• ベストアンサー

プログラム制御

JunNaの回答

  • ベストアンサー
  • JunNa
  • ベストアンサー率40% (13/32)
回答No.3

#2です。 PC Gateは癖のあるソフトだと思っているので、#2の回答をしたのですが、 「AUAgent.exe」=「PC Gate」なのか私もはっきりしません。 一時的にPC Gateを停止して、プログラム制御が出て来なくなれば 犯人?だったとわかるのですが。 正直、初心者で無くても判断が難しいですね。 Googleで見つけて、参考として紹介したHPの下の方に 「パソコン購入時に最初からスタートアップに登録されているプログラム」 の一覧が記載されています。 メーカ自ら「最初から登録されている」と書いているので 許可して大丈夫と判断しました。 プログラムの名前を見て、「最初から登録されている」ものや、 心当たりのあるものは許可して良いと思います。 判断に迷う場合は「推奨」という選択肢があったと思うので、 推奨にすると良いでしょう。 あまり参考にならなかったでしょうか? 「教えて」だけで無く、自分で判断したいという前向きな姿勢に好感が持てます。 きっと、いい経験としてスキルアップにつながると思います。

noname#17658
質問者

お礼

また、ここを読んでくださり、そして解りやすい回答をいただいて、本当にありがとうございました。 >正直、初心者で無くても判断が難しいですね そうなんですねぇ!でも、そうやって調べて判断が出来るということがわかりましたし、JunNaさんや皆さんもそうやって「今」があるんですね!! >前向きな姿勢に好感が持てます。 ありがとうございます! 聞くのは簡単!でもその前に自分で!…と、思いつつ質問をしたのですが(^o^) PCを触っていくうちに新たな疑問がどんどん出てきているので、たびたび質問させていただくかと思います。 その時はまた、よろしくお願いします!! >いい経験としてスキルアップにつながると思います。 はい!このように親切に教えていただけた、よい経験もしました!スキルアップ!頑張ります!! 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • Explorer.EXEがインターネットにアクセスしようとしています

    1週間ほど前から毎回ではないのですが パソコンを立ち上げると Norton Internet Security 2003のプログラム制御で 「Explorer.EXEがインターネットにアクセスしようとしています」 と警告が出てきます。 どう処理をしていいのかわかりませんし なぜこのような警告がでるようになったのかもわかりません。 今のところはその都度遮断しています。 許可すべきところを遮断しているから 何度も警告されるのかなとも思えます。 プログラムは C:¥WINDOWS¥Explorer.EXE  となっていて 危険度は低危険度です。 C:¥WINDOWS¥Explorer.EXE だから 自分のパソコン内のプログラムと考えていますが Norton Internet Securityアップデートもちゃんとしていますし ウィルスチェックはこれまでも今のところも異常なしです。 今日もウィルスチェックしましたが大丈夫でした。 どうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いします。 OSは Microsoft Windows XP Home Edition です。

  • プログラム制御

    ノートンインターネットセキュリティについて質問します。 プログラム制御というウインドウが出ていて、どう処理したらいいのかわからないでいます。 高危険度と「Prius Navistation.exeがインターネットにアクセスしようとしています」とメッセージが出ているのですが。 ほぼ初心者に等しいので、よろしくお願いします。 OSはXPです。

  • ノートンインターネットセキュリティーのプログラム制御について

    ノートンインターネットセキュリティー2004を使っているのですが、機能面でどうしてもいろいろ分からない事があります。 ノートンインターネットセキュリティーのファイアウォールの設定画面にあるプログラム制御についてです。 ・ここで設定した通信の制御、たとえば「全て許可」に設定した場合は、このプログラムを介した通信は「PCからネットへの通信」で有効なのでしょうか? それとも双方の通信を許可するものなのでしょうか? ・メディアプレイヤーや、アップデーターの通信を全て許可する事に、安全面で問題はないでしょうか? ・プログラム制御に登録してあるプログラムは全て「全て許可」か「自動」に設定しているのに、プログラム制御の警告メッセージで最近よく「高危険度 リモートシステムがこのコンピューターにアクセスしようとしています」と頻繁に出ます。(常に遮断していますが) スパイウェアやウイルスが原因かと思い、ノートンのウィルススキャンとSpybotS&Dのスキャンを実行しましたが、何も見つかりませんでした。他の原因をご存知ないでしょうか? Windowsのサービスパック2をインストールしたのですが、コレが原因という事はないでようか? どうかご教授を宜しくお願いします m(_ _)m

  • プログラム制御で255.255.255.255?

    ノートンインターネットセキュリティ2004を使用しています。無線でつないだデスクトップパソコンを起動する度に、もう1台のデスクトップパソコンにノートンインターネットセキュリティ2004のプログラム制御画面↓がでます。 リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています。 UDPインバウンド ローカルアドレス255.255.255.255 どう処理しますか? 許可 遮断(推奨) 永久に許可、または不許可どちらを選択するべきでしょうか。

  • プログラム制御の表示について

    ノートンインターネットセキュリティー2004を入れてます。プログラム制御の警告表示が頻繁に出ているので駆除方法をいろいろ試してみたのですが駆除出来ません。警告は(thnall1 ac.exeがDNSサーバーに接続しようとしています。)です。オンラインでスキャンしたら(Adware.AuroraとAdware.BetterInternet)に感染しているようです。駆除方法を教えて下さい。

  • ノートン セキュリティソフトについて

    ウィルスソフトにノートンインターネットセキュリティを使っていますが、プログラム制御表示頻繁にでます。 「CFD.exeがインターネットにアクセスしようとしています」と表示されるのですが、これの意味(正体)がわからず、いつも遮断しています。本当はアクセス許可しても問題無いのでしょうか。 遮断しているため、毎日このプログラム制御表示が出てきます。ご存知の方教えて下さい。

  • プログラム制御の表示が頻繁表示される

    ノートンインターネットセキュリティー2004を使ってますが最近頻繁にプログラム制御の表示がでます。プログラムは(thnall1 a.exe)で都度遮断していますが続けて何度も表示されます。スキャンしたらリスクファイルとして Adware...が検出されてその都度削除又は除外していますがなおりません。 駆除方法を詳しく教えて下さい。

  • ウィルス?

    Norton Internet Securityを使用しています。 「プログラムの制御 リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています」 とでて遮断をしても出来ない状態です。 ウィルススキャンをしたりスパイウェアもしてみましたが何もでませんでした。どうすれば遮断できるのでしょうか? お願いします。 Windows XP です。

  • ノートンインターネットセキュリティのプログラム制御2005プログラム制御について

    ノートンインターネットセキュリティ2005を インストールして使っています。 次々とプログラム制御がでています。 これは全部許可してしまってかまわないのでしょうか。 中危険度 リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしています。 UDP(インバウンド) リモートアドレス 192.168.11.3:1037 ローカルアドレス127.0.0.1:1037 リモートアドレス192.168.11.3:1161 ローカルアドレス127.0.0.1:1161 リモートアドレス192.168.11.3:1165 ローカルアドレス127.0.0.1:1165 もし、今後これと同じような表示が出た場合 それらが安全なのか危険なのかを 判断するにはどうしたらいいのでしょうか。

  • プログラム制御

    セキュリティーはノートンを使ってます。 少し前から、PCを起動しているときに、画面に『プログラム制御』 の表示が出てしまいます。「遮断」→「OK」の操作をし、一時画面からは消えるのですが、また少しすると表示がでてきます。 この表示を消すにはどうしたらいいのでしょうか?