• ベストアンサー

今日のサントリー対東芝の試合で・・・

後半のゴールライン前のスクラムでの出来事なんですが・・・ 東芝ボールでサントリーのゴールライン前5mスクラム 東芝はスクラムトライを狙って押します。 サントリー側が崩れて・・・結果的に認定トライなんですが・・・ スクラムがつぶれた時に、 サントリーの選手が、東芝のナンバー8が足でキープしているボールを奪って走りました。 これってサントリーの選手はおかしなプレーだと思うのですが・・・ レフリーが笛を吹かない限り、つぶれた状態ならラックだと思うのですが・・・ これってどう言うことなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

午前中再放送があったので見ました。 ジョージ・スミスでしたね。多分、出たと判断してのプレーだったのでしょうが、出てませんね。 ただ、その前にスクラムが潰れていたので。それに対して、ペナルティトライを与え、スミスのペナルティは吹かなかったというところでしょう。 カード出ても仕方が無いようなプレーでしたね。

fjdksla
質問者

お礼

やはりおかしなプレーですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.1

録画失敗してそのプレーまだ見て無いのですが いくつか考えられるケースとしては ・スクラムやラック内のボールがゴールラインに触れた時点でスクラムやラックは終了ですから、この段階で相手の足の下にあったボールを取りに行っても反則ではありません。 競技規則16.6 ラックは、ボールがラックから出るか、あるいはラックの中のボールがゴールライン上にあるか、または越えてインゴールに入った場合に終了する。 競技規則20.10(b) スクラムがインゴールに入った場合:スクラムは、インゴールでは、形成されない。スクラムの中のボールがゴールラインに触れるか、または越えてインゴールに入った場合はスクラムは終了し、攻撃側のプレーヤーはトライすることができ、防御側のプレーヤーはタッチダウンすることができる。 ・スクラムが崩れてラックになっていた場合、ラックのオフサイドラインはゴールラインまでです。ゴールラインを超えて押し込まれていた選手はさのまま離れても構いません。なお、崩れていないスクラムの状態だと、スクラムに参加していたプレーヤーがスクラムから離れるのは反則です。 競技規則16.5(a) オフサイドライン:双方のチームに1本ずつ、ゴールラインに平行して2本のオフサイドラインが発生する。それぞれのオフサイドラインはラックの中の最後尾の足を通る。最後尾の足が、ゴールライン上、またはゴールラインの後方にある場合、防御側のオフサイドラインはゴールラインとなる。 ・実質ニアトライだったので、取り敢えずシンビン覚悟でチャレンジしてみた。実際は多分これかと

fjdksla
質問者

お礼

ボールはゴールラインまで2mぐらいありましたので・・・ >スクラムがインゴールに入った場合:スクラムは、インゴールでは、形成されない と言う事で、ボールを取りに行ったのかな??? このルールは知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昨日のサントリー対東芝の試合のシンビンで・・・

    後半38分のシンビンなんですが・・・ 東芝1点リードで迎えた後半37~38分頃の出来事なんですが・・・ 東芝陣内でサントリーが逆転をめざして必死の攻撃中・・・ ボールが転がってボールを取りに行った選手でラックになりかけた時に、 ボールの位置より前方のサントリーの選手が ボールを取りに行こうとラック状態に突っ込もうとする東芝の選手を抱きかかえ・・・ 東芝の選手はサントリーの選手を振り払おうと暴れて・・・殴った?ような行動になりました。 審判は東芝の選手をラフプレーでシンビンにしましたが・・・ サントリーの選手はボールより向こう側で、ボールに関係ない選手を抱きかかえたのですが・・・ これってどう言ったことなんですか? サントリーの選手はボールより向こう側なのでオフサイドの位置だと思います。 また、ボールに係わっていない選手を抱きかかえてラックに入らせないようにしたのですが・・・

  • 現在の高校ラグビーにおけるスクラムについて

    私は現在36才で、高校、大学とラグビーをしていました。私は3番だったので、スクラムへのこだわりが強く、試合の勝ち負けよりも、スクラムの勝ち負けにこだわったときもありました。当時はスクラムトライもあったし、スクラムが強ければ、ずっとスクラムで攻めようとしたり、逆に相手ボールではプッシュしてボールを奪ったりという時代でした。 現在の高校ラグビーではスクラムは1m(でしたか?)しか押せないですよね。そうすると、たとえ押されてもそこからキープしなおせば問題ないし、そもそも押し合いするということがあまりないですよね。そうなるとスクラムというのは、昔ほど大事なことではないんでしょうか。またプロップの選手でも私のようにスクラムにこだわりを持つこともないのでしょうか。 指導者の方あるいは現役の高校生の方、教えてもらえませんか。

  • FKのレフェリーの笛の有無について質問です。

    お世話になります。 サッカーで、FKを蹴る時、レフェリーの笛をもって再開する時と レフェリーの笛なしでさっさと蹴って再開する場合がありますが 両者の違いは何なのでしょうか? 見ている限りでは、ペナルティーエリア付近のFKはレフェリーの笛をもって再開 していることが多く、センターライン付近等のゴールから遠い場面ではレフェリーの笛なしで 再開してることが多いと思います。 ペナルティーエリア付近では、レフェリーの笛無しでは再開してはいけないのでしょうか? しかし、たまにペナルティーエリア付近でのFK時に、相手チームが壁の準備をしている時に キッカーが蹴り、ゴールが決まるというシーンを見かけます。 (相手チームはGKを筆頭に審判に相当抗議をしていますが・・・) この状態は、レフェリーの笛が吹かれているのにも関わらず、 守備側は、のんびり壁の準備をしていたということなのでしょうか? おわかりになられる方がいらっしゃいましたら、 お手数ですが、ご回答を宜しくお願い致します。

  • レフェリー

    タッチラインやファールの時はボールを出したチームやファールをしたチームのゴール側を指しますよね? ボールがエンドラインを出たとき、レフリーはコーナーキックとゴールキックの時それぞれどこを指差しますか?

  • ルールについて質問です。

    (1) キックオフの時にマイボールの方のチームの選手2人がボール付近にいますが、センターラインを踏み越しています。いいのですか? (2) フリーキックやスローインの時に反則があった位置(ボールが出た位置)と明らかに異なる位置からプレーを始めています。いいのですか? (3) ゴールキックの時、ゴールライン上に置いて蹴らないのはいいのですか? (4) 試合終了間際、攻撃が切れるまでレフェリーは1プレー見ます。「攻撃が切れる」とはどういう基準ですか?そもそもレフェリーの時計が90分を指した瞬間にタイムアップではないのですか? ルール上どう定義されているかだけ分かればよいです(暗黙の了解とかはどうでもいいです)。詳しい方、よろしくお願いします。

  • サッカーのルール

    (1)キーパーがキック(又はボールを投げて)してゴール入った場合ゴールは認められますか? (2)ゴールキックで攻撃側の選手がセンターラインより敵陣(オフサイドポジション)にいた場合はオフサイド? (3)スローイングで直接ゴールした場合は・・・ゴールは認められますか? (4)ハーフタイム、主審の合図は(笛)1回?2回?3回?決まりがありますか?

  • ナビスコカップ準決勝 鹿島アントラーズ対横浜F.マリノス戦のゴールシーンについて

    カシマスタジアムで行われたナビスコカップ準決勝の鹿島のゴールシーンについて、横浜の選手が一人倒れているにもかかわらず、審判は笛を吹かず試合を中断しなかったために鹿島の選手たちはプレーを続け、結果ゴールが決まりました。このことについて横浜の選手や監督は「あの場面ではボールを一度外に出し、プレーを止めるべきだった。」と主張しているのに対し、鹿島のアウトゥオリ監督は「世界では審判が笛を吹くまではプレーを止めてはいけないということが徹底されている。」と言っています。 今回の場合、鹿島の選手たちは、横浜の選手や監督が言うとおりプレーを止めるべきだったんでしょうか、それともアウトゥオリ監督が言うとおりプレーを続けるべきだったんでしょうか、サッカーのルールにくわしい方どうか教えてください。

  • ラグビー2011ワールドカップアジア予選、日本vs香港戦について妥当な

    ラグビー2011ワールドカップアジア予選、日本vs香港戦について妥当なレフリングなのでしょうか。 ルールがどうしてもよく分からないのですが、最近、ラグビーファンになりかかっています。 まず(1)終了間際 確かにスローで見るとタックル後にパンチ(確かにグーでしたが?)があったように思います。 でも、プレーがほぼ確定(タッチダウン)した後のあのハードタックルと もめた後の香港19番の選手の割り込み方は、何にも問題無いんでしょうか。 (ちなみに、19番の選手は前半にパンチで10分間退場をくらっていますが) プレー後の報復行為はラグビーは厳しいと解説者は言っていましたが、とすると、 ・ハードタックル後の日本選手のパンチ(退場でもしょうがない) ・香港19番、周りはみんな止めているように見えるのに、本人だけが乱闘しようとしている。 よって、香港19番の選手にも何らかの制裁があっても良いのではと思うのですが。 (2)75分30秒位の日本の反則(ノッコン?)は、あったのでしょうか。 その後、日本のパスが3本位つながった後に笛。 日本の反則であれば、1本目の、遅くとも2本目のパスで笛があっても。 前半にも、良く覚えていないのですが、ちょっとおかしな日本のノッコンがゴール前で反則とされていました。 (3)全体的にこのレフリーは、スクラムのタッチ~ボールインゲージ(?)の間合いも 遅すぎるように感じます。(スーパー14に比べて1~2秒) このレフリーが退場とまではいかなくとも、再教育の必要があるのでは。 でも、これがアジアのレベルなんでしょうか。

  • 試合中のボールキープ全然ダメ

    27歳で社会人チームに所属してます。背番号9番というエースなのですが・・・スピードとシュート力だけがとり得で後は全然です。うまくなりたい部分はボールキープして回りを見てパスが出来るようになりたいんです。どうやって身体を使ってボールキープをするんでしょうか(泣)ホントに凹むほど ボール取られてしまいます。 あともう一つ知っていたら教えてください。クロスが上がったときのゴール前への入り方はみなさんどういう点に気をつけてますかぁ?参考に是非是非させてください

  • ラグビーのトライは何でトライなのか?

    サッカーはゴールにボールが入るから『GOAL』は明快。 良く似たアメフトはゴールライン越えて『TOUCH DOWN』も何となく分かる。 しかし、ラグビーはゴールラインを越えたのに何で『TRY』(試みる)なんですか?

このQ&Aのポイント
  • ある人からレイプまがいの行動を取られ、それが許せません。自分の中の嫌な記憶と体験をなかった事にしたいため、相手の存在もなかった事にしたいという思いがあります。
  • 痴漢行為のように触れられる程度から始まり、服の中に手を入れ触られるようになりました。自ら身を引いたものの、現在でも相手のことを許せず、死を望んでしまっています。
  • レイプは魂の殺人と言われるように、自分の魂が殺されかけた経験を持つため、相手の魂も殺してやらないと気が済まない思いがあります。相手の存在をなかったことにしたいという思いが強くなっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう