• 締切済み

左腕のむくみ

3日前から左腕が、むくんでいます。 最初は、右腕もむくんでいたのですが、現在は左腕だけです。 かるく痺れがあり、押すと少し痛みます。 病院にかかったほうが良いかなと思っているのですが、 こちらは、普通の内科で問題ないでしょうか。 同様の経験等ある方いらっしゃったらアドバイスを お願いできますでしょうか。

みんなの回答

  • makoriri
  • ベストアンサー率27% (169/616)
回答No.1

医療監査官です。 浮腫、この原因の多くを占めるのは血管やリンパ腺の異状です。 以下、推測に過ぎませんが可能性を踏まえて記しておきます。 エコーで見える範囲の血管に問題なければ、周囲の静脈の狭窄・リンパ管の狭窄の可能性があります。静脈炎などによる血栓症、なんらかの腫瘤・リンパ節腫大による外からの圧迫による静脈またはリンパ管の狭窄などの可能性もあります。カテーテル検査の前に、造影CT検査である程度わかりますので、まずはそちらの検査から受けていいと思います。また、何らかの原因で血液が凝固しやすくなっている可能性もありますので、血液の凝固系に異常がないかを調べる検査も受けられたほうが良いかと思います。 受診される病院は循環器内科・心臓血管外科・血液内科の専門科がある総合病院を受けられることをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 左腕のしびれ及び左肘の痛み

    左腕のしびれ及び左肘の痛み 3ヶ月前あたりから左肩の後ろあたりに痛みを感じはじめ、最近では、左肘の痛みや左腕のしびれが強くなりました。整体や整形外科のお医者さんには診てもらいましたが、一向に痛みやしびれはとれません。 これ以上、病院をかえても思い悩んでいます。なにかいいアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

  • 左腕の痛みが取れません

    6日ほど前に自転車で転倒をし、左手から地面を強く着いてしまい、 手のひらに出来た擦り傷はだんだん治って痛みも引いてきたのですが、左手を着いて体重をかけるとまだ左腕にズキズキと痛みがあります。 レントゲンでは左腕の痛むところは骨折もヒビも無かったのですが、この左腕に体重をかける時の痛みはどういう理由の痛みなのでしょうか?(直接左腕をぶつけたりひねった訳ではないので、捻挫とは違いますか?) 病院でもらった痛み止めの薬やシップは貼っているのですが、まだ普通に動かしたりお風呂には入らないほうがいいのでしょうか? どれくらいで痛みが無くなるものなのかアドバイスください

  • 右腕?左腕?

    血圧測定は右腕?左腕?どちらでしますか?左腕と言うかたが多いのですがある本には右腕と書いています。どちらの腕かまた、理由も教えてください。

  • 右腕と左腕の筋力差を無くすには?

    現在、ジムで週1、2回トレーニングをしています。途中ブランクがありますが、通算で6年ほどジムに通っています。社会人になるまでジムはもちろんスポーツ経験も全くなかったこともあり、きき腕とそうでない腕の筋力にかなり差があります。力のない左腕だけを鍛えればいいのかもしれませんが、その間、右腕を遊ばせておくのはもったいないので結局両腕でトレーニングしてしまい、いつまで経っても差が縮まりません。また、右腕に合わせて左腕を鍛えようとしたら肩や肘を痛めてしまいました。もし同じようなご経験のあるかたがいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 左腕の鍛え方

    先日、鏡を見たら左腕が右腕より若干細いのに気がつきました。 試しにブリッジをすると、ほとんど右腕で身体を支えている状態でした。 また、ストレッチをすると明らかに身体の右側よりも左側の方が硬いのです。これは右利きだからでしょうか。 左腕にも右同様に筋肉をつけたいのですが、 効果的な筋トレ方法があったら教えてください。

  • 左足のしびれが左腕にもひろがってきました

    5日ほど前から左足裏のつま先部分に軽いしびれを感じ始めました。「正座してしびれた足がもうすぐ治りそう」という感覚がその後ずっと続いています。また、本日からは左腕もそんな感じになってきました。 いずれも日常生活ではほとんど気にならない程度の軽い違和感なのですが、こんなことは生まれて初めてなので医者に行こうと思います。 過去ログを見ていると「神経内科」という単語が良く出てくるのですがあいにく近くに神経内科がある病院がありません。神経内科以外だと何科に行けばよいのでしょうか。ご存知のかた教えてください。よろしくお願いします。

  • 左腕の痛み

    1ヶ月ほど前、起きたら左腕に痛みを感じました。筋肉痛のような痛みだったのであまり気にしていなかったのですが、最近腕が上がらなくなり、ズキンズキンと捻挫した時のような痛みを感じるようになりました。触っても、揉んでも痛みません。見た目も右腕と変わらないと思います。枕が合わず何度かかえています。それと関係があるのでしょうか?五十肩というのは年齢関係ないのでしょうか?内臓の病気で腕が痛むことあるでしょうか?病院に行くとしたら整形外科ですか?教えてください。お願いします。

  • 左腕の痛み

    3日前にいつも持ち歩いている鞄👜を持って父親が入院している病院に母と出掛けました。 鞄👜の重さは 片手だと結構きついかな?という位でした。 それを 左の腕に掛けて半日くらい持ってたかな? その日の夜は左腕がだるかったのですが、次の日の朝から左腕が痛くてペットボトルやマグカップを持つのも痛くて 今朝は左腕を動かすだけでも痛くて 辛いです。 前に病院に行った時にロキソニンテープという外用薬をもらっておいたので、それを貼っていますがめっちゃ痛いです。 そちらの方に詳しい方いらっしゃいましたら アドバイス よろしくお願いします。 やっぱり病院行った方がいいんかなぁ😞

  • 左手のしびれ 左腕の神経のあざ

    数ヶ月前から左手のしびれが取れません。 病院にもかかりましたが、病名も治療法も見つかりません。 初期症状としては、左腕の肘下の神経に沿ってアザができ(腫れはしませんでした)、その後、左手の親指から薬指(中指側半分)のみにしびれが出ています。 現在は、病院にも通っていますが、左手のひらと手首の間?を撫でると指にしびれが広がります。 筋肉が衰えているのが目に見てわかり、強く力を入れてもアルミ缶をつぶすことすらできません。 症状としては手根幹症候群と似ているのですが、違うそうです。 首のレントゲンなども取りましたが、骨髄には問題ないとのことでした。 このような症状で可能性のある病気はどのようなものがあるのでしょうか。ご存知の方、教えてください。 (現在は神経内科に通っています。) また、お勧めの医師がいましたら教えてください。

  • 左腕がとても痛い

    左腕がとても痛い 正確には覚えていませんが、1ヶ月以上(だと思います)、 左腕のヒジから上~肩の後ろの骨あたり(名称がわかりません)までが、痛みます。 痛むというよりしびれてる感じが近いと思います。 ときどき、腕のモモ部分上側が、痙攣というのか、ビクビクと動きます。 腕の痛みも、自分で触ってみてもどこが中心的に痛むのかが分かりません。 ただ、ヒジから背中の腕の骨の付け根辺りまでの範囲・・・というくらいです。 利き腕は右腕ですが、右腕はなんともありません。 もしかして左奥歯上の歯の治療を現在行っているのも関係するのかもしれません。 (関係しているのかは、わかりません) とにかく痛くて、座っていてもじっとしていられなくて、 体を左右に揺らしたりして、気を紛らせています。 近所のマッサージに行こうかとも思いましたが、 やたらにマッサージはしないほうが良いのかと思いました。 ぶつけたり、重たいものを持ったりなど、腕に支障があることはしていません。 病院にいくとしたら、何科なのでしょう。。。 本当は病院にはあまりいきたくありませんが、行った方が言いのでしょうか。 自分で楽になる方法があれば、病院に行く前に、知りたいです。 個人的なことなのですが、 病院に行きたくない理由は、トラウマがあり・・・・。 それであまり気が進まないのです。 きっと今まで行った病院が良くなかったのかわかりませんが・・・ 過去に・・・ 体に悪い症状がでると、心配になるので、 病院の先生の診断をちゃんと受けようとして、病院に行き、先生に診てもらったのですが、 先生は、『結果は何の異常もないんだから、こんな大したことない事で時間をとらせるな』 的なことを言われたり、 就職してた会社を辞めて、フリーターになり、健康診断を何年もやってなくて、 体に異常がないか調べてもらうために、健康診断をやりたい と相談したら、 先生は、『面倒くさい、別の病院に行って』 といわれてみたり・・・ほかにもあります。 なので自分の中では、アタシみたいなのは病院にいったらいけないんだな。。。と思うようになってしまいました・・・汗 なので、病院がとても怖いんです。 今通っている歯医者も、泣きながら通っている状態です。 話がそれて、ごめんなさい・汗 腕の痛みに耐えられないときがありますので、 ちゃんと診てもらったほうが良いかと思いました。 何科に行ったらよいのか分かりません。 あと、上記の説明だけで、病名らしきものが分かればうれしいです。 長々と失礼しました。

コピーできません
このQ&Aのポイント
  • コピーできず、本体を確認してくださいとエラーメッセージが出ます
  • ご使用のパソコンまたはスマートフォンのOSはWindows 10です
  • 接続はBluetoothで行われています
回答を見る

専門家に質問してみよう