• ベストアンサー

競売にかけられた賃貸マンションの敷金、賃貸契約は?

母の事で相談させていただきます。 母が平成元年4月より居住しているマンションはでH社名義の物件です。H社は母が勤めていた親族会社です。年をとったときに何かの理由で自分が払えなくなった場合、そこから相殺してもらうことも想定し、H社に平成元年5月に敷金として2000万を払い、その後年間156万の家賃を払っておりました。2000万円の預かり書はいただいています。将来マンションを買取るという交渉はしていません。 2,3年前よりH社の経営状態が危なくなり、2000万円を返してもらうのが不可能という事態になったので、、平成13年5月31日付けにて、2000万円から賃料を分割返済し相殺するため、合意書を同じくH社長の名前でうけとっています。 現在まで約2年間その措置が実行されていましたが、最近母の居住する部屋が抵当に入っていて競売物件になっていることが判明しました。調べてみると平成12年8月に抵当権が設定されていました。4月13日には地裁より執行官が来たそうです。 (1) この場合は、はじめに払った2000万円は戻ってこないのでしょうか? (3) 母の居住権というのはどうなるのでしょうか?賃貸契約は継続できるのでしょうか? 知り合いの弁護士さんに相談したところ、最悪の場合新しい所有者になったら立ち退かなければいけなくなる可能性もあると言われたそうです。 現在母はこの先一体どうなるのか不安で精神的にかなり参っているようす。 以前に同じ様なご質問もありましたが、ケースバイケースということもあるので、新たに質問させていただきました。 よろしくご回答のほどお願いいたします。                              

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

無け無しの半端知識を申し述べます。 抵当権設定前の賃貸借契約は、「借地借家法」の保護下にあります。 「敷金」は一般債権とは別に保護されます。 物件は現在は「オーナーチェンジ」として競売に出されている、、、、、はず。 (これはどなたでも裁判所で調べられます) オーナーチェンジ=新しくその物件の所有者となった方は、あなたのお母さんへの敷金(2,000万円-住んだ期間の家賃)返金義務を負います。 新しい所有者が決まったら、多分賃貸借契約書面の取り交わし希望を申し出てくると思います。その後は「賃料は敷金と相殺」ではなく、払っていくことになると思います。(多分) また、新しい所有者は、物件を自分で利用したいから明渡して欲しいと言い出すかもしれません。(多分相談した弁護士さんはこの場合のことをおっしゃったのでしょう) 返却してもらうべき敷金と移転費用を受け取って明渡すことになるかもしれません。 では、移転費用はいくらか?混乱するので、別の機会に考えましょう。 もうひとつ。 競売条件を調査して、お母様も競売に参加なさったらよろしいと思います。その資金は、、、、、、、また別に考えましょう。(競売に参加するのはあなたでもよいのです。落札できたら、お母様と賃貸借契約を交わせばいいのですから) まずは、調査なさって下さい。時期を逸しないうちに。

nikonikoru-mu
質問者

お礼

nanahositenntou様 ご親切にアドヴァイスありがとうございました。 競売に参加という選択肢もありますね。 よく相談して前に進んで生きたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

法律カテゴリーの方が正確な解答が得られる可能性があると思いますが、わかる範囲で回答してみます。 敷金などの預け金は、この場合、H社への一般債権と同じ扱いになると思われます。競売になったということは、H社が破産などになっていると思いますが、整理完了時点でH社の財産が残っていれば、分配がある可能性がありますが、残高の0%から数%くらいです。破産であれば、残念ですが戻ってこない可能性が高いと思った方がいいです。 居住権については、競売物件となったのであれば、そのマンションを競落した新しいオーナーとの交渉になります。 新しいオーナーとの間には賃貸契約は結ばれていない状態になってしまいますので、立ち退けといわれれば立ち退かざるを得ないことになってしまいます。もし、新しいオーナーが賃貸マンション事業を続けるのであれば、契約を結び直さなければなりません。新たに敷金の入金を求められる可能性もあります。 非常に厳しいケースとなると思いますが、立退き料を取ることができる可能性も交渉次第の面もありますので、粘り強く交渉されると良いと思います。

nikonikoru-mu
質問者

お礼

greensnake様 詳しいアドヴァイスをありがとうございました。 多いに参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 競売にかけられたマンションの敷金と居住権について

    母の事で相談させていただきます。 母が平成元年4月より居住しているマンションはでH社名義の物件です。H社は母が勤めていた親族会社です。年をとったときに何かの理由で自分が払えなくなった場合、そこから相殺してもらうことも想定し、H社に平成元年5月に敷金として2000万を払い、その後年間156万の家賃を払っておりました。2000万円の預かり書はいただいています。将来マンションを買取るという交渉はしていまん。 2,3年前よりH社の経営状態が危なくなり、2000万円を返してもらうのが不可能という事態になったので、、平成13年5月31日付けにて、2000万円から賃料を分割返済し相殺するため、合意書を同じくH社長の名前でうけとっています。 現在まで約2年間その措置が実行されていましたが、最近母の居住する部屋が抵当に入っていて競売物件になっていることが判明しました。調べてみると平成12年8月に抵当権が設定されていました。4月13日には地裁より執行官が来たそうです。 (1) この場合は、はじめに払った2000万円は戻ってこないのでしょうか? (3) 母の居住権というのはどうなるのでしょうか?賃貸契約は継続できるのでしょうか? 知り合いの弁護士さんに相談したところ、最悪の場合新しい所有者になったら立ち退かなければいけなくなる可能性もあると言われたそうです。 現在母はこの先一体どうなるのか不安で精神的にかなり参っているようす。 よろしくご回答のほどお願いいたします。 尚、先日同じ質問をうっかり二つのカテゴリーにしてしまい削除されたので、せっかくお答えいただいた方にご迷惑をおかけしてしいました。お礼を申し上げるとともにお詫び申し上げます。ご回答を保存していなかったので、もし気が向かれましたら再度お願い致します。

  • 競売における敷金の返還について

    自分の借りているマンションのオーナー(以下、Aとします)が、競売にて新しいオーナー(以下、Bとします)になりました。自分は平成13年6月から借りており、その時にAに敷金を2ヶ月分預け入れました。ちなみに、マンションの抵当権は平成3年から付いているようです。 平成15年・17年・19年・21年と2年ごとに更新して参りました。 平成23年の更新はせずに退去しようと思っていましたが、Aとは連絡が取れず、そのうち競売で平成23年5月にBに変わりました。 先日Bがうちに来た時に退去する旨と敷金に関して聞いたところ、 「平成21年に更新契約をしているから、敷金の返還義務はない。平成16年4月以前に契約し、かつ更新等していない賃借人に対しては返還義務があります。」 と言われました。 自分でもいろいろ調べ、平成16年4月以降に契約し賃貸した場合、敷金の返還請求先はAになりますが、平成16年4月以前に契約し、平成16年4月以降に更新した場合も敷金はAに請求するものでしょうか? 抵当権の設定時期と最初の契約時期が肝だと思っておりましたが、最後の更新契約の時期が肝なのでしょうか? また、これから自分は誰にどう請求すればよいのでしょうか? 敷金2ヶ月分は自分にとって結構なお金なので教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 競売にかけられた賃貸マンションに住む(カテ違い??)

    現在、単身用の賃貸住宅を探しています。 不動産屋に紹介してもらった物件のひとつに「抵当流れ」の物件がありました。 同じ値段の他の物件より条件がいいので気に入っているのですが、ちょっと法律的に問題ありなのです。 <状態> ・20億円ほどをかけて建築、今は売却しても半額以下 ・融資元は公社系の金融公庫 ・その後不動産屋が借り上げ  ウィークリーマンションとして収益を得ている ・その不動産屋が賃料を決定するので比較的家賃交渉しやすい。  (なるべく希望に沿うようにしますとのことでした) 今回この不動産を通常の賃貸契約で借りようと思っています。 まだ話をだしていただいた段階なので抵当権の詳しい流れを確認していません。 来週説明をきくつもりですが「これだけは確認しなければならない」ということを教えてください。 2、3年くらい普通に暮らせれば問題ないです。

  • 賃貸物件が競売にかかりました

    先日、住んでいる賃貸マンションが競売にかかり 落札者のほうが決まりました。 落札者のほうからはまだ、何の連絡もないのですが このまま住んでいられるか不安になり質問したい事があります。 どなたか教えてください。 契約は平成15年1月から入居です。 2年更新(自動)で現状、来年の1月まで契約期間は残っています。 お家賃の滞納などは一切ありませんが、競売の開始通知 が送られてきてからは、旧家主には支払わず 自分でプールしています。 (旧家主から敷引きが帰ってくる見込みが薄い為、執行官からそう、指導されました) 質問内容 ・契約書には家主都合で契約が続けられない場合には 敷金の全額を返還すると書かれてありますが それは新しい落札人に引き継がれるのでしょうか? ・もし、立ち退きを要請された場合、立ち退きの際に敷引きの返還は落札人がしてくれるのでしょうか? ・また、立ち退きを要請された際に立ち退き料(引越料)は出るのでしょうか? ・当方、ペットとの居住を許可されている為、新しい物件を探すのに時間がかかるかもしれないのですがその場合、居住期間を延長する事は可能でしょうか? ・当方、管理費は毎月納めていたのですが旧家主が管理組合に納めていませんでした。旧家主に収めた管理費を落札人に返還していただく事は可能でしょうか? 事実上、マンションの管理組合は機能しておらず 基本的に自主管理の物件です。(管理組合自体、管理規約を紛失しています) ・物件を仲介した不動産屋さんは重要事項説明書にリスクを書いていなかったのですが(抵当のみの記載です)消費者契約法で訴訟することは可能でしょうか? 仲介手数料を払ってるので… 以上です。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 競売に対していつまで住めるでしょうか。

    平成17年12月1日に建物の賃貸借契約を締結し、その後、平成18年に入り、建物に抵当権が設定されました。平成20年12月1日には建物の賃貸借契約を更新し、平成23年12月19日まで契約期間を延長しています。しかし、貸主の事情から建物が差し押さえられる可能性が出てきており、その場合、(1)次の契約満了時期前に差押と競落がされた場合、契約期間満了まで居住できますでしょうか。(2)差押はされたが競落はまだの状態で契約期間を満了した場合、契約を再度更新することができますでしょうか。また、契約更新できた場合、後に競落された場合、更新後の期限満了まで居住できますでしょうか。お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 賃貸マンション競売成立後の対応について

    2年毎更新の賃貸マンションで11年住んでいます。昨年5月マン ション競売の件で裁判所の査察があり、今年3月に競売が成立 したようです(競売関連のwebで確認)。昨日新大家から4月付 けで権利を得たこと、また、契約更新の意志、および、意志が ある場合新規の契約に応じることを許諾すること、という内容 の文書が届きました。困るのは、記述が以上で尽きていて、具体 的な内容が全く欠けていることです。そこで質問です。 1.礼金・敷金、家賃等のその他条件は引き継がれるのでしょ うか?(現時点での旧大家との契約残年数は1年です。) 16年度の法改正で借り主の権利が大幅に縮小されたのは、web 上で何となく把握したのですが、短期契約の場合移行措置があ るとか、ないとか。今でも有効なのか、そして私のケースは有 効だとしても該当するのかしないのか。うろ覚えですが、査察の 際抵当権は私が契約する以前のものと聞いたように思います。 2.1と関連しますが、居住を前提にすると契約を今ただちに しなければならないのでしょうか? 3.同じく、新大家に敷金が引き継がれない場合、旧大家に全額 返還を求めてよいのでしょうか?今の所大家(個人オーナー) は同じマンションに住んでいます。(4月の家賃は払い込み 済み。その経緯から誠意ある対応は難しいと感じてはいます。 競売成立をおくびにも出しませんでした。) 4.新大家への返答は居住の意志を認めつつも、条件を明らかに してくれないと判断しようがない、と返信しようと思っています。 それでいいでしょうか?条件というのは、礼敷家賃の規模、契約 解除後の現状復帰義務の線引きなどです。 5.以上居住の維持を前提に述べてきましたが、10年以上の住 まいで手狭でもあり、転居の方へも揺れています。この場合 現状復帰義務はないと考えてよいのでしょうか?webで見た限り 立ち退き料は期待できそうにありません。このケースでは立ち退 きを要求されている訳ではないので、自発的な転居の申し出は 不利なのだろうか?という疑問も湧いてきます。 転居の労力やコストと居住維持のコストを計りかねているの ですが、近いうちに決断を下さざるをえません。以上長々と すみませんでした。よろしければ、アドバイスをお願いいた します。

  • 自宅マンションが競売にかかりまして・・・

    お恥ずかしい話ですがよろしくお願いします。 毎月の住宅ローンの支払いが困難になり、ついに購入から10年間慣れ親しんだマンションが競売に・・・。 その後、我が家を不動産会社「A社」が落札。「A社」は引越し費用として30万円を支払いましょう。次のお住まい賃貸物件お探しでしょうからと「B社」を紹介してくれました。あとは期限付きで今のマンション引き渡してください、と言うことでした。 さっそく「B社」で物件をあたり適当な物件を一件ピックアップ。 「B社」は「この物件はおすすめ、しかも敷金は三ヶ月となっておりますが、家主と交渉すれば一ヶ月分で入居できますよ」と自信満々。 少しでも金額を抑えたい私にとってその物件は好条件でした。 引渡しの期限も近いことだしその物件を契約することに。 ところが「B社」は「家主との敷金値引き交渉は無理でした。したがいまして通常通り三ヶ月いただきます」と言う。 しかも私が取引相手のはずの「A社」が「B社」に明細出してくれなんていってます。たしかに「A社」は賃貸物件探しのため「B社」を紹介してくれました。しかし明細を請求ということは二社間に営利関係があるとしか思えません。「A社」は私に30万円支払って、期限どおり私が明け渡せばそれでいいはずです。「A社」は敷金の差額二ヶ月分を「B社」を通じて私から30万円の一部の回収を図ってるとしか思えません。 こんなケースに詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの敷金について

    平成13年10月1日から2年間の契約更新をしました。 ところが平成13年12月18日より競売入札により所有権が移転したので新規契約をしたい旨の文書が新所有者より参りました。 新家主より敷金について前の大家に対して支払ったものは新い契約とは別の話なので、新規に敷金を納入せよとの申し出がありましたので拒否し話し合いにより 新家主には敷金の納入はしない変わりに当方が退去する際も変換要求はしないことで平成15年9月30日まで契約しました。 元の家主に敷金の返還を要求しました処、地裁に対して居住者の敷金についての 明細を提出済みであり、落札金額はそれらを含めての話であるから、返還の義務は無いとの回答がありました。 これらの状況説明では分かり難いかも知れませんが、これからどのようにして 対応すべきかお教え頂きたいと思います。 敷金は取り返せないのでしょうか?

  • 敷地権付きのマンションの専有部分のみ競売になった場合?

    敷地権(所有権)が登記してある区分所有マンションがあります。この敷地権は平成17年(新築は昭和62年)に登記されました。ところが平成15年にある部屋の建物だけに抵当権が設定されており平成18年に建物のみが競売に出ました。裁判所の説明には建物だけが競売の対象で敷地利用権はありませんと記載されています。この物件を競売で購入した場合はどうなるのでしょうか?敷地利用権はなくなるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの契約解除について

    昨年の8月1日に入居したマンションを 今年の8月31日に退去します。 契約書の中に特約条項として、 「契約始期(平成24年8月1日)から1年未満で 解約する場合、違約金として家賃及び共益費の 1ヶ月分を解約通知日までに支払うこと」 とあります。 私は7月末に解約通知書を出す予定で トータルの居住期間は1年1ヶ月となり、 1年未満で退去するわけではないので 上記の特約条項には当てはまらないと思っていたのですが 不安になってきました…。 この場合、この特約条項に当てはまりますでしょうか…?