• ベストアンサー

シャチハタ朱肉とは?

hikki-hikkiの回答

回答No.2

大丈夫ですよ。 パッケージに書いてあるのは会社名としてのShachihata。 一般的にシャチハタ(印)というと“インキ浸透印”をイメージするので心配なんでしょうが・・・その場合、朱肉と言わず「インク」と呼びます。

xxxxxxxx000000
質問者

お礼

ありがとうございます! 安心しました^_^

関連するQ&A

  • シャチハタの朱肉の落とし方

    ポリエステルのシャツにシャチハタの朱肉をつけてしまいました。洗濯用洗剤・漂白剤等試しましたが、まったく効果がありません。落とす方法はありますか。

  • 朱肉について

    一般的に売られている、丸い黒いいれものの朱肉と、 シャチハタから販売されている、スタンプ?のような朱肉、 どちらも朱肉と書いてありますが、なにが違うのでしょうか? 大事な書類には、シャチハタの朱肉より、黒い入れ物にある朱肉を使ったほうがいいのでしょうか?それとも、朱肉と書かれているものは どちらも同じ機能をしているのでしょうか?

  • インクと朱肉・・・・。

    普通の印鑑で100円ショップで売っていたインク?か朱肉?どちらか分からないのですが、押してみたら結構明るめに映るのです。 就職の履歴書に押しているのですが、朱肉の方がいいんですかね?  どうも感じではインクっぽいのですが、シャチハタではないので、いいんでしょうかね?   アドバイスお願いします。

  • シャチハタ不可の場合

    内定先に提出しなければならない書類で印鑑を押すところがあるのですが、シャチハタ不可だそうです。 しかし手持ちのシャチハタではない印鑑といえば中学の卒業記念にもらったものしかなく、試し押しをしたら字体もサイズもシャチハタと違いないように見えます。 この印鑑だとだめなんでしょうか? ちゃんとした印鑑を買ったほうが良いですか? シャチハタと、朱肉が必要な印鑑って素人目にも区別がつくものなのでしょうか… 無知ですいません。

  • シャチハタの基準がわかりません

    「はん蔵」を買ったのですが、朱肉がケースについていてシャチハタのように押すようになっています。 中の印鑑はプラスチックでできています。この場合、「シャチハタ以外」の認印が必要なときに使えますか?

  • シャチハタ不可って?

    こんにちは。 履歴書は「シャチハタ不可」ですが、↓これを使ってはだめなのでしょうか? 『シャチハタ 朱肉(エコス)30号,ネジ蓋式MG-30EC』(文房具店で472円だった) この商品はシャチハタ?朱肉?

  • 同じゴム印でもなぜシャチハタインクは駄目で朱肉インクはOKなんでしょうか?

    シャチハタって判子だけじゃなくてインク台もありますよね。ゴム印を使って押印する際に、シャチハタインク台を使うと駄目で朱肉のインクを使えといわれるんですが、なぜシャチハタのインクは駄目なんでしょうか?

  • シャチハタではない印鑑の名称

    シャチハタに対して、シャチハタではない印鑑(朱肉を使うタイプの印鑑)は何て呼ぶのでしょうか?

  • 印鑑とシャチハタの違い、印鑑が押しにくいのですが、

    印鑑を押すのが苦手です。 なんで印鑑って長いやつしかないんでしょうか? 短いと押しやすいと思うのですが。 印鑑って朱肉を必要とするものですが、 100均で売っているやつも印鑑といえるのでしょうか? 朱肉を必要としないシャチハタみたいな印鑑はないのでしょうか? あれば是非欲しいんですが。

  • 印鑑の朱肉について

    \100均一のスタンプ(シャチハタみたいなもの)で、朱肉が剥がれるので固定をしたいのですが、何かいい方法はありませんか?

専門家に質問してみよう