• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃貸アパートの入居前のキャンセルについて。)

賃貸アパートの入居前のキャンセルについて

satoshinoの回答

  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.3

契約とは法律行為です。 双方が署名押印したら契約が成立します。 これを遡って無効にする事はできません。 (未成年や成年被後見人などの場合は無効=キャンセルが可能です) そして契約は将来に向かって進んで行きます ですので、その契約を解除するしか方法はありません。 契約書が手元に無いようですが、契約書には解約と言う項目があるはずです。 2ヶ月前に貸し主に告知する義務などが明記してあるはずです。 引き渡しや敷金に関する事も、その契約書に則って契約を解除する事になります。 これが基本です。 しかし、まだ入居前であれば、キャンセル料として 前家賃一ヶ月、仲介料 2ヶ月分がキャンセル料になると思います。

re-ma
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早めに不動産屋さんに相談したいと思います。

関連するQ&A

  • 賃貸マンション入居前キャンセル、支払う必要は?

    どうか助けてください! 本来賃貸契約の順として、 入居申し込み → 重要事項説明・交付 → → 審査承諾(契約成立) → 契約書作成・交付 → 入居 ※ ※参照URL: http://www.pref.osaka.jp/kenshin/azukari/index.html となるはずですが、私の場合、3月末の入居予定、3/15から家賃発生の条件で、 3/6 入居申し込み → 3/8 重要事項説明(未交付) → 審査承諾 →  → 3/8 契約(押印するも郵便で事務所に送り未交付) → 3/27 契約解除(未入居&未支払)  の時点で、私の諸事情でキャンセルすることになり、 4月分の家賃、3/15~末までの家賃、仲介手数料、の計40万円程請求されています。 3/27の契約解除したいと申し出た段階で、 重要事項説明はあったけれど書類交付はまだ、 契約書に押印はして郵送したけれど貸主の押印された書類の交付はまだ、 入金もまだ、入居もまだ、なのですが、 支払う必要はあるのでしょうか? どうかご教授くださいませんでしょうか!!

  • 賃貸アパート 契約前のキャンセルにお金がかかりますか?

    申し込んだ賃貸アパートのキャンセルにお金がかかるか教えてください。 ○現在の状況 ・私-不動産会社-管理会社-大家 の物件 ・不動産会社を通じ、管理会社へ入居申込書を提出 ・管理会社から契約を進めていいか入居意思を電話で確認され  在籍確認の連絡をする旨と、契約に必要な金額明細を不動産会社を  通じ送ること、1週間以内に管理会社へ来社するようにと告げられる ・在籍確認を一両日中に受ける予定 入居申込書に、申込時の注意として"契約は審査結果が出てから 1週間以内とし、来社できない場合は契約金全額を支払ってもらう" という内容の記載があり、下に署名欄があり署名しました。 今のところ申込金も含めお金は一切払っていない状態です。 契約に必要な書類も何も提出していません。口頭で入居意思の 確認を受けて上記の文言にサインをした状態でキャンセルをした場合 お金がかかるのでしょうか?契約金の範囲もはっきりとわかりかねる のですが、通常契約金というと何を指すのでしょうか? 賃貸契約は初めてでよくわかりません。詳しい方にご教示いただければ 幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 賃貸アパート キャンセル料について

     賃貸アパートを借りて家族3人で入居するつもりでしたが、同居の話がなくなってしまい、 アパートを借りる必要がなくなってしまいました。 そのことを不動産会社にお話ししたら、キャンセル料(契約書作成)として3万円を 請求したいとのことでした。  キャンセル料は払わないといけませんか。教えて下さい。 今までの経過として (1)申込みをした日は6月20日頃 (2)審査OKの返事をもらったのはその2日後くらい (3)重要事項説明は受け、説明を受けましたという署名捺印はしました (4)入居希望日は7月25日からですが、7月13日からの家賃を欲しいとのこと (5)契約書を6月末くらいに受け取り、7月5日くらいには提出して欲しいと言われていた (6)7月に入ってから同居の話がわからなくなってきた (7)7月5日に最終的に同居をやめようという話になった (8)契約書には署名捺印していない

  • 賃貸入居前の解約について

    どなたか、教えて下さい。賃貸アパートの契約をしました。 しかし事情により、入居前に解約しようと思っております。 双方の契約書に賃貸人本人のみ認印の押印をしており、敷金、礼金、前払家賃、保険等全て支払い済みです。ただし、契約日は10月20日からとなっており、鍵は未受領です。それと他に必要とされる連帯保証人の実印等は未押印です。 解約について賃借人は1ヶ月前に書面にて連絡となっております。 このような場合の返金はどういう内訳になるのでしょうか?この状態が正式に契約されていると通常解されるなら1ヶ月分の家賃は諦めなくてはなりませんよね。。。 あと礼金や仲介手数料は未入居での解約だとすると返金されるのでしょうか?? お願いします。

  • 入居審査中のキャンセルについて。

    入居審査中のキャンセルについて。 入居審査中ですが、他の不動産会社から審査中の部屋より良い条件の部屋を紹介されました。 審査中の物件をキャンセルしても問題はないでしょうか。 またキャンセルにより、キャンセル料は発生したりするものでしょうか。 手付金等は支払ってはいません。 回答宜しくお願いします。

  • 賃貸アパート契約後の未入居でキャンセルについて

    急な事で大変困っております。 どうかお教えください。 6/30に入居予定でアパートを借りました。 審査もとおり、保証人も立て、不動産屋さんから提示された料金は全て払い済みです。 後は引っ越すだけといった状態です。 ですが諸事情で引っ越しが取りやめになりました。 支払ったお金というのは、未入居の場合、戻ってくるのでしょうか。 その場合、どういったものが戻ってくるのでしょうか。 また入居キャンセル料金は発生するものでしょうか。 下記が現在支払い済みの内容です。 ・家賃(一か月分)※申込金 ・共益費(一か月分)※申込金 ・駐車料(一か月分) ・日割り家賃 ・日割り駐車料 ・仲介料(家賃一か月分) ・駐車場仲介料(駐車料一か月分) ・家財保険 ・鍵代 ・クリーニング費用 この場合、いくらくらい返金されますでしょうか。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。 宜しくお願いいたします。

  • 賃貸 入居前日 キャンセル

    賃貸、入居前日キャンセルするのですが、何か違約金など発生するのでしょうか? 契約書などの書類は書面せず手元にある状態です。

  • 賃貸入居に関して・・

    質問させて下さい。 家賃148000円の賃貸にダブル保証(保証人・保証会社)で申し込みしました。 保証会社の審査はすんなり通り不動産屋も 「90%大丈夫です」 と言っていましたが9/25(昨日)入居予定が遅れています。 まだ契約書は書いていません。 これは何かヤバいですか? それとも普通ですか?

  • アパート入居について。

    初めての質問です。宜しくお願いします。 アパートを借りようと思い、不動産に行き物件を決め、お金を払い(契約書は来月でいいとのことでしたのでまだ渡してません) 入居日も決めて、二週間ぐらい経った頃に、不動産屋さんから電話があり、「入居される物件の、退去予定の方が退去を解約したいと言ってこられて、入居が無理になりました。契約のお金を返金するのと、条件に合う物件を新しくお探ししますので、ご来店ください」とのことでした。 こんなのってありなんですか??

  • 賃貸アパートのキャンセルの件

    こんにちは。 賃貸アパートのキャンセルに対して質問です。 私は韓国人ですが、韓国人がやってる不動産屋で探してもらって実際契約するときは新宿にある別の不動産屋に一緒に行って契約したんですが、契約は2月23日にしたんですが、これから入るアパートが4月20日から入れる物件です。 個人的な事情がありまして入れないことになりましたので今日(3月16日)に一応最初紹介してもらったのが韓国の不動産屋だったので礼儀だっと思ってその韓国の不動産屋に電話して話したらキャンセルできませんって言われたので、常識的にありえないと思って最後に契約してた新宿の不動産に電話したらまだその部屋にも入居してないし、まだ1かっ月以上残っているので契約の解約の形ではなくてキャンセルっていうことでいいです。っていわれで新宿のお店まで来てもらったらキャンセルしてあげますし、支払った金額も全額返してあげるって言われまして今日行って書類書いて今月末までに振り込んで貰うことにしました。でも韓国の不動産屋から電話がきて新宿の担当者がまだ新米で何もわからないし、それで上司と話して手数料を取りますみたいな話をしながらすごく不良な態度でこっちはまだ話してるのに勝手にきるし、あとから電話掛ってきて私にお客さん日本語が分からないんじゃないですか?とか日本語どのぐらいですか?とかすごく無視する態度で自分は新宿の担当者の話通訳しましたからねっていいながらまた電話を勝手に切りました。 本当にありえないし、不快な扱いされて。。。。 これって法律的にどうなりますか?私はもう新宿の不動産屋で担当者からは話も終わったし、もう上の上司から全額返してもらうことにokしてもらったので私は大丈夫ですか? 心配しなくていいですか? 文章が長くなってすみません。 返事待ってますのでよろしくお願いします。