。 隣の6.5畳の洋室とつなげてリビングダイニングとして使う予定なので この照明は ただ単純にダイニング専用になります。 5年後ぐらいには また転勤があるかとは思うので 将来的にも長く使えるほうがよいなぁと思っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • エアコンの使い方、消費電力が少ないのはどちら?

    自分でも色々サイトで調べてみたのですが、 素人なのと、使いたい状況が少し複雑なのとで判断がつかず、 詳しい方にお教え頂けたら…と思い質問致しました。 家のエアコンはすべて11~12年前に買ったものです。 そのうち、一番使うであろう部屋のリビングダイニングのエアコンを買い替えました。 11~17畳用の、4Kwのものです。部屋はおそらく16畳くらい? 一報、隣接していて扉で続きにもできるリビング(8畳)があります。 エアコンはナショナル製で、6~8畳用のものと思われます。 結婚した時に既にあったもので取説もなく、詳細は分からずですみません… この状況で、8畳のリビングを涼しくする場合、 リビングで締め切って10年以上前のエアコンを使うのと、 開け放して隣の部屋の新しいエアコンを使うの、どちらが消費電力が少ないでしょうか? 電気代を安く…というのももちろんありますが、 省エネ・消費電力減の目的も買い替えの大きな目的なので、結構真剣に考えてます(笑) 10年前のエアコンと比べると今のエアコンは電気代がおよそ半分とも言われています。 が、それはあくまで同じ条件の部屋で同等のエアコンを使った場合なので、 部屋が広くなってエアコンのKw数も大きい物だと、果たしてどっちが…と。 夫は、それでも部屋が狭くてKw数が低い、古いエアコンの方が省エネだと思う、とのこと。 しかし計算された根拠ではなく、何となくです(笑) 私は、最近のエアコンの省エネ具合はスゴイので、何とも言い難いと思ってます。 2部屋の温度を下げるまでは新しいエアコン使用の方が電力消費するのかなと思いますが、 下がった後の温度保持となると、新しいエアコンの方が消費電力が少ない気がするのですが… 同等の条件での比較はたくさん見かけますが、 部屋の広さ+エアコンのKwが違うものでの比較となると素人ではとても分からず…(>_<) 早く8畳のリビングも買い替えるのが一番早いのですが、経済的な理由で見送ってます(笑)。 詳しい方がいらっしゃったら、ご教授頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • エアコンの畳数、どれに合わせて選べばいいですか?

    秋にアパート付きの新居が完成します。 今からエアコンを研究しているのですが、畳数で悩んでいます。 家は木造2階建て。日当たりはあまりよくありません。 賃貸のワンルームは2つあり、いずれも7畳あります。 他の部屋は和室の6畳(エアコン付ける予定、しばらくなし)、 洋室は8畳、6.5畳、6畳。 リビングとダイニングで14畳。ここはダイニングとリビングにガスの 床暖房を付けます。 6畳については、冷房能力2.2kw、暖房能力3kwというものが、冷房で6畳、 暖房で7畳までのようなので、大丈夫だと思いますが、この畳数の目安は 冷暖房両方を超えていなくては能力が落ちますか? 例えば、これを7畳の部屋につけたら、暖房はいいけど、冷房は冷えにくい・・・ 以前、家電販売店で「暖房に合わせる。1つ大き目を買う」とアドバイス されましたが、やや大きめのほうが省エネにもなり、冷暖房効果が 上がるのでしょうか? 25kwですと、冷暖房7畳のようなので、こちらを買ったほうがいいので しょうか? またリビングとダイニングに関しては、2台つけるのと、1台で大きいのを つける話がこのサイトにあった気がしますが、1台でも14畳用以上のものを 買えば、冷暖房効果はしっかりありますか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。

  • エアコンが欲しいのですが、部屋の広さに対して

    エアコンを購入しようと思っています。 部屋の広さが、 リビング 10畳 ダイニング 4畳 キッチン   6畳 で、仕切りはあるのですが繋がっています。 三菱のムーヴアイにしようと思っていますが、容量というか、どういう 大きさの物を購入したらいいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • クーラー!!部屋を冷やすにはどうすればよいですか?

    クーラー!!部屋を冷やすにはどうすればよいですか? ヘタな絵ですいません・・・・・ 急な引越しでお金が無いので クーラー自体がそこの部屋に合わない(小さすぎる)のはわかってましたが 持っ引越ししてきました クーラーは12畳用くらいです リビングにしか取り付けできなかったので 設置場所はリビング(6畳)にあります 寝るのが和室(左側の6畳)なので この和室にクーラーの風・冷気を送りたいのですが 何かよい方法はないでしょうか?

筆王ver26ダウンロード版について
このQ&Aのポイント
  • 筆王ver26のダウンロード方法とインストール手順について解説します。
  • ver26の製品登録時に発生するエラーコードE003について対処法を説明します。
  • ver26を正常に使用するための手順と注意点をご紹介します。
回答を見る