• ベストアンサー

性能的にどうでしょうか?

パソコンを譲ってもらいました。 私は、本当の初心者です。 Dell Insprion 545s Core2DuoE8500 3.16GHZ メモリ 4GB HDD 320GB Windows7homePremium64ビットSP1 という仕様です。使用用途は、インターネット(まれに動画を見ます)とOffice関係。 ゲームとかはしません。 NortonInternetsecurityがインストールされています。 2009年モデルらしいですが、性能的にはどうなんでしょう。。。、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

性能的には新品で3万円のパソコンは勝り、4万円台のPCよりは劣る程度ですね。 http://kakaku.com/specsearch/0010/?st=1&_s=2&DispTypeColor=1& Celeron Dual-Core や AMD E1プロセッサのPCよりは高性能です。4万円台になるとPentiumプロセッサ搭載になり、E8500が見劣りするようになります。 オフィス用途には十分な性能ですが、ビデオカードを積んでいない場合は、チップセット統合グラフィクス GMA3100 による表示となり、この性能は極めて低いです。VISTA以降の他社のPCでは、封印して使わせないようにしているモデルもありました。オフィスソフトの利用では支障ないと思いますが、ブラウザ利用時に画面表示がひどくもたついたり乱れたり、動画再生がうまくいかないなどの症状がでるようであれば、ビデオカードの増設を検討してください。 セキュリティについては、Norton Internet Securityは契約期間が終了すると使えなくなります。その後は改めてパッケージを買ってインストールしなおすか、クレジットカードで延長の手続きをしてください。性能は劣りますが、Microsoft Security Essentialsと言う無料のものも使えますし、他にもAVGなど無料でそこそこ性能が良い物もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.6

>どのくらいの性能 「動画を見ます」が4k映像とか高画質のフルHD動画とかだと、回線状況にもよりますがコマ落ちするとかまともに再生できないとかありそうな。 ニコ動、YouTubeあたりの一般的な画質の動画であれば、その性能でも不足を感じることは無いだろうと思います。 #より高速なPCをもってきてもその用途で差を実感することは難しかろう、という意味でもある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (178/644)
回答No.5

life660ftさんの使用用途からすると、十分なスペックですね。 2009年時点での最新スペックかもしれません。 比較的上位のスペックが要求される動画編集処理などを行うと ストレスになるかもしれませんが、簡単な画像編集などもストレスなく動くと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

Intel Core2 Duo E8500 @ 3.16GHz Average CPU Mark PassMark Benchで 2302 あるので、それなりの性能ある CPUです。 ※ 2000 以上あるので、「インターネット 動画 Office」程度なら、快適に使えると思います。 Intel Core2 Duo E8500 @ 3.16GHz http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core2+Duo+E8500+%40+3.16GHz&id=5 High to Mid Range CPU Chart http://www.cpubenchmark.net/mid_range_cpus.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

C2Dの上位クロックなので、普通に使う分にはとくにストレスは無いと思います。 Passmarkと言うベンチスコアで2302なので現行の最下位のCeleron G1610@2.6GHz 2550よりは遅いという事になりますがノートのCeleron1005Mの1.5倍、タブレットのATOM 4CPUの倍ですから、CPU的には問題ないです、ただし、動画再生などGPUのサポート機能が無いので動画再生は多少つらいかもしれません、動画再生が気になるならビデオカードの増設ですが、電源が250Wと小さく、ビデオカードもロープロなのでハーフサイズになるのでTDP24WのGT610当たりが無難かなと思います、入れてもGT620位でしょう。

life660ft
質問者

お礼

すごいよくわかりました。といっても専門的なことはわからないですが・・・。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1623/5662)
回答No.2

>という仕様です。使用用途は、インターネット(まれに動画を見ます)とOffice関係。ゲームとかはしません。 本当にその用途だけなら十分すぎると思います。 >NortonInternetsecurityがインストールされています。 セキュリティーソフトはインストールだけされてあっても無意味です。 ノートンインターネットセキュリティをはじめとする有料のものは月毎や年単位で料金を支払わないとパターン更新などできませんが、その辺は大丈夫なのでしょうか。

life660ft
質問者

お礼

あ、年単位で更新になっています。大丈夫です。 ありがとうございます。この仕様ならばどのくらいの性能が発揮できるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.1

ノートンが有効期限内である限りは、その用途で特に問題ない性能はあるでしょう。 …中身が経年劣化とかでへたってきた場合は買い換えを検討すべきレベルかなとは思いますが。

life660ft
質問者

お礼

ありがとうございます。 スペック的には速いのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Corei3とCore2duoの違い

    Sonyか富士通の2010年春モデルの一体型PCを購入したいのですが、 Corei3-330(2.13GHz) Core2duoE8500(3.16GHz) Core2duoE8400(3GHz) Core2DuoE7400(2.8GHz) では性能的にどのような順位になるのでしょうか。 また、それはどれほどの差が感じられるのでしょうか。 用途は主にjavaプログラミング(学校の宿題程度) Web閲覧(動画サイト)、メール、DVD鑑賞 レポート作成、音楽鑑賞です。

  • ノートブックのCPUの性能比較お願いします

    ●Intel Core 2 Duo SP9300(2.26GHz, 6M Cache) 512MB NVIDIA GeForce G 105M ●Intel Core i5-520M Dual Core(2.40GHz, 3MB L2 Cache) Turbo Boost up to 2.93GHz ●AMD Turion Neo X2 Dual-Core L625(1.6GHz, 1MB) ATI Radeon(TM) HD 3200 Graphics これらのCPUを性能順にするとどうなりますか? またどれくらい違うのかを教えてください。 値段は上が一番高く、下が一番安いです。 ですが、その差は1万円程度です。 悩んでいる点は、一番上と一番下が13インチモニターで一番欲しい大きさです。 真ん中が14インチモニターで希望より大きくて嫌なのですが、CPUが新しいCore i5 ですし(でも2コア )、しかもCore 2 Duo SP9300より少し安いので、i5の方が速く強いCPUなら、多少大きくても我慢しようかなとも思ってます。 でも、そもそも新しい ⅰ5 より Core 2 Duo SP9300 の方が高性能なら、値段の違いにも納得しますが。 アドバイスする側からすればPCの使用用途の情報が必要なのではと思いましたが、今回の3種類は値段が殆ど変わらないので、単純に性能だけの優劣をしりたいと思いました。 あと、購入先のHPで、AMDだと『64bitのOSにするならメモリーが4GB以上ないと機能を十分いかせません』という注意事項がありましたが、 Intelだとその注意事項が出てきません。 IntelのCPUだと3GBのメモリーでも64bitのOSで大丈夫なのでしょうか? どなたか、よいアドバイスをお願いします。

  • このパソコンの性能はどうですか?

    OSはWindows7 Home Premium CPUはIntel Core i5 2.4GHz メモリ3GB ハードディスクは160GB 用途は普通に自宅でネットに使うだけです 動画は見ますが 編集とかはしません 性能的にはどうでしょうか?

  • Corei7-920とCore2QuadQ9650ではどちらが性能がいいか

    Corei7-920(2.66Ghz)とCore2QuadQ9650(3Ghz)ではどちらが性能がいいですか。 因みに使用予定環境です。 OS Windows Vista Home Premium(SP1)32bit メモリ DDR3 1GB×3 ハードディスク 640GB(320GB×2) ドライブ BDドライブ TV機能あり グラフィック nVIDIA GeForce 9800GT マザーボード P6T Deluxe 使用用途 PCゲーム TV鑑賞 等 参考までにPCゲームの必須・推奨環境を書いておきます(一部省略) OS Windows Vista 32bit CPU Core 2 Quad Q9300 (Q9450推奨) メモリ 1GB (2GB推奨) DVD-ROMドライブ グラフィック性能 nVIDIA GeForce 9100 (9300推奨) 後半は使用用途の話になりましたが結局聞きたいのは『Corei7-920(2.66Ghz)とCore2QuadQ9650(3Ghz)ではどちらが性能がいいのか』です。よろしくお願いします。

  • DELL GX240の性能アップについて

    DELL GX240を使っています。 CPU Pentium4 1.7GHz メモリ 512MB HDD 80GB OS WindowsXP Pro SP2 その他 OFFICE2000、ウィルスバスター2007 最近、動画が遅く感じるのでCPUをアップしたいと考えていますが、実際問題、どこまで大きくできるのでしょうか? 具体的には 1)2.4GHzを積めるかどうか? 2)積めたとして、どれくらい変わるか?(1.7GHzと2.4GHzの性能差) 今のところマシンを替えることは考えていません。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

  • 「Xeon DUAL」か「Core2Duo」かで悩んでいます

    CPUに「Xeon 2.8GHz DUAL」か「Core2DuoE6700」かで迷っています。 可能であれば「Xeon 2.8GHz DUAL」を積みたいが高価・・・ コストパフォーマンスの「Core2DuoE6700」かな・・・ など、色々迷っています。 用途としては、Webサービスを運用するマシンのCPUとなります。 (PHPで組んでおりDB参照は頻繁に発生します) そこで質問なのですが、 ・単純に「Xeon 2.8GHz DUAL」と「Core2DuoE6700」ではどのくらいの性能  差があるのか(Webサービスの場合、ベンチマークのどの値を参考にすれ  ば良いのか分かりませんが・・・) ・XeonにするよりCore2Duoでメモリを4GBくらいにした方が賢いのか ・「Xeon 1.8GHz DUAL」というのもあるが「Core2DuoE6700」と比較してみ  てどうなのか。 ・やはりサーバ用途であればXeonの方が安定性等の面が優秀なのか 分かる項目があればで良いので、ご返答よろしくお願い致します。 ※ちなみに、「後から良いCPUに変えれば・・」という事も考えましたが、  諸事情で後から変更する事が難しいので、現状で最適なチョイスをした  いと思い質問させて頂きました。XeonとCore2Duoの比較でかなり性能差  や利点があるようであれば、無理をしてでもXeonにしようと考えていま  す。

  • XPに高性能CPUと大容量メモリ

    ノートパソコンの故障で買い替えざるおえなくなりました。 会社も当分XPなのと使い慣れているという事で ビスタではなくあえてXPモデルを検討しています。 使用用途はOfficeが中心で、後はネット閲覧、DVD鑑賞程度です。 購入検討ノートがビスタにアップグレードできるモデルなので CPU:インテルCore2DuoT8300(2.4Ghz) メモリ:2GB でビスタでも快適に使用できる性能と思います。 このスペックでXPで使用時 体感できるメリットはどんなところでしょうか?

  • CPUの性能について教えてください

    ノートPCを買おうと思っています。 そこで、CPUの性能について質問させて下さい。 1週間くらい調べてみたんですが、複雑すぎて結局わかりませんでした。 どのCPUが性能が良いでしょうか? 処理が早く、ネットの表示が滑らかなのがいいんですが。 どれが一番良いとか、どれくらい差があるとか教えていただけると ありがたいです。 (1)Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)1.9GHz/2コア (2)AMD Dual-Core A4-1250 1GHz/2コア (3)Celeron Dual-Core 1007U(Ivy Bridge)1.5GHz/2コア (4)Celeron Dual-Core B830  1.8GHz/2コア (5)Celeron Dual-Core 1007U  1.5GHz/2コア (6)Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge) 1.9GHz/2コア (1)~(5)はwin8 64bit、(6)はWindows 7 Home Premium 64bit。 メモリはみな、同製品(DDR3 PC3-12800)で4GBだそうです。 ↓スペックのまとめ http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_ … 用途は、ブラウザ(Firefox、Chrome)でのネット閲覧、 Twitter、Facebook、Google+、YouTube、ニコニコ動画、 ブログ作成などです。 タブをたくさん開いてサイトや画像を同時に表示させることが多いです。 あと、たまにFirefoxとChromeを同時に使ったりすることもあります。 よろしくお願いします。

  • タブレットPCの性能比較について教えて下さい

    現在、タブレットPCの購入を検討しています。 そこで以下の候補があがりました、どのPCを購入するのがいいのか アドバイスをお願いします。 用途としては、ネット・動画閲覧とexcelが主な用途ですが、 手帳替わりのような使い方も考えていますのでタブレットモードも必要です。 (1)http://item.rakuten.co.jp/marshal/svd1121apjb/   SONY VAIO Duo 11(再生品) \45,800    ・OS    :Windows8-Professional/64bit    ・CPU   :インテル Core i3-3217U(Ivy Bridge)1.8GHz/2コア    ・記憶容量:SSD 64GB    ・メモリ   :4GB    ※GPS付    ※King Soft Office 2013 付ですが、使用予定なし (2)http://kakaku.com/item/K0000775749/spec/#tab   NEC LAVIE Hybrid Standard HS350/BAS PC-HS350BAS(新品) \65,999    ・OS    :Windows 8.1 Update 64bit(Windows10無償アップグレード対象 )    ・CPU   :Core M 0.8GHz    ・記憶容量:HDD?SSD? 128GB    ・メモリ   :4GB ※Office Home and Business Premium 付 (3)http://kakaku.com/item/K0000743106/spec/#tab   ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10(新品) \62,790    ・OS    :Windows 8.1 Update 64bit(Windows10無償アップグレード対象 )    ・CPU   :Core M-5Y10 0.8GHz    ・記憶容量:HDD?SSD? 128GB    ・メモリ   :4GB (4)http://kakaku.com/item/K0000844650/spec/#tab   Diginnos DG-D11IW Windows 10 モデル K/05623-10a(新品) \64,584    ・OS    :Windows 10 Home 64bit    ・CPU   :Core M-5Y10c 0.8GHz    ・記憶容量:HDD?SSD? 64GB    ・メモリ   :4GB (5)http://kakaku.com/item/K0000704742/spec/#tab   NEC LaVie U LU350/TSS PC-LU350TSS(新品) \62,899    ・OS    :Windows 8.1 Update 64bit(Windows10無償アップグレード対象 )    ・CPU   :Core M 0.8GHz    ・記憶容量:HDD?SSD? 128GB    ・メモリ   :4GB    ※Office Home and Business Premium 付 なるべく安くて性能がいいものを探しています。 もう1つ、 Corei3-3217UとCore M-5Y10/0.8GHzではどちらのほうが性能がいいのでしょうか。 お手数おかけしますが、宜しくお願いします。

  • CPUの性能の差は・・・

    Pentium Dual-CoreE2160とCore2DuoE4300、Athlon64X2 3600+と4200+とではそれぞれどれくらいの性能の差があるのでしょうか?当然用途にもよるとは思いますが、ご回答頂ける方々の個々の主観を参考にさせて頂きたいと思っています。なるべく色々な面からのご回答をよろしくお願い致します。