• ベストアンサー

考えるカラスでは、鉄ボールが増速した

NHK 考えるカラス (19)では、 レールの中央に、数個の鉄ボールがあり、 片端は磁石ボールになっています。、 その列に動く鉄ボールを当てました。 1回目 磁石ボールの反対側に当てると、 動く鉄ボールも含め全体が一体化して止まりました。 2回目 磁石ボールに当てると、 動く鉄ボールの速さより速く鉄ボールの端が飛び出しました。 これは、エネルギー保存則に反します。 一体なぜでしょう。

  • oxi33
  • お礼率100% (3/3)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#195146
noname#195146
回答No.3

 まず、鉄球○だけのときのおさらい。    ○○○○○ ←○    ○○○○○←○ ←○ ○○○○○  こんな感じで反対側の鉄球だけが飛び出します。ぶつかってきた鉄球は残りとともに静止になり、力学エネルギーが保存しています。  その現象をよく見ると、以下のような動きになっています。 1.磁石球●が衝突する鉄球○と反対側   ●○○○○ ←○   ●○○○○←○  ●○○○○○  (↑全体が少し左へ動く)  磁石が鉄球をまとめているため、ぶつかってきた鉄球の速度は、衝突後に一体となった磁石球+鉄球の速度として引き継がれ、摩擦ですぐに停止します。これは、よくある衝突減少で、力学的エネルギーは摩擦を通じて熱エネルギーに変わります(いったんは音になるエネルギーもあるけど、最後には熱エネルギーになる。次も同様)。  実は、磁石球は普通の鉄球の場合と同じように一瞬だけ離れるのですが、磁力が強ければ、また鉄球に引き寄せられてしまい、元に戻ってしまうのです。しかし、磁石球を反対側に置くと、事情が違ってきます。 2.磁石球●が衝突する鉄球○と同じ側   ○○○○●  ←○    ○○○○●←○(急加速!)  今度は磁石球の磁力が衝突して来る鉄球に対してけた違いに強いため、「○○○○●」全体が引かれる。衝突する「○」も磁石に引き寄せられて加速する。    ○○○○●○  そして、激しく衝突する。 ○  ○○○○●○  反対側の鉄球は単なる鉄球であり、一瞬でも隣の鉄球と離れると、もう元に戻ろうとはしません。鉄球だけのときと同じように、反対側の鉄球1個が飛び出します。衝突時には、ぶつかって来る鉄球は急加速されていたのですから、飛び出す鉄球もそれに等しい大きな速度で飛び出します。  一応、磁石球により、くっついている鉄球全部が磁力を持っているんですが、磁石球そのものよりは弱くなっています。そのため、反対側の鉄球を再び引き戻すことはとてもできず、飛び出してしまうのです。  しかし、一見して速度だけ見ると、力学的エネルギー保存則が成り立っていないようにみえます。これには、磁力による位置エネルギーが関わっています。重力と同じように、磁力も位置エネルギーを持てます。  力学的エネルギーで考えるなら、磁力の位置エネルギーが、飛び出す鉄球に大きな速度を与えたと考えて差し支えありません。  その位置エネルギーは、○○○●○○○のように、磁石球が中心に来たときに最低になります。「○○○○●○ ←○」として、仮に反対側の鉄球が飛び出すとしても、磁石球が最も右側にあるときよりは、飛び出す鉄球の速度は遅くなります。 P.S.  このことは、地球に深い穴を掘って中心まで到達したら、もう位置エネルギーは取り出せないのと似ています。そこが最低の位置ですから。

oxi33
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

エネルギーはありましたよ。 エネルギー保存則は絶対です。 お名前が似てますね。 衝突前、磁石と鉄ボールは引き合いつつ離れていたので位置エネルギーが有りました。 衝突後、それが無くなってますので、この位置エネルギーが運動エネルギーに変り、 衝突直前の鉄ボールは、飛び出したボール以上に速く動いていたはずです。 スロー再生すれば判明するでしょう。 衝突直後、飛び出したボールの速さは残ったボールの個数倍で、反対に動いたはずです。 運動量保存則です。

oxi33
質問者

お礼

運動量も保存するんですね。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

ガウスの加速器とか、ガウスライフルと呼ばれるものです。 作ってみればよい(^^)  ⇒ガウスの加速器(強力型)The Gauss Rifle : A Magnetic Linear Accelerator( http://iruka.la.coocan.jp/science/GaussRifle/index.html )  下に説明へのリンクあります。

oxi33
質問者

お礼

多段型で加速するんですね。 リセットが大変そう。

関連するQ&A

  • 100均のステンレスボールにさびが!

    100均でちょうど良いサイズのボール(ステンレスと書いてあった)を購入したのですが、数回しか使っていないのに、縁(外側に巻いて処理してあります)にさびが出てしまいました。 ステンレスとの表記で売っていたのですが、もしや鉄が多い?と思い、磁石をくっつけてみたところ、ものすごく強力にくっつきました(--;) ・これはやはりクロムとニッケルの配合がすくないのでしょうか? ・そのような商品をステンレス(さびるのに・・・)として売っても良いのでしょうか? ・さらに、鉄の割合が多い方が安価で作れるのでしょうか?? ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 磁石のエネルギー

    磁石は鉄を引き寄せる力がありますよね? 何回繰り返しても磁力は弱まらないのでしょうか。 引き寄せる力を持っているということはエネルギーを持っているということだと思いますが、無限にエネルギーを持っているとは思えないのですが。。。。 どこからエネルギーを補充しているのでしょうか?

  • 位置エネルギーについて

    ある鉄に着磁したとき、ある有限のエネルギーで着磁できることは明白です。 しかし、その磁石は全宇宙に存在する鉄に対して、位置エネルギーを突然発生させますが、これでは無限のエネルギーが発生するのではないでしょうか。 電磁気力は到達距離が小さいので、極限をとれば有限になるのでしょうか。 または、N極とS極は全体的にみると中和されるため、有限になるのでしょうか。しかしN極だろうがS極だろうが強磁性体は引き付けますよね?

  • グリースの潤滑理論について

    (背景)車のシートをスライドさせる機構で鉄レールと鉄レールの間にベアリングボールを入れて直線的に摺動させています。ここではベアリングボールと鉄レールは点接触していて面圧は約100kgf/mm2です。(ボールは転がり摩擦)上物と下物をつなぐ上で剛性、ガタ等を満足させるため鉄レールに対しかなりの荷重が入っています。 (質問)?1回摺動させるとグリースがボールの接地面に対しほとんど外へ押し出されてしまいます。外に押し出されたグリースは基本的に使われる事はないのでしょうか(無駄なグリースと考えていいのでしょうか?) ?グリースは揮発性 、劣化とも少ないと認識していますが現状で10年間グリースの補給無しに耐久に満足しています。なぜこれだけの性能を保証できるのでしょうか? ・)グリースは極圧をうけて油膜が剥がれても常時周りからグリースが補給されているからでしょうか。 ・)ベアリングボール及び鉄レールの表面にある油膜が今の面圧(100kgf/mm2)程度では剥がれないからでしょうか。油膜が剥がれた場合、やはり摺動は悪くなってしまうのでしょうか。  ?グリースの潤滑に関して何か参考になる本があれば教えてください。

  • 昔 遊んだおもちゃの名前

    パチンコ玉より一回り大きい鉄の玉が 6個ぐらい直線状に吊るされています。 一番端の玉を一度列から遠ざけて手を 離すと玉が打ちつけて反対側の玉が 弾かれます。 カチカチカチと、しばらく続きます。 これってなんて名前のおもちゃでしょうか? 30年ぐらい前に持っていました。

  • 機種を教えて。トラックボールの動きとポインタ移動量について、他

    こんにちは、よろしくお願いします。 肩がこるのでトラックボールに乗り換えたいと思います。 サンワサプライのTB-200UPという製品を購入しましたが、ボールの動かし量に対するポインタの移動距離が思ったより短いのです。 ボールを右端から左端までいっぱいに(約半周)まわしても横1280の画面で半分、つまり画面の端から中央までしか動きません。OS(VISTA)上のマウス設定では一番速い(大きな距離動く)設定でです。 トラックボールを早く回して慣性でまわるようなこともないので、目的地までポインタを移動するのに2~3回ボールを回さなくてはなりません。 またホイール機能がないのも、エクセルで大きな表を使う事が多いので困っています。 そこで、次の条件を満たすトラックボールを教えていただけませんでしょうか。 1.トラックボール操作が親指でないもの 2.ホイール操作が1アクションで可能(ボールとは別にホイールがついているとか、何かボタンを押しながらボールを回すとホイール機能として働くとか。ただ、例えばAボタンを押すとボールの動きがホイールモードに切り替わり、解除の時にもう一回押すなどはアクションが多くてご勘弁) 3.スクロール機能がトラックボールで操作できる(これはマウスに比べて大変便利!) 4.ボールの動きに対するポインタの移動距離が長い、または長く出来る機能がある、目安はOS上のマウスポインタ設定を最速にして、ボールの左端に指をあてて右端まで転がした時に横1280の画面で端から端まで動く(速く回して慣性で動くのも可) 5.2000、XP、VISTAで使える いろいろ調べたのですが、どうも実際使っている方でないとわからないのではないかと思われ、質問させていただいております。 満点でなくても、1,2,4は満たしているがあとは不明などの情報でも結構です。 出来たら無線ではなく有線が良いのですがその辺は機種を教えていただけたら自分で調べます・・でもついでに教えていただけたら有難いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 振動と運動について

    振動と運動について質問です。 例えば長い鉄のぼうの端をハンマーでたたいたとします。その振動が伝わって反対側にその振動が伝わります。その振動が反対側に伝わる時間経過が有りますよね。 じゃあ、同じように鉄の棒の端を押したとします。その時鉄の棒に変形がなかったとしたら反対側には、時間経過が0で伝わるはずだと考えています。 あくまでもそれ以外の外部によるエネルギー損失は、無いとします。 棒を押す運動に周期を与えれば(スライダークランク機構の様に動くもの)その場合も振動と言えるはずだと思っています。 同じ振動なのにハンマーでたたいた場合は、時間経過が有るのに押した場合には時間経過が無いのは不思議だと思いました。 それとも周期をもった運動は、振動じゃないのか? 振動と運動の違いは、何か? それとも変形が無ければ振動も周期運動と同様に時間経過なしで伝わるのか? そもそも変形なしで押した場合の運動にも時間経過が有るのか? という疑問です。

  • 滋賀県知事選

    滋賀県知事選では、僅差で自公系の小鎗氏が負け、 脱原発を掲げる元民主党衆議院議員 三日月氏が当選しました。 私が、分からないのは、脱原発を掲げてる方達が エネルギー政策をどの様に考えているのか ということです。 メタンハイドレートは、日本近海に日本が使うエネルギーの200年分 が埋蔵されてるそうですが、こちらは、発掘するのにかなりコストがかかるとか、、。 風力発電? そんなもので日本のエネルギーが 賄えるのですかね? これだと、日本中にあの大きなプロペラを 隙間なく立てないと賄えないのでは? 地熱発電? これだって、原発のように「確実」に得られるエネルギーではないでしょうし、、。 だいたい、地熱発電をやろうとすれば、温泉地になりますよね。 地元の温泉地の方達が賛成するのでしょうか? 放射性廃棄物は、原発を廃止しても出続けるのですよね? 原発を廃止したら、即 OK、、即、安全ということでもないと思われるのですが、、。 一体全体、しっかりとしたエネルギー基盤を 原発反対の方たちは何に頼ろうとしてるのでしょうか? 「原発反対!原発反対!」の声は聞くのですが じゃぁ、日本のエネルギーを何で賄うの? と素朴な疑問を持ったのですが、、。 原発反対の方たちから、「これで、原発に代わる安いエネルギーを 賄います」というのを、私自身は、耳にしないのですが、、。 (勉強不足かもしれませんが、新聞にもマスコミも 「これで、原発に代わるエネルギーを作ります」 というのを、私自身は、まったく目にしません。 どのようなエネルギー政策を 原発反対者は掲げておられるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 増速するのでしょうか?

    今、8Mが多くなってきていますが、フレッツADSLは増速する可能性はあるのでしょうか? 申し込みをしていた他社のADSLが9月に接続予定なので、切り替えるか迷っています。 NTTも10月から値下げするので、金額はいいとして、あとはスピードの問題なのですが。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • プレー中、カラスにボールを盗られた。

    先日、高原のゴルフ場でプレーしていたら、突然カラスがコースに現れて、私のオレンジ色のボールをくわえて飛んでいってしまいました。 その為あったと思われる場所にドロップしてプレーを続けました。 同伴競技者が全員見ていたのでノーペナでそのまま続けたが、一人はペナルティが付くのだと言われましたが、ルール上はどうでしょうか?