• ベストアンサー

大阪の予備校の資料をまとめて集めたい

地方の高校卒で、大阪での予備校を考えています。 祖父母がこちらにいるので、入寮はしませんが、色々な予備校の資料を集められる方法ないでしょうか? 昨今、ネットで資料請求すると、個人情報を事細かに書かないといけないので、それがいやでの質問です。 「どこどこに資料がいくつも置いてあった」という情報も合わせてお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.1

ネットでめぼしい予備校を調べて、ジジババにご足労願ってはいかがですか? 孫の為に資料が欲しいといえばくれるでしょう。 何か具体的な事を聞かれたら、年寄りの特権を生かして、 頼まれただけだし、年寄りだからわからない。とごまかすとか。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • 私費での国内MBA受験のための予備校について

    私費で国内MBA取得を考えている地方勤務の33歳の男です。 大学院の受験勉強はゼロからのスタートのため予備校を検討しています。 しかしながら、現状私は地方での勤務であり、通学で予備校に通うことが難しい状況です。同じような境遇でMBAを取得された方でオススメの予備校又は勉強方法、オススメのサイト等がございましたら教えていただけないでしょうか。 大学院は慶応大学、国際大学、京都大学を検討しています。 AGOS、ウィンドミルの資料請求及び大学&大学院NETにて検索にかかった通信講座の予備校の資料請求はいたしております。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教示下さい。

  • 予備校についてです。

    現役男子高校生で、医学部医学科志望です。 私は東北に住んでいて地元の大学を志望しようと思っていました。先日センター試験を受けましたがマークミスをするという最低なことをしてしまいました。またそのあとの教科も引きずってしまい、かなり低い点数を叩きだしてしまいました。点数的には6割4分くらいです。(しかし模試でも7割くらいでした。)おそらくというか、今年は無理だということはもうわかっています。 そこで親に相談し、浪人させてもらうことになりました。そこで浪人するなら予備校で、また寮に入って1年間過ごしたいと思っています。(私は自分に甘い所があるからです。)しかし、親も私も予備校についてはネットで得たちょっとした情報しかありません。また、金額的に医学部専門の予備校に行くお金はありません。 そこで今候補にあがっているのは 河合塾の仙台校と九州地方の北九州予備校の 二つです。 河合塾は学校の先生の勧めと東北にあるので、東北地方の大学なら情報が入りやすいかと、 北九州予備校は厳しいと言われてるので勉強に集中できるかと これらの理由から二つにしぼりました。 質問したいことをまとめると、 ・大体1年間でいくらかかるのか。 ・北九州予備校でも東北地方の大学の情報ははいるのか。 ・模試で7割程度の力で予備校の授業についていけ、センターで合格点(だいたい8割5分)を目指せるのか。 ・他にいい予備校があるか。 ということです。 今の時期から予備校を考えるは早いと思う人もいるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 口座開設資料について

    そろそろネットトレードを始めようと思っていて、ただいま証券会社を吟味中です。 それで、いくつか資料などを見てから決めたいと思っているのですが、資料のみを請求することはできないのでしょうか? 通常の会社と違い、どこも口座開設申込みから始まっているのですが、申し込むと詳しい資料なども送ってくれるのでしょうか? それに、ここにするか決めないうちに必要以上の個人情報を入力するのは、少し気がひけるのですが、口座開設の請求をしといて、開設しないでも良いものなのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 予備校の選び方について質問です

    今年から二浪なんですが、去年は受験はせずに違う進路に進んでいました。 なので二浪といっても高校卒業してから一年以上のブランクがあるので かなりレベルは低いです。基礎からすっかり忘れてしまっています。 こんな浪人生が予備校に行っても平気なんでしょうか? 高校時代は進学校でしたが授業についていけず受験に失敗したので 予備校でもまた同じになってしまうんではないかというのがあるのと 二浪というので肩身の狭い思いをして、勉強に支障がでてしまうのではないかというのがあります。 モチベーションを維持するためにも予備校に通うべきだとは思うんですが、こんな理由から躊躇していまっています。 皆さんの体験から何かアドバイスをいただけませんか? 実際予備校での雰囲気や二浪をした人の感想、こんな私が授業についていくのはどのくらい厳しいことなのか その辺りから教えてほしいです。 それから皆さんは予備校の情報はどうやって集めて選んでますか? 資料請求はしてみたもののいまいちどこも同じことばかり書いてあってピンときません。 皆さんが決めたポイントは何ですか? それともし予備校以外にこんな心配をせずに出来る塾やコースはありませんか? よろしくお願いします。

  • 資料請求における個人情報保護法

    ネットであるサイトに資料請求をしたのですが、 一向に連絡がなく、催促メールをしてみたのですが、 やっぱりなしのつぶてで3ヶ月以上たちます。 そこで直接電話で文句を言ってやろうと思っているのですが、資料請求の入力で会社名、個人名、住所、電話番号等こちらの情報を入力し、一方通行でこちらの個人情報を提供したことになるのですが、この場合何らかの個人情報保護法にふれることにはならないのでしょうか? 当方よくネットで資料請求するのですが、結構なしのつぶてが多く、いい加減腹がたってきました。

  • 予備校or塾

    この春から高校生になります。 私が進学する高校は部活に重点を置いていて、偏差値も下のほうです。 やはり将来的には大学に進学したいので、受験対策の為に、塾か予備校に通おうと思っています。 ですが、大手の資料は請求して見比べてみても、何処の塾や予備校がいいのか分かりません。 姉は大学受験をしたのですが、昔のことなので参考にならないですし、母は60近いので最近の事は全く知りません。 家族に相談しても分からないので本当に困っています!! 些細な情報でもいいので、よろしくお願いいたします。

  • 予備校の特徴を教えてください

    先日別のカテゴリーで同じような質問をしたのですが、私の質問の仕方が悪くあまり満足した答えが得られなかったのでもう一度質問させてください。 予備校選びのためにネットで情報を調べていると有名予備校について書いてあるサイトを見つけました。そこに書いてある情報の中でも特に気になる情報を見つけました。そこで皆さんにお聞きしたいのがこの情報は本当なのか?、ということです。 駿台・・・職員の対応はまずまずで受験生の味方になってくれる。      全体的にカッチリとした講師が多い。      地方になると少し質が落ちる傾向にある。      特に理系に強い。 河合・・・進路相談・勉強相談が徹底している。      授業のテキストと模試が素晴らしい。      講師陣は皆良といった感じ。所謂正攻法の講師が多い。      地方でもいい講師がいる。 代ゼミ・・・講師陣が最強。       地方校の講師との人気の格差が大きいがもちろん地方講師にもすばらしい講師はたくさんいる。       基本的に学生の好きなようにやらせるといった感じの予備校なので誰にも強制されずに勉強できる人向きの予備校といえる。    という点です。たくさん挙げてしまい申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。 ちなみに私は福岡に住んでいるので福岡校に通うつもりです。

  • 浪人生の予備校

    センターの点数が足りなくて今年埼玉大学教育学部を断念して浪人します。 予備校を考えていて、ここ数週間資料請求やHPを見て吟味してるのですがなかなか決められません。 やはり大手の予備校のほうがいいのでしょうか。 TOMASや大宮のような個別のものも視野に入れてるのですけどネットの評判はあまりよくなくて、 資料請求したら毎日のように携帯のほうに電話が来て困ったりしてます。 あとできれば夏期講習から行きたいのですが、資料には大体一年の計画が書いてあるので、 やはりいくのなら4月からのほうがいいのでしょうか。 学費のほうを考えるとできれば7月からいきたいのですが・・・。 まとまった文章じゃなくて申し訳ありません。 でもとても困っていまして、ぜひ皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 電力自由化に伴い各社から資料が欲しいのですが・・

    僕個人が各社の特徴やプランを確認するにはネットで一目瞭然なんですが、ネットを見ない家族には、パンフレットがやはり検討するには必要だと思いましたが、保険等とは違い一括資料請求のサイトが見つかりません。各社に電話をして資料を請求するのも手間の掛かることですよね。何かいい方法がありませんか? 教えてください

  • 会社資料請求

    SONY PC「VAIO」やApple PC「Mac」などの資料を請求するときに、ちゃんとした資料請求ページがあるのですが、すべて「法人向け」になっています。 私は個人なのですが、近くに家電量販店がないし新しいパソコンの購入を検討しています。 この場合、法人向けのサイトに資料請求してもよいのでしょうか。 「個人向け」というサイトは探してもありませんでした。 又、資料請求はもちろん、無料ですよね! 質問内容のまとめ 1,法人向け資料請求サイトしかない場合は個人でも資料請求して良いか? 2,資料請求は無料か?