• 締切済み

消費税値上げ、こういうのはどうなる?

4月からの消費税値上げですがこういうケースとかはどうなるのでしょう? ・クレジットのリボ払い、分割払い、ローン ・映画館等の前売券、コンサートのチケット等(前売りと当日券で別になるのか?) ・遊園地や野球場等の年間パス ・格安ショップで買ったチケット類 ・飲食店のクーポン券、コーヒーチケット、ラーメン店の餃子割引券等 ・3月発売→4月号等の月刊誌、4月にまたぐ週刊誌 ・値段が印刷されている書籍(最近発売のは2種類表記してある。昔の本とか) ・高速道路で3月31日の深夜に走っていた場合。(午前0時から8%?) ・月またぎで開催されるイベント、食のフェア等。花見の出店等は? ・携帯電話で3月31日の深夜に通話していた場合。ネットを同日またぎで使っていた場合。

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

・クレジットのリボ払い、分割払い、ローン ・格安ショップで買ったチケット類 →元から非課税なので変わらない(買った時点の消費税はそれぞれのものに対してかかっていますが) 商品券は非課税ですが、印紙などは販売された時点の消費税率で課税されます。 ・映画館等の前売券、コンサートのチケット等(前売りと当日券で別になるのか?) ・遊園地や野球場等の年間パス ・飲食店のクーポン券、コーヒーチケット、ラーメン店の餃子割引券等 ・3月発売→4月号等の月刊誌、4月にまたぐ週刊誌 →契約時の消費税率で決まる。なので、3月31日に6ヶ月定期を買うと5%、4月1日に買うと8%と価格が異なる。 ・値段が印刷されている書籍(最近発売のは2種類表記してある。昔の本とか) →本体価格が書かれているはず。買ったときの消費税率が適用されます。 ・高速道路で3月31日の深夜に走っていた場合。(午前0時から8%?) →払う時の消費税率。ただし端数処理の関係から、新しい料金体系に変更になる形をとる。 ・月またぎで開催されるイベント、食のフェア等。花見の出店等は? →どのような契約にしたかによります。 ・携帯電話で3月31日の深夜に通話していた場合。ネットを同日またぎで使っていた場合。 →4月1日分から8%です。 https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/140122_02_m.html

bonky653
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

チケットなどの類は旧消費税のものが使えるのがほとんどだと思いますよ。購入したのはそのときなんですからね。だから定期券は今月中に買っておくとお得らしいです。 クレジットカードの支払いも同じですね。決済したのは旧消費税のときですからね。分割払いはあくまでクレジットカード会社と消費者の間の話しで、商品そのものはそのときに購入したわけですから。 高速道路は調べてみたのですがどうにもはっきりしませんでした。考えてみれば、ETCではなく料金所で手払いするならそのときの時間で区切るはず(つまり料金所に来た時間)なので、ETCも同じ考え方なのではないでしょうか。 携帯電話は分単位で管理できるでしょうから、日付が変わった瞬間に新料金でしょうね。でもそれは消費税のときだけじゃなくて、携帯電話会社の都合で値段を変更した場合はいつもそうでしょうから別に大変というほど大変ではないでしょう。その時間になったら適用料金が変わるように設定すればいいだけだし、あとはそうなったときにエラーが起きないか見守るだけです。 出店なんかは元々外税方式ではないでしょ。ていうか年商1000万円以下なら本当は消費税は納めなくていいんです。だけど町の小さな本屋さんもしっかり消費税は取っているわけで、じゃあその消費税分はどこに行くのかというと、お店の儲けに行きます。消費税はザル税といわれる所以です。

bonky653
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ひょっとしたら本屋とか文房具屋とか薬局とか、 大手チェーン店と個人営業の店と対応がバラバラになってしまう可能性も否定出来ませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

3月中に予約なりをすれば受け取り支払いが4月以降でも5%です 3月発売の月刊誌(4月号)も5% 4月発売の5月号は当然8% 高速道路は3月31日に乗ってしまえば出るとき4月1日でも31日までの税率5%が適応 電話やネットの場合は4月1日に日付が変わった時点で税率が転化されるので 月またぎで使うと損 3月31日の夜11時59分に一旦切ると良いと思います

bonky653
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日某報道番組でその辺の特集やってました。 時間貸し駐車場や24時間営業とそうでない店舗があるドンキホーテとかは 判断が難しいとの事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僕等がいた  前売り券

    中学生です。 今度「僕等がいた」という映画を見に行こうと思ってます。 そこで前売り券を初めて買おうと思ってます! 中学生は1000円→800円になると知りました。 ただ「僕等がいた」の宣伝部のブログを見ると以下の通りです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 前売り券情報お知らせいたします! 2011-12-02 18:40:52 テーマ:ニュース みなさん、こんばんは。 宣伝部のアネゴです。 ふーふー(鼻息) みなさま、大変、大変、お待たせいたしました。 「僕等がいた」前売り券 について、お知らせさせていただきます 発売は・・・・ 12月10日です!! そして・・・・ になります!! つまり・・・・「前篇」「後篇」セットになった劇場前売券になります。それぞれ「前篇」「後篇」のみでの使用になります。 発売される劇場は・・・・ こちら で 見ていただけます もちろん、PC&携帯 の 公式HP の「劇場情報」からも見ていただけます。 もちろん、劇場情報はこれからどんどん増えてまいります・・・・ その都度、ご報告いたします。 ◆ 詳しくは劇場までお問い合わせください。 ◆ 本リストの劇場ではお求めになられました劇場でのみ有効の前売券を取り扱っております。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と…。 「僕等はいた」はコンビニで買う前売り券はないのでしょうか? コンビニで売っている「僕等がいた」子人800円のが欲しいのです。 ◆ 本リストの劇場ではお求めになられました劇場でのみ有効の前売券を取り扱っております。 ↑は『前後篇セット劇場前売り券2,400円』しか売ってないって事ですか? 全然分からないので、どなたか教えていただきたいです>< よろしくお願いします!!! 長文になってしまいました。 申し訳ありません(汗)

  • 城崎マリンワールドの前売i券

    休日に行くので、前売入場券を手に入れたいと思っています。 (ドルフィンタッチやダイブのチケットを買うために早く入りたい) いろいろ検索したのですが、前売券を売っている所が分かりませんでした。 どこで売っているのでしょうか?

  • 正倉院展の前売券

    お世話になります。 毎年、正倉院展に足を運んでおりますが、昨年まではチケットぴあで前売券 を購入しておりました。この前売り券でそのまま入場できておりました。 (会場のチケット売り場で引き換える事無く) 今年は、ローソンチケットで前売り券を購入しました。しかし券を見てみる と入場引換券となっています。 そこで質問なのですが、ローソンチケットで購入した入場引換券は、 会場のチケット売り場に並んで、入場券と交換しなければならないので しょうか? それともそのまま会場に入れるのでしょうか? 私としては、チケット売り場の長蛇の列に並びたくなくて前売り券を買 ったつもりだったのですが・・・・・。 よろしくお願いします。

  • 映画の前売り券について

    どうしても観たい映画の前売り券が発売されるので、 映画化館で買う予定なのですがこの場合 買った映画館でしか観れないのでしょうか。 また、前売り券のチケットの絵柄がどうしても 残しておきたいのですがチケットカウンターで 引き換えるときに回収されてしまいますでしょうか。 検索で調べてみたのですがいまいちわからなくて…。 モノを知らずお恥ずかしい限りですが、教えてくだされば幸いです。

  • 昨年のD1筑波ラウンドを見に行った方

    11月20日に筑波サーキットで行われるD1GPを見に行く予定です。 そこで11月6日にチケットが発売されるのですが金額がまだはっきりしていません。 参考にお聞きできれば幸いです。(用意する都合上・・・。) それと、前売りチケットの指定席付き入場券のみ発売となります。 当日券はございませんということでしたが、去年も自由席、当日券は発売されなかったのでしょうか?

  • 映画の前売券

    池袋のHUMAXシネマで前売券を買ったのですが、そこでの映画の公開が終わってしまい、他の映画館で見ることになりました。 しかし、前売券に『本作品の上映期間中に下記劇場でのみ有効』と書いてあり、その下にはHUMAXシネマの名前が入っていました。 この場合、この前売りではもうその映画を見ることはできないんでしょうか?劇場でお願いしたら、他でも見れる券と交換してもれえる、ということはないのでしょうか? よくチケットの内容を理解していなかった私も悪いのですが、どうしても見に行きたい映画なので回答のほうよろしくお願いしますm(_ _)m

  • クーポン券の条件について

    ラーメン屋のチラシにクーポン券が付いていました。 ラーメン100円引き券とギョーザ無料券です。(切り取って使います) クーポン券に書いてある条件は、下記のとうりです。 *お一人様1枚限り有効 (ギョーザの方は、*お一人様1枚、餃子単品(8ヶ)にのみ有効) *本チラシのクーポンとは併用できますが、他の割引券・サービス券との併用はできません。 *店内でのお食事のお客様に限ります。 さてこの条件だと、一人で店に行きラーメンとギョーザを注文した場合、両方のクーポン券を使って“ラーメン代-100円”だけ払えばいいのでしょうか? みなさんのこの条件の場合の解釈を教えて下さい。

  • 劇場版エヴァンゲリオンについて

    勘違いなのかもしれませんが、先日劇場版のチケットが発売されました ここで、疑問なのですが、 この前売りを持っていないと映画が見れないと言う限定の鑑賞券なのか?ということです。 単にオリジナルのストラップが限定で、通常の映画のように映画館に行って見れると言う解釈でいいのでしょうか? どなたか知っている方がいたら教えてください。 この6月にまた前売りが発売されるのでもし前売りでないと見れないなら会社を休んで買いに行こうとおもっているからです。 よろしくお願い致します。

  • Tジョイで前売り券に学割とかの割引は効きますか

    Tジョイで前売り券に学割とかの割引は効きますか たとえば、中学生の場合、一般のは1000円で買えますが、前売券も1000円で買えます? ご回答よろしくお願いします

  • ぐ~チョコランタンコンサートチケットについて。

    http://www.nhk-cb.jp/guchoko2006/ こちらのコンサートに行きたいのですが、前売りチケットがまだ残っています。8/1から当日券の情報が出るみたいですが、通常、安くなるのですか?もしくは高くなってしまうのでしょうか? まだ発売されている前売り券ですと残り物でとんでもなく見えにくい席になってしまうのでしょうか? ご存知のかた教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブルーレイディスクに印刷を行う際に、「記録ディスクを確認してください」というエラーメッセージが表示されてメディアが排出されることがあります。
  • これはメディアの相性によるものでしょうか?他のDVDではプリントできるのに、なぜブルーレイディスクではできないのでしょうか?
  • ブルーレイディスクの印刷に関して知識のある方からのご返答をお願いします。
回答を見る