• ベストアンサー

有線について

今フレッツ光と契約していて親機は1Fのリビングに置いてます 僕は2Fに部屋があって、オンラインゲームを利用したいので有線でパソコンを繋ぎたいと考えてます。 リビングからケーブル直接繋ぐというのは無理があるんですが、何かいい方法ってありますか? 子機を購入して自分の部屋に設置→そこからパソコンへ繋ぐ。という手もあるんでしょうか? 親機はフレッツ光からレンタルしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suo2k
  • ベストアンサー率44% (183/408)
回答No.2

親機に無線の機能はついていますか? ついているのなら無線の子機を買って、PCのUSB端子に接続する方法があります。 他には【PLC】という機械を買う方法もあります。 【親機】-(有線)-【PLCその1】-【1F電源コンセント】-【2F自室電源コンセント】-【PLCその2】-【自分のPC】 有線でということならこちらを推奨。 >子機を購入して自分の部屋に設置→そこからパソコンへ繋ぐ 【イーサネットコンバータ】という機械を買うと上記そのまんまのことも可能です。 が、結局は無線なので無線子機買うほうが良いかと。 電波受信機の場所を動かせるのが利点ではあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • QuickBlue
  • ベストアンサー率43% (629/1447)
回答No.3

どういったタイプのオンラインゲームなんでしょうか? たとえばの話、FPSだとすると、少しのラグタイムでも命取りになります。 タイムラグで固まった瞬間にヘッドショットでゲームオーバーっていうのはざらにあります。 だから、そういうタイプのゲームをプレイする場合には有線しかかんがえられないわけで。 >リビングからケーブル直接繋ぐというのは無理があるんですが 無理でもするしか無いですね。 どんなお宅にでもあるとおもうけれど、テレビの引き込み線があるよね。 それを使って、一階から二階へのLANケーブルを引きこみます。 無線でネットワークを組む場合にも子機をつけてもどうしても電波が届かない場合もあります。 こればっかりはやってみなければ分かりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

子機となると無線Lanになるのでしょう。fpsゲームなどなら不利です。 素直にケーブルを延ばすのがいいです。Lanケーブルね。 隙間ケーブルとか色々なのが出ていますので、工夫すれば2Fへも繋げられます。 天井裏通すのが一番ですけどね。

noname#192271
質問者

お礼

ケーブルにも色々あるんですね、知らなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NTT光、ルーターの設置場所に困っております。

    明日、NTTの光回線の工事があるのですが、 ルーターを設置する場所で迷っております。 2LDKで、パソコンは基本的に仕事部屋で使用するのですが、 光電話はリビングで使用します。 リビングにルーターを置き、 無線で仕事部屋に光を飛ばそうと考えておりました。 この場合は、やはりインターネットの速度は落ちてしまうのでしょうか。 NTTの方にお問い合わせすると、電話親機を仕事部屋に置き、子機をリビングに置くのはどうでしょうか。と案を出していただきましたが、親機はリビングに置きたいと考えております。 インターネットの速度を落とさず、リビングに親機を置くには どこにルーターを設置すれば宜しいでしょうか。 ちなみに、有線は考えておりません。 逆に、電話機を無線で接続なんてことは無理でしょうか。 宜しくお願いします。

  • 有線LANを外を這わして接続することはできますでしょうか…?

    こんにちは。 PS3をオンラインにつなげたいのですが、無線だとラグがひどいようなのです…。 なので有線と考えたのですが、屋内を這わせるにはかなり遠い(部屋は2Fで親機が1F、直線距離なら12mくらい)。 ですので外を通したら…?と考えました。 外を通してLANケーブルを這わすことってできるのでしょうか? できるとしたら何か特別なものも必要でしょうか? よろしくお願いします!

  • ps3 有線について

    オンラインゲームをやっている時に突然有線が抜けましたが出てその2秒後にまたオンラインに繋がるのですがこれが何回も出るのですが何が原因か分からなくて困ってます 今日有線ケーブル買ったのですが同じ症状がでました 回線はフレッツ光です

  • 有線を使うと親機に知られてしまいますか?

    各部屋に有線?LANケーブルが通ってます。今それを自分のパソコンに刺して、質問させてもらっています。 その有線は親機の父の部屋のパソコンからきています。 1.その有線を刺すと、今このパソコンを使っている情報は親機にいってしまうのでしょうか?お金は親機の方にかかってしまうのでしょうか? 2.親機のパソコンにどのように表示されるのでしょうか? 3.大抵の人はその表示に気づきますか? 同様にWI-FIも情報が親機に届くかについても教えて下さい。 個人的には親にばれないように使いたいのですが。。。 ばれない方法があれば教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 光とADSLを有線と無線で利用しているが、無線の方も光にしたい

    こんにちは。 ちょっとした質問でお尋ねしたいのですが、 現在私の家では、リビングにLANケーブルを差し込む場所があり、リビングのパソコンはそこから直接LANケーブルをさしてネットにつないでいます。 リビング以外の部屋のパソコンは、ルーター等を使って無線でネットにつないでいます。 そして、リビングで有線でつないでる方の回線は光回線です。 対して、無線でつないでる方の回線はフレッツADSLになっています。 問題は、私はリビング以外でも光回線を使いたいという事です。 仮に家に1つしかないLANケーブルの差し込み口を2つに拡張できるような機材があったとして、 リビングでパソコンを有線でつなぎつつ、別の部屋でも長めのLANケーブルで有線でつなぐ、というのも一つの手かもしれませんが、 できれば今使っているルーターなどを使いつつ、無線で光回線を利用したいのですが可能でしょうか? ちなみに無線環境で使用しているのは NECのWARPSTARというルーターと NTTからレンタルしているALSDのモデムです。 是非、回答してくださるとうれしいです。

  • 無線LAN子機から有線LANで繋げたほうが安定するでしょうか

    現在2階にルーター(親機)を設置し3階でPC、ゲーム機を無線LANで繋げているのですが、家族全員が使用しているため常に2~3台が無線LANを使っている状態で通信が不安定(PCでは接続されているのに読み込みが長くエラーになったりする)になりやすいです。 回線はフレッツ光で100Mコースです そこで無線LAN子機(バッファローのWLI-TX4-AG300N)を3階に設置し自分用のPC、ゲーム機を子機から有線LANで繋げようかと思うのですが、この場合親機と子機が離れていると有線LANで接続しても、家族の同時使用で親子機間の通信状態が悪くなった場合有線LANでも無線LANと同様に不安定な動作になってしまうのでしょうか。

  • 無線LANからの有線接続について

    NECの無線LAN(親機)を買ってきて設置しました。 ところが,無線での通信はできるようになったのですが,親機から有線でつなげたデスクトップが接続不能になりました。 どうしてなんでしょうか? 光(Bフレッツ)での契約です。どなたかご存じの方,お助けください!

  • フレッツ光ネクストのルーターの設置場所について

    フレッツ光ネクストでひかり電話を導入することになったのですが、ルーターの設置場所は限定されるものなのでしょうか? 戸建てで、現在は1Fに電話機の親機があり、2Fの各部屋に電話の子機があります。 PCは2Fにデスクトップが1台、2Fの別の部屋にノートPCがもう1台あります。 無線LANでPCと繋ぐと速度がかなり犠牲になるので、できたらデスクトップくらいは有線でルーターと繋げられるとベストなのですが、こういう状況でルーターを2Fのデスクトップがある部屋に設置することは可能なのでしょうか? イメージとしては電話機の親機とルーターは有線で繋ぐので近くにないといけないのかなと推測してるのですが。 現状として電話線は1F、2Fの各部屋に全て繋がっています。(モジュラーケーブルが各部屋に来ています) 今現在のネット回線はADSLで、2Fのデスクトップがある部屋のモデムにモジュラーケーブルで繋げて、そのモデムにルーターを繋げて2Fの隣の部屋のノートPCにも無線で飛ばしてます。 NTTからレンタルされるルーターはONU内蔵ルーターというものらしいです。(私にはどういうものかよくわかってません) この状況でひかり電話にした場合、いくつか質問したいので、項目別に箇条書きします。 1 2Fのデスクトップがある部屋にルーターを設置できるとすると、電話機の親機もこの部屋に置く必要があるということになるのでしょうか? 2. 電話機の親機が1Fにある以上、ルーターの設置場所はその親機のある1Fの部屋以外は不可能ですか?それとも1番で書いたように電話機の親機を移動させれば、ルーターの設置場所は2Fなどのように好きな所に変えられるものなのでしょうか? 3. テレビは地デジ化済みなのですが、アンテナの感度が弱く写りがあまりよくありません。スカイツリー完成後も受信感度が改善しなかった場合、今回導入する光ケーブルを使って地デジも見れるようにする予定も考えています。その場合、ルーターの設置場所が地デジの配線に影響することはあるんでしょうか?テレビは1Fと2Fの両方にあるのですが、例えばルーターを2Fに設置してしまうと1Fのテレビへの配線が困難になるとか、また逆に1Fにルーターを設置すると2Fのテレビへの配線が難しいとか。

  • 無線LANで繋いだら有線で繋がらなく・・

    無線LAN子機 NEC A-TERM WL300NE-AG を有線で XP のPC に接続し無線lLAN親機への接続ができ、インターネットまで出られるようになりました。親機はAPモードです。 その後PCと子機のケーブルを取り外し、PCのケーブルを親機に繋いだところPCからインターネットに出られなくなりました。エラーの内容は「IPアドレス取得中・・」となっています。PCを再起動しても変わりません。 仕方なくPCを子機に有線接続し、無線LAN経由でネットに繋いでいます。 ↓現在の状況 PC-(有線)-子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット 子機は別の目的でネットに接続させておく必要があります。PCは以前から有線で親機に繋ぎネットに接続しており、それを回復したいです。 ↓目的とする状況 PC--(有線)┐ 子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット PCを有線経由でネットに接続させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LAN

    現在の無線LANの環境はBUFFALOのAIR STATIONを使っていて親機はWHR3-G54、子機はWLI2-USB2-G54です。 自分の部屋のパソコンは子機につながっています。 今回新たに同じ部屋でもう一台パソコンを使うことになったのですが外付けのHDDを共有したいと考えています。 有線LANというのを新たに組まないといけないのでしょうか? 理想としては今の無線LANだけでファイルが共有できるとかLANケーブルをつなげばOKとかなんですが、 何か新たに購入すべき機械があるのでしょうか?