• 締切済み

予備校についてです。

現役男子高校生で、医学部医学科志望です。 私は東北に住んでいて地元の大学を志望しようと思っていました。先日センター試験を受けましたがマークミスをするという最低なことをしてしまいました。またそのあとの教科も引きずってしまい、かなり低い点数を叩きだしてしまいました。点数的には6割4分くらいです。(しかし模試でも7割くらいでした。)おそらくというか、今年は無理だということはもうわかっています。 そこで親に相談し、浪人させてもらうことになりました。そこで浪人するなら予備校で、また寮に入って1年間過ごしたいと思っています。(私は自分に甘い所があるからです。)しかし、親も私も予備校についてはネットで得たちょっとした情報しかありません。また、金額的に医学部専門の予備校に行くお金はありません。 そこで今候補にあがっているのは 河合塾の仙台校と九州地方の北九州予備校の 二つです。 河合塾は学校の先生の勧めと東北にあるので、東北地方の大学なら情報が入りやすいかと、 北九州予備校は厳しいと言われてるので勉強に集中できるかと これらの理由から二つにしぼりました。 質問したいことをまとめると、 ・大体1年間でいくらかかるのか。 ・北九州予備校でも東北地方の大学の情報ははいるのか。 ・模試で7割程度の力で予備校の授業についていけ、センターで合格点(だいたい8割5分)を目指せるのか。 ・他にいい予備校があるか。 ということです。 今の時期から予備校を考えるは早いと思う人もいるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 67812242
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

医学部志望現在1浪で今年は合格大学すでにあり、センター92%の女です 去年はセンター72%くらいで、全落ちしました 3月に北予備か河合か代ゼミかでまよって結局河合に行きました 北予備と河合については貴方と似たような考えで候補にあがりました 代ゼミは模試成績での値引き額がかなり大きかったから お金はパンフレット見た方が早い 北予備のことはよくわからないが、情報はネット社会だから自分でも探す気があれば充分手に入る 河合だと国立だと大きく3段階のレベルに分かれてて、私は2番目に所属してました 偏差値がよくわからないのでなんとも言えませんが、2番目のクラスになると思います どこの予備校いっても努力次第だと思います 私は入塾当時、物理だけ偏差値60程度で英数化は70程度でした 7月まではほぼ物理に時間をかけました。7月終わりには70を超えました。ひたすらにテキストの復習をしただけです。予習ではTではないテキストだったのにさっぱり手が付かないこともしばしばありましたが、復習を完璧にすれば充分な基礎力はつくとおもいます 新課程に変わるので大手の方が無難かもしれないです(直感) 予備校の仮予約は今からでもした方がいいと思います。希望のコースを受講できなくなる可能性がありますので

回答No.3

浪人時の予備校に関しては志望校、本人の学力、経済的な事、本人や親御さんの考えがあり、家庭によって様々でしょう。 子供達は皆大学受験を終え、現役、浪人と予備校を利用しており、国立医学部生(医学科)もいるので、その経験から書き込みます。 結論から言うと、私があなたの親だったら…北九州予備校という選択肢はないです。 理由は以下です。 北九州予備校については以前テレビでその日々の生活の様子を見たことがあります。 今回あなたの質問を見て、初めてパソコンで「校舎がどこにあってどこの医学部にどれだけの合格者を出しているか」を見てみました。 あなたが九州、もしくは九州寄りの四国、中国地方在住の高校生で、そのあたりの医学部を目指しているのであれば、選択肢としては充分「あり」でしょう。 でも、あなたは現在東北在住の高校生、東北地方の医学部目指して浪人するのですよね? であれば、東北からはるばる、ほとんどが九州の医学部、その他少数チラホラも近隣の四国や中国地方、防衛医科、自治(この2校は国立の前に受験できるからでしょう)とこれまたごく少人数、一部の私立医学部しか合格者を出していない予備校に行く意味が、価値があるのでしょうか。 私は首都圏在住ですが、医学部と予備校の地域性というか、関連性は無視できないように思います。 医学部受験に関しては河合、駿台両方知っています。 子供が持ち帰ったり保護者会等に配る資料は必ず全国の国公立、私立の医学部のデータですが、説明会等はそれをもとに、塾側が話す内容は、やはり誰もがまず家から近いということから志望する首都圏の医学部が中心、そしてセンターがいま一つだった場合、これ以上浪人できない場合は全国どこの医学部でも行く覚悟をせざるを得ないので、全国の医学部の動向…になりますが、記憶にある限り、やはり東日本の大学名が出ていることが多かったように思います。 実際合格者の進学先の多くが首都圏、関東圏、東日本の医学部です。 併願する可能性のある私立に至っては、国立志望の学生のレベルの私立の話であり(中位、下位私立名聞いた記憶がない)西日本の私立大学名は聞いた記憶がありません。 東北地方ということですが、おそらく東北大学以外の、弘前、秋田、山形あたりの医学部志望と推測してお話しします。 選ぶ目安としては、そこに合格者を出している予備校の校舎がいいと思います。 可能であれば「多くの合格者」とも言えます。 そこのテキストと講師にくらいついていけば合格できるという証なので。 第一の選択肢としては、あなたが上記3県の在住で、県庁所在地等の予備校で自分の県の医学部合格者を多数出しているようなら、その予備校でもいいのではないかとも思います。 仙台に出れるようであれば、私はそれに越したことはないと思います。 おそらく東北出身の学生、東北地方の医学部志望の学生が多いはずです。 東北大学を筆頭とする(もしかしたら浪人時は関東まで出れないが東大などを視野に入れた優秀な学生がいるかもしれない)多くの受験生の中でもまれた方がいいです。 在籍のクラスで、どのクラスのどのあたりが国立合格か、どの大学レベルが適切か、おおよそのことがわかります。 東北大学第一希望でも、おそらく成績によっては途中それ以外の大学に変更せざるを得ない場合、東北出身で下げるなら、やはり東北地方の大学を選ぶ可能性が高いように思うので、それらのノウハウ、過去のデータ、おそらく仙台の予備校はもっているはず。 逆に言えば、第一志望や変更の可能性が関東などの医学部でないのなら、わざわざ関東などの予備校まで来る必要もないとも思います。 高校の先生が「駿台は授業が難しくてついていけない」と言ったとのこと。 私は勉強の内容、仕方などの関しては一切子供たち任せだったので、予備校のやっているいわゆる「中身」「レベル」に関しては一切聞いていないのですが、医学部コースに限ったことではないですが、必ず入塾時、クラス分けテストをして、レベル別に分けられます。 最上位クラスと最下位クラスのテキストが違ったかどうか?は駿台、河合ともに私にはわかりませんが、生徒のレベルが違えば、教える側は当然、抑えるべきところ、指導法を変えているのではないでしょうか。 1クラスだとわかりませんが、あなたが入れたクラスが最適と判断されたのですから、そのクラスの中で少しでも上に、さらに上のクラスに…と切磋琢磨していくしかないのではないでしょうか。 その大学に合格者を出している予備校の校舎がよいと思われる理由を述べます。 日々の授業の中で、テキストに関連して、または離れて、講師が学生の志望が多い大学の問題傾向に触れたりすることがあったりします。 「去年〇〇大学ではこういう問題が出たからこういうことも覚えておいた方がいい」とか。 実際、子供は滑り止めに受けた私立でそのような問題が出て、出来たと言っていました。 また夏休み中の講座に関しては、選択、オプションというかたちで、やはり在校生が例年多く志望する大学別の講座があったりします。 多くはやはり関東圏、首都圏などのの大学であり九州、四国などの大学の講座名は見た記憶がありません。 今現在あなたは塾や予備校に通っていないように思うのですが? ここからは少し厳しいことを言います。 予備校に何を期待しているのでしょう? 他人からの管理ですか? 「大手の予備校でわからないことがあったら付きっ切りで教えてくれるでしょうか。放任主義だったりしないでしょうか」 これに関しては、河合、駿台の医学部受験コースでいえば、付きっ切りはあり得ない…と断言できます。 そもそも付きっ切りなんてことを期待することが無理でしょう。 「自分に甘い」とありますが、どこの予備校に行こうと、自分を律し、やるべきことをやることに変わりはありません。 厳しい北九州予備校とありますが何が厳しいのでしょうか? 時間の管理ですか? 日頃の生活を指導してくれたり、勉強面ではこちらが動く前に予備校から至れり尽くせり声掛けたり世話焼いたり叱咤激励したり…ということでしょうか? おそらく、今まではそういう生活をしてきたからと推測しますが、あなた自身が受け身すぎます。 ここから先は、少なくとも医学部を目指すのであれば、「自分で、自分から」行動しないと、誰も医学部合格に連れて行って、導いてはくれないと思った方がいいです。 「今の実力でいきなり難しい授業についていけなかったら意味がない」という文言もありましたが、北九州予備校なら初歩の初歩からやさしく手ほどきしてくれるのでしょうか? その保証があるなら北九州予備校がいいと思うけれど、おそらくその段階から1年で医学部は物理的に間に合わないのではないでしょうか。 予備校はあなたを最初から全部、おんぶにだっこしてくれるところではないと思った方がいいです。 いわゆる「面倒見が良い」が必須条件なら、バカ高い学費のかかる医学部専門の予備校や、個別指導の方が適切でしょう。 最低限自分でやるべきことはやる…その上での予備校だと私は思います。 センターレベルから予備校に至れり尽くせりを期待しているようですが、2次対策はどうなっているのですか? 私は子供達がどうしていたか細かいことは聞いてないので偉そうなことは言えませんが、センターレベルは自分でやって、2次対策として予備校を使っていたように感じています。 あなたは一から人任せにせず、まだまだ自分で出来ることがあるはず、やることをやってその上で足りない部分を予備校に求めるような姿勢に変えていった方がいいのではないかと、文章を読んで感じました。 質問の答えです。 1、学費については、ネットで調べることが出来ると思います。 2、極論言えば、センターの問題は全国共通だから、全国どこの予備校でもいいと言えます。 では2次対策はどうするのですか? 北九州予備校が東北の大学を希望する学生がいないのだから、大手予備校が公開しているデータ程度は把握していて一般的なことは言えても、過去に合格者をしたことがない大学に関して傾向と対策を知り尽くしているとは思えないのですが。 3、授業についていけると判断したクラスに入れてもらったと思うべきです。 ついていけるかどうかでなく、ついていくしかないです。 この1年は寝食忘れ、くらいついていく覚悟が必要です。 2次の個別のために河合か駿台の記述の模試、当然受けていますよね? 偏差値が書かれていませんが、模試でセンター7割以上取ったことがないのであれば、弘前、秋田、山形とはいえ医学部受験するには質、量ともに足りていない印象です。 私が親なら…仙台でしょう。 後期試験終了後、まず資料を送ってもらって、必ず説明会や入塾テストがあるはずなので、寮のこともあるので可能であれば親御さんが一緒に行った方がいいかもしれません。 校舎の合格者、テキストを見たり、個人的に説明を受け、入れるクラスを確認し、自分がいいと思った予備校を信じてそこで頑張るしかないと思います。 私は転勤族で、今現在、福岡と仙台に親族が住んでおり何回か訪れていますが、東北の人なら仙台の方が違和感なくすぐ馴染易いと思います。 万が一の時も実家から近いし安心でしょう。 新課程については、もう文字数がないので、私は触れずにおきます。

bump0418
質問者

お礼

ありがとうございます。 考え方を変える必要がありますね。すいません。 もう少し自分で考えてみます。

回答No.2

> 大手の予備校でもわからなかったら付きっきりで教えてくれたりするのでしょうか。放任主義だったりしないでしょうか。 「放任主義」とは、何を指しているでしょうか? 家庭教師のような親切さを 求めていますか? ならば、医学部(医学科)専用の予備校しか選択肢はありません。その手の予 備校なら、勉強のできない、やる気のない、医者の子弟でも私立の医学科には 受かるように、強制的に勉強を教えてくれます。 大手の予備校でも、きっちり指導はしてくれます。勉強の仕方、講座の取り方、 カリキュラムの組み方、質問への回答などなど。でも、勉強をするあなたの後 ろにつきっきりで、「サボらないか」を見たりはしません。 > ちなみに駿台をあげなかったのは、学校の先生に授業が難しくついていけないときいたからです。 えっと、国公立医学科は、日本で最難関の受験であることは把握されていますか? そして、ご質問者さんは、センターでマークミスをしなければ、今年の入試で勝 ち負けできるくらいは自信があるんでしょう? 日本で最難関の受験で受かる実力があるか、それに準じるわけでしょう? 日本で最難関の入試に挑もうとしている浪人生が、「難しくてついていけない」と いうのは、どういう意味でしょうか? すみません。ちょっと意味が理解できません。 来年の入試は、先にも書きましたが、戦後もっとも勉強をした高校生が受験します。 中学2年までは戦後最も緩い教育課程で、理数だけとはいえ、中学3年から戦後もっ とも分厚い教科書の新課程になりました。高校3年間で一気に新課程範囲に追いつ いた世代です。昭和50年代の受験戦争時代の再来になります。 多くの子がこの過程でついて来れずにふるい落されるでしょう。そこに残った人た ちが国公立医学部受験に挑みます。勉強を仕方を分かっている子だけが挑めるんで す。 この点は、深刻に受け止め、真剣に考えることです。

bump0418
質問者

お礼

ありがとうございました。 駿台の件ですが、医学部受験が難しいことであることは十分把握しています。私が言っているのは、今の実力でいきなり難しい授業されて、ついていけないとなったら意味がないと思うからです。実力はないかもしれません。正直自信なんてもうなくなりかけてます。新課程の話もよくわかりました。 何度もありがとうございました。もう一度考えてみます。

回答No.1

今年のセンター試験は、上位の理系が高得点を叩き出しているので、たしかに難しいかもです。 ただ、来年は、高一から理数の新課程を受験した人たちとの競争になります。医学部を狙うのは、常に目一杯勉強をしてくる人たちですから、ご質問者さんの教科書よりも3割増の勉強をしてきた子たちのと競争になることは覚悟してくださいね。 カンタンにいうと、今年、ご質問者さんが今年、技術的な失敗をしないで取れた点数以上にセンター試験の得点が上がるという計算はしないことです。目一杯頑張って、現状維持までです。 浪人生が現役生に対抗できるのは、センターではなく、より範囲が広い個別試験です。 また、移行措置があるのは、来年1年きりです。2回目の失敗は許されません。 ご質問者さんへの回答ですが、新課程の受験者の情報が全国規模で入る予備校の方が、良いと思います。それが河合塾だと思うなら、それが良いです。 ・大体1年間でいくらかかるのか。 大雑把に、200万円くらい。 http://kyoiku.bakufu.org/hikyouiku4.html ・北九州予備校でも東北地方の大学の情報ははいるのか。 情報の程度によります。河合塾は、全国模試を持っていて、全国の現役生の成績、志望動向を把握しています。それを講師が有効に活かせるかは別かもしれませんが、持っている情報を規模、質が異なると思います。 北九州予備校が劣っているわけではなく、地区の高校にまで入り込んで、より詳細、綿密な情報を握っています。 ・模試で7割程度の力で予備校の授業についていけ、センターで合格点(だいたい8割5分)を目指せるのか。 予備校の授業についていけるかは、学力よりの、性格、資質、生活習慣によります。模試で7割の子が、センターで85%を目指すのは、現役生の夏か秋の初頭までですね。特に来年は、先に書いた理由により、至難の業だと思います。(だから目指せない とは言いませんが) ・他にいい予備校があるか。 私には、駿台を挙げない理由がイマイチ読めません(オススメとはいいませんが)。寮に入るのであれば、医学部専用コースを持っていないと、流される状態になると思います。この点は、注意した方がいいです。

bump0418
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 やはりセンター試験を伸ばすのは難しいですかね。 自分的には諦めたくないのでそれでも浪人はするつもりです。やはり大手の予備校がいいのかなと思いました。大手の予備校でもわからなかったら付きっきりで教えてくれたりするのでしょうか。放任主義だったりしないでしょうか。ちなみに駿台をあげなかったのは、学校の先生に授業が難しくついていけないときいたからです。 続けて質問のようなことをしてしまいすいません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう