• ベストアンサー

えきねっとをつかってお得に切符を取りたいのですが

sss457180の回答

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.1

3/15  15:22松本発  → 18:41横浜  (はまかいじ利用) 「はまかいじ」は臨時列車です。調べてみたところ、3/15には運転していない 模様です。(3月号の時刻表には3/21~6/29の土曜・休日運転と記載あり) えきねっとで調べてみましたが該当列車はヒットしませんでした。 ということで、往復ともに八王子~松本にするしかなさそうですね。 えきねっとでの割引には「えきねっとトクだ値」というものがあり https://my.jreast.co.jp/eki-net/eki/top/tokudane/kakaku_tokkyu.html 関東側の対象駅は新宿ですが、八王子からの途中乗車も可能のようです。 ただし、値段は新宿発と同じです。(下記説明の途中乗車の例を参照) https://my.jreast.co.jp/eki-net/eki/top/tokudane/readme.html また、これは乗車券、特急券セットでの値段ですので、学割は適用されません。 座席数も限定されていますので早めに取ることをオススメします。 横浜、中山~八王子間は別途運賃が必要です。

関連するQ&A

  • お得な切符の買い方

    8月に東京まで新幹線で旅行に行く予定なのですが、新幹線を含む切符の買い方に悩んでいます。 Yahooで検索したのですが、家の最寄り駅のJR線から新大阪-東京の新幹線の乗車券込みの値段(最寄り駅から東京までの通しの値段)が出てきました。あまり新幹線に乗ったことがないのでよくわからないのですが、最寄り駅から東京までの乗車券というのは買えるのでしょうか?その場合、最寄り駅で新幹線の特急券も買えるのでしょうか? もしくは、みどりの駅などで先に最寄り駅からの切符を購入できるのでしょうか? よくわからないので、教えてください。 また、お得な切符の買い方などありましたら教えてください。

  • えきねっとで乗車券だけ買うやり方

    中山(神奈川)から西明石までの乗車券を片道だけ買いたいです。 途中の新横浜-豊橋だけ新幹線なのでe特急券をExpress予約します。 そこで乗車券だけえきねっとで予約して中山駅の自動販売機で受け取ろうと思っていたのですが、途中の経由駅を(豊橋、岐阜、高槻とか)新幹線にならないようにいろいろ入れているのですが、豊橋以降のどこかで余計な区間まで新幹線となる経路ばかり出てきてうまくいきません。 多分、途中が新幹線か在来線かで乗車券が違ってくると思うので在来線に乗る区間の乗車券が新幹線になっていてはいけないと思うのですが、何かいい手はありませんでしょうか?

  • 新幹線の切符について…

    こんにちは。 1/4に豊橋~新横浜(こだま)の乗車券、指定席特急券が一緒になった切符持っています。 学割を学校に発行してもらったにも関わらず 買う際に忘れていました>< この場合、後日窓口で学割を見せれば割引させてもらえるのでしょうか? また乗車券のみ買い直すこととか出来るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 切符の買い方

    切符の買い方で教えて下さい 日帰りです 広島から新大阪(新幹線利用)で在来線に乗り換えて大阪駅で下車、 その後大阪駅から京都駅まで在来線の新快速利用、 京都駅から広島駅(新幹線利用)で帰着です。 新幹線の特急券の買い方は、わかりますが 乗車券の買い方がわかりません。 下車するたびに買う方法しかないのでしょうか。 例えば 広島-京都の往復乗車券を購入し、大阪駅で途中下車はできないのでしょうか。教えて下さい。 よろしくおねがいします

  • 特急はまかいじ号

    横浜から松本行きの特急はまかいじ号ですが青春18切符で乗車出来ますでしょうか?

  • 自動切符売り場について

    初歩的な質問です。 今度新幹線を使って大阪へ行くことになりましたが、 新幹線初心者のためどのように切符を買えばいいか わかりません。 一応、自動の切符売り場で買うつもりです。 あと、自動切符売り場では、特急券と乗車券は 両方買えるのでしょうか? まとめると、 1 自動切符売り場での切符の買い方 2 特急券と乗車券両方あるのか           の、2つです。

  • JRの乗車券、実降車駅と予定降車駅の差額の考え方

    あずさの特急券+乗車券を購入しました。 甲府ー新宿 (山の手線内) 乗車券 2270 特急券 1340 予定変更であずさを八王子で降りて 横浜線で中山までいきます。 甲府ー中山間の乗車券 1940 で実際の運賃は-330円ですが この場合、八王子からの中山までの運賃を 支払わなくてはならないのでしょうか? 降車駅まで運賃のほうが安ければ払わなくてもいいのか、 八王子から実際に乗った分、精算して支払うのか、 教えていただけると助かります。

  • 18切符ではない、ムーライトながらの切符の買い方

    散々既出かと思いますが、いまいち検索掛けてもピンとくる過去の質問が無かったので質問させてください。 ムーンライトながらで18切符を使う場合(名古屋→東京のほうです)は、大府駅で日付が変わるので、『大府駅までの切符+18切符1枚+指定券』という組み合わせだと思うのですが、18切符を使わない場合の切符の買い方はどうしたらよいのでしょうか。 例えば名古屋駅から横浜駅までムーンライトながらを利用したい場合、名古屋駅で乗車する際には0時を過ぎていないことは無視できて、名古屋で『名古屋市内~横浜市内の乗車券+指定券』を買えばよいのでしょうか??たしか乗車券は普通に考えて1日限り有効だったような記憶があるんですが、この場合は例外的な扱いになるんでしょうか? 切符に関して初心者なんで、ちょっとよくわかりません。教えてください、お願いします。。

  • JR京都駅~富山駅往復切符

    ものすごく初歩的な質問かもしれませんがご存知の方、回答お願いいたします。 JR京都駅~富山駅の往復切符を購入する場合なのですが、京都駅~金沢駅は在来線で乗車券のみ、金沢駅~富山駅は特急を利用で乗車券+指定席の料金、富山駅~京都駅は在来線で乗車券のみ、こんな切符の買い方はできるのでしょうか?また、学割はきくのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします!

  • JRの切符について

    学校で学割の紙をもらい今日切符を買いに行ったのですが、学割の紙にハンコが押してなくて使うことができませんでした。 普通に買おうか迷っていたらみどりの窓口の人が「学校でハンコを押してもらって後日乗車券だけ買うこともできます」と言われ、新幹線特急券と特急券だけ今日購入してきたのですが、今忙しく買いに行く暇がありません。 乗車券はやはり早めに買いに行ったほうがいいのでしょうか? それとも電車に乗る当日までに買えば大丈夫なのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えて下さい。