• ベストアンサー

テレビのアンテナ配線について

アナログ波のときは、分配すればするほど、テレビの画質は劣化していましたが、 デジタル波ではどうですか? また、アナログ波のときは、配線の長さが長くなるほど、画質は劣化していましたが、 デジタル波ではどうですか?

noname#210541
noname#210541

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.4

アナログでもデジタルでもほぼ同じですが、アナログは徐々に劣化していくのに対して、 デジタルは、エラー訂正機能が働くために、正常に映るからいきなり映らないに変わります。 正確には、映る/映らないの境界付近で映像ノイズ/音声ノイズが出ます。 尚、VHSの高級機、DVDレコーダー、BDレコーダーには、簡易型のブースターが内蔵されていて、 壁のアンテナコンセント - レコーダー - TVなどのようにアンテナ線を数珠繋ぎにしても 電波が弱くならないように対策されています。

noname#210541
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とてもシンプルな説明で、私や私のような素人の疑問に対して、的確な説明をいただけたと思います。

その他の回答 (5)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.6

根本的に考え方が間違っています。 端的に言うと、アナログ波とデジタル波は同じです。 もう少し分かりやすく言うと、どちらもUHFの電波(これを搬送波といいます)に映像信号や音声信号などを重畳させるわけですが、この信号がデジタルかアナログかの違いだけです。 分配ならびに配線については、この搬送波が影響を受けるのですから減衰することは同じです。 ただし、受信機で減衰した電波から信号を取り出して画面表示させるときにその症状が違うのです。 アナログの場合はスノーノイズ、デジタルの場合はブロックノイズとなります。

noname#210541
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 よくわかりました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.5

信号を伝える方法には、三種類の方法があるんです。 その一つは、電気信号をアナログ信号として伝える方法 二つ目は電気信号をしきい値を以って、0と1に区別し、デジタル信号として伝える方法 三つ目は、ディファレンシャル(差動)と呼ばれるもので 一つの信号のために、二つの線を用いて 二つの線の電位が、比較で、より正確なデジタル信号を伝えます。 (ノイズが入った際、二つの線が同時に同等の影響を受けることで、比較性は維持されやすい) パソコン用の高速な機器では、ディファレンシャルが当たり前となった感もありますが アンテナ線は、アンテナから受信機器までは、ディファレンシャルでは無いので 劣化しやすく、ノイズにも弱いわけです。 それでも、この0と1の判別ができる範囲の劣化は、問題となりません。 ですから、大多数の世帯では、デジタル化によって受信状況は改善されています。 ですが、判別できない限界はあるので その下では、映像にノイズが入るのではなく 映像の全体、もしくは一部が壊れるという形で悪影響が出ます。 つまり、デジタルデータの処理単位の大きさで、データが壊れたり欠落します。 これが程度がひどくなれば、まったく受信できなくなります。 AV機器でも、HDMI信号などはディファレンシャルで信号を伝えているようです。 フルHDや4Kの高画素映像を確実に伝送するためには、それが必要なのでしょう。 理論上は、アンテナ線もディファレンシャルにすることで アンテナから受信機器までの間の信号品質を改善できるとは言えます。 ですが、コスト的な問題から、これは行われていないようです。 (専門的なところを探すと、転用できるものがあるのかもしれませんが) 欧米などには、受信機器をアンテナの近くに設置し そこからLANケーブルなどを使って、別の部屋で視聴するソリューションもあるかもしれません。 そういった技術であれば、アンテナから50m離れている程度のことは、問題とならないでしょう。 世界で唯一、日本だけは地上波デジタル放送の暗号化など、異常な制度のため コンピューター技術を、自由度を高めるために使うことが困難になっています。 VHS時代のほうが、画質は劣化するにしても、自由度自体は高かったんですよね。 結果的に、アンテナの近くにブースターを設置して、信号を強くしたりします。 アナログ時代のブースターよりも、弊害は出にくくなっているかもしれませんが 実際の設置には、効果的に使うに、専門の人に依頼する必要があり あまり、リーズナブルでは無いかもしれません。

noname#210541
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すごく勉強になりました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.3

アナログでは、電波が弱くなると移りが悪くなり、ゴーストが出たりジャミ付くことが多くなります。 デジタルは映るか映らないかのどちらかで、電波が弱くても映る範囲であれば画質の劣化は無く綺麗に映りますが、限界を超えれば全く映らなくなります。

noname#210541
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

当然劣化します。ブロックノイズというようなデジタル特有の劣化画面になります。

noname#210541
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

同じです。

noname#210541
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 共聴アンテナの配線についてしりたいのですが

    共聴アンテナの配線について、デジタル・BS・アナログを6戸へ配線する場合 アンテナ+ブースター 6分配にする方法を教えて頂きたいのですが。 安易な分配では 画質低下してしまうものでしょうか? 画質低下を防ぐ配線が出来たらと、考えてますが・・ なにぶん素人ですので、知識がないので器具類の参考がありましたら 教えて貰いたいのですが。 宜しくお願いします。

  • テレビを置きたいのですが、配線などが問題で置けません。

    シロウトですがよろしくお願いします。 テレビを観るにはいろいろな配線が必要なのはわかるのですが、我が家では、配線の数が足りず、置く台数に限界があるみたいなのです。 テレビを観ることができる「元」(コンセントっぽいやつです。)が、家には2部屋あり、 それ以外の部屋でテレビを視聴する場合、その2部屋のいずれかから、つないでいます。テレビの数は合計4台です。 この度、テレビの無い部屋に、新たにもう一台(5台目になります。)テレビ(デジタル)を買おうと思っているのですが、「分配器が足りない」と家族に言われました。 ただ、たくさんつなぐことのできる分配機に買い換えたら問題はクリアできるが、画質は保証できないとのことです。 そこで疑問に思ったのが、デジタルテレビ(液晶もプラズマも)って、デジタルで観る分には、分配器が本当に必要なのでしょうか? (バカな質問ですみません。) ちなみにアナログでは観るつもりはありません。 団地にはデジタルテレビを観るためのアンテナはすでに設置されています。 画質はできれば現状以下にはおとしたくないのが本音ですが、 ただ、ものすごいマニアックな画質を求めるというわけではありません。 そして新たに一台置こうと思っているテレビは、あくまで自室で「観られたらいい」程度なので、これだけは画質が落ちても構いません。 分配器も買ってもいいのですが、家じゅうのテレビの画質が落ちるのなら、困るなぁと考えています。 何年か前に、地元のケーブルテレビが来て(加入はしていません。)、配線の元を工事されて以来(管理会社が決めたので逆らえません。)、 いままできれいだったチャンネルが素人目にみても汚くなったので、これ以上汚くなるのは困る、と思っています。 皆様のご回答お待ちしております。

  • テレビアンテナ線の分配について

    自宅のアンテナ配線に付いて教えて下さい。 現在に状況ですが、我が家の周辺は難視聴地域で地上デジタル放送は5月の予定です。 宅内配線ですが、現在は4分配でブースターMASPROのUBCB33CでBSデジタル放送を混合 しています。 今度は全部屋(6部屋)でテレビが見られる様にしたいと思っています。 1.現在使用中の4分配器の後に3分配器を取り付けて6分配する。 2.4分配器を6分配器に交換する。 1.2.どちらの方が損失が少ない画質が低下しないでしょうか。 それとどちらの方が部品代・工賃が安いでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • テレビの配線について

    自分でテレビの、配線を試みたいと思っています アンテナ端子を付けたいところは、5か所 と 別棟に2か所有ります 現在、共同アンテナから保安機を経て2分配機で、離れと本家に分配されています(地デジ未対応です) 地デジアンテナを、自前で設置したいと思っています 離れの方へは、保安機から、分配機を経て2か所へ、送り配線がされているようです(テレビは一台接続、後は空き、ですがアナログの映りが、悪くなってます(以前は問題なかった) 入れ替えるとOKだったので、分配機の離れ側の端子に不具合が、あるみたいです 本家の方は、まだはっきり確認していませんが、(2台アナログテレビで見ています) まず壊れていると思われる分配機を交換し問題なければ離れはこのままで 本家の5か所は、すべてやり直そうと思います (ケーブルが3C2Vで2つ目の分配機を経て、送り配線と分配機から直接接続と混ざってるみたいです) 常時テレビをつなぎたいのが2か所、後の3か所は、今のところ使う予定はありませんが 端子は、付けておきたいと思っています 本家のほうはどのような配線がいいでしょうか?(送り配線か分配機使用か) 14素子の地デジアンテナを2階の室内へ置きラインブースター(18DBぐらいのもの)を付け屋内配線を経由しないで、問題なく見えています、ブースターなしでは一部見えなかったりノイズが出ます ケーブルテレビに加入するか、どうかも迷っています どちらにしても、本家の屋内配線工事は必要です、無料でやってくれるといいのですが、たぶん無料対象外だと思いますので、出来るだけ安くDIYでやろうと思っています。

  • テレビアンテナ配線の屋内配線工事で困っています

    現在新築中ですが、アンテナ屋内配線工事の不明点について教えて下さい。 もうすぐ内壁を貼るため、今の配線工事が問題ないか至急確認をしたいです。 詳しい方宜しくお願いします。 1.テレビの受信は、CATVを考えています。 CATVのホームページでは、送り配線は禁止とあるのですが、配線チェックした所、一部の系統に送り配線がされていました。 電気工事の人は、1つ位なら実際は問題なしと言っているのですが、本当に大丈夫でしょうか。 またCATVでは何故送り配線を禁止しているのでしょうか。 2.リビングでは、アンテナ配線の必要なAV機器を4台予定しているため、テレビコンセント(端末)後に自前で4分配器をつける予定です。 現状の配線だとCATV保安器からリビング迄の系統は以下のようになります。 (CATV保安器 => ブースター)=> 混合器(CATV、BS)=> 分配器(6分配)=> テレビコンセント(送り配線用)=> テレビコンセント(端末) => 自前の分配器(4分配)=> 各AV機器へ この系統でもブースターを入れればテレビがきちんと見れるでしょうか。 送り配線をやり直して6分配器から直に配線した方が無難でしょうか。 また和室は、6分配器から直に引かれています。 リビングの系統と比べて分配数が違いますが、何か不具合が出るでしょうか。 3.リビングのテレビコンセント(端末用)はWCS38809W(National)を使用していますが、送り配線用端末としてWCS4882WKと言うのもあります。 送り配線用の端末として、WCS38809Wを使って問題ないでしょうか。 両者のコンセントの違いは、アースが付いているかいないかのようですが、どのような違いがあるのでしょうか。 以上、長文ですが何卒お願いします<m(__)m>

  • アンテナ分配器・分岐器

    私はPCでデジタル放送を見ているのですが(外付チューナー)、このほど昔使っていたブラウン管のテレビも見れるように(アナログ放送で)分配器・分岐器を購入しようかと考えているのですが、どちらを買うべきでしょうか? 配線は居間にデジタルテレビ1台、私の部屋にPCのデジタルテレビ1台です。このPCへの配線を分配・分岐してアナログを見ようと考えています。 また、現在のPCのデジタルテレビは60db前後の受信状況ですが、これを分配、あるいは分岐した場合、映像が見れなくなるほど受信レベルが落ちてしまうこともあるのでしょうか? 以上2点、よろしくお願いいたします。

  • テレビの室内配線のBS化について

    今まで、一カ所のテレビだけにBSとVHFの配線を別々に配線して受信していました。その他の場所はVHS用の配線しかありません。 今後デジタルテレビを買って、その他の場所のテレビでもBSを見たいのですが、次のような配線をしてBSは無事見られるのでしょうか? 屋外でBSとVHFの配線を混合器でまとめ、従来のVHFの配線(BS用の配線でないためアンテナ線の能力が低い)を通じてテレビの所まで電波を持ってきて分配器でBSを分配して、綺麗に受信できるのでしょうか?

  • アンテナの配線について

    全くの素人ですがアンテナの設置に挑戦しようと思っています。(ベランダ) 2点質問です。 1、下記の状況はスター配線ですか? 2、テレビコンセントは電流通過型と判断してもよいでしょうか? 屋内の配線を知るために、3つあるテレビコンセントを開けてみました。 全てDXアンテナ製の直列ユニット「SM-7 (BS対応)」という部品でした。 接続されているケーブルは1本だけです。直列ユニットは送り配線に使われる部品だと聞いたのですが、この場合はスター配線で宅内のどこかに分配器があるということでしょうか? 屋根裏をチラッとのぞいてみたところ分配器はケーブルの類は見当たらなかったのでもしかしたら送り配線ではという疑問がわきました。 <分配器を見つけたい理由> 現在は電波障害対策でケーブルテレビ経由で視聴しているため、屋外に保安器があります。 保安器のOUTにつながっているケーブルとアンテナを直結するのが最も簡単ですが、ピンで何箇所も固定されているので、はがすのも大変なのと、少し高い位置に宅内引き込み口があるため分配器に直結させる方法の方が良いと判断したためです。

  • 地上デジタルのアンテナ配線について

    3階建ての住居ビルで住居5室、アパート4戸にテレビアンテナを配線しています。 アナログは地域の共同アンテナで、それとは別にビル単独でBS/CSデジタル用のパラボラを設置し全室に配線しています。 (各室では分配器を使って、地アナとBS/CSデジタルを見ています) 地デジ対応のため、UHFアンテナを設置しBS/CSアンテナと混合器にて接続、室内で分波しテレビにつないだのですが、 BS/CSは以前同様見られたのに、地デジ電波がまったく届きません。 UHFを直接テレビに接続すると地デジは見ることができます。 ビル内での分配時の機器は工事が15年以上前のため詳細がわかりません。 地デジ電波が室内に入らない原因および対処法をご教示いただける方、よろしくおねがいいたします。

  • TVアンテナ配線

    先日、今更ながらアナログアンテナを外しました。 配線はUHFとVHFを混合していています。 この混合器と配線を使いUHFとBSを混合して部屋で分配出来るのでしょうか? 現在はBSアンテナは無く、分配も無い為試して見ることは出来ません。 又、CSとBSを混合、分配はどうでしょうか? 出来るなら、それなりの機器を買う予定です。