• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「モード」って必要ですか?)

「モード」とは?安全性に寄与する必需機能か

このQ&Aのポイント
  • 「モード」とは、バイクに搭載された機能の一つで、乗車状況に応じてエンジンパフォーマンスやトラクションコントロールを調整することができるものです。
  • 「モード」が安全性に寄与するかどうかについては意見が分かれています。一方では、特に雨天や路面状況が悪い場合には、トラクションコントロールが重要な役割を果たすとされています。
  • しかし、一部のライダーは、「モード」が乗りこなす楽しみを損ねる可能性があると感じています。乗り手の腕や経験によっては、自身でエンジンパフォーマンスやトラクションをコントロールすることが楽しみの一つとなっているためです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.4

バイクは変わってないのですが、私たちが変わってしまった。 むかし昔の話をさせてください。 私は今も昔もバカですから、センタースタンドだけで フロントタイヤの交換ができるなんて知りませんでした。 もちろん後に荷物を積む・・・とかではなくて、 BMWのほうです。 友達のバイクを始めてみたときには、 そりゃびっくりしました。 でも原付ライダーでも知っていることだよ、 なんて言われて、25~30年ほど前ですかね 恥ずかしかったです。 いつしか高速で2人乗りが当たり前な時代となってから なんか、変わったな?と感じています。 付加価値をつけないと私たちからは、支持されない。 Vブーストモードも必要か?と思いますが、 昔みたいにエンジンにタイヤとハンドルをつけるだけでは 売れません。 メーカーの商売の話で、運転する私からみたら いらない・・・そのぶん安くして・・・なんて思うのですが。 ちなみに友人のBMWと譲ってもらって、 (結婚するからってことで) 今でも乗っています。 なんちゃらモードなんてついていませんが、 いやなんちゃらモードがないから、いいバイクです。 すみません・・・有用性はない、と書かせてください。

gakumyou
質問者

お礼

回答していただいた皆様、ありがとうございました。 バイクにリターンしたいと思い立ち、質問させていただきました。 自分の人生の中での「バイク」の意義を考えさせられることになり、よかったと思っています。

その他の回答 (7)

  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.8

人それぞれでしょう。 でも、無いよりはあったほうがいいと思います。 昔、430セドリック/グロリアが発売されたころ TV番組で開発秘話みたいな特集をしていました。 その番組でいちばん印象深かったのが 「ハードが同じでもソフトの変更でエンジン性能や 性質、燃費まで変えられる」という言葉でした。 同じL型2000ccエンジンでも、Zやスカイライン セドグロ、ローレルでは購入層の年齢や要求も違います。 同じエンジンで燃調マッピングやその他を変更するだけで エンジン特性が変化するのは面白いです。 現在は、更に進化しV-TECやVVTiのように燃調だけでなく 可変バルブタイミング&リフトのエンジンが軽以外では 当たり前でパッシブ&アクティブセーフティのための 便利・安全装備が充実しています。 四輪のように家電化し「乗せられている」でなく 能動的にバイクとの一体感を求める、操る楽しさを 味わうなら、やはり無いよりはあったほうがいいでしょうね。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.7

モードが必要なければ使わなければ良いですよ。 今は自動車教習所で二輪未経験の人がいきなり隼で走っても良い時代です。 当然ながら不用意にスロットルを開ければこけます。 二輪の経験が少ない人がスーパースポーツを買って、その帰りにリヤタイヤを滑らせてこけた話はよくありますよ。 モード選択で安全に走れるんなら、そんな良い事はないと思います。 もちろんフルパワーを扱いきれる一部の人には無用のものですが、ほとんどの人は扱いきれません。 事故を増やさないためにもアクティブセイフティは時代の要求です。

回答No.6

じゃあ、それぞれのモードも乗りこなせるようになれば、1台でより多く楽しめますね。 あなたにはぴったりだと思いますけど? 私は普通に乗れたらそれで十分だから別にいらないかな。

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.5

質問者よりも少しばかり年上ですが私的にはリミッターすら不必要(それ以上で走ると言うことではないですよ)色々なモードも最近のインジェクションモデルなら簡単にコントロールできるからと思っています(もっともバイクの場合キャブ車以外所有経験はないけど) 現在乗っているバイクも650程度の単気筒のバイクですが排気量の割に重量はありますがそれでも私は十分です(偶にR1等乗ってみたいと思うけど)理由としては過去にGSXR1100に乗り回していたこともあり今では殿様乗りと言われるスタイルでのんびりと田舎道を走れるようなタイプが元々好きだったのも有ります。 そのような理由からもし買い換えてモードが何種類か有るバイクを買っても私なら常にハイパワーモードで乗ると思います(雨の日は落とすかも知れませんが)基本的に乗り方で工夫するだけで良いと思うから、しかし、初めてのバイクが大型車のハイパワーな物だといきなりスリップダウンなんてのも有ると思います(握り転けしないようにABS等有るし) そのように色々な事を考えたときに私の様な人相手に販売するだけではないので安全を考えたときには必要だと思っています(モード、ABS、トラクションコントロール等)無いよりは有った方が万人向けには安全だと思うしメーカーの考え方もそちらに向いているのかな?と思っています。 もちろん色々付いているとそれだけ高価になるし重いしトラブルを起こす場所は増えるし色々考えたときに私は自分で整備できるキャブ車から離れれないだけです(この様な親父です)と、言うことで私は必要な機能の一つとして考えています(私は嫌いですが)それしか選べないなら仕方なく(目をつぶってでも好きな車種にします)手に入れます、もちろんリッタークラスは偶に乗りたい程度ですから所有する気はないですし単やツインが好きなので4発はよほどの事が無いともう乗りませんが(人生で3台だけ乗った、CB500For、CB750FA快、GSXR1100と)それ以外にかずえ切れない位乗りましたけど・・・

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.3

いい大人でしょう?想像力がないと言うか、少し考えればわかるものでしょうに。 乗りこなす楽しみ?そんなもの誰もが持ってるわけないでしょう、と言うよりも今は有り余るパワーを如何にうまく使うか、そういう時代です。後輪100馬力を超えればもうどんなところでも開け方次第ではホイールスピンしますよ、そうでなくても不用意にあければアウト側へまっしぐらなんてこともあるわけで、そこをユーザーが切り替えられるというのはあって困ることはないわけです。 乗りにくいバイクをえっちらおっちら乗って、「俺ってかっこいい」と思ってる横から500に乗った女性に抜かれてください、それが望みなんでしょう? 価値観は人それぞれ、そういうあなたはそれで結構ですが、そうでない人が想像すらできないというのは問題ですよ。

gakumyou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり、大きな図体に、持て余してさらに余りあるハイパワーのメガスポーツに、50を超えたオッサンがぶざまに跨ることになるんだろうな~と正直不安に思っています。 若い頃から憧れていたドカのSSにも40を過ぎて乗れましたが(乗りこなせたとは思っていませんよ)、3人でずっとつるんでツーリングに行っていた友人の一人が、バイク事故で48才という若さで逝ってしまいました。5年前です。 残ったもう一人の30年来の友人は今でもZX12Rに乗り続けています。私は、経済的な理由を言い訳にして3年前にバイクを降りてしまいました。ですが・・・その彼とこの正月、温泉で一泊して酒を呑み、しみじみ「こいつとツーリングするという理由だけで、再びバイクを手に入れたい」と思うようになりました。おそらく15年先にはもう乗りたくても乗れない年齢になっているからでもあります。 本当は12Rと一緒に走れて遠くまで行けるバイクなら何でもいいのだろうとも思います。 カワサキ乗りの彼は「ZZR1100を薦めるよ」と言いました。別に500に乗った女性に抜かれてもなんとも思いませんが、ヤツの12Rに着いて行けるバイクを選びたい。 モードのことが気になったのは・・・その友人に対するくだらない見栄かもしれません。12Rとつるむなら、いっそメガスポーツという化け物バイクに今ならぎりぎりセーフで乗れるかな?と思ったわけです。いや、今乗らなきゃもう乗れないだろうとも思いました。で、体験したことのないモードという機能が気になって質問させて頂きました。 長くなりました。 重ねて、回答ありがとうございました。おかげで、「バイクにまた乗りたい」という願いの原点を考えなきゃなと考えるようになれました。感謝です。

回答No.2

ここでの他の質問を見ていて思うのですが、「有効でしょうか」と聞かれれば「それなりの効果はある」という回答になってしまうと思います。 「モードは必要でしょうか」と聞かれれば、メーカーではそれなりの理由があっての機能だと思います。 No.1の方が書かれているように販売上の理由もそのひとつでしょう。 モードを切り替えることにより、よりその走行シーンに応じた走りになることも間違いないでしょう。 ただ、自分にとってそれが「体感できるか」、「必要か」と聞かれると「?」と思ってしまいます。 レースに使う様な場合であれば重要な機能であると思います。 私のような者には、その違いは感じられないでしょう。 自分は58歳、学生時代から結婚するまでバイクに乗っていましたが、その後4輪オンリーになり、2年ほど前から400CCに再び乗り始めました。 息子が1,300ccに乗っていますが、パワーはありますが重たくて取り回しがきついです。 自分には、400~750あたりがちょうどいいと思っています。

noname#196301
noname#196301
回答No.1

4輪もそうですが、最近は「安全、低燃費」が売りですから、商売上は必要です。 あと、初心者がいきなり隼とかのリッタークラスに普通に乗れる時代。 危なくてしょうがないから付けた。というのもあるでしょうね。 自分でもリッターバイクには乗ってますが、実用上は600くらいの方がいいな。と思ってます。 その方が重量もパワーも扱いやすいし。高速を制限速度無視で走る以外はその方が速いし。 ちなみに30年、20台は乗り続けてレースも経験してます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう