• ベストアンサー

静岡県で「三波石」(さんばせき)を見てみたい

shift4の回答

  • shift4
  • ベストアンサー率65% (80/123)
回答No.3

いわゆる三波石に良く似た、磨き上げられた石は、都内でもたまに見かけるのですが、明示的に三波石とコメントされている石はなかなか見つかりません。 東京タワーの近くにある「増上寺」には、境内に三波石が置かれているそうです。 http://www2.mcgroup.or.jp/user/kenken/zojouji.htm http://www2.mcgroup.or.jp/user/kenken/shasin3.htm もし増上寺にいかれるのでしたら、ついでに(三波石ではありませんが)入り口の山門の軒下の敷石を観察されると面白いと思います。 軒先から垂れる水滴(雨)によって、敷石の表面に直径数センチから10センチ程度の丸い穴が穿(うが)たれています。 歴史を感じさせます。 東京都江東区にある「清澄庭園」は全国各地の銘石を集めた庭園として有名です。 実際に三波石があるかどうか、確認はしていませんが、可能性はあるとおもいます。 前に三波石を「輝緑岩」と書きました。これは、てもとの水石関係の資料に基づいたものです。 今回のご質問を機に、何点か三波石やその写真を見てみたのですが、緑色の「結晶片岩」を「三波石」としたものがいくつかありました。(伊勢でご覧になった三波石に、細かい白い筋が平行にたくさん入っていて、それらがグニャグニャ波打っていたら、それは結晶片岩かもしれません。) 鬼石付近には緑~青色の複数の種類の石が分布していて、これらはまとめて「青石」と総称されることがあります。 秩父青石 伊勢青石 阿波青石 などもそのたぐいです。 ですから「これは三波石です」といって見せられたものが、イメージされているものと異なる可能性もあります。 三波石を通販しているところもあるようです。 http://www.rakuten.co.jp/kadan/496896/

sasai
質問者

お礼

ご丁寧に専門的なご回答をお寄せくださり感激しています。 通販も・・とは驚きました。 あの石がたとえかけらでも私のものになる方法があったとは・・と早速送っていただくように申し込みをしました。 江東区にある「清澄庭園」も是非言ってみたいと思っています。 ありがとうございました。

sasai
質問者

補足

2度目のお返事をいただいた方だったのですね。 そういうことに目が行かなくて申し訳ありませんでした。 このようなサイトがなければ図書館に行ったり、詳しそうな人を捜して聞きに行ったりしなければならなかったわけで、こうして、居ながらにして最後には電話で事情を伝えて温かいお返事をいただけて、今は楽しみにブルーの美しい石の届くのを待っているなんて、信じられない展開です。 信じられない幸せです。 改めて心から感謝いたします。

関連するQ&A

  • 伊勢神宮の内宮直前の青い石階段の石材

    目も覚めるように素晴らしく美しかった伊勢神宮の内宮直前の青い石階段の石材は、なんというのか、ご存じの方教えていただけませんでしょうか。 できれば、その産地なども。

  • 石の分類

    静岡県三ヶ日町で産出する石(三ヶ日石と呼んでいます)の分類を知りたいです。 庭石として使用する赤茶けた、硬いけど割れやすい石です。 火成岩の火山岩かな?とも思うのですが詳細な分類をご存知の方、よろしくお願いします。

  • 伊勢神宮 出雲大社 バリアフリー

    伊勢神宮と出雲大社へ参拝しに行きたいと思っております。 こちらのサイトで検索した所、伊勢神宮の内宮の正殿?の前に30段余りの階段があり、担いでもらわないと行けないと書かれていました。(外宮の正殿?は、数段あるけど、介助者がいれば何とかなると書かれていました。) 今でも内宮の正殿に行くには階段を登るしかないのでしょうか?(神域なので、バリアフリー対応とか無理かと思いますが…。) 内宮と外宮のどちらか一方を参ることは、避けた方がよいとされていると他のサイトで読んだので、内宮の正殿に行けないのはなぁと思っているところです。 出雲大社のバリアフリー対応もこちらのサイトで検索したのですが、出てきませんでした。 出雲大社は車椅子でも参拝することが可能でしょうか? バリアフリー対応になっているか、行ったことがある方、詳しい方いらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

  • 三重県にワンちゃん連れで…どこかおすすめのところをアドバイスください。

    犬二匹と人二人とで車で来週に三重県へ行く(一日日帰り)つもりをしています。 そこで、犬達が大喜びし、私達も楽しめるようなところはどこかないでしょうか。例えば皆で一緒にプラプラと散歩ができて、景色がよくて、自然がいっぱいで…、というようなところを想像しています。是非教えてください。 ところで、伊勢神宮(特に内宮)は犬と一緒に入ってはいけないのでしょうか。

  • 伊勢への旅

    どうしても1泊しか時間が取れないのですが、群馬から伊勢方面へ行きたいと思っています。那智に・・と考えたのですが遠くて1泊ではちょっと無理かなと。 伊勢神宮の外宮、内宮や金剛證寺、鳥羽あたりで宿泊と考えています。 移動するのにレンタカーを借りたほうがよいでしょうか? バスなどで充分でしょうか? 1泊では志摩まで足をのばすのは無理でしょうか? 1泊での伊勢のお勧めコース、お勧め宿などあれば教えてください

  • 伊勢神宮・伊雑宮

     教えてください。  伊勢神宮の内宮・外宮の拝殿の前に木製の衝立が立っていました。今までに参拝した神社には、あのような衝立はありません。何のためにあるのでしょうか。  伊雑宮では、神殿の下に敷いてある石が白と黒できれいに区分けされていました。どんな意味合いがあるのでしょうか。あの石は、特定の決められた所から運んでくるのでしょうか。  よろしくお願いします。 

  • 静岡市~伊勢神宮までの道程でおすすめを教えて下さい

    1月28日のAM1:00時に静岡市を出発し、8時~9時頃までに伊勢神宮着となるような計画で、行きは下道・帰りは高速を予定しています。 行きの道ですが、静岡県内は国道1号を使って行きますが、愛知県と三重県内の道程については良くわからないため、オススメがあれば教えて頂けますと嬉しいです。 因みにですがナビはあります。 宜しくお願い致します。

  • お伊勢参りにはどれくらいの時間が必要ですか?

    私は石材店(石屋)で仕事をしていますが、今週になって、お盆(新盆)明け(7月18日頃)から 大掛かりな工事をする事が決まり、今年は通常8月に取っている夏休みを7月のお盆(私の所は 新盆なので7月13日迎え火 16日送り火)前と9月下旬の彼岸明け以降の2回に分けて 休む事を余儀なくされました。何処へ行こうかと色々考えたんですが、行き先の候補の一つに 今年20年に一度の式年遷宮が行われる伊勢神宮があり、今の段階では 7月5日 横浜から伊勢へ移動 6日 朝食後 伊勢神宮の内宮・外宮を参拝 6日 14時台に伊勢市を出発し名古屋を経由して豊田スタジアムへ。    19時キックオフ予定のJ1名古屋対清水戦を観戦 と言うスケジュールを予定しています。最近はパワースポットとして知られ、多くの 観光客が訪れているようですが、6日の概ね8時半頃から13時半頃までの5時間の間に 伊勢神宮の内宮・外宮を参拝すると言うのは時間的に難しいでしょうか?また、 名古屋駅を朝出発して、伊勢神宮の内宮・外宮を参拝するとした場合はどれ位時間を 取って置けば良いんでしょうか?最近、お伊勢参りに行って来た方からのアドバイスなどが あると嬉しいです。それではよろしくお願い致します。

  • 伊勢神宮周辺日帰り観光

    JRの日帰りワンディお伊勢さんを使って伊勢神宮を中心に観光したいと思っています。静岡から新幹線と快速みえを乗り継ぎ伊勢市には9時半頃到着と思われます。一日バスフリーチケットを使って、帰りのみえ号17時発までの間どのようなル―トで観光するのがおすすめでしょうか?まずは伊勢市駅近くの外宮→バスで内宮に行くつもりです。そのあと何かよいプランありましたら教えてください

  • 振袖で初詣に行くのに伊勢神宮は避けたほうが良い?

    来年の1/5に伊勢神宮に初詣に行こうと思っています。 ちなみに振袖で。 三重県人ですが北中部あたりに住んでいるので、いつもは別のところへ初詣に行きます。 12、3歳の頃に一度だけ伊勢神宮に初詣に行ったことがあり、混んでたことは覚えてますが、何日に行ったとかは覚えてません・・・。 (あとは草履で石段がちょっと上りにくかったなぁってことくらい・・・) 振袖は着て行きたいので、車で三重県営サンアリーナまで行ってシャトルバスを利用しようと考えてます。 伊勢神宮は年始、ひどく混雑するのはわかっているのですが、県外在住の友人と共に振袖を着て初詣に行くので、どうせなら伊勢神宮に行きたいと思ったのですが・・・ 前置きが長くなってしまいましたが、そこでお訊きしたいのは以下のことです。 ●来年の1/5は平日ですが、やっぱりまだまだ伊勢神宮はひどく混雑してると思われますか? ●振袖で行くには伊勢神宮は避けた方が良いでしょうか? 実際にその時期に伊勢神宮へ行ったことのある方、または周辺に住んでいたり、働かれている、などで詳しい方、お答え願います。 振袖で伊勢神宮に行くのに良いアクセス方法が他にありましたら、それも教えていただけるとありがたいです。