• ベストアンサー

生後2日で授乳の時間

zyxxyzの回答

  • ベストアンサー
  • zyxxyz
  • ベストアンサー率40% (773/1920)
回答No.1

こんばんは、もうすぐ2歳の男の子がいます。 ご出産おめでとうございます。 産後2日ということは、まだ病院にいらっしゃるのではないのでしょうか。 >片方3分づつ 短くないですか? 3分ならよっぽど母乳の出が良くないと足りないように思いますが、そんなにたっぷり出るんですか。 だとしたらうらやましいです。 私は帝王切開だったので、病院の方針なのか、最初の2日間は点滴とともに縛られていて、赤ちゃんのお世話は3日目からでした。 そのせいか出がよくならずに、片方5分を2往復(20分)で赤ちゃんの体重をはかって飲めた量を見て、少なければ更にもう1往復するように言われました。退院後は哺乳瓶拒否されてしまい、2ヶ月で母乳のみになりました。でも出がイマイチだったので1日15回の授乳でした。 同じ頃に出産した中に、とても出が良い方がありましたが、それでも片方5分以上は飲ませてました。 まだ入院中でしょうし、助産師さんに聞いてみられてはいかがでしょうか。 病院なら赤ちゃんの授乳前後に体重がはかれるでしょうし、測ってみるのも良いかと。 片方3分で足りるなら、本当にうらやましいです。

yamawiz
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 きっと足りてないと思います・・・ 出ないから、あきらめているのかも。 そうですね、ちょっと相談してみますっ 2歳というと、イヤイヤ時期かなぁ トイレトレーニングとか、これから覚えていくことがいっぱいで 成長が楽しい時期ですね。 お互いがんばろー!

関連するQ&A

  • 授乳時間について

    何度かこちらでお世話になっております。現在3ヶ月になる男の子の授乳時間(母乳です)について悩んでます。一回の授乳に1時間ぐらいかかってしまうのです。よく片方10分で、長くても30分で終わらせなさいと雑誌などで見るのですが、とてもその時間で終わらせる事ができません。授乳時間が長いと母乳不足だとも書いてますが、おっぱいの出はそれほど悪くないと思います。途中で口に指を入れて離すと、泣いておっぱいを捜すため結局また再開してしまうのです。途中から休み休み吸っているので、きっとおっぱいを含んでいると安心するのだろうとは思いながらも、したい事も出来ず、おしりも腰も痛くて、最近うんざり気味になってます。。。これも赤ちゃんの個性なので、付き合ってあげるしかないのでしょうか? また、卒乳(断乳)後、長ーくなった乳首は元に戻るのでしょうか?以上教えてください。よろしくお願いします。

  • 生後3週間の授乳について

    授乳すると10分程度飲んで寝てしまいます。そして、5~10分後にぐずりだし、またおっぱいをの繰り返しです。昨日、同じようなことをしていたら驚くらい吐き出してしまいました。でもすっきりしたのか、けろっとしてました。お医者さんから頂いた参考書には、「起こして授乳してください」とも書いてあります。やはりそのようにしたほうがよいのでしょうか?

  • 生後間もない赤ちゃんの3時間置きの授乳について

    生後2週間の赤ちゃんの授乳についてなのですが 3時間置きに、だいたい80~100ccを1日7回与えるのが望ましいらしいのですが、うちの子は、3時間では泣かなかったりで、4時間後に上げたり、40cc~60ccで満足してしまったりで、少しミルクが少ないようで、体重増加が心配です。 スケールを借りようかと思ったのですが、私が神経質になりそうで、借りていません。 母乳も与えているのですが、そんなにピュッピュッと出る訳でないので あまり当てにできないとは思います。 やはりスケールは借りた方が良いでしょうか? こんな授乳方法で大丈夫でしょうか?

  • 1ヵ月の赤ちゃんの授乳時間と授乳方法

    生後1ヵ月の赤ちゃんをもつママです。 この時期の授乳回数及び授乳方法について教えて頂けますでしょうか。 約1週間前に1ヵ月検診を受け、スクスクと健康に育っており、何の問題もありませんでした。 ところが、1ヵ月検診の日あたりを境におっぱいの飲み方がかなり変わりました。 ■1ヵ月検診前■ ・左右約10~15分ずつくらい飲むので、1回の授乳は大体20~30分。 ・夜20時~翌朝6時くらいまで間隔は3時間おきくらい。 ・1日の授乳回数は6回~7回。 ■1ヵ月検診後■ ・左右約5~7分くらいずつ飲み、1回の授乳が大体15分。 ・夜は19時から深夜0時くらいまで約5時間ほどぐっすり眠り、授乳しない。 ・1日の授乳回数は6~7回。 ・1回のウンチの量が増えて、おしっこの回数も減っていない。 赤ちゃんが、5~7分くらいでおっぱいを吸うのをやめてしまい、反対側に交代しても同じく5~7分くらいしか飲まず、途中で眠ってしまいます。 授乳回数は以前と変わりませんが、授乳の総時間で考えると1ヵ月検診前から減っています。 ウンチとおしっこはしっかり出ています。 赤ちゃんは熱もなく、とても元気です。 母乳は以前と同じように、よく出ています。 以前から飲んだあとの嘔吐はありますが、噴水状ではありません。ただ、授乳時間が少ないのを気にして、無理矢理飲ませると、以前よりも授乳後すぐに吐いたり、時間が経ってから吐いたりする量や回数が増えている気がします。 ●1度にたくさん飲めるようになったのでしょうか? ●結構吐いてしまうのを承知で、夜も寝ているところを起こして授乳すべきなのでしょうか? ●個人差のある事だと思いますが、このままの授乳時間と欲しがったら授乳するという方法のままで良いのでしょうか? ●赤ちゃん用に体重計を買う(レンタル)すべきでしょうか。市販のだと誤差の範囲でうまく測れませんでした。

  • 授乳中に赤ちゃんがむせます

    こんばんは。 3ヶ月の男の子の新米ママです。 母乳をメインに、たまにミルクを足して育てています。 この頃、授乳中に赤ちゃんがむせます。 右の胸から授乳した場合、空気をたくさん飲んでいるように見えます。 5回ぐらい吸っては咳き込んで泣いています。 元々、右の方がたくさん出ています。 左の胸からはうまく飲めているようです。 急に咳きこむようになりました。 どうしたら咳き込まず、うまく飲めるようになりますでしょうか。 かわいそうで、右からはほとんど飲ませられません。 それと、このごろ授乳時間が減っています。 以前は片方15分ずつ飲ませていましたが、このごろは片方10分で寝たりしています。 授乳量を増やさないといけないのに、授乳時間が減るのはおかしいでしょうか。 なお、身長・体重は、成長曲線のど真ん中です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 授乳間隔が短いです

    こんにちは。 生後10日の赤ちゃんのことなんですが、約1時間おきに泣いておっぱいを欲しがります。 産院で母乳はたくさん出ていると言われたし、張っているのもわかるのですが、やはり母乳の飲む量が少ないのでしょうか。 授乳時間は1回で30分ほどかかります。 かかり過ぎでしょうか?? また、授乳のとき片方をあげていると、途中で寝てしまいます。 おむつを替えたり頑張って起こして、もう片方をあげているのですが、起きないときもあります。 どうすれば途中で寝ずに両方のおっぱいをお腹いっぱい飲ませてあげられるのでしょうか。 コツなどありましたら教えて下さい! ミルクは今のところ考えていませんが、母乳不足なら与えた方がいいのかな~と思っています。

  • 授乳にかける時間について

    生後1ヶ月の子を持つ者です。 絶対に完全母乳で!とは思ってませんが、出来たらいいなくらいの思いで、頑張っています。 今は、片方10分ずつの後に、疲れて寝てしまうので、オムツを交換すると起きだすので、また10分ずつ・・・って感じで、結局授乳だけで、1時間以上かかってしまい、母親に、まだあげてるの~?なんて、言われてしまって・・・。 あと、途中で寝てしまって、起きないので、布団に降ろすと、とたんに起きたり。 質問ですが、このくらいの時期だと、授乳にかけるというか、かかる時間はどのくらいなのでしょう?

  • 生後1ヵ月半の授乳にかかる時間について

    生後1ヵ月半の授乳にかかる時間について 生後1ヵ月半の授乳にかかる時間についてお聞きします。 おっぱいを吸わせているとひたすら咥えています。 今は両方30分を最長にして私が乳首を離すようにしていますが、 乳首を離すタイミングがわかりません。 育児などにあるように、片乳5分ずつとかでやると直後に愚図ります。 この時期、赤ちゃんが吸いたいだけ吸わせていたほうがいいのですか?? 成長すれば時間は短くなっていくものですか? まだ、授乳間隔が2時間ほどなので、30分吸わせて次は1時間半後、 一日中おっぱいを吸わせているような感じでキツイです。

  • 授乳について

    生後約半月の赤ちゃんを持つママです。 授乳中、片乳5分くらい飲むと赤ちゃんが眠ってしまって、もう片方の乳は飲んでくれません。 足りないだろうと思い、ミルクを作ってミルクの乳首を口に入れると少しは飲んでくれるのですが、10ml飲むのにかなりの時間(15分位)かかります。その時間は相変わらず眠ったままです。 それで次に欲しがるのが1時間半後と短いときがあり、それが続くとかなり辛いです…。 たまに、ちゃんと起きている時は、左右の乳で15分位飲んで、それプラス、ミルクも30~40ml飲んでしまうこともあります。 できれば、しっかり飲んで長く眠っていて欲しいのですが… 授乳5分は短いですよね? でも授乳の途中で眠ってしまういうことは満足しているということなのでしょうか? 途中で眠ってしまう赤ちゃんを起こすにはどうしたらいいでしょうか?(どんな事をしてもぐっすり眠っています) 皆さんは授乳にどのくらい時間をかけていますか?(私は乳首に吸い付いてくれない、ミルクを飲んでくれないなどで、いつも40分はかかってしまいます…) ちなみに母乳の出はとても良いです。 長くなってしまい、申し訳ありませんが教えてくださいm(__)m 宜しくお願い致します。

  • 授乳について

    授乳について 産後約2週間、女の子のプレママです。 できれば母乳を主にやっていきたいのですが現在、授乳時間で困っています。 片方のおっぱいを5分ごと、交互に2回づつ、合計20分~30分くらいが理想?だとは思うのですが、今は赤ちゃんが自分から離れるまでにコチラが離すと大泣きし、吸い止めるのを待っていたら1時間半くらいかかりました(><)毎回これでは大変です…↓ある程度の時間で止めて大泣きする場合にはどうしたらいいんでしょうか!? 30分くらいで止めてミルクを補っても良いでしょうか。それとも他に良い方法等あれば教えてください! ちなみに母乳の出は悪くはないようで数時間経つと少し乳首をつまむと溢れたり、肌着に染みていたりします。 すみませんがよろしくお願いします。