自動車バッテリーの充電効率と消耗対策について

このQ&Aのポイント
  • 車のバッテリーの充電効率について疑問があります。時速40kmと時速80kmでは充電の効率に違いがあるのでしょうか。
  • オートマ車のギアで充電効率に違いがあるのか知りたいです。DよりもSやBの方が充電効率が高いのでしょうか。
  • 軽自動車を週に1回ぐらいしか乗れない場合、どのくらいの距離を走って充電しておくべきなのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

自動車のバッテリーの充電について

車のバッテリーの充電について教えてください。 1 バッテリーの充電効率は、車のスピードが出てるほど、いいのでしょうか。   時速40kmで走るより、時速80kmで走った方が、よく充電できますか? 2 また、オートマ車のギアで、DよりもSやBの方が、充電効率は高いのでしょうか。 3 軽自動車で、週に1回ぐらいしか乗れないと、どのくらいの距離を走って充電しておかなければならないのでしょう? 4 できるだけバッテリーの消耗を抑えるために、やったほうがいいことってありますか?   ワイパーを使わないとか、こまめにライトを消すとか。   (でも、こまめに点けたり消したりするのも、逆に消耗が増えそうな気がします。) ご回答は、どれか一つだけでも、結構です。 ご教授賜りますようお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.7

電気屋です。 基本、No.4さんに書かれているとおりですが、おさらい+@します。 1.発電機で発電できる量ですが、基本、エンジン回転数に応じて、多くなります。   但し、そうなると、バッテリーの充電が完了しても、充電し続けることになるので、これはバッテリーに対して良くないので、その場合は、発電機の電圧が高くなるので、それを検知して発電機の発電に使う電流を下げて、発電量を制御しています。 2.どうしても充電に対して不安があるのでしたら、自宅に止めているときに、充電器で充電すればよい。安い充電器で十分です。 3.運転中で電力が大きなものは、エアコン・デフォッガー・ヘッドライト・ブレーキランプ 等ありますので、安全を確保する以外の機器は、基本、使わない方が、その分、充電に回せます。 4.ヘッドライトですが、こまめに点灯・消灯すると、バッテリーには優しいですが、ヘッドライトのバルブは点灯する毎に、負荷が掛かり、寿命が短くなる可能性があります。よってヘッドライトは、一旦点灯すると、消さない方が良いです。  最後に、「教授」は大学の教授であって、この場合は「ご教示」が正しいです。

yuri0927
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (6)

noname#211894
noname#211894
回答No.6

たくさん回しても充電できる量は同じですから、少しでも長い時間動いている方がマシです。 40km/hより80km/hの方が早く目的地に着いてしまいますので、ゆっくり走った方が良いです。 アイドリングより上ならかまいません。 充電効果は変わりません。 燃費は最悪です。 1時間程度乗り回していれば良いと思います。 1時間以上動かしている方がもっと良いですけど。 バッテリーより安全を重視してください。 エアコンを抑えるとか、音楽のボリュームを絞るとかの、快適さを落とした方が良いですよ。 ライトは、自分が見る為だけでは無く、自分が存在することを誇示する為にも必要なのです。 夜間、道路上にあるときはライトは消さないでください。

yuri0927
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • henakichi
  • ベストアンサー率54% (117/213)
回答No.5

こんばんわ。 (1)基本は2週間に一度、時速50キロで10km以上距離を走らせると、OKです。 40キロ走行でも10km以上走行で良いです。 20キロ走行にもなってくると20km以上の走行が必要になりますが現実的ではないです。 80キロ走行は一般道では捕まるので高速道路走行を言われていると思いますが、これは 充電には効果的です。即効性を求めるのであれば速度は速い方が良いです。 但し、高速料金が発生するうえ、信号などでのブレーキ停止が無いので80キロ走行に 関しては、必要で出掛けられるときだけで構いません。 一般道で充分なので、前述のブレーキ停止・アクセルペダルの操作(スピードの加速、減速) などにより、高速道路では出来ない「走る・止まる・曲がる」をしたり、信号待ちのときも サイドブレーキを引く等たまにで構わないですので「幅広い操作」をして下さい。 この「幅広い操作」は充電とは別に、人間でいえば硬くなった体をほぐすという感じです。 充電を求める際には必ず、エアコン・オーディオ等の電装品はONにしてください。 これは、バッテリーだけでなく車自体の性能維持の為に必要です。 (2)普段ドライブで走行されていると思うので変える必要はなく「D」で走行してください。 「S」 or 「B」で走行しても、充電効率には全く関係ない走行になります。 下手に変えて普段10km以上も連続走行しないモードで走らせると、故障しかねません。 (3)軽自動車に限らず、2週間に一度、時速50キロで10km以上走行が基本になります。 例え、週に3回乗っても短い距離の繰り返しでは充電不足になるので上記を実行して下さい。 時速50キロも出せる道路が続かない場合、時速40キロで10km以上距離を走らせればOKです。 (4)ワイパーやライトに関しては充電とは無関係です。 但し、天気が良い日が続く夏などにはワイパーの正常性確認は必要です。 ウォッシャー液を噴き出してからワイパー起動をしないとワイパーゴムを傷めるのでご注意を。 夜に運転されないのでしたらライトの正常性確認も必要です。 ワイパーやライトの正常性確認は、ほんの数秒でOKです。 >こまめに点けたり消したりするのも、逆に消耗が増えそうな気がします その通りですがバッテリーとは無関係で、単にライトの消耗に関わるだけなので夜はONのままで。 以上はご質問内容による回答です。 その他、バッテリーに関して書いておきますね。 ■バッテリー交換が必要になった場合 中古バッテリーはいくら充電しても元々が劣化・へたっている為、お勧めできません。 多少高くても新品購入をお勧めします。 ■万一に備えて 外出走行中にバッテリーが飛んでしまう可能性は殆んどの車に起こりえることですので、 「ブースターケーブル」は車内に積んでおいた方が良いです。2500円ほどで買えます。 他車に協力して貰ってブースターケーブルを繋ぎエンジンをかければ、JAFを呼んで高額請求され なくて済みます。 ■車を長期間走行させない危険 バッテリーは放電される一方で、充電されません。 また、バッテリーの性能自体が発揮されなくなってきます。 勿論、走らせるごとによる劣化もありますが、走らせないことの劣化もあるのです。 どちらかというと、あまり乗らない方が危ないです。 ■暗電流は流れ続けています バッテリーは放っておいても、暗電流などの影響で、勝手に放電されています。 暗電流とは、暫く運転してなくても、常時流れている電流のことです。 これは、時計・ナビ・オーディオなどの誤作動を防ぐ目的を主とし、これらは常に 電気が通っていて、リモコンのキーレスの対応の為にも同様に暗電流でメンテされています。 軽自動車や一般車では20~30ma(ミリアンペア)の単位で消費され続けています。 20~30maが一般的ですが、車の大小は殆んど関係なく電装品が多く付いている車かどうかで、 該当車はまず無いと思いますが、最大で50maの暗電流でメンテされることになります。 ■新品バッテリーを取り付けたのに 新品を取り付けて、動かなければどこかで漏電している可能性があります。 この場合、ディーラーに確認された方が良いです。 漏電は、車両火災の原因になりうるので、早めの対処が必要になります。 判断基準は、バッテリーの減り方が異常に早ければ、要注意です。 ■(4)のついでです ライトに関してですが、昼間にライトを点灯させて走っている車をたまに見掛けますね。 あれは、その会社からの指示によるもので、相手に早めに気付いてもらって事故を防ぐ目的です。 昼間から眩しくて迷惑に思うことが有りますが、事故防止に徹底して拘る会社の策です。 初めてその車に乗る人が戸惑うことは間違いないと思われますが。 ご参考になれば幸いです。

yuri0927
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

#3の方が間違いを書いておられるので訂正を。 ・<略>それが加速の途中の状況であればエンジンの余力がないためにバッテリーへの充電効率は当然悪くなります。  書いていることが意味不明です。加速中でもエンジンの回転数に応じて充電されるはずです。 ・<略>真夏の昼間の長時間の渋滞の中でもバッテリーが上がってエンコしている車なんて皆無になりましたよね。  これも間違いです。真夏の渋滞中のバッテリー上がりは今でも少なくありません。コンプレッサーはベルトでエンジンと繋がっていますが、通常は空回りをしてコンプレッサは作動していません。カーエアコンをを使うと、エンジンの回転をコンプレッサにつなぐため電磁クラッチに大電流が流れます。渋滞時にエアコンが使われるとアイドリングの回転数が若干上がりますが、充電には不足します。よってバッテリー上がりが多発します。

yuri0927
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

バッテリーの充電はエンジンの回転数が最も出力の大きなものであるときに最高になるというのが一般的な答えになるのですが、それが加速の途中の状況であればエンジンの余力がないためにバッテリーへの充電効率は当然悪くなります。 ただ、最近のバッテリーの性能が大変向上しており、以前のようにバッテリーの上がりを心配をする必要がないのではないでしょうか。真夏の昼間の長時間の渋滞の中でもバッテリーが上がってエンコしている車なんて皆無になりましたよね。あまり神経質になる必要はないですよ。ライトの頻繁な点滅はライトの寿命を短くするのでやめた方がいいでしょう。欧米の車は昼間でも自動的にライトが付きっぱなしになっていることが多いですよ。カナダや北欧では動物保護のためにそれが強制されているほどです。 とは言え、ライトの点けっぱなしで長時間エンジンを停止させたことなどでバッテリーを上げてしまうと大幅にバッテリーの性能を損なうのでこれだけは注意した方がいいですね。

yuri0927
質問者

お礼

ありがとうござます。

回答No.2

1-2基本はエンジンの回転数やと思います。エンジンの回転数が1500回転で回ってるのと3000回転で回っているのでは、3000回転の方が発電量が多いのは判るでしょう。かといってBやSで走り回るのはアホです。 3.これだけ走れば十分という最低値は知りませんが、30kmも走れば十分かと。 4.究極は「バッテリーの+端子を外す」ですが、最近の車はコンピュータ制御ですので、お奨めしません。

yuri0927
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

バッテリーというのは人間の記憶力と一緒です。 短時間に詰め込んでも、たくさん覚えられるわけではありません。 ゆっくり充電してやっと充電できます。頭がオーバーヒートしないように 自己制御する場合もありますし、酸素と水素を発生させてごまかすことも、 外部から電流を制御する場合もあります。 連続で毎日24時間近く走っていても、週1の場合もあります。 毎日夏ってことも年中冬のところもあります。 そこをなんとか考慮した設計をしています。 2年でバッテリーを交換しておれば、1-4まで気にしておれば 大丈夫と思います。(だめだとすると、その設計が悪いか、車かバッテリの個人的事情かも、 でも、兆候があれば、始動時にわかると思いますよ。自分のセンサビリティを信じましょう)

yuri0927
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリ

    【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直流電気を作り出していますが、ガソリンで走行中にモーターが時速100km出るくらいのエネルギーを作り出せるモーターを回して余力がバッテリーに蓄電されていると思われますが、モーターを幾らぶん回してもバッテリーに蓄電されるのは1室2Vの6室12Vがちょろりちょろりと凄いエネルギーからめちゃくちゃ細い電線から電気をちょろりちょろりと送って蓄電しているのでしょうか? それともバッテリーの蓄電容量分まで打ち込めるだけぶち込もうと一気に給電されるのでしょうか? どんなに頑張っても2Vずつ蓄電されるのですか?

  • 自動車のバッテリー充電器

    はじめまして! 12ボルトの普通の車のバッテリーを充電するのに、ディープサイクルバッテリー(ボートなどに使うもの)の充電器は使えますか? バッテリーはACデルコのものです。 先日、ライトを点けっぱなしにしてしまい、始動しなくなってしまいました。夜だったためにライトを点けて走ったため、充電しないのではないかと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 自動車のバッテリーの充電について

    軽自動車でM42Rというバッテリーを搭載しています。 あまり使わないので充電をしようと思うのですが、手元には14.8V-1300mAのバイク用充電器しかありません。同じ12Vバッテリーなので問題はないと思うのですが、どれくらいの時間を要するものでしょうか。24時間でバッテリー容量の〇分の一など分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。

  • バッテリーの充電時間

    車のバッテリーが例えば充電状態が空の場合、どれくらい軽自動車のエンジンがかかっていれば満タンになるのでしょうか? (バッテリーの充電状態が空だと充電出来ないというのは、理解してます。たとえばです^^)

  • バッテリー充電器について

    バッテリー充電器を購入しようと思っています。 セルスターター付きの物や全自動式の充電器などがあり、よくわからず迷っています。 全自動式の方がいいのですか? それともマニュアルで調整できる物の方がいいのですか? GSの方がいいでしょうか? セルスターはどうでしょう? アドバイスをお願いします。 車は軽自動車とカローラで1万円くらいまでの予算を考えています。

  • クルマで走行中バッテリーの充電出来ますか。

    12Vを100Vにする変圧器を持っています。 100Vを12Vにするバッテリー充電器持ってます。 それで、軽自動車のシガーライターに変圧器と充電器を繋ぎ12Vのバッテリーに走行中に充電することは可能でしょうか。 充電するバッテリーはクルマに付いてるバッテリーではなくて買い置きのバッテリーです。

  • クルマのバッテリー充電には

    クルマを時速30キロで60分走らせた場合と、時速60キロで30分走らせた場合では、どちらがバッテリー充電に効果があるでしょうか。 充電リミッターみたいなものがあるのなら60キロで走っても無駄で、ゆっくりでも良いから長く走らせた方が良いですかね。

  • 過放電のバッテリーに充電できる充電器ありますか?

    ■質問1■ 軽自動車(12V)で、過放電、深放電のバッテリー(0V~6V未満に落ちたもの)を充電できる充電器ありませんか? (出来れば実売1万円ぐらいまでで)  (ネットで検索したところバッテリーを買いなおした方が   いいという記述が多いですが、そういうアドバイスでなく、   とりあえず充電できるものを探しています。)  (簡潔に書くと主な質問は以上ですが、   字数制限もあるため回答があれば補足欄に、   「質問」ではなく「状況の説明」を追記しますので   読んでみてください。) ■質問2■ 自動車からバッテリーを外しておけばどれくらいもちますか? また新品でホームセンターで売っているバッテリーは放電しないのでしょうか? それとも時々充電しているのでしょうか?

  • 原付2種のバッテリーを軽自動車で充電

    原付2種のバッテリーがあがっているので、軽自動車のバッテリーと直接ブースターケーブルをつないで充電できないものでしょうか? 原付のバッテリーは12V-4AHの密閉式です。 いろいろ書き込みをみて、あまりお勧めではないようなのですが、完全充電でなくてもいいので2~3度セルを回せるくらいがあればいいのですが… もし、可能なら何分くらいの接続か?その時はバッテリー単体の方がいいのか車体に積んだまま充電した方がいいのか? アドバイス頂ければありがたいです。

  • バッテリーあがりについて

    軽自動車のバッテリー(10年物)が今朝あがったので 近所の方に充電してもらいましたが 2日後にバッテリー交換しようと思います。 ・今回の充電であとどの位走行出来ますか?  (明日10km程走りたい) ・ガソリンスタンドとオートバックスでは  どちらの方が安いでしょうか? お知恵拝借願いますm(_ _)m