• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:質問内容にあることは法律的に問題はありますか?)

参考書や問題集の有用性について

このQ&Aのポイント
  • 参考書や問題集の使い方についてのブログ記事で、特定の出版社の参考書や問題集が有用でないという内容を伝えています。
  • ドリルは基礎の勉強に役立ちますが、他の参考書や問題集はテスト勉強には役に立たないことを述べています。
  • 法的な問題についての詳細は分からないため、法律の知識がないまま記事を書くことに対する不安を示しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

長い回答になります。 私個人の心象なので、他回答も参考にしてください。 実名をださなければ、問題はない・・・そう考えました。 ポイント 罪になるものには、親告罪 と そうでないもの 大きくは、この2つがあります。 親告罪・・・相手に訴えられてはじめて罪となるもの。        そもそも相手に訴えられなければ        罪とならない。 そうでないもの・・・        誰がみてもやりすぎだよね!        今すぐに捕まえないとダメだよね!        な罪。 この某参考書会社のある意味批判は、そうでないもの には当たらず、参考書会社からの訴えがあって初めて 罪となります。 じゃ、コチラは訴えられるか? と考えると、訴えるのにも時間やお金がかかるので おそらく、そこまでしない・・・そう考えました。   ちょど今、佐村河内氏が新垣氏を名誉毀損で訴える・・・ と話していますが、それなんかと同じで 相手が訴えるから、罪になるかもしてない・・・な罪です。         ただ、倫理の問題もありますから 実名をだして、ある意味批判ともとれる発言は ネットであってもよくないです。 実名を避けて、あんにゅいな表現で書く。 私が使ってみたら、そんなでもなかった・・・とか ここについては、すばらしいが あのあたりは、んーな感じだった。 みたいに 買うな ・ 買わないほうが良い!! などストレートな表現は避けたほうが、良いと思います。 この質問者様の内容だと 個人の評論の範囲内ですから、とがった言い方を しなければ、法律的にも倫理的にも、なにも問題がない。

jinnse1
質問者

お礼

大変参考になりましす。 そうします。 ありがとうございました。 聞いてよかったです。

その他の回答 (3)

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.4

貴方自身が使った感想を書くのは全く問題ないと思います。 自分はこういうやり方をしている。 または、担任の先生はこういう特色がある。 その結果、この参考書は合わない。 これが自分に合っている。 その結果、自分ならこれは買わない。 このシリーズは気に入ったからこれからも使う。お勧めします。 まったく問題ありません。 それがだめならカカクコムも即刻閉鎖ですよ。 ただし、他の人に合うか合わないかはその人のスタイルによりますので、 その人が決めることです。 たった数年間の数冊の参考書ですから、ヒントは多い方が良いでしょうし、 合う教科書を見つけるのも勉強方法の一つでしょう。 指導者の勧めなら責任問題もあるかも知れませんが、 立場が同じ生徒同士なら参考にすればよし、無視でもよし。

jinnse1
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考になりました。 頂いた回答を参考にしてブログにします。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

こういう問題をこういう処で聞いて、それで行動する のは危険ですよ。 例えば、問題無い、との回答を得て行動した結果、 その回答が間違っていたらどうします? ”法律的に問題がありますか?”     ↑ ハイ、問題が大ありです。 名誉毀損と業務妨害が成立する可能性が高いです。 これらはいずれも危険犯と言われるもので 「実害の発生が無くても」成立します。 まず、相手を特定するのは危険です。 例えば、安○首相と書いて、これで問題無いと思ったら 大間違いです。 こういう書き方では、誰でも安倍首相と特定出来るからです。 そして特定できなければ、意味が無い訳でしょう? 評価を下げるような書きかたについては、社会通念上 正当な評価であれば、法的には許されますが、具体的に なにが正当なのかは、難しい問題です。 例えそれが事実であっても、法に抵触する場合があります。 名誉毀損などはその典型です。 やってみないと判らない、裁判になってみないと判らない という場合がありますので、事前に専門家に見てもらうとか することをお勧めします。 私だったらそんな危ないことはやりません。

jinnse1
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 言葉には気を付けて書きます。

  • 0wooo
  • ベストアンサー率31% (127/408)
回答No.2

法律的に引っかかるとしたら、名誉毀損とか業務妨害でしょうが、それはあなたの投稿によって販売が減少すると言う被害が生じること及び指摘された点が正しくないと証明しなければなりません。 1個人がブログで投稿したぐらいでこれだけの影響が有るとは思いません。簡単に言うと、業界にそれ程影響力を持っているわけではないのです。 但し、そこまで明確に書くか?では個人的に疑問を感じます。私だったらブログに 「某出版社のドリルは素晴らしいのです。基礎の勉強が出来て、基礎のつまずいているところをあぶりだせます。」と良い事だけを丁寧に書きます。 >他の参考書や問題集はテスト勉強には役立たないので買わない方が良い とまで書く必要があるでしょうか?それはあなたの意見で有って、ある地域、ある人にとっては違うかもしれません(全国で調査したわけでもないし、同様の意見がネットのどこかで見れますか?)。 私はそこまで書かなくても勉強の仕方のサポートの目的は達せるわけですし、賢明な人は、同じ出版社のドリル以外は意味が無いと理解したり、あなたのブログに問い合わせが来るでしょう(その時には質問に答えてあげればよい)。 どちらにしても個人的意見の領域を出ませんので「私の経験では・・・・」と言う参考意見の表現の域を出ない方が読み手も納得しやすいと考えます。

jinnse1
質問者

お礼

大変ためになりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう