• 締切済み

あと5kg痩せたいです

circlekazの回答

  • circlekaz
  • ベストアンサー率48% (24/50)
回答No.5

男子で申し訳ありません。 文章から切実さが伝わりましたので 回答にはなりませんが、少し綴ります。 7kg落ちたのは、それを目標とし、 達成できたとのことでしょうか。 そのために努力をし、結果が出たのではないでしょうか。 ここからの5kgは、文意から察するに 「欲」が出てる感じがします(笑) 要は、目標を持って努力をしたのか、 それが上手くいったから欲が出て 5kg痩せたいと「希望」しているのか。 おやつを召し上がるとのことですが、 今のまま体重がキープされ、 運動もこれ以上は出来る時間が無いのであれば、 おやつをやめることが最短のような気がします。 今の生活のままで週2回、 10kmずつ計20km走れば 痩せていくと思います。 今の運動強度はどれくらいなのでしょうか。 おやつをやめると申しましたが、 「自分へのご褒美」というか、 食の楽しみもないと、なかなか精神衛生上、 よろしくないと思います。 ですから、個人的には運動強度を増やして、 おやつはそのまま召し上がり続けた方が いい。私ならそうします。 痩せてキレイになりたいというのが 主目的かと思います。 キレイになるために、凄い形相をして痩せる努力をしている というのも、笑ってはいけませんが、 なんだか少し間違っている感じもするんですね。 ですから、あと5kg痩せたいのであれば、 いまの生活で体重がキープ出来ているわけですから、 長~い目でみて、ほんの少し運動強度を上げるか、 おやつを少し減らして楽しくダイエットしてはいかがでしょうか。 いままで努力なさって、いまの生活に慣れてきているのであれば、 ほんの少しの頑張りであれば、「必死さ」は表に出ないのかと。 質問の回答には全くなってはおりませんが、 せっかくなら楽しく痩せた方がよいと思いますので 綴らせて頂きました。 甘味料が苦手ではなければ、糖類を抑えた 甘味料で甘みを出したおやつであれば、 甘い物を食べるという精神的満足と、 カロリーを抑えられるという目的が果たせるかと思います。 ↑ああ、「甘」という字が3つも並んでしまった(笑) あと、もう一つ。 女性は体重で痩せた、太ったとおっしゃいますが、 数字は一つの目安として、スタイルを重視した方が良いかと。 つまり、筋肉をある程度つけると、 ウエストとかキュッと締まった感じがします。 足もスラッとした感じがします。 (ムキムキはダメです(^^;)) 脂肪より筋肉の方が重いので体重は落ちない(かえって増えるかも) ですが、秤の数字よりスタイルの見た目が大事だと思います。 ある程度はお痩せになったようですし、 そういう観点もお持ちになってはいかがでしょうか。 少しでもお役に立てますれば・・。

nya___o
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 痩せる目的意識ですが、お恥ずかしながら私は物心ついた頃には軽度肥満でして、運動で筋肉をつけたことはあっても、人より幅の大きい女の子であったことには間違いありません。 去年病気をして時間に余裕ができたことを皮切りに、いい加減普通の子と同じくらいまで痩せてみたい!と思い立ったのがきっかけです。開始時から欲と必死さの固まりです。笑 運動強度は決して低くないと思います、適度と強の間くらいではないかと思うのですが、休日はなんとか疲れをとろう、たまには遊ぼうと思うばかりで、1時間大汗をかいて終わり…というのが現状です。 割と運動もカロリー計算も楽しく出来ていますが、もう少し精神衛生上のゆとりを持ちたいものです…。なんとか運動を増やせないか、効率のいいトレーニングが出来ないか、考えてみます! ちなみに、今年に入ってから体を絞ることにも目を向け始めまして、お腹は少しシュッとしてきました!本当は手足が一番痩せたいのですが…笑

関連するQ&A

  • 1週間で-1.5kg減らすには

    こんにちは。 どうしても1週間で1.5kg減らしたいので知恵を貸してください。 今朝の体重からあと1.5kg減らしたいのですが、現状で1日の摂取カロリー500キロカロリー前後、お風呂は毎日1時間ほど。 運動はできる時は筋トレしたり有酸素運動しています(ふらつきがひどかったりするのでその時はストレッチだけなど) 水分は1日1リットル以上はとってます。 現状で既に体内はほぼ空っぽ?に近いと思うので「食べなきゃそれくらい減る」状態ではないと思います。 やはりここからさらに減量となると有酸素運動を増やしたりするしかないでしょうか? もしそうであれば低カロリーで、ふらつきを抑えられるような案があればアドバイスいただきたいです。 あと、便秘も解消したいのですが、やはり食べないと難しいですか? 1週間後からは普通に食べることができるので、とにかくあと1週間で1.5キロ減らす方法を教えてください。

  • 食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしま

    食事制限と運動により、体重を54kg→48kgを目標にダイエットをしました。 いつもカロリーを考えて生活し、毎日1000~1200kcalほどの食事をしてきました。 しかし、48kgになっても、今までの食生活にもどしたらまた太るのではないかと思い カロリー計算がやめられず、結果、半年で41kgまで落ちました。 疲れやすくなり、体調も優れません。 病院へ行って、とりあえず体重が減る今の生活を改善し体重を維持して、 2か月後に43kgを目標にしてみよう言われたのですが、 一日どのくらいの量の食事をとればいいのかわかりません… とりあえず今は体重を維持する食生活(一日の摂取カロリーや栄養など)を教えていただきたいです。 また、ゆっくり体重を、リバウンドや、過食にならないような食生活も教えていただけるとありがたいです。 19歳女 身長161cmです。 運動は通学で毎日45分自転車をこぐくらいです。 曖昧な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

  • 90kgからのダイエットについて

    29歳女です。2人の子供の出産で体重が激増しついに90kgを超えてしまいました..... 子育てのストレスから暴飲暴食していたのもあります。 ダイエットを決意したのですが、どのような方法で進めればよいのか分かりません。 なんとなく私が思ったのが、 まずは80kgになるまでは食生活を見直し標準摂取カロリーの食事をする。 80kgになったら運動もスタートする。有酸素運動や筋トレ。 70kgになったら食事制限もスタートする。 そして目標は60~65kgです。 この方法はどうでしょうか? 30kg痩せるというのはそう簡単なことではないと思います。 でも自分を変えるために何としてでも頑張ります。 ちなみに20歳の頃に75kgから60kgへ減量成功したことがあります。 その時はスポーツジムで有酸素運動と筋トレをし食事制限もしました。 期間は4ヶ月間でした。 ダイエットに詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を減らすのには有効でしょうか

    有酸素運動と食事制限について少し気になったことがあるので質問します。 筋トレとかを始めたばかりの高校生で ゴールデンタイムを利用して 筋肉をつけつつ脂肪を落とそうとしているのすが いまは 筋トレ⇒プロテイン⇒有酸素運動といった順番でやっています。 それで有酸素運動は40分程度やるのですが 脂肪が燃焼しだすのは運動しだして20分~ということで 実際20分間しか脂肪を燃やしていないということになります。 有酸素運動はジョギングをしています(時速8km) 消費カロリー(kcal)= 体重(kg) * 距離(km) ですので 68kg×5.2km=362kcal ですが脂肪燃焼は20分しかしてないので半分の181kcalです。 7000kcalでようやく脂肪1kg分の運動となるので このペースだと38日後にようやく脂肪が1kg減るという計算になります。 40分のジョギングだって結構きつくて30分過ぎたくらいからいやになります。 そこで思ったのですが 私はそんなにご飯が好きではないので食べない日が多いですが 食べるときは子供・女性用の茶わんで食べます 女性用茶碗で一杯で185kcalということです。 40分走ったときの脂肪の燃焼したkcalと大して変わりません。 ですので 有酸素運動より食事制限のほうが私にとって楽ですし 少しずつだけ食べ栄養バランスのとれた食事をしたら 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を落とすのに有効ではないでしょうか? たとえばinbodyで図った結果の 基礎代謝は1403で適度に運動や学校に行くので消費しているので ×1.7で約2300kcalです。 たとえばそれで食事制限をして2000kcalだけにしたとしたら 300kcal消費になりますよね? それは有酸素運動で300kcal落とすのと同じでしょうか? それだったらこれからはジョギングは40分やりますが 食事制限を多くしていきたいと考えています。 減量期から始めているのですが もともと筋肉がたいしてないので減る心配もないので。(むしろ食事制限をある程度はしていますが増えている気がします。) 何か書きすぎて何が言いたいかわかりませんが 一番聞きたいのは 有酸素運動で消費するkcalと基礎代謝やそのた消費するkcalは同じなのでしょうか? ということです。 基礎代謝とかで消費するカロリーは脂肪を燃焼するのに使われますよね?

  • 有酸素運動より食事制限??

    有酸素運動と食事制限について少し気になったことがあるので質問します。 筋トレとかを始めたばかりの高校生で ゴールデンタイムを利用して 筋肉をつけつつ脂肪を落とそうとしているのすが いまは 筋トレ⇒プロテイン⇒有酸素運動といった順番でやっています。 それで有酸素運動は40分程度やるのですが 脂肪が燃焼しだすのは運動しだして20分~ということで 実際20分間しか脂肪を燃やしていないということになります。 有酸素運動はジョギングをしています(時速8km) 消費カロリー(kcal)= 体重(kg) * 距離(km) ですので 68kg×5.2km=362kcal ですが脂肪燃焼は20分しかしてないので半分の181kcalです。 7000kcalでようやく脂肪1kg分の運動となるので このペースだと38日後にようやく脂肪が1kg減るという計算になります。 40分のジョギングだって結構きつくて30分過ぎたくらいからいやになります。 そこで思ったのですが 私はそんなにご飯が好きではないので食べない日が多いですが 食べるときは子供・女性用の茶わんで食べます 女性用茶碗で一杯で185kcalということです。 40分走ったときの脂肪の燃焼したkcalと大して変わりません。 ですので 有酸素運動より食事制限のほうが私にとって楽ですし 少しずつだけ食べ栄養バランスのとれた食事をしたら 有酸素運動より食事制限のほうが脂肪を落とすのに有効ではないでしょうか? たとえばinbodyで図った結果の 基礎代謝は1403で適度に運動や学校に行くので消費しているので ×1.7で約2300kcalです。 たとえばそれで食事制限をして2000kcalだけにしたとしたら 300kcal消費になりますよね? それは有酸素運動で300kcal落とすのと同じでしょうか? それだったらこれからはジョギングは40分やりますが 食事制限を多くしていきたいと考えています。 減量期から始めているのですが もともと筋肉がたいしてないので減る心配もないので。(むしろ食事制限をある程度はしていますが増えている気がします。) 何か書きすぎて何が言いたいかわかりませんが 一番聞きたいのは 有酸素運動で消費するkcalと基礎代謝やそのた消費するkcalは同じなのでしょうか? ということです。 基礎代謝とかで消費するカロリーは脂肪を燃焼するのに使われますよね?

  • 1日100gの体重(できれば脂肪)を減らすには??

    アドバイスをいただく上で必要と思われる情報 ・スペック 身長:160cm 体重:53kg 性別:女 基礎代謝+日常活動消費カロリー:1400kcal ※筋トレ、有酸素運動の分は含めず ・現状 ダイエット開始2ヶ月経過、体重-5kgで停滞中。 方法は1日おきの全身自重筋トレ&有酸素運動30分+毎日食事制限。 1ヶ月前に毎日1時間のランニングで膝が壊れ歩行困難に。治ってからは有酸素運動に消極的。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 有酸素運動が足りていないせいなのか、現在目立つのがぷよぷよした腹回り~尻~太ももと顔の脂肪です。 膝を壊したこともあり、日常消費カロリー・体の見た目・リバウンド防止の意味も含めて、有酸素より筋肉がより大事だろうと筋トレに重点をおいてたんですが、筋肉は多少あるけどぷるぷるの脂肪がかなり残った状態の体に違和感を感じてます。力を入れると確かに筋肉の硬さは感じるので、筋肉の上に脂肪が乗っかった状態なんだと思います。(筋トレは以前から行っていたので、最低限の筋肉はあるようです) 筋肉は増やしつつ脂肪は減って行くダイエットが理想だと思ってたのですが、調べたらその両立は難しいらしく、筋肉を道連れにして脂肪も減らすか、よくわからないけど脂肪が残った状態で筋肉を大きくしていくか、どちらかしかないという情報を見て、これはぷるぷる脂肪を無くしたい自分にとっては筋トレより脂肪を無くすほうを優先しなきゃいけないのかと思いました。そのためには適度の筋トレとより多めの有酸素運動が良いという事でした。 ●(1)↑これは、合ってますか?? 理由があり2ヶ月であと5~6kg減らしたかったので、1ヶ月で3kg(できれば脂肪を多く)痩せる目標を立てましたが、そうすると10日で1kg、1日で100gずつ減らす計算になりますよね。 脂肪1kgあたり7000kcalなので、1日で100g減らすには700kcal分のカロリー消費が必要になると思いますが、その700kcal消費をどうやって捻出したらいいのか分からず悩んでいます。 運動だけで700kcal消費するって並大抵のことじゃない気がしたので、過去の質問回答を参考にしたところ、食事で-300kcal・運動で-400kcalで計-700kcalにすると良いとありました。これなら良さそうだと思いましたが、ここでも質問があります。 ●(2)400kcal分の運動ってどういったものをどのくらいする必要がありますか?(近くにプールがないので、水泳以外の例でお願いします。) ●(3)700kcal消費の内訳で、上記のような食事や運動などの分配例で他にも良い別パターンがあれば教えてください。

  • 2週間で2kg痩せるためにこのメニューは大丈夫?

    よろしくお願いします。 私は25歳。男。現在58.7kg 仕事:事務作業 目標:2週間後(11月30日)までに健康的に57kgになる。 今月にこの目標を立てたのですが、2週間全く成果がありませんでした。 その2週間さぼっていたのではなく、ほとんど毎日運動していました。 私の運動は、テニス2時間orフットサル2時間or水泳1.5時間orジムで筋トレ1時間です。 その2週間は、3日間以外上記の運動を行いました。 それでも結果は0.1kgの増加でした。 そう考えると残りは食生活にあるんだと思いました。 運動はする方ですし、一人晩酌はしていないので、食生活は気にしていませんでした。 しかし、ご飯の量が多いのと、昼と夜は惣菜系が多い、たまにおやつを食べる。 そのことが原因だと思い、今週からカロリーを考えた食生活の改善を行います。 色々調べてみると、1kg痩せるのに7200kcal必要。 自分の1日の生活消費カロリーは約2000kcalという事。 ジム1h=500kcal フットサル2h=850kcal テニス2h=800kcal 水泳1.5h=2000kcal という事がわかりました。 そこで今週 月 水泳 火 ジム 水 テニス 木 フットサル 金 水泳 土 フットサル 日 フットサル というメニューにしたところ、約7800kcal消費する計算になりました。 食生活は、 朝食はご飯小(200kcal)、温泉卵(90kcal)、サラダ大盛り(200kcal)、低脂肪牛乳(100kcal)、みそ汁(50kcal)で合計640kcal 昼食はのり弁のようなもの(800kcal) 夕食はサラダ大盛り、ご飯小、みそ汁、魚で600kcal 食べ物の合計カロリー約2000kcalとなり1日の生活消費カロリーと同じになります。 という事は、運動の消費カロリーがそのまま体重に反映する事に成るので、上記の運動メニューをこなせば1週間で1kg。2週間で2kg痩せると考えてよいのでしょうか?? 補足、ダイエットは4月から初めており、4月から比べると6kg減となっています。

  • 体重に対して基礎代謝が低いです

    ダイエット中の18歳です。 165cmで、現在70kg→65kgまで落としました。体脂肪率は39%です。 基礎代謝は乗るタイプの体重計で測って1000kcal~1100kcalをうろうろしています。 ですが、色々なサイトで調べたところ、私の身長・体重の場合、普通なら1500kcalくらい基礎代謝があるはずみたいです。 使っているカロリー管理アプリでも、基礎代謝は1500kcal代が出ています。 しかし、体重計に乗ると、1000kcalほどしかありません。 高校生のときから軽い筋トレを続けているので、平均よりは筋肉があると思うんですが、なにが原因なのでしょうか。 通学は往復40分ほどの徒歩で、筋トレ・踏み台昇降を行っているので、まったく運動していないわけではありません。 強いて言うなら、寝る時間が1:00~3:00なのでかなり遅く、睡眠時間が短いのかな…と思います。 現在は、筋トレ+有酸素運動と、測定した基礎代謝が1100kcal程なので、毎日1000kcalくらいになるように食事制限をしています。 もし私が本来あるべき基礎代謝(1500kcal程度)であれば、今の食事制限は危険だと思うので改善したいので、回答宜しくお願いします。

  • 運動と食事のバランスについて

    はじめまして! 最近ジムに通い始めたのですが、どれくらいの食事(カロリー)を摂ればいいのか分かりません。 よろしければ教えてください。 私は、ジムに2日に1回のペースで通い、大体1時間30分~2時間ほど無酸素・有酸素運動を行っています。消費カロリーは約400kcalほどです。 ジムに行かない日は1時間のウォーキングをしています。 食事は基礎代謝に合わせて1日1200~1300kcalを食べています。(朝しっかり、昼は普通、夜はサラダと鶏肉を食べています。) このような生活をしていますが、体重が全く減りません。 (164cm、55kgです。あと2kg痩せたいのですが……) 色々な掲示板を見ると運動中は基礎代謝より+αの食事を摂ったほうが痩せ易いと書いてあったのですが、実際どのくらいのカロリーを摂ったらいいのか分かりませんでした。 そこで質問です。 (1)ジムに行く日は何kcalくらい食べた方がいいのでしょうか? (2)いつも夜にジムに行くのですが、夕食は運動前と運動後どちらがいいのでしょうか? この2点について、分かる方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 0.5kgほど増やしたい

    18歳の身長149cm、体重約50.7kgの♀です。 痩せているわけでもありませんが、もう少し体重を増やした方が好みだと彼氏に言われ、 あと0.5kgほど増やしたいと思いました。 身体活動レベルほ1.4ほどで、毎日踏み台昇降を30分~1時間ほどしています。 3日間、摂取カロリーを1750~1800kcalほど摂れば、増えるでしょうか?