• ベストアンサー

ついつい道具や器具を使わずに、やってしまうこと

今、自宅で書類の整理をしていました。 まとめ方が違った書類があったのでホッチキスを外そうとして、つい爪でやってしまい、ちょっと痛いし苦労してしまいました。 ホッチキスには、外すための部分が付いているのに、考えてみたらいつも殆ど使わずに爪でやっていましたね。 あなたにも、ついつい道具や器具を使わずに、自身の身体部分を使ってやってしまうことが、ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198792
noname#198792
回答No.7

服や買った商品(傘とかバッグのような商品)についているタグを取り外すときです。 ハサミでチョンってやればいいのですが どうしても引きちぎったり、繊維の穴をうまく通してみたり くるくる回してねじ切ってみたり ポケットにキーが入ってる時はキーのギザギザでガッとやってしまったり。 横着だなぁ、って思いますが…。 ビンのゴミを分別するときに外すプラキャップの根元部分も こういうのを外す器具ももっているのですが 爪とかで頑張ってはがしてしまいます 苦労するし痛いのですが やりはじめると余計にムキになってしまうので…最後までやり遂げます

be-quiet
質問者

お礼

タグって、今は切れにくい合成樹脂製になったので、ハサミを使わないと切るのが大変ですよね。 でも、つい手でやってしまうのは、私も同じです。 で、買ったばかりの商品を傷めたりしてガックリすることもあります(汗)。 プラキャップの根元部分を外す器具は知りませんでしたが、自分を痛めてしまう可能性が高いのについついやってしまうというのは、同じようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

切手の糊付けかなぁ……(遠い目) プレゼント応募の時は特に面倒なので、ついつい舌で切手の裏面を舐めて貼り付けてしまいます。 回答の投稿前、グルコサミンで有名な某通販会社のプレゼント応募はがきに先ほど貼り付けました。 応募締め切りは、まだ先なのですが増税後の¥2が惜しいので3月中に届く様、応募します。 2円切手と、52円切手は3月3日から郵便局やコンビニなどで発売するそうです。

be-quiet
質問者

お礼

丁度、クラス会の幹事で皆に手紙の発送をしたところです。 まさに、舌で切手を舐めながら、知られないからいいけど・・・と思ったばかりでした(汗)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

美顔マッサージ コロコロローラーがあるのに,つい手でやってしまう コロコロローラーも安もんっぽいから効果があるんだかどうなんだか?

be-quiet
質問者

お礼

美顔マッサージをコロコロローラーでやる効果については、私は全く分かりませんが、何となく手でやるほうがよさげな気もしますよ(笑)。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは。 『月刊優駿』のおまけDVD。 紙の包みにディスクが入っていて、テープで封をしています。 テープの封は指で綺麗に切っています。

be-quiet
質問者

お礼

『月刊優駿』のおまけDVDは入手したことがありませんが、OSとかアプリケーションとかのCD・DVDもテープで封がしてありますよね。 私もそんなものは指で開けますけど、絶対に綺麗には出来ませんね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.4

TV俳優とか映画の題名とかの確認はやはりパソコン(ネット)という機械を使いますが、一般的な言葉の語彙とか歴史的な文物などは手と体を使って手持ちの辞典や事典、歴史全集などの紙にかかれてある情報にまずあたります。ネット上の辞書やウィキは便利ですが個人の書き込みなので偏ったり間違ったりしていることがあります。これはついついではなく確信的行為ですが。

be-quiet
質問者

お礼

最近はネットで情報を確認するのが当たり前になっていますけど、やっぱり手で紙の資料を調べることも必要ですよね。 ネットでは間違った内容があるというのももちろんですし、自動的に順番に出てきてしまうネットの検索でなく、どれとどれの資料を調べるかという選択肢は自分で選ぶ必要がありますしね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#191984
noname#191984
回答No.3

仕事場で、器具を熱湯消毒しています。 熱湯から器具を取り出す時、つかむ物が無いと、素手で取っちゃいます。 一瞬で引き上げちゃえと思っても、無理でした。 それから、よくあると思いますが、ポテトチップスの袋が開かないと、歯で破いたり・・・

be-quiet
質問者

お礼

熱湯から器具を取り出す時、つかむ物が無いと、素手で取っちゃいます・・・って、そりゃさすがに無茶ですよ(笑)。 ポテトチップスの袋が開かないと、歯で破いたり・・・私は、手で開けられない包装って、ものすご~く嫌で、二度と買うまいと思ってしまうんです。妻にたしなめられますけどね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MotoPGR
  • ベストアンサー率8% (30/362)
回答No.2

ペーパーナイフが家にあるにもかかわらず、送られてきた封筒を手で破って開けてしまいます。 手元にペーパーナイフが無い場合はつい手で開けてしまいます。 また、シュレッダーが家にあるにもかかわらず、住所や氏名が載っている書類などを手で破って捨てたりします。

be-quiet
質問者

お礼

外国の映画やテレビだと、封筒は指を差し込んでビリッと開けていますよね。 日本では、これだけ欧米化してもその習慣はなかなか根付きませんが、ご回答者はむしろ進んでいるのかも?(笑) シュレッダーも、手で破られてはさぞガックリしていることでしょう。。。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.1

be-quietさん、こんばんわ。 つい最近まで私は紙を切るときにはさみかカッターを使用すれば楽にできるのに、指で折り曲げて線をつけて引き離して切ってしまいます。しかし、失敗すると、無様になります。ついついせっかちになりがちな性格のためだと思いますが、最近では戒めています。

be-quiet
質問者

お礼

昔は、紙をそんなふうに切ることも多くて、折り曲げた山の部分に唾を付けて切りやすくしたものですが、さすがに今ではやれませんね(笑)。 私もせっかちで、それなのに面倒くさがりなので、パソコンの前から動かなくても手がとどく所にハサミやカッターなどを置くようにしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お菓子器具の整理整頓教えてください!!

    いつもお世話になっています。 お菓子器具の整理の方法についてお伺いしたいです。 (お菓子の型・クリームのチューブ・クッキーの型など) 今までは大きな袋に入れて台所の隅に 置いていたのですが、 量もかなりあり、下のものを出すのに 一苦労。 既存の収納ボックスはもう満杯です。 後、お菓子用の調味料などの おき場所にも迷ってしまいます。 (粉砂糖・パンの強力粉・コンスターチンなど) みなさん どうされていますか? 何か良い方法ございましたら、 是非伺いたいです、 よろしくおねがいいたします。

  • 私は男です。爪・手のお手入れ道具セットが欲しいです。

    こんにちは。 爪のお手入れ道具セットみたいなものが欲しいです。 (女性用のものでもかまいません) どこでどの様なものを手に入れることができるでしょうか? ちなみに今はたまにハンドクリーム使う、甘皮を片方の指でいじるくらいです。 また蛇足かもしれませんが、私はピアノを弾くため爪がいつも深爪ぐらいの状態です。 その状態で綺麗にしたいです。 どなたか よろしくおねがいいたします。

  • ホッチキスの芯を使わない止め方

    うまく説明できないのですが、先日3,4枚の書類を受け取りました。 普通はホッチキスで止めてあるはずが、それには芯(針)が無くて、3mm×7mmぐらいの細長い小さな穴があけてあり、細長い部分がちょうど爪を折るような状態でおられているために、見事に止められていました。とてもエコロジーな方法だなあと思い、そういった文具などがあるのなら使いたいと思っています。 とても分かりにくい説明で恐縮ですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 照明器具の自作、どこまで無資格でOK?

    おはようございます。 古い照明器具のコード類を取り替え、自宅で使えるようにしたいと奮闘中です。 が、ふと不安になったのですが、範囲によっては電気工事の資格が必要ですよね。 あれこれ調べてみましたが、言葉が専門的でよく分かりません。 もちろん、壁内の電線をいじるようなことはしませんが、 以下のような内容で、どこまで無資格者がいじってよいものか教えていただけると助かります。 (1)照明器具のソケットと、シーリング金具につながっている電線を外す。 ↓ (2)ソケット&シーリング金具に新しい電線(新規購入分)を取り付ける。 ※自宅の他の照明器具を見てみると、圧着端子を使って留めていますが、この照明器具は被膜を取った部分をねじって巻きつけた状態でビス留めしています。自宅に圧着工具がないので、圧着端子を使わない元通りの方法で取り付けようと思っています。 ↓ (3)天井の引掛埋込ローゼットにシーリング金具をはめて取り付け。 (3)は普通に照明器具を購入した際、誰でもすることなので、当然無資格者でもOKなはずですが、 気になるのは(1)と(2)のコード交換です。 今まで何度か他の照明器具でコード交換をしたことはあるのですが、だからこそ余計に不安になりました。。 有資格者の方など詳しい方がいれば、ぜひご意見を聞かせてください。 ただ、専門的な用語はできるだけ噛み砕いていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 円形蛍光灯が破損、照明器具もコードが焼ける

    自宅に居て、照明器具が突然の消灯してしまいました。 その後に円形蛍光灯からガスが抜ける 音がしました。 点検したら蛍光灯の樹脂部分が焼けて割れてました。 電気屋に写真を見せたら 安定器のコードが茶色に焦げはじめてるので、寿命と言われました。 照明器具買って約7年、蛍光灯も1回しか途中交換せずにきました。 照明器具も7年使えば壊れるかもしれないが、 安定器とか壊れてコードが焦げるのは 今までに 経験無いです。 そんな症例聞いた事有りますか? 古い照明器具は、メーカーに戻すから、無償で回収して貰えました。 蛍光灯が知らない間に、コードが焦げるなんて想像してませんでした。 夜間に不在中に、照明器具が焦げるのは怖いですね。 既に新品を購入して、付け変えました。

  • 手指の巻き爪の解消方法を教えてください。

    足指の巻き爪に関するご回答で参考があれば、と思ったのですが、自身の悩みに該当しなかったので投稿させていただきます。 手指、特に中指、薬指、小指の爪が、「使う前のホッチキスの芯」のような形に巻き爪になってしまいます。 痛みはありませんが、芯の形で角にあたる部分から折れて深爪になることも多く、困っています。 よい解消方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 歯科治療器具の消毒について

    器具の名前は素人なのでわかりませんが、デンタルミラーやピンセットのような物をはじめ、口に直接入れる器具類を、昔は熱湯で煮沸消毒、現在は紫外線照射ボックスのようなものに入れているのを目にします。 コップなどは今は紙コップで使い捨てが一般的になったようですが。 ただ、いつも思うのが、  1.歯医者嫌いのトップ理由に挙げられる「ウイ~ン」のノズル  2.根の治療や掃除に使う歯間ブラシのような形状の小さい器具 (持つ部分がカラフルなプラスチックで、細い針金のような物が付いているものです) この2つについては消毒や使い捨てといった対応をしていると思えないのです。 1の器具は削る部位や削り方に合わせて先端の針のようなものは変えますが、その先端部分も常に用具台にケースに入って置いてあるような気がしますし、ノズル部分も口に入れれば唾液も付着したり、口の中の至るところに触れたりすると思います。 2は1の先端部分の針と同様にたくさんはいったケースを持って来て準備するところを見るだけですが、同じ物を使っているように感じます。(あくまで主観的・推論です) この他にも助手の方が唾液などを吸い取るバキュームノズル、替えてる場面を見れた歯科もありましたが、他は果たしてどうなのかなと思ってしまいます。 経験者の方から回答が寄せられたらそれはそれで青ざめそうな気もするのですが(苦笑)、どうしても気になっていることなので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 天井用照明器具の修理・交換について

    2階の天井につけていた照明器具を子どもがボ-ルをぶつけてこわしてしまいました。 天井がそんなに高くないのと、廊下用なので光が均一に遠くまで届くように、だと思うのですが 下から見上げた形が六角形で平べったい(高さの無い)薄型の器具です。 一部欠けたくらいなのでそのまま使うか、今後の安全を考えて別の物を取り付けるか、 できれば安く上げたいので自力でできないかな、と思案中なのですが・・・・ 1)電気屋さんを呼ばなくても自力でできる範囲でしょうか。 まったく予備知識はない若葉マ-クです。今現在の状況は天井からコ-ドで 電球と以前の照明器具の部品(電球にくっついている部分)がぶらりと1M近い長さでたれています。 2)自分で買って取り付ける際、場所や目的からこんなものがいいのでは、というアドバイスがあれば教えてください 3)自分で交換するとなると以前の部品をとって新しくつけかえることになるわけですが 道具類も何がいるのか不安な私。日曜大工のわかりやすいサイトがありましたら紹介して頂けないでしょうか。 あるいは経験上の注意点などアドバイスも大歓迎です。

  • しっかり整理整頓できる人とそうでない人の違い

    しっかり整理整頓できる人とそうでない人 の違いは、何が原因なのでしょうか? 職場には、整理整頓がとても出来ていて、 書類を常にキレイなクリアファイルに見出しつきで ファイルしている人がいたりしますが、 そういう人は習慣になっていて、苦もなくやっています。 逆に私のような者は、書類は一箇所にグチャッと おきっぱなし、ホチキスで止めてバインダするくらいです。 書類関係だけではなくて、部屋の収納の使い方も よく分からないので(そういう習慣がないので) 洗濯物などもグチャッと山積みです。 こういうのは育った家庭環境も大いに関係してると思うのですが、 今から整理整頓ができるようになるためには、 どういう心がけが一番大事でしょうか?

  • 領収書の整理の仕方について教えてください。

    6月が決算で、今私にとって2回目の決算を迎えています。 いつも思うのですが、 形の違う領収書をうまく整理する方法が分かりません。 昨年度は領収書があまり多くなかったせいもあり、 月別に強引に大型のホッチキスで留めました・・・ 今年は、さっき2か月分を数えたところ、 1ヶ月70~90枚ほどなので、 全部で900枚前後あると思います。 たちまち今は領収書の左上にパンチで穴を開けてリングで止めています。 これだと、後から出てきた領収書の整理には便利なのです。 昨年度のホッチキスは無理があったので、 今年度はそれでやってみました。 でも、まとめるとなるとリングだと紙が動いて難しいのです。 厚手の領収書もあれば、レシートに判を押したものもあって、 そろえられません。 うまく整理する方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。